- 1二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:04:53
- 2二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:32:44
それは違う犬だ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:33:42
一筆で晴れ雨自在のわんこ来たな
- 4二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:37:46
正体を知って叫びながら土下座するシーンが目に浮かぶ。
- 5二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:39:22
食糧が空になる……
- 6二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:41:07
田畑をタタリ場に変える妖怪達
- 7二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:49:46
- 8二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:58:49
というかあの世界の最高神クラスじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:02:03
アマ公より上ってなるとイザナギ含めた神世七代とか別天津神とかいうよくわからない神々とかの天地開闢系統の神々だけになるね
- 10二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:05:20
いちいちカムヒツキ様に祈祷しなくても天候自在になるよ!やったねおひいさま!
- 11二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:07:18
- 12二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:11:01
この犬が来てから何故か周辺の鬼が壊滅してる…
- 13二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:11:27
土弄りしなくても秒で作物作れそう
- 14二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:17:47
人懐っこいアマ公となんだかんだ面倒見がいいサクナとで相性いいのはわかる
- 15二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:18:45
でもこいつ一閃で勝手に稲刈りしたりするよ
- 16二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:25:08
格的にはわんころの方が上か
ただの人間には模様とか見えないからわからんけど、姫様なら見えてるはずだし初見でどこぞの神関係なのはわかるはず - 17二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:27:39
稲が刈った瞬間に脱穀精米されて炊飯までされるぞ
- 18二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:38:31
- 19二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 10:04:40
大神キャラで姫様近い名前の元ネタがあるのはサクヤかな
コノハナノサクヤヒメで - 20二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:52:30
最初はあまりの神格でビビり散らすけど、段々扱いやすいのわかって最終的に普通に犬扱いに近くなりそう
- 21二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:54:34
イッスンと口喧嘩始めるおひいさま
- 22二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:01:16
多分このわんこ筆調べオンリーで稲作完璧にこなしそうだし、この世界だと普通にシラヌイ化出来そうだし、本格的におひいさまの出番無くなっちゃう
- 23二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 16:39:34
大神降ろしで一瞬にして米の育成が完了するの見ておひいさまが
「ずるい!ずるい!ワシは年中苦労してるのにぃ~!」
とか転げ回りながら泣き喚く姿が見えますねぇ! - 24二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:03:57
おひいさまどころかカムヒツキ様もひれ伏す神格じゃないかなぁこの犬
おひいさま以外も神になりかけてるし、ただの犬じゃねぇのは全員が理解するとは思う - 25二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:31:08
神々しいですわ…サクナさん…
- 26二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:33:20
>>24カムヒツキ様も最高神なんだけど…でも世襲だったりする…
どういう関係になるんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:44:54
初めて神だとは認識しつつも誰もヤバイことに気づかなくて遊びに来たココロワがアマ公の凄さに気がついてやっと騒ぎになる気がする
- 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:46:34
アマ公は可愛いからな...
- 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:11:50
太陽神って時点で神々の中でも上澄みも上澄みだもんな…
- 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:41:37
でもアマ公の上におひいさまが乗って駆け回る図は見てみたい
- 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:47:19
古代日本では太陽が信仰対象だからな
それを司るとかそりゃ最上位の神様ですよ - 32二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:05:42
米を育てるのも日光大事だからな