- 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:28:57
- 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:30:31
もともと汎人類史のオベロンの概念が混ざって生まれた存在だから
- 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:30:41
そもそもオベロンは消滅してないから
ほんま何故呼べたんだこいつ - 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:31:12
オベロン自身もよくわかってないっぽいよな
- 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:31:46
異聞帯のオベロンがそのまま来た
ただ本体のオベロンヴォーティガーンは今も奈落に落ち続けてる - 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:32:01
オベロンが消滅して汎人類史オベロンの座に情報持ち帰ったとかかと思ったけど
こいつそもそも消滅してねぇ! - 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:33:00
モルガンが呼ぶわけ無いからマジでなんなんだこいつ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:33:57
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:34:16
ナカムラ某の逆版なんじゃね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:35:01
こいつ下手したらあのオベロンそのものが呼ばれてる可能性あるよね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:36:05
汎オベロンはいるにはいるがここまでキレ散らかしてないらしいからな
- 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:36:16
こいつの面倒くさいのが妖精國にいたのもサーヴァントなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:37:32
呼ばれて一番困惑してるのがオベロンなのが笑う
- 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:38:33
キャストリアをはじめ妖精國組はあくまで英霊の生前だったのに対してオベロンはあくまでサーヴァントとして存在していた
ブリテンがあの時点で異聞帯ではなくなっていた
元々汎人類史の要素が混ざってる辺りが理由そう
穴に落ち続けてても召喚出来るのはマーリン理論に近い仕組みだと思う - 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:38:58
奈落の虫の空間は汎人類史にも存在するらしいし、アルビオンと同じ因を持つ存在だから。アルビオンと同じ理由で登録された可能性
- 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:39:05
召喚時に「なんだこれマジかよ」みたいな反応だから一番びっくりしてるのが本人なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:39:07
本来プリテンダーはオベロン一人のつもりだったって話はわりと喚べた理屈に関わってそうな気がする
- 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:41:40
「もう二度と出会うもんかバーカ!!」
人理君「へ〜君さぁ強いし来ない?さっき来たいって言ってたもんね☆」
だと思われる - 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:01:33
なんなら俺当時のリアタイマスターだけど6章終わった直後にピックアップだからホンマに地続きで付き合ってるんだよな…
- 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:04:39
確か「異聞帯ブリテンがヴォーティガーンの出力方法として『古妖精オベロン』を選択したところ、モルガンが汎人類史の情報を呼び込んだため汎人類史の『妖精王オベロン』の在り方が混ざってしまったモノ」なんだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:05:48
- 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:09:06
オベロンがあまりにも異質な存在すぎてな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:12:37
完全に「嬉しくない、これからまたずぅっとカルデアと一緒に過ごさない」状態