シャンフロに限った話じゃないけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:19:08

    ユニークモンスターとかユニークシナリオとかユニークスキルあるゲームって、そんなにやりたいか?

    (※ちな原作未読、ネタバレは全然あり)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:21:39

    ちなみにシャンフロで本当の意味でのユニーク(先着一名さまオンリー)はほとんどない

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:25:30

    そのゲーム一本に絞るレベルで入れ込まないなら正直そんな気にせんかなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:29:10

    ユニーク関連がなきゃトップ層になれないような環境なら多分萎えると思う
    シャンフロレベルで数が多くてある程度の再現性と誰でも挑める環境があるなら多分やる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:32:45

    >>2

    どういう意味かは分からんけど、それならアリか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:34:05

    勘違いしてる人多いけどシャンフロはユニークシナリオはそれこそ溢れるほどあるしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:36:34

    ジョブごとにもシナリオあるんだし全網羅とか無理よ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:37:30

    入手方法が特殊なものでもその条件さえ満たせば誰でも取れるのが多数だしな
    検証で条件割れてりゃwikiにも乗ってるらしいし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:39:03

    主人公が割と使う武器もユニーク武器だが他の連中も量産は理論上可能だからな……レアドロ集めるのが大変だからリアルラック強者を連れて来ないと量産はキツいけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:44:28

    そんなにやりたいかとは知らんけどやってみたくはある
    トップ層にならなきゃゲームやる意味ないってならともかくエンジョイ勢とか居るだろうし…そこ以外の部分が楽しければやるんじゃないの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:45:10

    逆にユニーク一切無しなネトゲモノやったとして面白くなるだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:45:38

    そもそもユニークの意味がいまいち分からないんだけど
    UNIQUE(唯一)の、つまり一つしか発生しないクエストってことじゃないの?
    ユニークなのに再現性あるクエスト出てきてたけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:45:59

    頂点が1つしかなくてそれ以外は劣化品みたいな環境ならユニークはクソだけど
    色んな頂点があってそれぞれ強みが有って使い方と組み合わせで総合1位も喰えるシステムなら楽しめるかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:46:42

    むしろ逆に聞きたいけどそんなに最前線にかかりつきになりたいもんなんかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:47:05

    >>11

    面白いと思うよ

    特にPvPとかは、相手と同じプールで戦うからこそ手札の読み合いが生まれるし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:47:12

    勇者シナリオとかサンラクさん出来ないしな

    エクスカリバーとかいうぶっ壊れ武器

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:47:13

    >>12

    他に特異とか珍しい物って意味もあるだろ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:48:24

    >>14

    そういう人もそこそこいると思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:50:07

    シャンフロだと街のお嬢様NPCと街で出くわしてそのワガママを聞くのもユニークシナリオになる程度には
    ユニークシナリオ溢れかえってるしなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:50:11

    >>12

    アニメ2話とかのサブタイ見れば分かるんだがシャンフロのユニークは「特異な」なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:50:18

    二十年以上秘匿や独占有りのMMOやってる身としては全然有り
    ぶっちゃけそれ(レイドやユニークボスを倒した報酬)があろうが無かろうが普通に遊ぶ分には関係無いし
    いずれ飽和して外部に流れてくものなので

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:50:24

    ユニーク『シナリオ』(クエスト)はシャンフロというゲームの中に存在する個々人の物語というわけでボスモンスターだろうとそこら辺のNPCだろうとその時の状況次第で発生するんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:51:05

    >>10

    例えば一人用のゲームやっててもメインシナリオだけやって満足とかトロコンまでやりこんだり

    RTAの記録に本気で挑むとかまちまちだからな

    別に最前線行かなくても気にしないやつはいっぱいいると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:51:34

    >>21

    ネトゲは再現性が命、ユニークなんて決してありえないなんてちらほら見たけど

    あるところにはあるんやねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:52:05

    ユニークモンスターに関して言うなら単一のとか唯一のも含むかもしれんが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:55:03

    >>25

    でもあれ蛸が大人気になる程度にはクリアしてる人いるしな

    とうとうモブにも表れたし

    イメージだけありそうな他に入手したものはいない独占チートとはとてもとても

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:55:17

    まあユニーク獲得したやつが全プレイヤーの中でも図抜けて最強と呼ばれるくらいになる特典がもらえるとかはユニークありなしとはまた別な話だと思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:57:31

    >>26

    再現性がないって意味じゃなくて設定面の話なんですよね

    『「ユニークモンスター」の「ユニーク」は「唯一とかの意味」も含んでいるのかな』って言ったんですよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:57:37

    >>24

    有名どころだとラグナロクオンラインやらlineage始めとする韓ゲーなんてそういうの有りきよ?

