鉄血、水星と来たことで…

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:15:21

    次のガンダムは戦闘シーンが1話と最終話だけとかになりそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:16:02

    UC2は流石に力入れるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:16:03

    つまりOVA2話構成ということか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:16:05

    (そんなわけないと真面目に突っ込んではいけない世界なのか…!?)

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:17:04

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:17:55

    >>5

    × 印象に残る戦闘シーンが少ない

    ○私は水星の戦闘シーン嫌い

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:18:18

    真面目にロボの手書き戦闘シーン書けるスタッフ減っているみたいだからなぁ
    例の回もよく動いていたとはいえ外部からあれだけ人を引っ張ってこないと作品作れなかったというわけで

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:20:00

    >>7

    正直AI関連がもっと進んでくれたら動かすのはかなり楽になる気がするんだよね

    良い感じに発展して制作側が上手く使ってくれないかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:20:39

    >>7

    シードフリーダムみたいに3Dにすれば案外いいかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:20:59

    鉄血の戦闘シーンは嫌いじゃないよ
    もっと量を増やして欲しいっつうなら同意だけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:22:28

    キャリバーンの戦闘大好きだわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:24:34

    >>8

    AIだけに描かせると絶対に齟齬が出てくると思うので

    戦闘シーンは声優がアドリブで台詞入れていくガンダムとかどうだろう

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:25:55

    >>10

    個人的に鈍器での殴り合いはシリーズの中でも一番好きになったMS戦闘スタイルだからまた同じ感じの戦闘シーンみたいわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:26:02

    >>11

    キャリバーンは好きだよ

    でもTwitterでもあったが、製作陣が複数回の戦闘で出る旨みを全く理解してないから薄味なのよね


    どんだけ心昂っても満足はできないって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:26:13

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:27:59

    >>14

    そんなごちゃごちゃ面倒くさいこと言ってるの一部の人だけだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:30:14

    >>14

    私は人とは違って物の分かるロボオタ自慢は見てて悲しいな……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:30:26

    >>16

    流石に乗り換え主人公機の活躍が最終決戦だけなのはやりすぎだって…


    そんならもう劇場版かOVAでええやんってなるやん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:30:54

    クロアンみたくCGでバンク使えよ
    というかテレビ以外ではではオリジンドアンSEED freedomとかやってんだからやるべきだって

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:31:47

    >>12

    AIの物体認識力が今よりもっと上がって

    棒人間みたいな簡略モデルの動きをロボで再現してくれるようになれば良いんだから普通に可能になりそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:31:53

    >>18

    あれ特別枠やろ

    種死のストライクとかダブルオーのリペア2とかみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:32:18

    最終回極力バトルしたくね〜が見え隠れしてたからもう限界なんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:32:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:33:05

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:33:23

    >>21

    まるでエアリアル改修型がちゃんと戦闘してたみたいな物言いは辞めるんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:33:26

    SEEDの監督はSEEDの前の監督作品からCGを取り入れてやれることとやれないことを実験してたと自分で言ってる筋金入りだよ
    だからCG使うのは監督がやると決めたらやるしやらないと決めたらやらないんじゃねーかなって結局それも監督の色なのでは

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:33:53

    戦争目的で作られたガンダムが1話で活躍した後に戦争が終わってお役御免、からのレスキューマシンに改造されて最終回だけ元の戦争マシーンに戻るとかいうガンダムが生まれる可能性も

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:34:17

    手書きロボって今日日あんま見ないしな 半分ぐらい新作はCGじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:35:14

    ロボアニメでガンプラ売る以上戦闘シーンはガッツリ入れた方がいいと思う
    問題は制作側の体力だしファフナーみたいなクオリティならCGにしても良いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:35:30

    >>27

    ガンダムがお役御免されるシーンから始まるガンダム漫画がありましてですね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:36:15

    拘った結果減ったりするのは本末転倒というのでは…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:36:21

    ガンプラバトルを浦沢脚本で書いてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:36:41

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:37:11

    火星水星だから次は木星だな!ってスレだと思ったのに

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:37:17

    >>33

    ファフナーいいよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:37:18

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:40:04

    もうガンプラってだけで売れるの分かっちゃったからなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:41:40

    >>24

    売りたい商品のキモであるガンダムを適当に映像処理でシュワシュワ消すとかMS描きたくない労力使いたくない以外の理由ある?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:44:22
  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:46:49

    輝羅鋼物語はアニメ企画じゃなくね?騎士ストライクみたいなやつでウェブ掲載だったような

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:51:38

    >>40

    輝羅鋼はつなぎの外伝で、そのあとに大型企画やるかもしれんよ

    去年末に大がかりなアンケートしてたからまたアニメやってもおかしくない

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:51:50

    どうも水星は制作スケジュールがかなりやばかったみたいなので、次がどういう企画なのかはともかくスケジュールはちゃんとやって欲しいな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:52:28

    CGはTVシリーズだと使わないとか言ってる人いるけど、水星でも使ってるんだよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:52:50

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:53:50

    >>43

    てかテレビシリーズは00の頃からCG使ってるけどな

    艦隊戦のシーンとか分かりやすくCGだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:54:39

    >>38

    最終話じゃん…

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:54:40

    >>34

    クロスボーンガンダム好評発売中

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:55:57

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:56:10

    >>47

    金星もGレコでやったから次は土星とか海王星か…

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:56:14

    SEED劇場版が大ウケして理由がCGでも迫力のある戦闘シーンで手描き至上主義を無くしてほしい気持ちはある

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:57:08

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:58:07

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:59:01

    アニメーターが食べていける仕組みを作らない→アニメーターが賎業になる→技術が伝わらなくなる→クオリティが落ちる

    まぁ、日本らしいっちゃらしいわな。これがクールジャパンの末路よ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:59:23

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:59:34

    >>43

    テレビでオールCGは20年前にとっくにやってんのにね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:01:50

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:02:21

    >>48

    やはり単に自分が嫌いな物ぶっ叩いて悦に入ってるだけのオタクか…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:02:28

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:03:47

    ハリウッドっぽいガンダム作ってほしい
    どんなのかはちょっと想像つかないが

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:04:05

    >>48

    撃墜しまくってたハズだが?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:04:11

    >>54

    やーい😝老害がなんか言ってるー🤪

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:04:49

    >>58

    いや最終決戦の話してんだけど?

    「主人公が」って言ってんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:05:09

    >>54

    カヴンの子の設定のせいでこれ実質13対xでやってるよね?数の暴力でそりゃ勝つだろってすごい萎えたわ。

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:05:27

    >>60

    ガノタは自分が好きなシーン以外は覚えられないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:05:58

    CGとかの問題じゃないと思うサンライズでも使ってる監督は使ってるし準備時間が足らんとかそういう方向では

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:06:00

    >>45

    いやMSでね

    エアリアルはCGのシーンがある

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:06:57

    >>60

    いやエアリアルのビットは全く落としてないはずだが

    肝心の主人公とラスボスの戦いが避けてるだけってどうなんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:07:13
  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:07:35

    >>66

    MSMAだと無印種のバクゥかな、確かゾイドスタッフが協力してくれてたんだよねあれ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:09:13

    三国伝ってTVでやってたけどあれCGじゃないか?
    別にTVシリーズだからCG使いませんとかは無いと思うんだが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:09:44

    どっちかって言うと、人間の物語に焦点が当てられそうとは思う
    このご時世だとどんなのが流行るかねえ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:10:59

    >>67

    ガンビット落としまくってたじゃん?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:11:35

    >>68

    ガンダムフォースはもっと評価されるべき

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:11:54

    鉄血水星と来たから
    次は鉄製のなんとかじゃないだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:12:30

    >>72

    エアリアル本体のビットって何回言ったらわかるんだよ

    日本語能力皆無か

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:14:18

    他アナザーの名シーンに匹敵するほど印象に残るって断言できる水星の戦闘シーンってある?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:15:00

    >>66

    上から手書き被せてるだけで水星以前からMSの戦闘シーンにもCG使ってたはずだが···

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:15:45

    >>75

    67はそう読めるな

    俺は6コメに対して言ってたつもりだったんだ

    ごめんね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:16:39

    >>76

    だから自分が気に入らない物を主語デカくしてあたかも視聴者全体の声みたいに拡散するのやめなよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:16:48

    >>76

    キャリバーン

    3話

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:18:35

    キャリバーンVSエアリアルとかダリルバルデVSミカエリス辺りが好き

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:19:42

    >>81

    ギリギリの削り合い良いよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:21:01

    >>76

    ない

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:21:18

    ガンダムが一番印象的だったの最後の虹色消滅だったわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:21:33

    そもそも他アナザーの名戦闘シーンって言っても宇宙世紀シリーズ含めてよく話題に上がるのってここの作画凄いとかそういうのが多かったと思う、名シーンって言われるのって結構人間同士のやり取り含めてってところない?

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:22:17

    CGならって言ってる人いるけど、結局は見栄えする映像作るには手間がかかるから金と時間は変わらないって話ね
    やっぱり使い所かな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:28:10

    ぼくはソフィちゃんがドミニコスのおじちゃんたちをわからせるシーンがすきです

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:28:15

    >>76

    エアリアルvsファラクトの接戦からの終盤オーバーライドの不気味さと話のオチ自体の後味の悪さは印象深いな

    あとは22話と23話のキャリバーンの戦闘は割りと満足

    対エリクトこそ互いの都合での談合試合だが合間でガンドノードは容赦無く潰してるから一部で言われてる程じゃなく寧ろ好印象

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:38:19

    >>79

    あるのかないのか聞いてるのに視聴者全体の声みたいに拡散してるとか言われても困るんだが


    >>80

    >>81

    やっぱキャリバーンとダリルバルデが出てる戦闘シーンは上位になるか


    >>88

    言われてみれば子供のシルエットからビット攻撃に移るシーンは他ガンダムでも見ない独自性があったわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:40:07

    キャリバーンは登場の仕方がすげえ良いのよね。
    箒に乗った魔女をデザインコンセプトにしてああいう兵装にまとめた意味があったと思うシーン

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:40:43

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:42:25

    冷静に考えると機体設定及びバリアブルロッドライフルの武装としての使い勝手とかはクソの極みなんだけど
    水星の魔女のタイトル回収前提のデザインと玩具としての見栄えで言えばこれ以上無いんだよなキャリバーン

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:43:34

    >>91

    他作品と比較するなよ荒れるだろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:45:21

    >>93

    ごめんね

    年代的なお話だったんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:46:41

    >>94

    年代関係なく比較してどっちが上とかいうのはアウト行為だ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:48:42

    水星の戦闘は作画シーンそのものというより”ルールのある決闘”と”殺し合いの戦闘”が混ざってるから全体としての緩急がガタガタだった印象。小学生のバイキング皿みたいになってる

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:50:55

    作中スレッタが万全かつ全力で戦えてるのって対ファラクトや対ルブリスウルソーンやキャリバーンでの対エアリアルで全部対ガンダムなんだよな
    決闘での他の御三家戦とかは盤外戦術とか搦手前提だから作中必要な戦いだが個人的にはイマイチだった
    戦闘に限って言えば良くも悪くもスレッタとガンダムの組み合わせへの対抗馬がガンダムしか無かった

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:52:28

    ガンダム同士でガチ殺しあいしたのエアリアル対ウルだけか

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:54:09

    まあプロローグからして4歳児がプロ軍人をろうそくできるくらいガンダムは強力だからね

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:57:14

    >>99

    その前も量産ルブリスがアンチドート食らうまでは素人の研究員がプロ軍人圧倒してたからなぁ

    エリクトで無くてもガンダムが外的要因無しで万全に戦えるならそれ以外を圧倒出来る

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:54:28

    そりゃ議会連合もガンダムこっそり使うしペイルもこっそりガンダム研究するってもんよ
    アンチドートなんて誰も彼も持ってる訳じゃないから戦場選べば無双出来るし
    強化人士もスコア3辺りで比較的安全に長期的運用出来れば志願者相手に商売出来るだろうし
    それだけ水星作中のガンダムは魅力的な厄物

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:00:42

    >>76

    12話のグエルVSヴィムを推す

    他も3話、17話、20話とグエルの戦闘シーンはよかったと思う。好みによると思うが

    エアリアルは最初からビットメインのチート機(しかも中にエリクト入ってる)に設定しちゃったことで色々と難しい

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:05:34

    >>75

    そもそも初めはエアリアル本体のビットなんて言ってなかったのに話がすり替わってて草

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:08:18

    ロボットアニメ好きだし戦闘シーンも好きだけど
    別に毎話入れろとかは思わないんだけどロボアニオタからするとマイノリティっぽい

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:10:59

    毎話入れろとは思わないがせめて最終回くらいは

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:13:35

    >>105

    それは…流石にそう思う

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:14:00

    >>105

    最終回ラスボス候補居なかったから丸々エピローグかなと予想してたから似た様な物になったって感じ

    あそこで縁もゆかりも無いラスボスぽっと出されても反応に困るし議会連合議長わワシ自ら出るとかされても困るし

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:26:27

    毎話MSバトルしてくれとは言わんからせめてバーディングに戦闘シーンくれよ
    なんで本編に存在しないんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:30:25

    量産機なので問題にあげられないが本編未登場のまま発売されたハインドリーの例もあるしデミバは3期もないし辛うじて出番作った感あるわ
    次のアナザーあるならちゃんと発売日に合わせた活躍くれ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:33:00

    ZZとかVとかGレコ見ると
    戦闘ってロボットアニメの華だなぁと思わせてくれる

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:33:07

    >>108

    背負い物無しで良いなら一応ノレアが暴れてる時にちょっと戦った

    本当にそれだけだが

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:34:24

    エアリアルの戦闘シーン不評だけど好きだぞ
    向かって来る敵がヤバいほど強いって分かって

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:35:15

    >>110

    その中だと特にGレコは戦闘描写は上手いんだがその割に作品自体が何か地味と言うか盛り上がらないんだよな

    ガンダム商売は難しい

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:38:18

    >>113

    劇場版もやったし別に盛り上がってないってことないのでは

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:05:03

    もうガンダム程度の知名度と人気じゃまともなロボアニメを作れる予算降りないんだろ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:10:03

    >>107

    そんな!4BBAが何の前振りもなくMAで現れて派手に爆散するのを期待してたのに…

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:12:10

    >>115

    ガンダムで予算が取れないならもうどんなロボアニメだって無理だろ…

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:23:29

    >>115

    と言うかガンダムレベルで予算出してもTVアニメの制作環境が追いつかない

    水星も23話とか人海戦術でアホみたいに金使って何とかあのレベルに仕上げたって感じだし

    劇場版とかOVAだともうちょいスケジュール的な余裕とか作れるっぽいが何だかんだ主流にはなれないし

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:43:38

    >>100

    初期はガンダムの破格のスペックでゴリ押し、終盤にかけて主人公のパイロット能力が上がってく王道パターンだと思ってたけど

    なんか良くも悪くもインフレしなかったな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:48:57

    >>118

    制作が安定してたAGEが録に評価されなかった時点でサンライズもなんか色々と拗れてそう(偏見)

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:08:51

    プラモの為なのかもしれないけど、水星は1〜2回位しか戦闘してないのにどいつもこいつも機体改修するの早すぎる
    そのせいでそれぞれの機体が印象に残りにくいよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:22:48

    >>120

    3世代4クールで全体のノリとして特に序盤が地味&状況が分かり辛いがな…

    物語的には必須のフリット少年編が割りと作品評価の足引っ張ってる印象

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:34:32

    ガンプラ売るよりマスコットやアクリルフィギュア売ったほうが儲かると気づいてキャラ推しに走る可能性は0じゃないかもね

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:45:57

    なんでガンダムの戦闘シーンの話からグッズ展開の話になってんすかね

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:47:24

    >>124

    自分の嫌いなモノ叩ければ何だっていいんでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:54:48

    過去の作品の知識も含めてロボット描ける人が減ったとかなんとか知っておかないといけないようなことしないで欲しい
    こっちは画面で見たことしか基本わからないしなんか戦闘の理由も浅いし戦闘も少ないなしか思わないよ
    どう考えても今まで観たことない人に観せる気ないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:00:28

    お前のお気持ちなんぞ知るかとしか

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:06:41

    >>126

    そもそも戦闘が少ないとかの基準は新規には分からんだろうに何言ってんだ?

    水星は間置いたり連続したりだが総数的には1話置きよりは多く戦闘挟んでるし規模はともかく言う程少なくは無いが

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 03:03:48

    >>115

    ガンダムブランドの収益超えてる作品数える程しかないぞ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 06:55:44

    >>128

    1話ガッツリ戦闘とかは少なかったけど、過去作も別にそこまで無かったからね

    半分の話数に戦闘入れてれば十分かなって

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:53:22

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:02:31

    いやお気持ちじゃなくて普通に
    ロボットアニメ業界の事情というメタ的なことがわからないと作品が完全に理解できないってダメでしょ
    ロボットが描けないなら別の描写で埋めて違和感なくするしかないのにただ戦闘を減らして視聴者としても薄味だなって思わせるって
    意味わからんでしょうよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:09:46

    >>132

    そもそも戦闘の回数がどうこう言ってるのは一部の人だけだということに気づけ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:17:01

    >>132

    お気持ちじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:43:39

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:44:46

    回数じゃなくて戦闘の理由
    最終回まで観て絶対ににロボットに乗って戦わなきゃいけなかった戦闘って何回あるかなって思った
    ロボットの何がよくて何がロマンなのかをこの作品だけで理解することができなかった

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:46:16

    戦う理由なんて登場人物が自分の望み以外要る?

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:48:43

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:56:15

    >>138

    待って

    Gレコは成功してるのか?

    商売としては見た目損益はなさそうだか売上で鉄血水星にすら及ばん様にしか見えんが?

    それはそれとしてGセルフ位はもうちょい商品展開して欲しい

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:57:03

    >>138

    Gレコって大成功してんの?ガノタしか知らんアニメじゃん

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:59:51

    >>139

    >>140

    決算見てきたらわかるけど

    Gレコやってた2014年と2015年が当時の売上げのピーク

    BFやUCやってた前年や、鉄血やoriginやってた翌年より業績良い

    これで売れてない扱いするのはアンチかアホかの二択だね

    ちなみに一番低いのは鉄血二期やってた2017年ね

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:04:14

    つまりGレコではなく同時にやってたビルドファイターズトライが最強と

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:14:15

    水星は話数や戦闘回数の割に登場機体がたくさんあってガンプラ売るための登場ノルマきついんだろうなとは思った
    というわけで、戦闘ない回でもたくさん機体出すってのはあり得そう

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:22:37

    >>141

    だいたい決算て前年の影響受けないか?

    商品展開的にも現行作品+以前の作品になるんだし

    社会経済の影響もデカいと思うんだが

    この決算から分かるのはGレコはマイナスには影響してないなって事では?

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:27:13

    >>144

    その年の商品を買うかどうかはその年の作品見て決めるだろ

    お前はその年の作品がゴミでも前の年の作品評価が良かったら買うのかよ

    そうじゃないから鉄血が数字落としてんだろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:35:44

    >>145

    前年以前の商品も置いてあるんだが?

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:14:06

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:50:58

    >>147

    だから劇場版とかやったじゃん

    バンダイスポンサーやってなかったっけ?

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:59:10

    >>147

    それに関しては程度問題だと思う

    黒字でも、どれだけ黒字出したかは分からないし

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:05:42

    >>148

    それでGレコキット再販やMG Gセルフみたいな新商品は出ましたか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:07:54

    つかそもそもGレコが始まった2014年10月〜2015年3月はビルドファイターズトライ、2014年1〜3月はビルドファイターズ2クール目、4〜10月はビルドファイターズのキットやユニコーンやってる時期じゃねえか

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:30:22

    >>133

    その一部がロボットアニメを安定して見る層でありガンプラ買う層だぞ

    動くロボットに興味のない人がどれだけ進んでロボアニメ見たりガンプラ買うんだ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:31:08

    >>152

    そういう奴は大体ロボアニメ業界が厳しいくらい知ってるのでは

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:39:54

    ロボアニメ業界が厳しいのを知ってようが知っていまいが動くロボが好きだから少なければ不満がたまり、もっとたくさん見たいと思うのはおかしいことか?
    アニメに限らず趣味ってそういうもんだろ

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:42:01

    >>153

    要するにロボアニメ業界厳しいからロボ動く描写をどんどん減らすがガンプラは買えって?

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:43:49

    >>155

    実際水星の魔女はそれである程度成功を収めてはいるだろ

    水星よりよっぽど動いてたAGEの頃は大体のシリーズ棚に置いてあったけど水星の時は増産かける二期まで碌に置いてなかったし

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:49:04

    >>156

    そう言うのブランドに胡座かいてるって言って恒常的にやって許されるやつじゃねぇよ

    ただでさえ四季報にガンプラは大人層向け玩具って容赦なく書かれてんのに

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:49:18

    水星のは成功というか信用を切り売りしただけでは
    ガンプラ出しはするけど出番は無いんだろって思われたら終わり

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:54:50

    >>157

    水星鉄血と違って一年通しでよく動いてたAGEのプラモが当時売れてたなら説得力あったけどね

    実際はMGガフランはいつまで立っても発売されずMGAGE3とMGFXは未だに出ない

    動いて作画が割と安定してたAGEの時でこれなら動いたところでだろ

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:03:44

    >>159

    ガンプラの転売が当時はなかったのを考慮すべきだろ

    水星放映前からTVで言われるレベルで問題になってたじゃねぇか

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:03:51

    >>159

    水星鉄血が売れてたらまだその論に説得力あるけど、AGEが売れてない=動かなくても売れるって訳じゃないからなぁ 必要条件十分条件云々の辻褄が合ってないわ


    バンクだらけ批判されるSEEDも戦闘はしっかり入れてたし、00は言わずもがな

    あとはUCなんかも勿論戦闘シーン力入ってたし

    それこそ展開されまくってるビルドシリーズもバトルは多いんでしょ?見てないから分からんけど


    少なからずこれらのシリーズぐらい売れてから、動かなくても売れるもんって言わなきゃ論として成り立ってなくね?

    そりゃ動いても売れるか分からんけど、動かないでも売れた例を出してもらわんと

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:08:48

    >>161

    そもそも鉄血もプラモだけなら割と売れてたんですが

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:10:56

    >>160

    当時を考慮しても参考出品でもなく発売決定!って銘打ったMGガフラン(2012年4月発売予定)が2012年4月に何事もなかったかの様にスルーされたまま10年以上経ってる時点で相当ヤバいと思いますが

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:16:17

    そもそも鉄血はよほどのビーム好き以外には戦闘シーンの評価よかったぞ

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:24:38

    >>164

    評価が良かったのにガンプラが売れ残りまくってたの

    なあぜなあぜ?

    主役機ガンプラが美少女プラモに負けるという大失態をガンダム史上初めてやらかしたのなあぜなあぜ?

    鉄血を最後に水星が始まるまで地上波から追放されてたのなあぜなあぜ?

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:29:58

    >>165

    鉄血はバルバトスはアホ程売れてたし放送中に生産された奴は売れたぞ

    今棚にある鉄血キット見たらわかるけど大体放送終了後に作られた奴だからな(箱にパイロットの画像がない)

    それに売れてなかったらメタルロボット魂みたいな高額路線の立体化にバルバトスルプス、レクス、ヴィダール、キマール、バエルとか選ばれんしMGバルバトスもあんな早くMG化しないよ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:30:54

    >>165

    鉄血のガンプラはよく売り切れたり 1/100がいくつも作られたぐらい売れていたと思うけど

    水星には無いハイレゾリューションモデルもバルバトスのは出ているし

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:31:49

    >>167

    ハイレゾは例外じゃね

    あれ鉄血の時期にハイレゾという新ブランドが始まってその第一弾に今放送してるバルバトスが選ばれたってだけじゃろ

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:33:44

    あの時は転売屋に目をつけられる前だから棚に余裕があっただけで当時としては目茶苦茶売れてたよ
    その後の棚にガンプラが一切ない状況が異常だったってのは考慮に入れないと

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:34:59

    >>168

    あの後第六形態も出て無かったっけ 割と好評だったのかもね

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:37:39

    >>170

    第6に関してはMGでも割とすぐにセットパーツ出たのと一般じゃなくてプレバン送りになったので判別つかない

    バンダイ的には最初からセットで作ってた可能性もある

    ハイレゾ出たのが鉄血一期終了タイミングだし

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:40:06

    AGE鉄血水星どれもそれぞれ良いところあって好きなので批判なんてもうどうでもいいよ
    そんな事よりいい加減Gレコ系列の再販してくれよ!!MGくれよ…

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:43:24

    ロボアニメ好きは今やってるトランスフォーマー見てんの?

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:46:12

    >>173

    自分はパイロットとメカが好きだから機械生命体のトランスフォーマーは趣味と違うので見てない

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:48:33

    >>173

    ロボアニメ好きとガノタの間には結構高い壁がある印象 個人的な感覚だけどね

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:52:54

    >>172

    種ですら映画にあわせて新作出るのに何でGレコは新作の一つもないのかホント意味不明

    出せば売れるのは証明されてるのに

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 01:56:00

    >>176

    種ですらって種舐めすぎでしょ

    種は文字通りガンダムの救世主だぞ

    種がいなけりゃダブルオーもAGEも鉄血も水星も生まれなかっただろうし

    ストライクとストフリやフリーダムはどこのブランドに出しても売れるし

    後種は新作映画だけどGレコ映画は再構築したテレビの総集編でしょアレ

    前提が違うわ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:05:57

    完全新作と総集編では話が違うからなそら力を入れてラインナップする
    まあそれにしてもMG出すタイミングあそこしかないからMGGセルフ出さなかったのは謎、プレバンでパック商法も出来るんだがなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:11:38

    >>178

    単純に作るのが難しい説

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:12:08

    誰がやってんのか謎なウルズハントですら新作ガンプラが出るのにどうしてGレコは何もないんだろう
    よくわからないガンダム出すよりヘカテーとか高トルクパックのほうが絶対売れるって

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:17:23

    >>180

    真面目な話鉄血は放送中に売れた上グレイズのプレバンバリエとかも結構出るくらいにはプレバンの方も好調だったしマルコシアスとかは普通に売れてたろ

    それに対してGレコは総集編の時にバンダイが及び腰になるくらいには微妙だったんでしょ

    確か2017年に模型屋で買った福袋に2015年発売のアサルトパックとエルフブルックあったし

    後シンプルな話Gセルフとか一部のクオリティに問題がある

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:19:04

    >>180

    何かを足蹴にしないと語れないお前をファンとは認めない

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:20:41

    >>180

    高トルクってプラモ化前提のデザインじゃないと思うぞ

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:23:40

    あきまんがバンダイと揉めたからプラモ出ないって書き込み5chで見たことあるわ

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:28:37

    >>168

    その新ブランドが成立したこと自体が鉄血のガンプラが人気だったことの根拠になりえるのでは

    普通のガンプラがよほど売れていないと同じMSでありながら2万弱という高額ガンプラを売る企画は通らないだろうし、実際にそれ自体も売れてないとハイレゾ続いてなかったと思うよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:31:45

    >>185

    いや正直バンダイは割と急に新ブランド作るから(SDのMGとか)そこにバルバトスが選ばれたのは当時放映中だったからだと思うよ

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:31:52

    人気だったというか当時の気合いの入れようが窺えるというか

    設計開発に金も時間もかかるんだし極端な事が無い限り通った企画は通すやろし

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:35:14

    >>187

    MGのAGE(2012年の2月発売)が確か新作発表のガンプラ発表段階(2011年の6月とか7月くらい)で既に試作モデル出てたからハイレゾはもっと前から作られてたって見るのが妥当だろうね

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:41:34

    今までもSEEDコレクションとかAGとか新作に合わせて新ブランドとかやってきたし

    あとデミバーディングがね
    作品展開に足並み合わせて商品展開するのはやはり相当難しい

    アニメ製作とプラモとかグッズの開発量産流通それぞれ違う実情になるはず

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:45:28

    反動で戦闘シーン増えるかもよ
    少ない少ない言われてる事くらい把握してるはずだし

    クオリティを落としてバンクというかCGでモーション使い回しとか

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:47:42

    >>190

    ぶっちゃけ手書きがキツい問題が解決するならアクション自体は普通に増えそう感ある

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:48:46

    そういや鉄血の作画減った理由にPが簡略化したメカデザの作画を蹴ったとかあるけど本当だろうか

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:55:10

    >>190

    バンク連発は種死で批判されたし同じ轍は踏まんでしょ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:57:20

    >>193

    同じ監督でバンク使ってるクロスアンジュはバンク批判されなかったし使い様じゃね

    少なくとも現状のままなら動くシーンは減っていくだろうし

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:57:39

    >>191

    まぁ、かかる労力が問題じゃないなら戦闘シーン増えるやろ

    削る理由が無い



    ただ手描きだろうがCGだろうが動きの少ないキャラクターの掛け合いのほうが遥かに楽でな

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:59:46

    >>193

    戦闘シーン少ない前作と比べたらマシって思われるかもよ

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:03:03

    ファフナーのスタッフと合流してビヨンド並みの戦闘シーン見せてくれたら最高だな

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:13:10

    脚本の上がりが遅いと戦闘シーンに割ける時間も減るみたいだから
    脚本の上がりを極力早めるためにも、ライブ感で脚本変更すんのやめるところからじゃない?

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:14:17

    戦闘させられないならアニメでガンダム作る価値皆無だよ
    動かさなくて良い媒体で売ってけばいいじゃんってなる
    多分ガンプラは全く売れなくなるだろうけど

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:19:34

    >>199

    その理屈だとここ数年アニメなしでガンプラが全滅したことに説明がつかないが

    リライズも戦闘シーンは二期だと割と少なめだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています