ヤンキーローズの産駒

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:59:35

    初年度でありリバティアイランドの一つ上の半姉は金子オーナーが2億2,680万円で、一つ下の半弟はダノックスが4億700万円で落札してたりする
    ちなみにヤンキーローズの2022はリバティアイランドと同じサンデーレーシングが持ってる

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:11:52

    初仔からめちゃくちゃ評価されてたのか…
    これからセリに出てくる馬は値段が跳ね上がるだろうしすげぇの連れてきたな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:18:22

    リバティ抜きにしても6億ちょっと稼いでるヤンキーママ怖…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:19:16

    ダノックスが落札した時ってリバティもう活躍してた?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:20:25

    >>2

    まあ初子はようやく1勝クラスを勝てたところなんだけどな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:20:40

    ヤンローの半妹も日本に輸入されてるらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:22:48

    リバの姉貴ってあんま勝ってないんだなディープとは相性悪い感じか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:32:15
  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:38:16

    2023年生まれのコントレイルとの子はセレクトセールに出てきたらとんでもない額になりそうだけどそのままクラブ所有になるのかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:40:43

    気が早いけど現時点ではキンカメ系と相性いいのかな?まぁ重賞勝ってるの1頭しかおらんけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:45:18

    牝馬故試行回数なんて無いようなもんやから相性なんてわからん
    ドゥラなんて二度と試せないし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:46:54

    今年2歳のカナロアはクラシック間に合いそうにないしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:52:15

    父ロベルトつってもオーストラリアで世代経たようなのだと日本のボリクリやグラスとは大きく変わってそうだなあ
    母父もゴーンウェストならまだしもザフォニックから更に一世代分遠いし

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:54:43

    オールアメリカンの父のレッドランサムって日本で重賞馬出してるのか...
    しかもセントライト記念

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:55:45

    >>5

    天下の金子さんでもそう毎度上手くはいかんか

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:47:06

    >>14

    エレキューの親ってのは知ってたけど日本の重賞馬は知らんかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:47:26

    リバティが結果出したしこれからはヤンキーローズ産駒は全部クラブに流れるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:30:18

    他の三冠馬の子供とか見た感じこれからは産駒がクラブ専になりそうだね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:31:08

    >>15

    金子さんもまた大当たりの陰で大外しを何個も繰り返してるからな

    だから黒字にならん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:34:26

    言うても価格に見合わないだけで1勝クラスで勝ってるんだから平均からしたら当たり側なんだな姉
    牝馬だし繁殖も見据えるならそこまで悪くはなさそうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています