- 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:36:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:40:44
立て乙
ぶっちゃけみんな現パロ(?)どう思ってるの? - 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:42:44
スレ立て乙です
現パロは好きだしありがたいけどこのタイミングで?とは思ったな
今まで両者の想いとか叔父上とか京都の直義とかやってたのに急に場面変換されて戸惑ってしまったが正直な感想 - 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:45:03
おつです
戦いや家長の最後の台詞は良かったけど現パロ数ページはちょっとびっくりしたな
あそこまで作品の色を変えた未来予知や長さがなくても家長の今この世でこの歳で死ぬことへの気持ちは伝わるんじゃないかなって - 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:45:18
家長妄想に直義が一切出てないのは彼がまだ生者だからというのは納得した
ダークエルフも家長妄想の死者の回想にしか出てない - 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:45:18
ワンシーン流れるくらいなら良かったけどがっつり描写されたせいか、主人公が勝ったっていう爽快感が薄まっちゃった気がする
- 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:46:52
庇番大切なキャラだったから現パロで今川病んでない庇番死んでない状態を夢見ても乱世のほうが良いとなるのは予想外だった
- 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:47:57
現パロが死に際の妄想ならまだわかるけど、未来予知ってしちゃったのが…
神力で見えるもんだとばかり - 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:49:10
個人的には今までで1.2を争うくらいに好みじゃない描写だったな現パロ
先週の軽くなる鬼切とか普通に好きな人間ちな
現パロも2〜3ページならアクセントとして好きになれただろうけど、7ページ以上もあるとクドイってなっちゃった
若君の状況を利用した自力撃破や、孫二郎の今ここで生きて死ぬのが最高の幸せって結論はすごい好き - 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:54:32
現パロも困惑したけど家長のキャラがよく分かんなかったな個人的に
直義守るやら庇番の復讐やら平和より乱世で生きて幸せやら詰めすぎじゃない? - 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:54:48
ちゃんと鶴子ちゃんじゃ無くて石塔殿の姿が出ててよかった
- 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:57:44
暗殺の終盤もそうだったけど、一般受け意識し過ぎてて逆に盛り下がる演出がたまにあるんだよなぁ
あんだけ頭の良い作者の意図なら漫画好きに受けないだけでそれ以外には好評だったりするのかもしらんが - 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:59:41
未来が見えるではなく未来が読めるってのが神力による未来視とは違うってことを表してるのかもしれないけどそうは思えないくらい現パロ描写が詳細すぎてな
未来視にしか思えないってこれ - 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:10:41
上杉は学者で自分は何の責もない童って言ってたくらいが丁度よかったよな
神力でもない未来予知で許されるの約10年先の観応の擾乱予言くらいまでだろ - 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:13:41
- 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:17:01
あれ家長は死に際に現パロの詳しい内容まで把握してたんか?
- 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:24:36
鶴子ちゃん思ってたのより三倍デカかった
- 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:29:03
神力ないからAIに職奪われるのまで「予測」するのはギャグ描写なんだろうけど
17歳の少年が平和な時代より戦乱の時代で華々しく生涯終えるのがベストな人生だったっていう最高な男の子展開に対するノイズとしてデカすぎる・・・ - 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:35:14
お…鬼丸…
- 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:24:22
主人公が勝ったのに気持ち良さがないのはちと辛い
若君の素材的に難しいのはわかるけど戦った!勝った!ていう単純な爽快感が欲しいんだ - 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:27:05
- 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:28:58
構成自体は好きだけど現パロに庇番全員突っ込んでるせいで流石に冗長すぎるとは思ったわ
いや若の戦略も家長の末期の言葉も引き伸ばせそうなもんじゃないし、若VS家長の決着で締めるにはそこしか枠の割きようが無いんだが… - 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:29:33
- 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:31:04
この漫画の学生さんブレザーばっかりだけど松井先生ご自身がブレザーだったんだろうか
この後学ラン時行とか見られるのだろうか - 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:31:29
そこはあくまで全肯定スレとして予めパート1とは別に立てられたものだからこれら普通の感想スレのパートには数えられないと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:38:15
現パロ部分普通に良かったわ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:39:05
全然長くは感じなかったけどね。まあ受け取り方は人それぞれだろうが
- 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:44:11
- 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:59:56
前スレでも言われてるけど現パロがノイズすぎたわ
若の活躍が良かっただけに残念 - 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:04:22
あれ予知っていうより妄想に近いんじゃないか?
- 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:13:34
結果エモい感じになってたんで現パロあって良かったと思いました(小並)
- 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:17:02
庇版が高校でバンドっていうのがまだちょっと違和感残ってるけどマッドサイエンティスト上杉憲顕の東大理三はイメージ合うな
なんか10歳くらい若返っているけれども
これなら直義は文科一類か二類辺り出てそうだけど高校教師なんだよな - 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:19:41
- 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:21:58
会話含めて長いのが微妙だったけど内容や結論は好きだよ
未来視云々はどうとでも取れるし死ぬ間際だし割とどうでもいい派 - 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:23:24
暗殺教室の理事長みたいに何でも出来るけど直接生徒とふれ合いたいからあえてそうしてるのかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:54:27
現パロ自体は嫌いじゃないけど決着シーンな上にホント長かったからな……
結局のところは最後の「別の時代に生まれてたら」だけでよかったわけだし - 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:55:38
来週からはしばらく顕家卿無双になるんだろうか
- 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:56:20
家長の願望っぽいキャスティングだなーと思った
平和な現代ならずっと年上だった庇番の兄さんたちとは年齢差が縮まって先輩後輩くらいの距離感になってて
直義は使えるべき主君ではなく先生くらいで適度に上下関係ありつつもゆるーく仲良くできたかも…っていう
やたら鮮明な現代日本風景と未来が視えるの一言がひどいノイズだけど
- 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:58:19
12巻の作者コメント(袖部分のヤツ)で読者アンケートを「時として何をしても許され、時として些細なミスで嫌われる」って分析してたの思い出してしまった
今週の現パロはどっちになるかなぁ。アニメプロテクトがあるから打ち切りとは無縁?それはそう - 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:58:58
これが神力剥がすためのヒントになるんじゃないかと思ってる。あの距離の未来読めたのは死際だけとしても、自分の死際に読む未来は直近だから生前に読んでる筈だし。
家長なら尊氏と必ず敵対する若陣営宛の文も遺してるんじゃないかな。 - 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:09:51
自分自身の人生に満足して終われた家長の結論や今際の際の言葉や若君の作戦とか良いところは多かったんだが
その分長々とした現パロ部分が邪魔だなあってなっちゃった
現パロも一コマか数コマ程度でスパッと終わらせたら気にならなかったと思う - 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:12:52
- 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:19:30
今川殿って平和な時代だとあんな優しい顔してたんだなと知る
- 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:20:02
- 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:23:21
ジャンプ編集の中で死ぬ前に何か妄想するのがウケてたんだろうか…(そのうち他作品でも似た展開出てきたら笑う)
そのくらい唐突に感じたわ - 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:29:42
平和な世で燻りながら生きるより戦乱の世で自分の才能を発揮して死んだ方がマシって結論は分かったんだけど
現パロで庇番の仲間との平穏な生活を夢想しておいてその結論なの?って感じもしてよくわからんことになってる - 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:34:41
伸び伸びと生き続けてる世界こそが自身がどうあれ正しいと考えたら
今の時代でひたすらに生きてそして死んでいった彼らを否定することにならないかな?
生きようと死のうと家長的には彼らの生き様は全肯定でその上で自分はこうやって生きて死んでいく自分をこそ肯定するというのは個人的には好きだったけどなあ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:35:56
- 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:36:57
松井って盛り上げた後におもんなくするの暗殺教室の頃から多くなってるよな
- 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:37:09
これ家長は普通に亡くなって妄想するのが雫ちゃんや魅摩ちゃんだったら良かった気がする
- 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:40:04
- 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:41:55
未来視じゃなくて今際の際の夢なら別に気にならなかったんだけどな…
都合のいい妄想にしか見えないのに未来が見えるって言われたのがノイズ - 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:42:40
純粋に漫画を楽しんでいる層とSNS等で盛り上がってる層(歴オタ含む)で期待するストーリーが乖離しちゃってる気がする
- 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:44:20
個人的には現パロはライトな読者や若い子向きに描いたのかと思ったな
設定に則るなら戦乱が起こらず鎌倉幕府で働いて平和に暮らしてる自分たちを夢想して
そういう時代より戦乱の時代に生きられたのは自分にとっては良かったと結論出すとかで良かった
現パロは画面映えとか若い読者からの親近感を意識したのかなと - 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:46:17
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:59:22
今まで「平和な時代なら才覚を生かしただろう」って描写のキャラを何人も出してきたから、「この時代だから満足だ」って落とし所が際立ったのは良かったと思う
未来イメージの描写の仕方はアンケ含む反響を見て調節していくんじゃないだろうか
個人的には死に際で多用されると「現代送り」と感じてしまいそうで加減してほしいけれど - 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:08:55
でも別に南北朝家長って音楽が得意ってわけでもないしな…
あの政治スキルや頭脳なら現代でもどこでも活かし放題じゃんと思ったし
仇の若を心底恨んだり今際に夢想するほど大好きな庇番達と平和にやるより
仲間を失った血生臭い乱世で自分の才能活かして太く短く生きる方が幸せって前回までに比べてキャラブレしてない?
家長というキャラがよく分からなくなってきたわ - 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:13:28
- 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:17:26
現パロって俺は嫌いじゃ無いけどあくまでおまけやないでエピローグだから楽しめるんであって本編中にがっつりやるもんではないわなぁと
多分読者の視点からしたらこんな殺し合いしてる人達も現代なら幸せに暮らせたのに〜という固定観念を崩したいから今回現代より当時を肯定する話しをしたんだろうけど
逃げ若の連中が現代なら〜って活躍するイフの話してるのは基本やってるの作品からの発信だし
そもそも現代に産まれる事の否定やりたいならまず否定するもんを長々やる必要ないのでは?となる - 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:23:25
今回の戦は顕家、家長、時行が現代ならまだ学生なのに命をかけて東日本の覇権を争う異常な時代と言われていて
家長の現パロを踏まえて「どの時代で生まれて何歳で亡くなるのが幸せなのか」って問いを残すのが好きだわ - 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:24:53
①直義を師直派から守るために顕家の首を手に入れて義詮を傀儡にして関東の足利の権力保ちたい
②自分も関東の足利皆で栄えるための駒の一つに過ぎない
③大好きな庇番の皆を殺した時行が憎いので敵討ちしたい
④平和な世界で才能活かさず庇番と生きてくより仲間を亡くしても乱世で自分の才能発揮して生きてたことのが幸せ
①〜③までは一人のキャラとして一貫性あるんだが④が②と③台無しにしてる気がするんだよな
①は上杉にパスしてるからとりあえず解決してるけど
②で言う仲間は庇番メンバーや桃井かと思うんだがその割には吉良や一色は回想や妄想にも出てこないしそんな思い入れあるの?って感じ
③は仲間思い描写してきたのに庇番が元気に平和に生きてる世界より今のが幸せって言うのどうなの?と思った
現パロやるなら家長一人だけ平和で生きがいのない現パロ時空にいる妄想させて
それでも庇番に出会えて自分の才能活かして生きた今世のが幸せってやってたら分かるんだけど
下手に庇番を現パロ蘇生させちゃったのが不味かったな - 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:29:30
あー確かに現パロ予知が庇番達がいない世界なら納得いったわ
やけに具体的すぎる妄想はあるけど家長の言いたいことと仲間大好き描写にも合致するし - 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:30:26
- 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:26:02
現代パロが長すぎる上に、結論がAIに奪われるから才能なんて無駄って切り捨ててるのがさらに良くない
- 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:27:04
「今だ」というのは本人はこの人生を後悔してないという意味かなと思った
後悔してないし他の時代を羨んでもいない、今この生を同じ時代に生まれた人たちと精一杯生きたということかなと
それはそれとして未だ17歳だからいやおま…可能性ばっかじゃん………!!戦のない世の中だったらさあ……!!とはなる - 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:39:01
今までの一枚絵はすごい好きだったんだけどな
アイドル亜也子とか政治家直義とか - 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:39:23
17歳の今この終わり方で最高潮だと思うことこそ若さの象徴だなと思った
漫然と生きてても何かのきっかけで熱中することなんて何歳になってからも起こる可能性はあるし、そもそも何かに熱中することだけが人生ではない
けど、そんなこと言われても納得できないのが若さで良いよね - 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:46:56
今後の新田父子の展開考えると気が重い
- 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:49:04
- 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:58:27
上杉先輩5浪くらいしてない?
- 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:58:38
- 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:58:40
そういえば顕家だけでなく馬鹿殿もそろそろ死期か…
どんな感じに死ぬんだあいつ - 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:00:06
(実質未来視だったけど)未来を視たではなく読んだと言ってるから、あのシーンは家長の希望願望が入ってるよね
庇番で才を磨いて熱中してたあの頃の仲間との思い出が大切過ぎて、それより熱中できるものはこれから先の人生には無いと思いたがってるのが青い
- 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:01:58
- 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:10:25
- 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:14:53
①と③は上手く描いてたと思う
②は庇番はほとんど死んでいるけど家長の理屈ではない感情で関東足利一門=よく一緒にいた庇番になったのでは
子供がクラスのみんな持ってるというけど5人くらいしか持ってなかったみたいな感じと思うかな
- 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:03:50
いつもはこのスレ
熱心な少年漫画好きや南北朝の歴史詳しい人が
込入った話してるから段々ついていけなくなるんだけど
今回はみんな現パロの話ですすんでいてついていけるw - 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:05:03
ここでも長い現パロ来るか!?
- 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:08:37
- 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:17:54
あれは庇番の仲間は平和な時代に生まれても自分の生き甲斐を見つけるけど
家長は平和な時代ではたとえ庇番の仲間たちと一緒にいたとしても生き甲斐を見つけることはない
だから家長はこの乱世の時代に17歳の今散ることが最高潮だと言いきったってことじゃない?
- 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:19:24
- 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:20:25
いきなりの現パロで若君の活躍すっ飛んでいった気がする
- 83二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:23:11
そりゃ直義は先にもし現代でいたらで政治家の姿が出されたから解釈違いにもなるよ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:35:18
- 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:36:44
- 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:37:18
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:37:47
若の成長の描き方は前回よりも今回のほうが好きだな
- 88二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:42:04
死に際に未来をよむ力がブーストしたしたにしてもあれだけ妄想できる家長の妄想力は凄い
創作の才能があってもおかしくない - 89二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:44:17
家長の幻視した未来は来世なのかな
それとも…? - 90二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:46:47
家長の妄想の現パロでは音楽やってたけど乱世家長や孫二郎の好きなものってなんだろう
鯛は食べ飽きたと孫二郎の格好は彼は気に入ってそうだくらいしかわからん - 91二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:49:29
家長の中の上杉はやばい人だったがあの人あの時代の法は守ってそうな人の印象だったが違うのかな
- 92二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:53:07
妄想力ではもう石塔上回ってるよ家長
- 93二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:08:31
そんな所まで南北朝を再現しなくていいから
- 94二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:20:14
- 95二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:27:44
あの現パロに家長の願望は入ってるんだろうけど数百年後の学校生活の現実への寄り具合が強すぎて未来予知に見える
もっとページ数少なめで未来予知っぽいとこはふんわりした内容にしとけば良かったんじゃ - 96二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:30:57
他所の掲示板とかだと話題になってる率は尊氏の方が高かったりするので(出番も多いしラスボスだから重要度も高いので当たり前ではある)
あにまん掲示板に直義好きが多いだけじゃねーかな - 97二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:31:42
師直も尊氏よりはわかりやすいけど天皇の考え方とか革新値高すぎて語りにくい
- 98二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:31:51
平和な時代なら~みたいな語りは麻呂の時からやってたしその麻呂がただただ操られて無惨な死した姿と自分の意思で全て選んで死んだ家長の差は好きよ現パロも平和に生きられるが苛烈には生きられない時代と早くに死ぬが熱を思って人生を走り抜けた今の差がよく出てたと思うわ
- 99二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:34:21
大河ドラマの太平記の頃は女性は尊氏ファンに、男性が直義ファンになるなんて言われてたそうだけど逃げ若は逆なイメージあるわ
- 100二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:34:37
キャラの死亡回に平和な未来の現パロやるとは思わなかったわ
- 101二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:35:16
昔の少女漫画のイメージで女性は直義好きになりやすいイメージある
属性的にNo.2の弟キャラは女受けしそう - 102二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:35:36
現パロならセーラー服の亜也子ちゃんが見たいです松井先生…
- 103二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:36:44
家長仲先代の頃から仕込んだボスキャラだから回想も力入れたかったのかな
普通のキャラなら前回のやつでも違和感ないし - 104二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:37:32
- 105二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:38:51
- 106二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:41:20
死に際の現パロ妄想、これが叔父上だったらギャグで流せた気がする
- 107二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:41:53
現パロでの庇番(先輩)と直義(教師)のポジションが家長の願望っぽさを感じる、自分は直義教師解釈違いとかではないけど
- 108二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:50:30
現パロifがないキャラの公式現パロも見たいなあ
キメ学っぽくなりそうだけど - 109二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:05:40
教師でも政治家でも先生と呼ばれる職業だな
あとは医者と講師か
政治家よりも教師のほうが無条件に家長を気にかけてくれそうだな - 110二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:11:06
直義が軽音部の顧問…?とか部員が全然いない部活を残しておくか…?とか色々引っかかりはする
- 111二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:11:38
- 112二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:13:50
家長は庇番のことは好きだけど現パロで庇番の以外の友達作って何が盛り上がることをしようとしない子供なのはやりそう
末っ子気質なんだろうか - 113二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:20:07
確かに考えてみると未来予想版の庇番のメンバーがいらないと思う
周りモブでそこそこ何でもできてでもなんかつまんねーわだけでページ数も減らせるしいいと思う - 114二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:22:17
まあ描きたかったんだろうけどね
- 115二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:34:59
穏やかな今川良かったねと見るべきなんだろうが鶴子ちゃんが一番大切になってそうな石塔に気になってしまう
忠誠を捧げる対象がなくとも鶴子ちゃんはいずれ作ってたと見るべきか - 116二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:56:44
今週の家長はチンポ先生の最期を思い出したわ
随所に金カムの影響あるよね - 117二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:07:08
平和な現代だと無気力気味になる家長とは反対に上杉は現代だとハジけるタイプってことなのかも
- 118二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:37:04
というか家長の狂気って結局何だったんだろ
狂気といえるほどなんかに振り切れてた感じはなかったが - 119二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:39
一番こいつヤバいなと思ったのは義詮傀儡にしたいだけど狂ってる感じはなかったな
- 120二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:31
- 121二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:13:18
雫?を見たのと元々は足利のために生まれたものではなかったけ
- 122二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:13:59
- 123二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:23
- 124二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:39:46
ここで北畠軍の鎌倉略奪を一切描かずにしれっと次の戦場に場面転換するのはさすがにご都合主義が極まっちゃうけど
少年漫画的に主人公サイドが正義!敵方が悪!ってするつもりなら無視したいだろうなって
まあ鎌倉幕府を滅ぼせと命じたそもそもの大元の御醍醐に頭下げて南朝入りしてる時点で今更じゃねえかって話なので
叔父上のほうこそ死んでも南朝なんぞに組するものか!って拒否って死ぬパターンかもしれない
- 125二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:42:33
- 126二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:43:17
鎌倉略奪は少年誌なのでカットはあり得るかなと思うけど戦場になったのでボロボロになった鎌倉はみたい
前回は比較的きれいな形で取り戻せたから - 127二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:11:48
- 128二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:04:31
小笠原殿の再登場待ち遠しい
三浦もでる?中先代のとき敵方いった子 - 129二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:18:14
まああくまで俺の感想だけど現パロに庇番のメンバー出ててそこそこ楽しくやれてんなら家長だけ人生つまんね…この先どうしよ…ってのは微妙じゃね?って感じなんだよね
家長だけの現代やった後回想で庇番出してこいつらは乱世でしか生きられない、そして僕も、って方がいいとおも - 130二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:30:25
三浦高継だっけ?青野原で足利方として顕家と戦っていたと思う
- 131二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:38:14
正直庇番だけでなく他キャラの現パロも見たい
- 132二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:41:08
庇番のメンバー出して平和な日常IF妄想するんなら南北朝に割れずに足利幕府が平和な世を築いたIFでよかったと思う
どうしても現パロやりたいんなら>>129みたいに家長だけのほうがすっきりしたよな
- 133二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:41:54
若の味方だからとか関係なく鎌倉略奪描いて欲しいけど今の展開的にご都合カットになりそう
- 134二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:49:36
個人的には顕家を若の師匠っぽいポジにしたからこそ鎌倉略奪をしっかり描いて現実の厳しさというか大義名分を掲げて戦う足元で踏み躙るものをちゃんと見て覚悟を決めて更に武士として一人前になって行ってほしい
けどまあ都合の悪いところはカットされる覚悟もしておく
- 135二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:52:07
奪われたものを取り戻したいと思ったがそのためには大好きな鎌倉を傷つけてしまったのは見たいけどその後リカバリーどうするかと考えると難しいから1回めの鎌倉奪還した時と景色は変わらないほうがきれいだろうか
- 136二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:54:35
庇版が殺された恨みを抱えてた彼だから庇版が幸せそうな妄想よりも一生懸命生きられるとしても今が良いとなるのはなんでだろう
- 137二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:02:01
今川はあの時代ではなく現代で生きたほうが幸せになれた可能性は高そう
次の瑪瑙を仮に見つけられたとしても同じことが繰り返されそうだし現パロではそんなことはなさそう - 138二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:02:54
でも現パロだと馬好きですら無くなってるのが悲しいよ今川
- 139二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:27:18
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:58:29
最後の最後で一人称が僕になってるの良い…
- 141二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 04:54:53
家長の描写を見てると矛盾してるように見える方がリアルな感じだなと思うわ
全部の気持ちが同居しててスパッと割り切れないんだ
知将としての理屈と感情が綾を成して乱れて同居してるのに本人は割り切れると思い込んでて思い込んでる状態なのも知ってるという面倒くさい状態だと思う
- 142二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 05:08:27
顕家たちの目的地とそこで戦うであろう友軍がいることははっきりしてるんで、顕家の背後から追尾してサンドイッチ作戦をするよ
そのために顕家後方で軍をまとめなきゃいけないから顕家たちの略奪行を止めることはできなかった
サンドイッチ作戦途中で反転してきた顕家たちとまた戦うことになる