    300人単位で集まって日本初で倒した龍からしか手に入らないアイテムは全員からの入札で数十億(当時最前線かつ最高級の装備で数千万)なんての普通だったし

    ボスの倒し方や対応方法は秘匿されてた

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:58:49

    >>26

    蛸はライブラリが情報を事細かく開示してるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:59:26

    高性能AIが対応してくれるシナリオは見たいけど時間制限とかは無理
    あとオフラインで頼む

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:00:30

    エンジョイ勢やって楽しく遊んでるうちに変態がどんどん新しいコンテンツ掘り出してくれるの控えめに言って滅茶苦茶ありがたいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:01:33

    最前線を突き進みたいわけでなく、やりたいことやってたらいつの間にか最前線だったのがサンラク

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:02:13

    多分クソ要素だとは思うけど1回くらいは体験してみたい気はする

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:02:49

    >>32

    銃オタロボオタカードゲーマーは勝手にコンテンツ開放してくれてホント有難かったろうな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:03:16

    フルダイブMMOは今のMMOと違ってお使いクエストが只々苦痛になると思うんだよね
    だからキャラクターとして過ごす中で出てくるユニーククエストはフルダイブMMOに向いた方法だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:03:49

    >>35

    俺も入ったらカードゲームに興じてるだろうから人によるんやろなって

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:04:13

    自分のこれまでのプレイ人生的なのでパックから排出されるカードのレアリティが変わるの良いと思う
    カードゲームガチ勢にはクソ要素かもだけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:05:38

    >>21

    そうか、いつまでも持ち続ける訳じゃなくて上位出たら放流されるのか

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:05:43

    そのうち日本に移住してきて「俺がサイナを手に入れるにはどうしたらいいんだ?」って質問しまくる初心者めっちゃ湧きそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:24

    >>35

    本来もっと先だったんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:31

    まぁいつの時代も最前線に行くほど費やしてないしでもでも相応の時間使って頑張ってるしって中途半端ってか振り切れない奴らが声を上げるって辺りはすげーリアルよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:39

    >>40

    もうソレの掲示板やったぞ。海外から移住してきたやつも居る

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:39

    カードゲームの合間にちょっと開拓するだけで美人AIに冷たい目で塩対応されるご褒美付きらしいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:06:59

    >>40

    既に先駆者いるしね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:06

    >>43

    あいつはエルマ型とサイナを同一視しない紳士だから…

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:13

    >>39

    例えばクソ強アクセを手に入れられるユニークがあったとして

    知り合いやクラメンに全員行き渡ったら後は情報として売るしか無いでしょってコト

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:14
  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:08:52

    >>43

    一時期ファスティアに溢れかえっていた半裸鳥頭群れレベルでまた湧くんじゃないかなって

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:09:28

    遠回しに雑魚がって言われてない?って指摘ほんま好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:09:36

    あれだろ グラブルを更に石落ちなくしてリリンク化したのがシャンフロ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:09:39
  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:10:37

    ユニークアイテムとユニークスキルは荒れる元だから
    正直勘弁願いたい
    あとPVPとPVEと同じ鯖にぶち込むのも

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:11:26

    感情が芽生えるロボ少女との冒険を仮想体験できるゲームとか移住する価値はある

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:13:47

    >>52

    サンラクはNパッチの存在については完全に秘匿してるよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:13:53

    下心持ってるような奴は契約できないぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:14:02

    >>52

    あのイベントはwiki見てシステム的にクリアするより自分の征服人形に寄り添ってこそ意味があるユニークだから

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:14:03

    帰ってこれなくなりそう
    まぁ強制切断されるんだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:22:23

    >>53

    PVPするときはバランスとるための制限やら調整やらなんかしろってなるやつ

    最低限機能としてできますっておまけくらいの施設があるくらいならノー調整でもいいけどさ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:31:41

    結構フルダイブVRの場合だと時間制限ついてるのが多いよね
    そうなると全コンテンツやるとかほぼ無理になるしエンジョイ勢が増えそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:37

    有名どころだとff14あるでしょ
    あれって絶をクリアしなきゃ、挑戦しなきゃ見れない背景あるでしょ
    じゃあそれをクリアしなきゃいけないしクリアできないからクソってなってないでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:35:44

    >>57

    それは分かる、あれ過程がエモいタイプのイベントだからネタバレは食らいたくない

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:35:58

    >>5

    そいつ履歴情報を元にそいつ個人用にAIが作ったシナリオをユニークって読んでるだけ


    要するに、「こいつ、剣豪プレイか、なら剣豪NPCと戦うシナリオあげよう」ってAIがTRPGのノリでふっかけてくる

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:38:49

    少なくともシャンフロみたいに
    ・戦闘するだけで経験値がっぽり
    ・倒される事でシナリオが進行する
    みたいなデザインされたユニークモンスターならありじゃないかと思う
    あーでも倒した際のイベントに重要情報あるのに共有されないとか弊害はありそうだな流石に

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:43:12

    シャンフロはどっちかというと世界シミュレーターだからだいたい全部オンリーなのに非ユニークには再現性があることの方が浮いてる

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:18:20

    ユニモンだと
    ウェザエモン…討伐済み、報酬はメインストーリー中盤道具の最上位種他
    リュカオーン…影は複数回討伐されてるが本体は撃破なし、報酬不明
    クターニッド…複数回討伐済み、報酬は聖杯
    ジークヴルム…大人数により討伐済み、報酬は効果が不明?
    オルケストラ…正偽ともにクリア、報酬はプレイヤーに合わせたオリジナル装備
    ゴルドゥニーネ…現在討伐中、報酬不明
    ヴァイスアッシュ…未討伐、報酬不明

    実際ユニークモンスターって適正時期の撃破ならそこまでぶっ壊れじゃないよな(ナーフ前インベントリアぐらい)
    ユニークがどんどん生えてくる世界だと最初の町の花屋を一か月手伝うとかでもユニーク出てくるのかな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:34:10

    >>66

    ユニークモンスターは報酬目当てに倒すボスじゃなくて、ワールドストーリーを進めるためのものだからな

    つまり人のプレイで勝手にゲームのストーリーが進行する

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:34:52

    勝手にストーリー進むの置いてかれた感スゲーだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:36:10

    >>66

    NPCの好感度設定次第では生えてくるんじゃ無い?


    要するに全NPCがチャットGPTの超凄い板が搭載されてプレイヤーを喜びそうな方向にそれとなく接待してくれるのがユニークってだけだし(その代わりクリア難易度も高いけど、高いほど面白いだろ? By運営)

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:37:46

    (このゲームワールドストーリーあったんだ…)てなりそう
    正直その辺よりなんかNPC王族が対立して普段拠点にしてる街巻き込んだPVPやらレイドボス戦の舞台にされる方が嫌かも

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:49:35

    勝手にストーリーが進むって考えがオフゲーベースかMMO未プレイかつ原作エアプってはっきりわかんだね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:00:53

    >>66

    極端な話一か月交流持ったNPC花屋の娘が森で迷子になりました

    でも立派なユニークシナリオよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:17:47

    >>66

    ウェザエモン討伐想定が浮上後だからインベントリア持ってる人は持ってる状態になっていたんだよ

    だから別にぶっ飛んだ報酬ではなかった

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:22:47

    シャンフロのユニークは大小あるけどプレイ続けて一つも経験ないなんて奴のが稀くらいには生成されるっぽいよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:28:53

    >>74

    堅実に進み過ぎてユニークシナリオに無縁なカッツォも堅実に進めれば手に入る武器の類はユニーク持ってるらしいからな

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:29:14

    俺がユニークの恩恵にあずかることが出来るなら是非やりたいよ
    シャンフロは山ほどあるし、デンドロは一人一つ確定である
    この二つは滅茶苦茶やってみたいね

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:31:21

    ちなみにNPCのAIは非常に高度なので、実際の人間と変わらない会話が楽しめます
    なので実際の人間と同じように交流をしてくださいね
    ちなみにログインが遠ざかるたびに好感度が下がっていき半年でほぼリセットされます

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:33:30

    シャンフロはコミュスキル要求されるのはだるそう
    別ゲーやるだけだが

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:39:38

    スキル扱いされるほどのコミュ力は要求されないよ
    鉛筆レベルで口車に乗せたいなら別だけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:41:01

    >>75

    あいつは自分で未知のユニーク発見するのに縁ないだけで

    既存のユニークシナリオはそうでもないしね

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:43:05

    >>78

    別に山奥で仙人プレイしてもいいよ

    作中で人里離れた奴は爬虫類系高飛車Sお嬢様というご主人様と無数の野生ゴリラというフレンズが出来たが

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:47:23

    >>75

    ただサンラクとか鉛筆みたいな誰も遭遇してないユニークは持ってないから煽られるんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:12:03

    >>80

    その分リアルは銀金押しかけとかユニーク発生しまくってるけどな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:13:45

    >>68

    普通のゲームのメジャーアップデートとかわらんだろ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:16:24

    勝手にストーリー進む系っての自体がよくわからないんだけどどういう感じなん?

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:17:11

    ライトゲーマーなら普通にやりたがると思うよ
    ガチ勢は敬遠すると思うけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:19:21

    >>85

    ブレワイでいうと自分はコログ集めずっとしてたら気が付いたら神獣が静まってるみたいな?

    まぁ置いてけぼりってのもわからんでもないけど寄り道してたの自分やんって思わなくもない

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:20:28

    >>87

    MMOでそれはあかんやろ。新コンテンツとか新ステージがユーザーが何かしたタイミングで解放くらいのイメージやったわ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:24:31

    >>88

    MMOってのは誰もがメインストーリーの主人公で世界の謎に挑むものなの?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:26:39

    >>88

    もう10年以上昔、自分がプレイした奴は全部サー終しているけど、そんなMMOほぼ無かったぞ


    むしろ、永遠の中堅のくせに「アプデはよ」って言ってた覚えしかねえ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:27:30

    >>89

    そら他ユーザーの行動で体験できるコンテンツ勝手に減らされたらダメに決まってるだろ

    あるユーザーがスイッチ押したから明日から全員PVPできなくなりますとかアイテム生産できなくなりますとやってる事たいして変わらんぞ

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:29:21

    >>90

    そらリアルでいうならユーザーが何かしたからシステム解放は運営管理しにくくてそもそもないよ

    創作でもこれくらいなら無理ない嘘かなって勝手にこれくらいを見積もってただけ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:38:55

    実際のところシャンフロは異世界生活体験ゲームみたいなところがあるんで[ユニークシナリオ=自分だけの異世界体験]はかなり肯定的にみられるとは思うのよな
    要するにやりたいのは異世界の住人との交流や探索でそれを自分だけの体験にしてくれるわけだし、その理想形が征服人形だ

    最強種クラスのユニークまで行くとどうしてもだめな部分が出てくるってのはシャンフロ考察する上での前提だが、一般人が出来る範囲で考えていくと異世界体験記として本当に神ゲーと言っていいレベルだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:49:41

    自分やってたMMOではNPCネームドがなんか物語進めたってフレーバーでいろいろ要素が追加されてたな
    ぶっちゃけあんまり気にされる事がない感じ
    それより○○開放だヒャッホウってなってた

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:02:25

    〜〜〜大型アップデートのお知らせ〜〜〜

    ・『ワールドストーリーO章』を実装しました
    ・新施設『バハムート2号艦:リヴァイアサン』が解放されました
    ・新たなる敵『始原(レイドボス)』が目醒めました
    〜〜〜

    ※ユニークモンスター『天覇のジークヴルム』につきましては今後の再実装は未定です。

    個人的に↑のイメージなんだけど、不参加者や新規
    にとって味わえない要素が生まれる、あるいはマウント取られそうというのは不満あってもおかしくない。でも、オンゲーってそういうものじゃん・・・?

    ワールドストーリー完結後に、『サンラクの軌跡ver』としてオフラインで追体験できるパッケージを発売したら売れそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:05:43

    富嶽みたいなトレースAIサンラクを初回特典とかに付けよう

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:07:14

    俺のユニークより他人のユニークの方がいい!なんてプレイヤーは山ほどでるだろうね
    そんなの物語で全部書く意味もないだろうけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:15:06

    シャンフロは運要素絡むとはいえ理論上ユニークが他のプレイヤーも入手不可じゃないのが割とキモだよな
    SAOがクソ ゲー呼ばわりされる理由の一つとしてはユニーク条件わからないうえに一つしかないことだし

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:38:02

    まあ現代社会とはちょっと違う世界の話だしプレイヤーの感覚も違うんだろな

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:39:09

    ここまでの流れ見て思ったけどシャンフロって本来の意味でのRPG(役割を演じるゲーム)なんだな
    自分はこういうキャラで行くって決めて貫き通せば、そのキャラに合ったスキルやシナリオ、装備をゲーム側が用意してくれる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:42:19

    無限に新規のユニークなクエストが生成されて、ユニークなアイテムが手に入って、ユニークなNPCと交流ができるなんて全スカイリムプレイヤーが望んでいるゲームなんだが??
    多人数参加型の最高のリアリティの異世界生活シミュレーターと世界を巻き込むレベルの大きなシナリオを全員が体験できるってのは致命的に食い合わせが悪いので、どちらを取るって言ったらそりゃ前者を取るよ
    大きなシナリオやりたいならオフラインのRPGゲームやればいいだけだし

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:44:03

    この手のユニーク云々はクソみたいな理屈ってデスゲーム化してたりするのも加味しての意見なんじゃないのか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:47:23

    >>99

    五感で体感できて、人間のように話すNPCと、想像できることは大体出来る自由度を持つゲームだからな

    むしろ、今のMMOみたいにそんな世界で展開だけは同じになって得られるものも同じで、仮にシナリオで世界に大きな変化があっても終わったら全部元通りになっているゲームのほうが嫌だな

    今のMMOは少量で有限のコンテンツしか用意できない故の仕組みだしね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:07:53

    >>102

    現実的な問題として普通のRPGだと武器種を大量に用意したりできないんで、普通の武器VS上限突破したユニーク武器みたいな事になっちゃうのよ

    この辺はシナリオも同じで、普通は表現上に限界があるのよ。なので、実質ユニーク=上位互換みたいなものになる

    当たり前だよね、世界に一つしかないという表現でシナリオライターが用意した伝説の武器がほかの武器の互換なんてRPGはないし


    なので、みんながやるMMORPGとシナリオライターが作るTRPGはかみ合わせが悪いのね

    シャンフロは鍛冶職人が作る武器は全部違うから実質全部ユニーク武器! みたいな【オカルト技術】があるんでユニーク=上位互換にならないからちょっと前提が違う部分がある


    まぁそれでも、シナリオライターが用意した部分まで行っちゃうとそれダメだろ…みたいなのは出てくるけどな!

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:21:56

    そもそもシャンフロはTRPGの世界観とシナリオを再現してー

    って言う欲求で作られた代物をMMORPGの形式で提供しているだけだから、ユニークシナリオやユニーク武器、ユニークスキルってTRPGのセッションのリザルドと考えれば別に変では無いんだよな

    まぁ、そういうとこMMOエンドコンテンツの性質が合わさった結果がユニークモンスターやそれ関係の難易度なんだけど

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 06:05:39

    一人称視点MMOという概念がない現代人感覚ではわからない所も多いだろうしシャンフロくらいまで行くとやってないほうが嘘だろレベルの流行ってるゲームなんざないからそこでも感覚は狂う

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 06:21:58

    シャンフロのユニークモンスター連中はやり方さえわかれば現状「後進にも優しい」か「一般人にもチャンスは十分ある」のどっちか、または両方なのが結構ある
    現状後進にも厳しすぎるしまぐれチャンスも藁に縋るレベルのヴァイスアッシュが一番きついんじゃねーかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:42:47

    >>107

    原作ですら存在知ってるのサンラクと秋津茜とイムロンくらいだったはずだしな

    ヒロインちゃんは知ってたっけ…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:24:06

    >>108

    クターニッドで達成してるんじゃなかったっけ?

    兄貴に面通ししてるかは知らん

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:18:20

    >>109

    真化武器もってるし会ってるはず

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:25:14

    現状ガチでユニーク突き進んでるのはサンラクとヒロインちゃんと茜ちゃんくらいな気がする(一応鉛筆とか百とかの勇者組も?)

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:44:11

    ワールドストーリーも始原方向か神代方向かで違うっぽいしな

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:11:28

    そもそもゲームパッド使うゲーム全般がレトロゲー扱いされてるくらいには未来だからなシャンフロ世界って

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:44:02
  • 115二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:50:58

    攻略方法見て最適解を選ぶようなゲームよりも
    再現性がない方が楽しそうじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:57:40

    その点はまあ議論の余地はある
    同じ視点で語り合えないゲームになるのとトレードオフだからね

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:07:26

    つーかmmoの最前線って毎日毎日十時間前後それに費やし続けてexp効率とdrop売価を抑え続けるメンバーを集めてってのがスタートラインよ?
    自分が500時間600時間掛けて得たものが後発は2時間でいけますわってのが常で、それでも睡眠時間を犠牲にオラァンってやり続けるのが当たり前なの

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:10:45

    >>111

    サンラクはどうだろ、再現もしくは類似の代替イベントがあるユニークが多い気がする

    茜はワンコと化したノワルリンドは後にも先にもないだろうが


    ガチで類似イベントも無さそうなのはヒロインちゃんの武器と鎧、あと勇者武器の類っぽいな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:11:48

    >>117

    なんか真のSFとは何ぞや論に通じる奴を感じる

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:12:23

    アラバとの出会い…はあいつイケメン魚類だから割と機会用意されることはありそう>ユニーク

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:15:44

    アラバやサイナとの出会いもユニークっちゃユニークだけど
    これも体験させろ不公平だってなると
    他人の人生追体験でもなきゃ実現不可能だわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:19:44

    まあ壁に埋まってるケツをゴルドゥニーネと一緒に引っ張り出すとかは他のエルマ型でも中々体験できないだろうからなあ
    別の征服人形もそれぞれで運命的な出会いとかしててもおかしくないけど

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:35:54

    >>122

    鉛筆さんとこは話してみたら気が合っただったか?

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:13:37

    >>123

    相性もあったんだろうけど、鉛筆が「サイナが呼んでる」で騙して連れ出して全力で言いくるめて契約した

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:21:47

    正直言って良い?
    「誰かの後追いができる」と「自分だけの体験ができる」なら後者の方が嬉しいだろ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:23:51

    ベリショの娘と契約できたラッキーマンみたいに自分のプレイスタイルや性格に合う征服人形とランダムエンカウントして好感度稼がないといけないのは難易度高いよなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:27:51

    >>125

    「誰かと話題を共有できる」ってのもゲームの醍醐味だからその自分だけの体験の質による

    「あのストーリーよかった」とか「あのキャラ好き」とか「あのボスマジ無理どうやって倒せばいいの」とか「あの展開はちょっとどうなんだ」みたいな話がしにくくなるわけだし

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:29:20

    エリアボスみたいに共通の体験できる機会が皆無ってわけじゃないしなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:35:42

    >>126

    まあ誠実に対応してれば契約できなくても〇〇型がいいよと教てくれたり、紹介してくれたりもあるだろうから

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:20

    >>127

    一応、服飾人や鍛冶屋が集まって議論したり協力したり煽りあったりする掲示板はいっぱいあるみたいだから

    さすがに三千万人もいたら同じ方向性の人はそれなりに見つかるでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:31

    >>127

    そこら辺はちょくちょくレイド系イベントじみた事も発生するからそこで賄えそうだよねシャンフロ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:42:40

    >>127

    その辺はプレイ動画配信して視聴者と共有するしかないかなぁ

    シャンフロ以前のゲームは固定シナリオとクエストを楽しむドラクエタイプでシャンフロはオープンワールドに放り出されて好きに生活してたらそれに合わせてお話ができるタイプ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:50

    わりと大層なこと言うけどもう一つの人生を生きるようなシステムよねシャンフロ
    メインストーリーも生活に影響はあるけどとても遠いお話、まるで政治みたいなものだし

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:48:26

    作中にもいるけどオフゲー感覚でオンゲーって人と異世界体験ゲーとして捉えてる人でギャップ有るしね

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:23:26

    その辺やっぱ作品にもよるしな
    実は異世界系ならいろいろ崩壊してても大人気とか言わなくてコア人気くらいにしておければ普通に飲み込める人のが多いだろうし

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:26:45

    >>122

    砂漠走ってたら調査中のキャラにそのまま同行し契約ってモブはいるな

    新大陸いけるレベルならなにかしらの特徴はあるだろうし『適正が合う』誰かしらと契約は結べるだろうね

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:38:28

    個人的にシャンフロエンジンを搭載した、ネフホロやGHCでもユニークシナリオを導入するかが気になる

    もしも導入する場合、ネフホロはロボアニメの主人公ムーブすると主人公並みの敵が次々と出てくるのか?
    それを見た他のプレイヤーが自分もやりたいと言うか、それとももっとニッチな需要を満たす方向に進むのか

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:39:40

    >>133

    異世界生活シミュレーターなんよシャンフロは

    それが最大の魅力で、誰でも同じアイテムを手に入れられるようにするとか、誰でも同じ体験をできるようにするとかは、その魅力を完全に殺す行為にほかならない

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:45:49

    >>137

    別にシャンフロエンジンは主人公ムーブしたら主人公並の敵が次々出てくるものではないでしょ

    サンラクみたいな運と実力と嗅覚がない限り

    自分の実力や行動の結果敵対するだろう敵が出てくるだけでしょう

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:45:52

    >>137

    GHCは対人メインの格ゲーなんで

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:50:41

    シャンフロのユニークはユートピア製のスーパーAIがあってのものだろうしなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:21:06

    まあ勝手にストーリー進むのはやだな

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:39:03

    このストーリーが勝手に進むって言い分が全くの的外れなんだよなあ...

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:58:47

    別のVRMMO物だと「後方に引っ込んでるプレイヤーを底上げするためのイベント。人数制限あるのは後方に引っ込むのを最適解にしないため」って理屈付けられてたな>ユニークイベント

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:07:27

    誰かがユニモン倒したらワールドストーリー進むって上の方にあるけど違うってこと?

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:13:43

    ワールドストーリーが進むってのは、王様が変わるとか新たなモンスターが出現するとかで世界の状況が変わるってだけ
    基本的にプレイヤーが今やってる事にはそこまで影響はない

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:18:27

    ぶっちゃけ、ワールドストーリーって運営に対する概念でしか無いよシャンフロでは
    プレイヤーはあなたは自由にやっていいよ!(意訳)なプロローグと共に放り出されたあとは別にワールドストーリーとして現状どうなっていて次に何をすればいいのかなんて指示されない
    呪術のコガネやブレワイの謎の声やマーカーみたいなのが出るわけでもない
    ただユニークモンスター倒した時にアナウンスが流れるだけで各々の目的にはあまり関係ないんよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:19:26

    ワールドストーリーってのはあくまで運営目線のイベントトリガーであってプレイヤーはなんかボスが出るようになったとか特殊個体が出るようになったとか位のもんなのよ
    それらも初心者エリアから未踏の地まで幅広く配置されてるし各種NPCから話も聞けるからそれぞれのプレイヤーだけの経験なんて山のように溢れてる

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:22:18

    NINJAは1年以上やーいお前の職業上位なしー!見た目全振りよわよわブレスー!なんて煽られ続けてたが先駆者が現れて最上位職まで判明して大盛り上がりだったり誰かが発見したり進行させてくれるから得られるもんだってあるのさ

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:22:31

    というかリアルのオンゲーでも世界情勢がノータッチのプレイヤー含めて進むってあるやろ

    イベントで「○○の復興をします! 資材を集めてNPCに渡して報酬と交換してください!」ってやって、
    イベント後のアプデで「皆さんの協力で○○が復興しました! 新しい拠点&クエストラインの追加です!」とかさ
    後発プレイヤーは最初から○○開放されてるし、なんならそこでのNPC会話がイベント参加者とそれ以外で差分あるとか見た覚えあるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:23:52

    レイドや強ボスとして普通にポップするより面白いのかと言われると正直微妙だと思うがまあそういうのがあっても他プレイヤーがそこまで不満に思うかと言われれば成果物によるかなあ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:26:01

    >>150

    ff14でちょっと休止してたら即落ち2コマで復興終わって笑っちゃったのあるな

    それを踏まえてか別のエリアの復興は個別進行になったけど

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:29:26

    どうなんだろう。その辺は新コンテンツ解放のための盛り上げイベントみたいなもんだから同じとみていいのか微妙ではないか?

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:30:11

    なるほどRPGのストーリーみたいなのが全プレイヤー共通にあるけどそれの進行は早い者勝ち〜みたいなものではないってことね

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:34:43

    >>152

    別のってドマか?

    あっちのが先に出来たコンテンツだぞ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:42:28

    自分だけの体験が出来るのは凄いやりたいわ
    勝手にワールドストーリーが進んで、中級者エリアに廃人が瞬溶けするようなボスが沸いたり街がぶっ壊れるのはク…ク○ゲー!!?!?だけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:56:45

    言葉にすれば自分だけの体験は綺麗だがハズレ体験引きたくないから躊躇しちゃうな

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:02:43

    カッツォは良くも悪くも無難かつスムーズに進んじゃうからこそユニークに出会えないって明言されてるし
    一見失敗だったりハズレの選択がユニークのトリガーになったりするんじゃないかね

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:12:11

    >>158

    兎のシナリオスタートだって発端は明らかに「意味のないハズレの選択肢」だからな

    相手はまともにダメージも通らない圧倒的格上、戦闘を継続しても武器が壊れるだけ、遭遇経験値はもう入ってるんだからさっさとデスポーンした方が時間もコストもかからない

    そんな状況でうるせえ知るか俺は今が最高に楽しいんだ!と突撃したからこそのヴォーパル魂

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:14:38

    でもそれは長期的に見た正解の話で長期的に見た失敗も同時に存在するって事ではないのか?

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:15:25

    >>159

    普通のプレイヤーなら無理ゲーって判断した時点で逃げるなり諦めるなりするしな

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:46:17

    >>160

    そりゃ長期的な失敗もあるだろうさ

    ディの字のやらかした竜災とか最たるものだし

    吸血族とかもハンディ大きいから多くの人は失敗だと思うだろうよ

    ただまぁ成功しか体験したくないって気持ちはわかるが所詮はゲームだぜ

    間違ってもいいってのが許容される

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:15:26

    >>137

    そもそもシャンフロがこんなんなのは創造神が祖父が考えた?世界を再現したいってのが根幹にあるからで、エンジンがどうたらは関係ない

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:20:46

    作品内でも強ボス倒した報酬が武器に付与されるとき
    武器を消耗して大技出す職のキャラが悲鳴あげてたし
    挽回しにくい失敗があるのは間違いない
    だからシャンフロで遊ぶならwikiみて好みじゃないけど1番強い育成ルートを辿るんじゃなくて効率悪くても遊んでて楽しい育成を目指すべきなんだろうね

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:22:26

    ザスザスザスザス「許してください」

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:23:11

    ユニーク武器ってそれこそめちゃくちゃ強い武器が手に入る方法それしかない!とかなら荒れるけど同じぐらい強い武器が手に入る方法沢山ある!なら逆に荒れないな……

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:52:59

    >>166

    まあ性能が同じくらいなら要するにガワのデザインがランダムで決まりますくらいもんだから多少の良い悪いはあるとはいえその程度のものだしな

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:53:51

    >>162

    でもそういうゲームってどっちかと言えば一人ゲー用のデザインじゃない?

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:58:01

    他人のプレイでゲームが進行するのが嫌と言われてもソシャゲで一定期間ごとに運営がコンテンツを追加してそれにプレイヤーが乗り込むみたいなのに慣れてるせいか特に何も思わんし
    コンテンツ開放したプレイヤーが秘匿できない用にアナウンスかけたり大々的にやってくれてるからそこまで否定的に取りにくいんよな

    ただ初心者でいきなりレイド巻き込みは許さん

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:06:07

    >>161

    あとそもそもヴォパ魂を一定値稼ぐまでいけないとかありそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:06:07

    >>154

    というかプレイヤーにしたってなんかそんなストーリーだったかフレーバーテキストであったっけなくらいで各々やりたいことやってたし

    そのコンテンツが存在してクリアされてたって驚くだけでストーリー開拓してたやつ一部だったし

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:18:28

    >>166

    どっかの鍛冶師が作った1秒しか持たないが1秒の間ならどんな武器にも負けねぇ!みたいなのもあるしな

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:30:36

    >>162

    間違ってもというのも違うが、NPC姫様暗殺しようと計画する奴らだっていたしな

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:38:50

    >>173

    あれはもう善悪や正誤なんてレベルじゃなくて「不倶戴天」(同じ世界に存在している事すら許せない)レベルの業の深さだから

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:43:35

    版権買い取るくらい思い入れあるのに姫に仇なす陣営に肩入れしたのか天地律

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:46:19

    そりゃ一方的な対立イベントは客離れ起こしかねんし
    推しじゃ腹は膨れんのよ

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:29:37

    >>127

    全キャラ共通のメインクエスト

    ユニークのサブクエスト


    これで大体その問題終わらね?

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:47:41

    なんか知らんけどジークヴルムやクソ蛇のレイドバトルが始まることを知ったら細かいことは抜きにして参加するとは思う、お祭りになりそうだし

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:21:42

    >>176

    それはそうなんだけど事前根回しでリソース割いてる前王側プレイヤーがいるわけでな

    拠点作成クエみたいなのがあって神王サイドに報酬ボーナスみたいな形ならともかく運営がコッソリ弄るのはアカンわ

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:00:35

    >>179

    【どちらかが一方的に負ける】はある程度許容できても【戦いにすらならん】だけはイベントとしてやっちゃいかんのよ

    全部雑魚NPCの無双ゲーになっちゃったというならイベントの結果としてまだいいけど、その雑魚敵が数体しかいないんじゃただのイベント失敗というか、戦国無双で雑魚敵が10体しか出てこなかったら返品ものなのよ


    運営である以上イベントの成否はどっちが勝つかではなく楽しめるかなのは当然で、プレイヤー依存にしても許容できる範囲はあるのも当然だろう

    プレイヤーは許される範囲なら何やってもいい、っていうならまさに許されなかったからそうなったんだって話でしかないし


    …そんなイベント起こすな、はあるけどぶっちゃけこれ世界観担当のほうの案件だろうから運営側はどうしようもないだろうしなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:05:36

    MMOじゃないけど、特定のプレイング(上手いプレイングとは限らない)をしたキャラが
    特殊な装備を手に入れたり特別なシナリオへの参加権を得るってゲームは実際にあったよ
    何なら公式NPCと一般PCが恋仲になったり結婚するまであった

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:45:42

    シャンフロ式の自動生成クエストはサイガOのネームドヴォーパルバニーのレベル上げてエルムよりも高くするみたいに他のプレイヤーと交友持ってるNPCと利害ズレてるようなクエストでてくるのが地味に面倒そう
    クリアできないならできないでなんかくれるんだろうけど

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:28:58

    >>182

    赤点のオルステッドがサードレマで公女誘拐狙ってたのがまさにそれやな

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:31:37

    基本的にゲームを終わりに向かわせるALOの自動クエスト生成よりはマシだし…
    サーバーが勝手に悪巧みしてるのはまあはい

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:08:26

    シャンフロは人生を楽しく生きれる人間ほど面白いゲームなんだよね多分
    物事を面白く楽しめる人ほど楽しめるというか
    異世界としての最高のリアリティになってるからこそ、何も行動を起こさない人間には最低限しか楽しめないというか
    観光しようとか、ペット飼いたいとか、冒険したいとか、物作りたいとか
    そういう行動的な人間ほど楽しめる
    ゲームだから受け身でもある程度は楽しめるけど、その状態で主人公としてチヤホヤされたい、となると絶対無理だから楽しめなくなる
    ある意味ゲーム慣れしてない人の方が楽しめるゲームだと思う

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:32:18

    >>185

    シャンフロ全体を俯瞰すると「導線が薄め」というのはよく言われるな

    何をしたら解決するのかを誰も教えてくれないから自分で考えるしかない。最低でも仮説を自分で作った上で質問しないといけない

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:47:14

    ソシャゲでイベントとか取り逃がせないタイプはやれないゲームだよな
    対人需要もおそらく同じ土壌ではないから向いてない

    あの世界で生きることを目的にできる人なら面白いタイプ
    まさにネトゲって感じ

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:25:13

    ゲームを100%にしなければ死ぬみたいな人にはシャンフロやるの向いてないと思う

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:45:31

    >>186

    良くも悪くも究極のオープンワールドゲームなんだよな

    スカイリムとかを何すればいいかわかんなくてつまんなかったとかいう人には向いていない

    めちゃくちゃリアルに世界を作ってて観光とか旅行的な意味だけでも面白いだろうから、スカイリムより間口は広いだろうけど、それでも向いてない人はいるだろうね

    好奇心を失ったような人とか、能動的な楽しみ方を全くできない人にはおそらく向いていない

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:46:25

    >>188

    まぁそういう人はそもそも普通のMMOとかソシャゲすら向いてないと思うけどね

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:55:44

    実際シャンフロのトッププレイヤーとか特に楽しんでいる人たち、大体現実世界でも能力高くて好きなことを楽しんでる人たちだからな
    主人公勢からして、クソ.ゲーハンター、文武両道のお嬢様、トップモデル、トッププロゲーマー、天才剣士、スポーツ万能熱血少女、ロボキチとその相方だし
    他のプレイヤーも大学教授とか社長とか動物キチとか
    MMOでよくいる現実を捨ててゲームに全て費やしている廃人とかほぼいない
    精々ディプスロがそれっぽいぐらい?
    リアルに近づければ近づけるほどリアル性能が必須なんだろうね
    身体能力とか魔力とかは平等になっても、だからこそ根本の部分で差がつく

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:11:56

    画一性ないからいい感じにパーティー組むのとかくっそ面倒だろうなあ
    普通のMMOが積み木くらいの難易度でバランスいいパーティー即席で作れるだろうけど
    開示しないといけない情報量が凄い事になるからミルクパズルくらいの難易度になりそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:24:56

    >>192

    それはそこまで問題ないんじゃない?

    大体前衛と攻撃役、回復役を用意しておけば多少ビルドが変わっても冒険はどうにかなると思う

    自由度が高いから融通がきくし

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:31:34

    唯一の、と言う意味でのユニークを一番占有してるのはサンラクじゃなくてヒロインちゃんなんだよな
    まぁそれが特級の厄ネタだから選択次第ではシャンフロ(ゲーム)におけるラスボスにもなりかね無くなってるんだけど

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:44:33

    別にMMO論がどうこうじゃなくて
    サンラクが来てからシナリオ進みすぎじゃない?ってのが疑問
    このタイプのゲームなら主人公が関係ない所でもっとガンガン変化起きててもいいのに起きてないのが違和感

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:49:13

    なんもかんもまだ倒される想定じゃなかったやつの難易度下げたのと本来倒される想定だったやつのクエストを抱え落ちしてたやつが悪い
    そのせいで多分十年掛けて七体倒させる予定っぽい最強種が四体(落ち武者、蛸、竜、音楽プレイヤー)も落ちてるし

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:53:55

    >>195

    それは他のVRもだし…って言いたいけど主人公が攻略を最前線でやりまくってるのは結構珍しい気もする

    隠しエリア見つけて強くなってみたいなのは結構見るけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:55:48

    主人公が攻略勢なのはいいんだけど主人公以外の攻略が遅くて全然進んでないのが違和感

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:58:02

    主人公が参加して、1年ないし数年毎にユニークモンスター1体倒しますってのもちょっと
    そこはもう物語だからで割り切るしか無い
    別にシャンフロが実在する社会ではどのような世界になるのかを
    最新のテクノロジーで分析・再現した真実のストーリーって訳じゃないし

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:00:18

    >>197

    そもそもこのゲームの攻略ってやつがよくわかってなかったのもあると思うぞ

    プレイヤーはただ開拓しろ位しか情報は与えられていないのだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています