琉球時代は東大理科二類より高い科試っていう試験があって教育が盛んだったのに

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:33:30

    今の沖縄はそこまで教育が盛んじゃ無くて琉球大も国立の中では最底辺なのは何で?
    同じく科挙のあった中国や韓国は教育熱心だけど

  • 2 123/10/16(月) 12:34:21

    >>1

    ちなみに高いっていうのは競争率の事ね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:44:41

    ヤンキー文化が強すぎる
    勉強してるやつはダサいって空気がある
    優等生が叩かれる

    沖縄県民ってそんなにカラッとした国民性ではないのよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:46:43

    >>3

    中韓の様に科挙の伝統は受け継がれ無かったのか…(中韓はやり過ぎだと思うけど)

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:47:42

    そもそも高学歴が活躍できるような土地じゃないから

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:48:03

    >>4

    そんなものはアメリカ統治時代に全て無くなりましたわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:49:01

    まず勉強ガチるやつは大学で東京とか行くんだわ
    そしてそのままあっちに根付いて……ってループが始まる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:50:05

    >>7

    お年玉と言う名のタカリが凄いから地元にあんまり帰らんって友達が言ってた

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:16:37

    >>3

    なんでそんなうんちみたいな風潮があるんや・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:20:36

    高知能高学歴層の1世代がまるごと、鉄血勤皇隊とひめゆり部隊で全滅するという遺伝子逆淘汰をやっちゃったからな。
    あとはアメリカ型植民地統治もあかん。アメリカの支配する南の島はみんな愚民主義で育てられて貧乏よ。

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:22:59

    アメリカ統治で簡易版フィリピンみたいになったのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:23:03

    >>7

    移動は不便だし他県行くにも金がかかる

    物価も実は高い

    家賃も別にそこまで安くない

    台風被害が毎年ある

    給与も安い


    戻る意味はないもんね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:26:00

    >>9

    歴史的な問題や米軍云々でマインドが反体制派に育つらしい

    だから真面目な勉強してると教師に媚びてる奴と思われるとか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:27:43

    >>9

    まぁ普通に田舎でガラが悪いのほど幅きかせる地域社会なんで…

    文化資本も少ないから学力は重要視されにくい、全くされてないわけじゃないんだけど相応に低い

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:27:59

    >>12

    車社会で超渋滞がデフォだからな

    潮風で車も自転車も錆びるし

    漁師やってるとか金持ちとかでない限り出ていくのが普通よね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:29:41

    各種条件が現代社会においては旅行で行く場所であって定住する場所ではないんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:33:39

    >>15

    車社会なのにフェリー使わないと車で動ける範囲が一番狭い県だからな

    ものすげー宝の持ち腐れしてるわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:31:16

    もしかして沖縄って観光地として以外はけっこうダメダメ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:38:08

    閉鎖的というか割と移住者に対して冷たいらしいし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:42:28

    他の田舎同様、頭いい人はそれ生かすなら本州や都会いった方がいいしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:44:27

    ヘリや軍用機は市街地を飛ぶし本土から荷物が来るのは遅いし週刊誌は1日遅れで発売だし電車がないから北部行くのが面倒だし等々、住む場所としてはどうしても不便な離島でしかないんだよね……

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:49:33

    >>18

    すごいメリットがあるわけじゃないけど互助的な雰囲気は強いし地域になじめるならまぁまぁ過ごしやすいかも

    ただめちゃくちゃコミュ力無いならデメリットしかないな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:57:45

    虫とかダメじゃないなら年中暖かい気候もメリットではある
    進学で県外行ってそのまま定住したかったけど冬の寒さに耐えきれずUターンする人もいるくらい

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:19:43

    >>13

    逆に管理しやすそうだな…

    賢くなって自分で地に足付いた考えする奴は排斥されるか自分から出てくわけだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:03:16

    実際住んでるけど色々不便だと思うよ
    寒いの本当に苦手だから県外行くつもりはないけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:13:25

    やっぱアメリカの支配で色々歪んだんかな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:19:31

    沖縄戦で県民約60万人に対して9万人以上殺されてるし那覇市は更地になってるしでボロボロだからな
    元々辺境の田舎だから戦争でぶっ壊されたら歪むのも分かる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:23:35

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:24:07

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:28:36

    長野みたいなもはや洗脳ではってレベルの教育熱心さがなきゃ田舎というハンデは覆せないよ
    ましてまともな人間は離島に住まないし出店しないから普通に田舎が悪い
    アメリカはそんな影響ないんじゃないの?って思ったけど受験戦争の時期はまだ沖縄ってアメリカ統治下なんだね…だったら大いに影響あるかもしんない

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:29:43

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:37:39

    >>1

    人材のゴール的に鶏口となるも牛後となるなかれ的な…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:56:27

    今から教育熱心な県になろうとすると極左を量産することになりそう
    あと50年くらいは待つしかない

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:03:25

    なんかありとあらゆる空目をして琉球時代の料理がうまいみたいなスレかと思ったら全然ちがった

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:05:49

    琉球王国後の歴史がひどすぎる
    リゾートイメージあるけど何世代も貧困が続いてる面もある学業やってられない

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:46

    でも大学進学率が一番低い代わりに子供の割合は沖縄が日本一なんやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:05

    >>35

    なんなら琉球王国時代も格差酷かったらしいしあんまり良い時代じゃ無い気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:12:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:15:03

    >>36

    やっぱり高等教育と少子化は比例するのでは

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:16:38

    沖縄人は琉球史をやらないみたいな話聞いて自分達のルーツの一つなのに学べないって気の毒だなとかなんとかしてあげられないのかなって思ったことがあるんだけど、そもそも勉強してる人を馬鹿にするっていう話をきくと気にしてる人どれくらいいるのか怪しくなってきたな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:18:21

    いい奴ほど出ていくし、悪い奴ほど寄ってくる(本土から

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:18:58

    >>39

    そりゃ高校大学進学に幾ら掛かるかって言えばね

    入学してからも学業での出費は嵩むから言い方悪いが1人あたりの育成コストは跳ね上がる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:20:46

    >>40

    大学によっては普通にある

    義務教育の教科書に琉球史アイヌももっと載せたら良いのにな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:21:45

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:28:00

    >>1

    空手とか格闘技が発展してるのでも分かるけど、中国や韓国に比べると文官重視が浸透してる訳でもないし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:29:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:30:32

    >>33

    韓国がそうだけど、中華系の官僚主義強い国だと賢い人ほど左寄りになるしね

    日本本土ですらもその影響から脱しきれてないし

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:31:20

    戦前戦後で県民性なんて変わってるし…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:21

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:42:24

    >>7

    >>20

    地方(というか大阪、名古屋でもそうなりつつあるけど)あるあるだな

    東西ドイツやイタリアとかがそうだけど、歴史の差が経済格差に繋がってる場合だと自由に行き来できる同じ国になると優秀な人材が発展した地域に流れて更に経済格差酷くなる

    各地の独立論も地元に人材を引き留めたいという意味では分からなくもない

    方言を公用語として整備したりで言葉の壁も作れるし

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:05:58

    北海道もそうだけどある程度の学力が必要な工業基盤が無いのが痛い

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:07:01

    高校の頃教師に沖縄県民は未だに偏見の目で見られるし実際本土の人間とはズレてるって言われてショック受けたけど事実だったな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:10:38

    離島の立地でどんな高度教育が必要な産業ができるかと言われると

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:11:28

    >>53

    何としてでも基地無くそうとするのも住んでみたら分かるくらいには基地が更に狭めてるからな

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:15:30

    地方国立大は割と地元県内では最強ポジを得られると言われているけれどそれで得られるリターンが少ないんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:16:09

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:16:16

    沖縄の私立小通ってたけどあんまりそういう風潮はなかったな
    日能研も進出してきたし結構意識は変わってきてるんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:16:50

    >>55

    知ってる限りじゃ琉球(沖縄)と岡山はそうらしいな

    地元大がその県の東大ポジ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:19:54

    >>57

    大体の奴の語る沖縄のイメージは30年前のものよ

    今はそうでもないしTV取材なんかで出てるるエピソードは極端なやつからしか聞いてない

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:20:28

    >>54

    基地と観光以外にまともな産業ないのに・・・

    それに国境沿いだから米軍がいなくなっても自衛隊がその土地にそっくり入るから大して変わらないよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:23:58

    >>60

    同じ軍なら自衛隊が入ってくれる方が良いだろうな

    このまま円安進んだら米軍でいいやってなるかもだけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:25:28

    >>60

    点々と基地があるのが問題なのであって、ひとまとめにしてくれるんなら自衛隊でも米軍でも構わんよって

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:29:52

    >>60

    でも沖縄には沖縄セルラーがある

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:36:28

    仮にも論文の質ランキング世界10位の大学があるのに

    沖縄科学技術大学院大学 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:39:30

    >>60

    観光は安定性皆無だから都道府県クラスで見るとまともな産業とはとても言えない

    なので沖縄にあるまともな産業は基地と一次産業


    その一次産業もぶっちゃけ存在感がな……

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:42:21

    >>57

    まぁここまで酷くはないだろうけど沖縄でも田舎の公立校だとヤンキーがカッコいいみたいな雰囲気は残ってると思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:42:42

    沖縄に工場置くメリットないんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:43:43

    >>59

    警察署襲撃は30年前の事件だった...?!

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:45:14

    >>63

    オリオンビールもある

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:53:27

    >>65

    パイナップル、砂糖、マンゴーはぶっちゃけ輸入で間に合ってるしむしろ輸入の方が質いいし安いからね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:53:28

    >>49

    まずその台湾開発したのが日本なんよ

    元外国語の沖縄方言が方言扱いになる程度に言葉の文法が近いことや琉球ではひらがながメジャーだったのを踏まえても沖縄は日本の方が自然だし、台湾はいい国だけどチャイナリスクがあったときが危なすぎると思う

    そもそも沖縄人自体も本土復帰を強く望んでたのに台湾に任せた方がっていうのは酷いし、台湾の民主主義だって沖縄返還の時はまだ確立されてなくて中国に近い独裁がされてたんだから無理すぎる…

    今の時代なら台湾と日本で協力して何かするとかならまだ現実的でできることだろうけど丸投げはどちらにしろだめだわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:12:27

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:24:49

    >>72

    当時の状況考えたらそんな事はとうてい実現可能とは思えんのだけど…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:28:14

    >>72

    それは流石に台湾舐めすぎ

    あそこは何だかんだ土地と産業あるから昔から沖縄よりかなり発展してたところよ


    あと台湾との貿易云々は船が速くなって航続距離が伸びた時代じゃほぼ機能しないので無意味

    沖縄に輸出産業が出来れば話は別なんだが無いのが根本的な問題よ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:31:08

    沖縄は歴史的に実質中国なんだから日本は手を引いて台湾や中国に任せよう的な思想の人?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:41:34

    政治臭さが漂ってきたな!!
    どうしてもそういう問題に巻き込まれる地域だからしょうがないけど、それ関係なく亜熱帯とか温暖な気候だとダラダラしやすいからそれのせいじゃねえかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:53:18

    ここに書いていることを見てると田舎の良くない部分あるあるだねぇ
    発展している都市からすごく遠い+これといった発展材料も無いから努力しないor優秀な人はみんな出て行く
    これじゃないだろうか
    旅行で行くにはすごく良いところだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:57:09

    輸出できるものがあればクッソ強い立地よ
    問題は土地がそんなにない&観光売りしてるから工業化の芽もないところ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:05:03

    >>72

    無理だぞ、占領からしばらく、当時は割と本気で沖縄も台湾も相手をお互い見下しているし


    そもそも、沖縄の文化って、中核部分見に行くと台湾や中国よりむしろ古代の日本文化(飛鳥奈良・平安・鎌倉あたり)の特色の方が普通に強い

    だから、祖国復帰運動なんて、物まで盛り上がった訳で

    もしも当時沖縄に台湾ルート当たりから武器が流れていたら、最悪テロの一つでも起きてたかもしれない程度には盛り上がっていたからね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:09:39

    このスレ本土から見た沖縄への意見として反応集にできそうだね

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 03:31:02

    単純に金が無いからや
    沖縄の私立ってのは勉強するために行くところ
    沖縄で勉強するのは金かかるんや

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 03:31:47

    >>76

    そういう気候だとダラダラするというか

    ダラダラするのが効率的になるんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:27:54

    >>64

    OISTはもっと目玉として宣伝してもいいくらいだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:15:18

    >>74

    なんだかんだ台湾と沖縄では面積と標高が違うから保水力がダンチで

    農業はもちろん工業の洗浄用とかでも差がつくんだよね

    あと昔は航続距離的に貿易中継=軍事的価値だったけど後者だけ残ったパターンって元英領とか含めて多いのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:36:29

    沖縄県全体の製造品の出荷額が愛知県の1/100と書いて引いたな
    マジで観光と米軍で成り立ってる県なんよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:42:27

    科挙も現代人が思うほど最先端の学問やってたわけではないらしいしな…
    慣習みたいなものをバリエーション豊かに繰り返してるみたいなものだったという話を最近読んだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:15:27

    >>84

    シンガポールと香港かな比較できるのは

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:16:22

    >>82

    夜市とかないの?

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:44:54

    >>82

    北海道と真逆な試されない大地だな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:47:12

    >>68

    そういう話のことじゃねーよ

    それ言うなら関東でも高校生が拳銃奪ったりしてるじゃねーか

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:47:50

    >>80

    △反応集

    ○偏見集

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:51:57

    >>64

    世界10位って言ったら日本トップなのにな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:42:11

    沖縄県民で基地の近くだけど、昔初めてこういうネットの書き込み見た時とか、すごい偏見混じりだし基地に対する温度差は差別なのか?と感じたぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:53:29

    沖縄のボーイズは素朴で陽気な優しい人か鎖みたいなダサいネックレスしてる金髪のヤカラってイメージある
    気候もあるけどかっちり上品めの服装した人がいなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:29

    >>90

    個人と集団じゃ流石に対比にならんよ……

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:55:45

    >>85

    沖縄は立地的に真水じゃばじゃば使えないだろうし工業でがっつりは無理だろ…

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:57:43

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:00:48

    >>64

    マジで賢い人が博士課程で行く大学というイメージがある

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:01:24

    >>64

    OISTは日本一の大学と言っても過言じゃないからな

    外国人とか多いと聞くし沖縄の性質とはあんまり関係ないと思うけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:02:02

    >>96

    沖縄本島の1.5倍くらいしかないモーリシャス島は繊維工業でがっぽりやっとるで

    供給量で比較すると沖縄のほうが面積当たりなら多いくらいなのでやれる下地はある

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:30

    >>99

    うちの先輩が行ったOISTの研究室は

    教授もアメリカ人(確か)だし研究室も英語オンリーと聞いた

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:38

    >>100

    沖縄本島と同じくらいの香港もある程度工業あって金融とかあるしね

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:40

    >>100

    ま、平らでいい土地は市街地か基地になってるんだけどね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:05:20

    >>87

    シンガポールって世界トップクラスの科学技術と教育水準持った超エリート国家なんすけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:06:24

    >>91

    >>93

    ぶっちゃけ本土内でも東西日本とか地方対立酷くなってるのに沖縄は尚更としか

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:07:10

    てか国と一地方都市比べるのはダメだろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:08:05

    >>93

    基地に対する温度差は差別とかじゃなくてマジでただの温度差だからね

    特に首都圏南部に住んでる人は米軍基地が身近にある分沖縄の基地に対する感覚が理解できなくなっていると思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:08:14

    なんで二類…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:08:40

    >>95

    話に出てる拳銃奪った高校生も集団だったけどね

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:10:52

    沖縄くらい出生率高くなったらないちゃーも学歴地獄から解放される…?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:11:23

    >>109

    10人程度と400人ほどは違い過ぎる定期

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:13:37

    >>107

    隅っこにちょっとある横須賀の基地と割とガッツリ基地に挟まれたり道路が寸断されたりする沖縄とはだいぶ違うだろって言いたくはなる

    基地による行動範囲の制限はバリバリあるし

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:18:32

    >>111

    やってることのヤバさは高校生が銃奪う方がアレだけどね

    詰めかけた数だけは確かに多かったが襲撃内容自体は東京でもちょいちょいある程度のもんだし


    警察署が燃やされるぐらいになってから言ってもらいたいもんだ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:19:47

    >>107

    中南部の経済利用しやすい土地に集中しているのは困るよ。基地の経済と返還された土地の開発なら後者の方が圧倒的だから、本土の人間に基地で仕事貰ってるくせにという乞食扱いは本当嫌だね

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:20:50

    >>113

    機動隊が出てくるほどの警察署襲撃なんてまず無いよ

    東京のことなんだと思ってるんだ……


    最早半世紀くらい前になる学生運動の頃基準で語ってらっしゃる?

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:22:50

    >>115

    そもそも機動隊ちゃうし…

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:23:48

    中央官庁や大企業が無ければエリート教育が不必要というだけでは?

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:27:19

    沖縄の問題=基地問題となりがちだけど基地があるのほぼ県の半分くらいしかない本島なのよね
    真の問題は基地問題じゃなくて産業の欠如だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:27:24

    アメリカ統治時代に琉大の教育課程で統治しやすいように日本に悪いイメージ植え付けられた教師を作る、みたいな事をやってたと聞いた

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:28:55

    都道府県別で全国学力テストで上位常連は北陸三県と秋田と東京
    東京はまあ色々集まるからってのもあるだろうが、雪国の方が勉強熱心っぽい?

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:30:39

    >>120

    雪で閉ざされて他にやることないのはある

    極寒のアイスランドが人口当たりの作家数多いのとかと同じで

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:37:28

    >>118

    そもそも産業出来そうな平な空き地自体が基地のとこ除いてあんまり無いんだよねぇ…

    火力発電しかない、台風が頻繁に来て停電はままある、大きめの本島は基地で道路が寸断されてたりそもそも車社会で大量輸送などができない、基地が無い離島はそもそも狭い&動植物の宝庫なんで下手に潰せないし潰すと観光地が無くなって本末転倒…

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:43:25

    「琉球人」ってアイデンティティあるから沖縄人の多くが留まって那覇が三大都市圏並みの人口密度になってるだけ今の時点でもよくやってる
    関西も名古屋も独自のアイデンティティ無くなって東京への流出増えてるし、後背地の過疎化もあって100年ぐらいしたら日本は東京と福岡が二大都市になってそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:52:27

    >>123

    北のアイヌはどんどん東京に出てるらしいのにね

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:02:02

    そういや昨日チラッと見た番組で沖縄って本屋さんが少ないとかやってたな
    そういうのって地味に影響ある?

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:08:20

    日本本土は戦後の経済発達で復活したけど
    それがなかった沖縄は地続きで今も色々あるって背景押さえてる人どれくらいいるんかな

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:12:28

    >>124

    アイヌは日本の一民族という側面があるけど沖縄は元々琉球王国だったアイデンティティがあるから

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:12:29

    >>126

    アメリカの飛び地で外との取引が殆ど出来なかったしね

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:12:56

    >>126

    そりゃどこでも歴史は地続きだし色々事情はあるよ…

    でもそれはそれとして真面目に勉強はしといた方がいいと思う

    無駄にはならん

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:13:48

    >>127

    アイヌの場合は統一国家すら無かったからね

    シャクシャインの時に潰されてしまったし

    近代に適応する為の技術も概念も無さすぎた

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:14:34

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:21:35

    >>131

    別に県民の大半は独立とか考えてないでしょ。その物言いこそ同じ日本人としてみてない差別的では

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:24:19

    >>131

    中国人もあにまんやるんだ

    質問ある?スレ立てればいいのに

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:24:56

    仮に沖縄が中国や台湾の物になっても沖縄の抱える構造的な問題は解決しないしむしろ悪化するだけだ
    日本語の生活がいきなり中国語の生活に変わるのはかなりキツイし価値観の違いも現れる
    基地に関しては米軍と自衛隊の物が中国軍の物に変わるだけ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:25:38

    >>129

    沖縄がそうだと言うわけじゃないけど勉強できない環境ってのを知らなそう

    真面目に勉強しても限度があるくない?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:27:37

    日本ママヒス構文
    「じゃあもう中国にもらわれなさい」

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:28:58

    >>135

    ヤングケアラーとか?

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:29:44

    上でもちょくちょく見るけど、琉球王国としてのアイデンティティより沖縄県民としてのアイデンティティの方が今の時代強いですよ。本土復帰なんていい例だし、戦中でも沖縄戦の軍の最後の電報が県民の献身と軍が県民を顧みることが出来なかったと送るくらいには当時から日本人としてのアイデンティティがありますよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:35:28

    >>135

    いや沖縄から本土の国立大とか有名私立に進学するやつもいるんだから、真面目に勉強して成果だしてるやつも普通におるやろ…

    家庭内がドタバタしてれば集中して勉強するのはそりゃ難しいかもしれんが、このスレでそれはぶっちゃけあんまり関係ない話だろうし

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:48:19

    ぶっちゃけ、基地問題もそうだけど、沖縄で起きてる『問題』ってよくある地方都市、田舎の問題と
    本質は同じなんだ。教育云々だって、たんに出来る奴はさっさと東京にいくって話で

    そもそも「おらがむらをダムにしずめるな」が基地になってるだけで、事実そこにある以上、後は精々補償の話しか出来ないんだ
    ……まあ、よりにもよって、基地は外国の物だし、しかも国境地帯だから変なのも集まるせいでやたら面倒な事になってるのが沖縄の特色だな

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:25:37

    今の県知事みたいなのがのさばってる間は改善しないだろうなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:04:13

    無知で申し訳ないが、沖縄にある米軍基地って本土みたい比較的端っこにある物だと思ってたわ…主要な土地の大部分を使っているならそりゃ反発も起きるよなあ
    やっぱ基地関係で一番問題なのは明らかにアレな反対運動する連中と変更報道しまくったメディアだわ
    アイツらのせいで身近に基地が無い人だとやたら反発する人=日本に敵対的な人種っていう偏見が根強くあるでしょ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:06:09

    身近に基地があった身としても正直なんであんなに噴き上がってるのかよくわからんレベルや
    72年スタートとして返還率見たら沖縄はかなりハイペースやぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:25:22

    >>143

    海兵隊だから、4軍の中で一番民度が悪い事で有名(一応沖縄の海兵隊は米軍なりに選んだ上澄みではある)


    あと、先祖代々の土地を奪われたって言う純粋な感情論と地方の権力争い

    実際、地元財閥が財閥内で基地利権を巡って内ゲバを起こしたのが今の移設云々が複雑化した原因の一つ


    特に感情論の問題は、今でも特別な許可を貰って基地の中の先祖の墓参りとかする人達や地域の祭祀をやる人達がいたりするし、そもそも基地の地主で儲けているような奴はだいたい東京で暮らしていたりしているし、まぁ、色々と人の黒い所がね

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 04:56:26

    >>140

    田舎の問題はそうなんだけど一番県民がひりつくのは米兵が犯罪したとき日本で処罰できないことなんだよね

    本国に送っておしまい。また別のやべー米兵が補充されるだけ

    基地反対は土地だけじゃなくそういう状況の脱却も含めてる

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:06:13

    栃木県民だったっけか?沖縄に行ったらきれいな海にあこがれたので
    移住目的で現地のアパート借りてみたら失敗したって話を昨日の夜テレビでやってたな

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:13:46

    >>130

    シャクシャインのときに潰されたというより

    そのシャクシャインが漁業権を巡って他の部族と殺し合ってるときに

    敵対部族が和人に泣きつきに行った帰りに急死したのを和人の陰謀ということにして

    一時的にアイヌをまとめあげただけだし

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:23:34

    >>128

    イギリスの飛び地である香港は大きく発展したのになあ

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:29:24

    >>121

    とはいえそれだけじゃ説明つかないし···

    単純に教師やカリキュラムの質の問題やと思うで

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:47:46

    >>149

    でもそういうのなんとかするのって県政の役割なんじゃないんか…?

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:32:21

    >>101

    というか大学自体が公用語英語

    世界中の優秀な学生や研究者集めてるから英語じゃないと成り立たない

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:37:41

    >>57

    出たよ私立通えるやつ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:07:04
  • 154二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:33:15

    >>149

    (上京するなりなんなりでくそみてぇな土地から離れたいんで勉強してるとかじゃない・・・?)

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:19:34

    何故か言われない、沖縄人による奄美諸島や宮古島など他の離島出身者に対する差別。

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:34:09

    >>155

    もう無いからね

    やってただろう世代はほとんど死んでるし

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:02:11

    沖縄県民って明るくカラってしてそうと思われてるけど性格はねちっこくて出る杭は打つのがな
    あと時間を全く守れないのはどうかと思う

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:15:06

    >>155

    >>157

    特定の地域差別といいえその県民性といいなんか韓国人と似てるな

    勤勉じゃ無くなった韓国人って感じだ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:24:43

    >>158

    韓国人が勤勉?

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:25:09

    >>157

    時間を守らないのは北海道でもそうらしいぞ

    ソースは北海道に事業所を持つ会社の偉いさんの話

    特定の地域どうこうよりも割と田舎に共通する事なのかも

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:34:16

    >>157

    そもそも性格ねちっこくて出る杭は打つとか日本人の共通性質やんけ・・・

    沖縄だけみたいに言うのはストレート偏見やぞ

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:13:20

    >>159

    少なくとも勉学に対する態度はSKY入らないと人生上手くいかないためにひたすら勉強の韓国人とバカの方が尊ばれるらしい沖縄人では大分違うと思う

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:13:45

    >>161

    日本人よりその性質が強いんだろう

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:27:38

    >>163

    ないわー

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:41:56

    >>144

    まぁ移転云々でのトラブルはもろもろ解決してじゃあ進めるかーのところで「最低でも県外!」がね・・・

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:32:19

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:33:21

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:34:03

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:36:41

    OISTには世話になってるし足向けて寝られん

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:38:55

    >>155

    離島出身者(特に八重山諸島)と割と話すんだけどやっぱり首里はまだあるとこにはあるみたい

    解決してほしいけどね、なかなかね…

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:39:56

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:41:21

    >>167

    付け加えるとサブカル系のイベント皆無だし遠征のコストも馬鹿にならないからオタ活にとにかく向いてなさすぎる土地

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:41:40

    >>171

    だから「基地は別にいいよ、でもやらかした米兵は捕まえられるようにしろよ」って人も結構多いよね

    イタリアやドイツに例がある地位協定の若干の改正とかになるんかなやっぱ

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:43:55

    >>170

    首里住み民だけどそんな話聞いたこと無いなぁ

    一応聞くけど具体的に何されたんだ?

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:46:38

    >>174

    出身地について悪口を言われる門地差別的なやつが圧倒的に多いねやっぱ

    その辺は首里在住民と八重山在住民での視点の違いもあるんだろうとは思うんだが…

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:46:57

    >>170

    石垣島出身の具志堅用高さんとか差別受けた経験あるんだろうか

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:49:26

    差別は若いほど意識薄れてるからまだマシじゃねぇかな
    国境沿いの土地って認識に差がある事の方が問題だと思う

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:50:32

    >>172

    ウマカテの波照間民の話は貴重な資料

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:53:21

    >>175

    その程度のやつか

    たぶんやってるのはおじーおばー世代だからそのうち消えるやつだな

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:21:10

    基地が返還されないから土地が~っていうのはよく聞くけど土地があっても水が無いから工場は無理だし経済には影響が小さそうな気はする

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:27:14

    >>180

    そもそも大規模工場なんて無理よ水より電力が足りん


    それより開いた土地で交通の利便性を向上できるのが一番大きい

    うまいことやれば北部まで電車通すことも出来る

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:28:18

    >>181

    公共交通網はむしろ沖縄のような地方にこそ重要だけどそれがガタガタ…という現状が良くないのは揺らがんしな

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:35:06

    まじめな奴を「まーめー」とか言ってからかうらしいけど本当なんかね?

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:51:32

    >>183

    周囲ではそれ言ってる人も言われてる人も見たことないぞ

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:26:51

    >>183

    たぶんガチ底辺学校以外では言われないやつ

    俺も聞いたことも言われたこともない

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:36:16

    >>182

    日本で数少ない「新しく鉄道通して採算取れる地域」だっけ

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:36:21

    >>172

    薄い本500円

    送料3000円かかるよ

    タスケテ…

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:38:32

    >>165

    そこは交渉の文句みたいなとこあるわ

    最初から限界範囲伝えると要望を小さくされるからとにかく大きく要求する

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:46:37

    >>183

    中学にいたヤンキーがそれ言ってたけどそいつの方が馬鹿にされてたし真面目で成績いい人は普通にみんなすごいねって扱いだったよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:44:13

    >>188

    ちょっと違っててな

    地元はもう納得して移転させるつもりが時の総理が急にひっくり返したもんだからさ…

    まとまったはずのことを総理がひっくり返すとかアリ!?じゃあ県外いけるやん!で面倒な人たちが息を吹き返しちゃって…

    後は現在のくそみそな状況よ。例の政権はやらかしてくれたよホント

    移転反対運動とかそれまでほぼ無かったんだぜ。報道すらほとんどなかったしむしろ移転は喜ばしいとまで言ってた

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:53:59
  • 192二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:04:22

    結局沖縄は何であんまり教育に力入れないの?って主題からだいぶ逸れたままだったな…

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:07:32

    別に日本自体教育には全く力を入れてない国だから
    県民の知能がそのまま反映されてると思われる

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:58:58

    >>192

    地方共通の問題で沖縄だからって話題じゃないからな

    それよりデカイ問題がゴロゴロしてるからそりゃそっちに引っ張られる

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:04:23

    >>194

    都道府県別の全国学力テストの正答率ダントツで沖縄が低いはず…

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:09:16

    >>195

    ダントツっていっても1位と10点以上差があるわけでもないし・・・

    正直10位ぐらいから下はだんごだし、そこまで沖縄にデカイ顔できないよなぁって

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:11:06

    >>192

    これでも成績は相当改善されてるんだぜ

    めっちゃ点差つけられての最下位だった頃よりはるかによくなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています