架空のク.ソゲー[ナユタの錬金術師]を語るスレPart3

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:55:44

    20XX年ク.ソゲーオブザイヤー受賞のこのゲーム
    なんと質量保存の法則と等価交換の原理が全てうんこに帰結します
    あと発火バグ&ウィルスによりただ今絶賛回収中

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:59:07
  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:00:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:03:32

    いつものテンプレ

    
【気を付ける必要のあるバグ】
    
・本体発火

    ・タイミングは不明
    
・錬金中でも、戦闘中でも、セーブ中でも、何もしてない時でも発火する

    【対処法】
    
・消火器を用意する
    ・バケツ一杯の水を用意する
    ・発火する前にハードを物理的に破壊する
・いつでも消防を呼べるよう、電話はできるだけ近く、わかりやすい所に置く

    【ウィルスに注意】

    ・マイニングウィルス

    ・プログラムに勝手に仕込まれているのが有志により疑惑として浮上

    ・ソニーと任天堂の合同訴訟声明によりほぼ確定

    【対処法】
    
・このゲームを買わない

    ・どうしてもプレイしたい場合は使い捨ての専用ハードで遊ぶこと

    【非推奨環境】
    ・使い捨てでないハード
    ・火事に対する備えがない
    ・ハード破壊用鈍器がない
    ・心身に持病がある
    ・子供、高齢者ユーザー
    ・歴代シリーズファン
    【対処法】
    ・このゲームを買わない
    ・このゲームで遊ばない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:05:16

    そういや発火件数って今何件だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:06:16

    ナユタの錬金術師



    「錬金術師」シリーズ、通称『アトリエじゃない方』の最新作でクソ.ゲーオブザイヤー20XX年で不作の年にダントツのトップとして君臨した


    通称「ナエタの錬糞術師」「錬クソ」


    バグとキツい下ネタ、前作キャラの改悪、使いづらいUIとやりにくさしか無いシステムによりシリーズ最悪の評価を受ける



    キャラグラフィックとBGMは評価できるが、本来は60を越すBGMはバグと設定ミスにより3つしか聞くことが出来ず、どうしても聞きたいならサウンドトラック(激高)を買うしかない



    ゲーム原作小説とボイスドラマCDは文句無く最高の出来で、開発費をここにつぎ込んだのかというレベル



    現状は通称「発火バグ」と盗用騒ぎ・ウィルスにより製品自主回収と訴訟が行われるのが決定している

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:07:19

    「ナユタ、錬金術師シリーズの集大成説」

    PC版では度々画面が『コンペキ(1990/FC)』に染まり
    本体は『エンテン(1993/SFC,メガドライブ)』のように熱くなる
    キャラ別ストーリーは『ヘキレキ(1999/64,PS,DC)』の如き早さ
    バグがヤバいと思ったら、内容の方がやばかったのは、さながら『レイメイ(2002/GC,PS2)』のラスボス
    発火現象は『アサヤケ(2003/GBA)』のように鮮やかで
    正規ルートはまるで『ゲッコウ(2008/Wii,PS3)』に出てくる「ネクロノミコン」
    開発陣は『ギョウコウ(2010/DS)』のギルド「金曜の友達」みたいにお友達で固めてある
    そしてその内容は『コクウ(2012/3DS)』

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 09:07:51

    立て乙

    そういえばクラPがインスタで「セイジョウの錬金術師(仮)開発中止について」ってやってたよ

    わかりきってたとはいえ残念

    それより問題なのは企画段階だった「アサヤケの錬金術師リメイク(仮)」の方までダメになりそうって話

    これは見たかったなあ···

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:08:21

    まじかよ
    アサヤケは俺の原点でリメイクめちゃくちゃ楽しみにしてたのに
    ほんと過去作にまで飛び火するのやめてくれよな西◯P

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:13:44

    >>5


    裏取れてないのも含めれば全ハード合計で17件

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:16:19

    自分、昔に「歴代KOTYのクソ要素を集めた最強のク.ソゲーを考えよう」みたいな感じのスレ立てたことあるんだけど
    もう完全にそこで考えてたのなんか超えてるな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:21:14

    KOTYでの検証にあたって
    検証の余りの過酷さと失踪者の続出によって
    据え置き版とerg版両方に生息してる住民が橋渡しして
    修羅の国で鍛えられた耐性の高いerg版住民が検証に参加したとかいう話も聞いた

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:26:57

    たしか発売日が盆休み直前かつシリーズ10年ぶりの復帰作クソ.ゲーって事で「盆に帰って来た大怨霊」とか選評に書かれてたな
    まぁ盆明けても戻ってくれなかったしクリスマスに解析で毒電波シナリオ判明とウィルス混入疑惑が浮上して1人年末の魔物やりだしたが

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:32:17

    メアリースー、毒電波怪文書シナリオ、ウィルス混入疑惑、バグによる発火、etc…
    と年末の魔物では生ぬるいって事で年末の百鬼夜行とかハルマゲドンとか称されてたな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:36:51

    >>5

    映像に残るなどで完全に確定してるのは

    某クソ.ゲーハンターの配信中発火事故と

    TBSの特集によるスタジオ生放送再現のSwitch爆発放送事故

    この2件

    なお国内と海外それぞれで発火事故による集団訴訟が起きたから多分もっとあるんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:36:58

    販売停止のあおりを受けて過去作とそのサウンドトラックも値上がりしてんの草
    転売ヤーの次の標的になりそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:48:18

    >>12

    あまりにも失踪者続出したあげく鬱病や不眠症などで病院送り多発

    さらに毒電波シナリオの選評に挑んだ結果ガチで気が狂って自殺した疑惑ある選評者が出たため

    挫折した選評者たちで連絡交流とカウンセリングし合うKOTY選評者慰労追悼スレなるものができたよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:01:10

    クソアマVがコメント出してる

    『私の演技についての文句を私に言うならまだわかるけど、ナユタの作品そのものについてまで私の責任みたいに言われたらたまらない』ってよ

    ···まぁ錬クソのゲームシステムそのものには無関係だろうからな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:01:28

    >>11

    いいだろ

    瀕死のKOTYスレに降臨した救世主兼ラスボスだぜ?

    一緒にうんこまみれになろうや

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:03:38

    >>19


    あの···「ナユタはKOTYがタヒぬべき時にタヒねなかったことに対する罰」とか言われてるんですけど···

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:04:22

    今までの大賞作の重大性かつ「もう二度とこんなクソ.ゲーは出ない、出てはいけない」という意味でKOTYスレのラスボスだよな練クソ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:24:58

    好きなDTMYouTuberがアレンジしてた「黄昏のゾディアック」って曲めっちゃいいなって思って
    最近のゲームのラスボス曲らしいって聞いてサウンドトラック探したらその
    なんか1番安いのでも15万円もしてませんか…?
    あとゲーム内では全く流れないってほんとですか…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:47:35

    はい
    バグで本来62曲ある中村さんの素晴らしいサウンドは
    オープニングとフィールドと通常戦闘の3曲しか聞けません
    サウンドトラックも在庫抱えた製作会社が転売ヤーしてる疑惑あるので
    大人しく有志によるDTMアレンジを聴きましょう

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:50:14

    ラスボス曲はバグで流れないくせに
    うんこ発生時のブリブリビチチチブリリィッて汚い効果音は全くバグらず毎回耳を汚染してくるの殺意湧くわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:13:56

    クソ.ゲーってのは内容だけじゃなくてうんこバグのことも揶揄してたりする?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:54:54

    クソ.ゲーには充実したオプション()が付き物だが
    錬クソはオプション自体影も形も無いストロングスタイルだからやたら暗くて見えにくい画面と小さかったり大きすぎたりするサウンドをどうすることもできない

    うんこだけ何故か見やすいし聞こえやすい

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:00:03

    >>25

    うんこバグだけじゃなくて

    ゲームシステムからシナリオまでうんこたっぷりなので…はい

    本スレとKOTY選評では

    「クソ.ゲーからゲーム要素を取り省いた結果、クソだけが残った」

    と称されてたな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:09:43

    仕様やらバグやらで他の要素破壊された中、うんこだけはユーザーにくっきりはっきり見えるし感じるし付き合わされるからな
    シナリオ進行バグでまともにやると必ずうんこルートに行くのもほんと徹底してるわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:52:11

    錬クソってうんならぬ運ゲー
    敵キャラの見た目がほぼ同じ(見た目の差異21種)かつ場所によって強さが固定とかじゃなくてランダム
    つまり最序盤で殴りかかったピクシーが実は過去作ならラスダン隠しボスだったエンプレスピクシーで瞬殺とかままある
    ちなみに敵キャラの名前やステータスは「鑑定」を使わないとわからないゾ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:56:16

    戦闘中の鑑定って戦闘レベル低いと失敗するよな
    こっちは再送かかってるのに鑑定失敗はイライラする
    強い敵は見たらすぐわかるようにして欲しいなんて贅沢言わないからせめて敵の強さはフィールドごとに固定してくれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:26:10

    >>24

    コクウまでのあのSEは「なぜベストを尽くしたのか」って感じでネタにされてたんだがな……

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:59:34

    錬クソのうんこ生成グラと生成音で特に大ダメージを負って1ヶ月くらい食べては吐くのを繰り返してたの思い出した
    食べ物を口に入れてもそれが錬クソで見たグロいうんこになると思ったら気持ち悪くなって吐いてしまうんだよな
    百歩譲ってダイエットにはいいかもしれんが拒食症になる危険を背負ってまでやるゲームじゃねえ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:34:40

    クソ.ゲー七英雄全てvs錬糞でようやく戦力が釣り合うとか言われてて草

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:35:47

    錬糞の年のクソ.ゲーはなかなかに豊作だったはずなのに錬糞のせいでそれらがマシな扱いされてるあたりほんとに>>33の戦力差なんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:56:37

    ナユタ新規勢のために
    『錬金のマグナリア』と“錬金術師シリーズ”の関係を貼っとく
    『コンペキ(1990/FC)』『エンテン(1993/SFC,メガドライブ)』で終わりかと思われた“錬金術師シリーズ”。
    しかしFF7バブルを受けて発売された『ヘキレキ(1999/64,PS,DC)』が開発チームの予想を超える大ヒット。
    しかしこの人気がまぐれ当たりであることを懸念した当時のスタッフは一旦コミカライズによってコンテンツを存続、その売れ行き次第で続編の制作を決定することとした。
    しかし『マグナリア』はマイナー気味の月刊誌とはいえコミカライズが漫画雑誌の看板を張る予想外のヒットを飛ばす。
    これにより『マグナリア』のアニメ化と同時に『レイメイ(2002/GC,PS2)』が発売。
    アニメは深夜帯にも関わらず大ヒットしたがこれに気を良くした開発スタッフは『アサヤケ(2003/GBA)』の制作を発表。
    翌年の『マグナリア』OVAに繋げることでアニメシリーズをゴールデンタイムに進出させコンテンツのポストポケモン化を目指す。
    しかし制作期間が絶無&開発スタッフに携帯機でのゲーム製作ノウハウが無しという不運により発生した目に余る不親切設計
    (例えばマップが前作までの半分しか用意出来なかったのをごまかすため周回制&鬼エンカをプレイヤーに強いるなど。「据え置きよりも売れるから」って理由でハードが携帯機になりグラフィックから作り直さなくてはならなくなったため、ポリゴンを流用するなどの裏技も使えなかった)
    により“錬金術師シリーズ”は人気急落。
    OVAは翌年に無事発売されるも人気が持ち直すことは叶わなかった。

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:42:06

    しかし“月刊フラメル”に連載されていた『錬金のマグナリア』は当時の編集長に
    「マグナリアのおかげで部数が大きく伸びたから」という理由で打ち切りは免れた。
    そこからの草の根活動により5年後、『ゲッコウ(2008/Wii,PS3)』の発売にようやくこぎつける。
    開発スタッフはその恩として『ギョウコウ(2010/DS)』にコミカライズのオリ要素や歴代の要素をうまく纏め『マグナリア』は“錬金術師シリーズ”の正史として認められた。
    (これにより『マグナリア』の時系列は『コンペキ』よりはるか昔であると判明した)
    そしてコミカライズ関係者、アニメスタッフの名前はギルド「金曜の友達」のメンバーとしてオマージュされている。
    しかし“月刊フラメル”は販売部数減少で廃刊になり『マグナリア』はそれに巻き込まれるように打ち切り。
    開発スタッフは『コクウ(2012/3DS)』で“錬金術師シリーズ”の新アニメ化を計画していたが、打ち切りによって『コクウ』内で新アニメ化に向けて貼られていた伏線は意味不明なものとなる。
    『コクウ』に出てきた「リヒト」ってキャラは実は妹の「ナハト」を生き返らせる前に『マグナリア』の主人公「トリス」を現在に呼び出していた。
    しかし死霊術では生き返らせた者の記憶までは再現できず、「リヒト」は絶望し発狂。
    「トリス」は複雑な思いを抱えながらも間違いなく自身の命の恩人である「リヒト」を救うため“錬金術師シリーズ”の歴代主人公がたどった旅路を歩むことにより自身の失った記憶と「リヒト」を救う方法を探す……というのが新アニメのあらすじであった。

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:52:01

    アサヤケ開発の時マジでPだけじゃなく総合Dも相当調子乗ってたみたいだしな、あの時はほんとヤバかったと当時のスタッフが一昨年Xで裏話してたわ
    暴走止められそうだったT氏もこのころメトロポリス、オリエント両シリーズに加えて陰陽師シリーズのリメイクまで担当してて手が全然回らなかったらしいし

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:46:14

    【朗報?】
    クラPのクラリオンスタジオ、「アサヤケの錬金術師リメイク」の開発継続&任天堂との合同開発を発表、ハードはSwitchとSteamを予定

    西○Pとは別会社だったのが功を奏した模様

    ···これ旧チームは皆切り捨てたってことだよな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:46:25

    好きなゲーム配信.者が序盤やってるのを見たけど
    戦闘中やたら錬金失敗で精製されたうんこをビチチッて敵に投げまくってるなと思ったら
    これアイテムを全て捨てる事はできるけど選んでそれだけ捨てるができない仕様なんだな
    …なぜ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:54:33

    できなくはないけどランダムでイベントアイテムも捨てちゃうからな
    ちなみにこれバグじゃなくて仕様

    なので必要ないゴミは課金アイテムの停止魔法陣か渾沌の坩堝に捨てなきゃいけないんだけど
    序盤のカランガ平原のボスのカラミティワーム倒して通商ギルドの部隊助けて街の通商ショップ開けないと課金アイテム買えないんだよね
    だからそれまではひたすら戦闘コマンドの「投げる」で敵に向かってゴミ投げつけるしかない

    ちなみにうんこは投げるとちょっと敵が怯んで逃げやすくなるくらいの効果しかない

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:10:32

    >>38

    総合Dもアサヤケにはいろいろ悔いが残ってるって言ってるし参加してそうな雰囲気あるな

    ……っておい、ニンダイでスイッチオンラインの追加パックにヘキレキの名前出てるんだが!?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:19:42

    ついでに『錬金のマグナリア』の主要人物とあらすじも残しとく
    ・鞠無瑠 薬
    『錬金のマグナリア』の作者。「まりむる どらっぐ」と読む。
    『マグナリア』以外の作品は確認されず、覆面作家ではないかと噂されている。
    アニメスタッフも全ての打ち合わせはFAXを通じて行われたと証言しており、あらゆる媒体でのインタビューが一切行われていない。
    唯一単行本巻末に書かれている裏話が、作者のパーソナリティを知る唯一の手段となっている。
    (ちなみに自画像はムンクの「叫び」であり、人となりはわからない。ちなみに作者の一人称は「自分」)
    月刊誌ならではの緻密な画力とそれにあぐらを掻かない濃密なキャラ描写が特徴。
    ・トリス
    主人公。本名・トリス=メギスト。
    姿は『コンペキ』の主人公に似ているが、一人称は「オレ」。
    実は“錬金術師シリーズ”の歴代主人公の一人称は「ボク」または「私」(女主人公は一貫して「わたし」)
    なので『マグナリア』が正史に組み込まれたことにより唯一「オレ」という一人称で喋る主人公となった。
    こう言ったキャラになった経緯は『コンペキ』に主人公の台詞がないためありがちな少年主人公をモチーフにしたと巻末の裏話で語られている。
    ・アルカナ
    ヒロイン。『エンテン』の女主人公に相似したデザインだが、髪色は水色。
    (『エンテン』では男女主人公共に金色。「トリス」の髪色は原作通り濃い赤なのでカラー版を前提として変更したためであると巻末の裏話に記載されている)
    ・コクテン
    トリスにつきまとう人外の相棒キャラ。その姿は某太陽ゲーのおて◯こさまに相似。
    気絶していた主人公の前にいつのまにか現れ、旅につきまとう。
    トリスは当初邪険にするものの、コクテンを媒介にどんな武器も錬成できるという事を知ってからは唯一無二の相棒となる。
    当初は『エンテン』と『ヘキレキ』の武器を『コンペキ』の主人公に使わせるための媒介と
    (“錬金術師シリーズ”の主人公武器は錬成ではなく特殊アイテムのため何の説明もなく出てくるには不自然)
    気のおけない相棒キャラを両立させるため登場させたキャラ。
    しかし連載が進むにつれてそのたびにシリーズ主人公の武器に変わるため、一マスコットキャラを酷使しすぎだとコクテンが作者をシバく漫画が巻末に書かれた事がある。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:23:16

    すまん『錬金のマグナリア』読み返してたら意外と記憶違いが多くて
    ちょっとまとめるのに時間がかかりそうだ
    だからあらすじまとめ終わったら即書き込むから
    それまでスレ保守しといてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:24:38

    >>40

    カランガ平原ってめちゃくちゃ広い上に敵エンカ低いよな

    早くボス倒して通商ショップ開きたいしアイテム欄にひしめくうんこ処分したいのに

    寂しい荒野をおっそい歩きで(ヘルメスの羽ゲットするまでフィールドで走れない)とぼとぼとぼとぼ何時間も彷徨って頭おかしくなりそうだった


    しかもカラミティワームは普通のワームと見た目も強さも違わないからいちいち街に戻って待機中の通商ギルドに話しかけないとわかんないという鬼畜仕様

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:35:06

    ゴミ箱として必須の課金アイテム

    渾沌の坩堝→本来素材合成のためのアイテムだが投入数無制限のためゴミ箱化。ちなみに確率で裏ボス「渾沌の叫び」が出てくるのでゴミ投入はひたすらお祈りになる

    停止魔法陣→本来素材劣化防止のためのアイテムだがバグにより中身がうんことゲロになるので無事ゴミ箱化。投入数無制限という謳い文句だが実際は上限(9999)があり、また一個しか購入できない

    便利なのは停止魔法陣だが有限なため渾沌の坩堝も複数購入してゴミとセーブのやりくりしなくてはならない

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:50:44

    何が腹立つって
    「全て捨てる」は「錬金する」コマンドのすぐ下にあって連打で誤爆しやすいのに
    「選んで捨てる」は

    アイテム→アイテムの状態→アイテムパラメータ→アイテム区分→不要アイテム欄にチェック→トップに戻って「全て捨てる」→必要アイテムは残しますか?→「はい」を選択

    これでようやく捨てられる上にそこそこの確率でイベントアイテムみたいな必要な物も一緒に捨てちゃう(仕様)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:58:32

    体調崩すレベルで不便なのは半分くらいはそれを楽にする(解消するとは言っていない)課金アイテム買わせるためなんだよな

    西◯Pそんな金困なんか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:44:00

    結局錬金で作れるうんこって誰のか明言されたの?
    主人公のうんこならどっちの性別でも美形だから一定の需要ありそうだしそれなりに高く売れそうなもんだが

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:46:32

    >>48

    まぁ名言されてないしルートやシナリオによって世界観も設定もコロコロ変わるゲームだからお好きに想像してください、としか


    ただ初見高確率で逝く悪名高いうんこルートにて、錬金失敗で精製されるうんこは全て大地の守護聖人っておっさん(某おとどすの主人公にそっくり)の内容物じゃね?ってのが文字通り匂わされるので…その…はい

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:51:48

    告発被害報告スレで
    過去作からうんこコレクション(過去作は超レアアイテムだった)しては推しのって事にしてニヤニヤしてた筋金入りのスカトロフェチが
    「かわいい女の子のうんちだと思ってフルストレスなプレイの心の慰めにしてたのに、うんこルートで汚いオッさんのブツだって暴露された。西◯P絶対許さない。殺してやる」って長文お気持ちしてたのはこのゲームで唯一笑えた出来事

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:01:51

    名言されてないってもうんこと錬金したら純金になる課金アイテムの「大地の煌めき」のイラストからしてもうあのオッさんが関係してるのは確定っしょ
    ご愁傷様

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:16:44

    うんこが役に立つのってリアル時間で数日寝かさなきゃ作れない「堆肥」以外だと
    「大地の煌めき」と錬金して、関所賄賂にも金策にもなる「純金」作れる事くらいだよな
    アイテム欄のうんこ圧迫も無くなるしうんこバグの確率も低くなるしいい事づくめ

    問題は…「大地の煌めき」×1で5000円する事だな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:29:14

    ゲロに関しては精製者のネームが必ず頭にくるのでゲロフェチは安心してくれ
    まぁ最序盤の金策にゲロは必須だからコレクションする余裕もなく何百回も売り飛ばすハメになるけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:52:37

    金策の問題上限、ある程度装備とアイテム整って
    底レベルモンスターなら安定して狩れるようになって干し肉加工業者になれるまでは
    ゲロ製造業者に甘んじなければいけないのつらい

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:37:24

    拾った捨て猫たちに魔法餌与えて鍛えて交配させて強い子猫産ませて
    最終的には最強ケットシー軍団結成してラスボスも裏ボスもボコボコにして「魔猫使い」の称号ゲットするのがシリーズ通してのプレイスタイルなんだが
    このゲーム苦労して育てて可愛がってる猫たちが速攻賢者クソアマに取り上げられるからキツい

    「私へのプレゼント?ありがとう!」じゃねぇよクソアマ
    俺が手塩にかけて育てたミケちゃんとタマちゃんとニャン吉返せよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:46:50

    過去作はプレイスタイルによって
    薬屋になったり
    魔道具屋になったり
    魔法料理店になったり
    魔法生物のブリーダーになったり
    魔法戦士団経営したり
    何にでもなれたのに今作はゲロ製造業者か干し肉加工業者にしかなれない

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:41:38

    那由多の錬糞術師を目指してるけどマジで上手くいかねぇ……

    もうSwitch2台とゲームカセット1枚吹き飛んだわ……きっつ……

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:44:30

    短期間に嘔吐をしすぎると確率で拒食症にかかって食事するたび嘔吐&ダメージ&魅力低下のペナルティがかかるけどゲロの生成率が上がるので序盤は拒食症になった方がお得っていう
    主人公やNPCが吐いたら稀に虹色のゲロが出るので吐く機会を増やして虹ゲロマラソンをせざるを得ないっていう
    賢者のクソアマちゃんに呪われた酒を盛って吐かせてもいいんだけどクソアマのゲロで金策を練るのも何か癪なんや
    そうして虹色のゲロを求めて飲食しては吐く異常行動を繰り返す魅力ボロボロの主人公一丁上がりだよたのしいね

    ふざけんな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:07:38

    ゲロ金策って料理製作の一種であの汚物を温めて鍋に入れて粥って事にして食堂に卸してんだよな…

    西◯Pは受けると思ったシリーズ?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:10:15

    名作だったのにな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:10:46

    >>59

    錬金術師シリーズは料理製作も目玉の一つでレストラン発展させるとか美食倶楽部クエストとか毎回楽しみにしてるのにこれはあまりにも酷い仕打ち

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:13:01

    ゲロ金策し続けてたら「料理上手」のトロフィーもらえるよな

    お前の口にもゲロ粥注いでやろうか?西◯P?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:14:44

    クソアマ、ゲロの演技だけやけに上手いのなんで?
    まじで吐いた音源使ってんの?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:18:18

    俺の推しは前作で死んだけど今見てるとそれで良かったなと安心してる自分がいる

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:19:01

    うんこにしろゲロにしろ
    つまんないおっさんがウケ狙いで若い子に下ネタ連発しながら絡んでるみたいな不快感あるよな
    西◯Pが気に入りの声優にセクハラしてるってうわさはマジかもな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:31:02

    >>57

    因みに那由多の錬糞術師(うんこカンスト)を目指す場合は防炎カーテンとかの耐火系の家具はあった方がいい


    というかないと最悪火事で家が焼ける

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:33:06

    リアルタイムシステムとバグの併用で採取した素材が現地でどんどんうんこ化してくから
    携帯できてかつ9999個もゴミ放り込める停止魔法陣マジ便利すぎる!

    と思った次の瞬間そもそも停止魔法陣がバグってなきゃそもそも素材は劣化うんこ化しないという事に気づいて涙が出てきた

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:01:33

    一応、有志の改造パッチが出たらしい

    うんこ生成率をコクウ時代に落として、可能な限りバグも抑えた物なんだと

    見た感じはBGMも復活してて問題なさそうに見えた···まぁストーリーが錬クソなのは変わらんが

    もっとも非公式の自己責任だから俺は使わないけな
    万が一西○の罠でこれにもウィルス仕込まれてたら怖いし

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:37:14

    賢者の中の人、明らかなる優遇ではあるんだが仮に「私が最強ヒロインでモッテモテの内容にして!」とお願いしたとしてもあの出来栄えを出されたと思うと可哀想になる
    せめてストーリーが良かったらな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:48:09

    >>68

    あれ、有志が何人かやってたが最後の方のデータがごっそり抜けてて結局最後まで遊べてなかった

    多分後半のデータのほとんどがバグとかウィルスなんだと思う 

    あとセーブもできない

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:55:09

    何度も言われてる1つのレシピで最低5種の錬金結果にランダムでなる仕様
    錬金レベル上げたら失敗せずに狙いの物できるんでしょ?と思ったら
    錬金レベル上がるほど錬金結果が増えていくとは思わなかった

    あと5種どれかになるのはあくまで1番錬金結果少ない「水の薬草+レムの泉水」レシピだけで
    平均ざっと12〜15種のどれかにランダムでなる感じだな

    攻略諦めてリメイク版コンペキやります…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:58:10

    >>71

    この仕様のせいで今作アイテムの種類が4桁くらいあるよな

    まぁ同レシピでできるアイテムほぼ見た目同じだから全然ボリュームに感じないが

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:07:28

    運ゲー錬金、最難易度の賢者の石レシピの錬金結果に至っては124種分岐というユーザーを殺しにかかって来ているとしか思えない地獄仕様です

    この地獄を10回乗り越えた先に待ち受けているのが賢者クソアマの真の姿「那由多の錬金術師」(顔グラバグでバケモノ)って何?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:14:27

    錬金レベルが上がれば上がるほど狙ったアイテム作れなくなるくせに
    錬金レベルは錬金回数が多いほど錬金経験値が貯まり勝手にレベルが上がっていく

    この地獄仕様を人は「レベル圧死錬金」と呼んだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:20:05

    ああ…回復(小)ポーション作りたくてレシピも手に入れたのになぜか
    蒼い水、紅い水、草の汁、茶色の汁、匂いの水、腐った液体、うんこ、etc…しか出来なくて投げたのバグじゃなくて仕様なのかよw

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:25:20

    何がひどいって錬金結果分岐で出来るアイテム、狙いのメイン結果アイテム以外はほぼ素材にならないゴミなんだよな
    うんこと違って売れるからまだマシだが錬金のたびに山と積み上がるゴミを店にいちいち卸しに行くのがめちゃくちゃめんどくさい

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:23:28

    どんなレシピにもうんこは必ず入ってんのは一周回って感心するわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:36:29

    うわ、西○P静かにしてたと思ったら「アサヤケリメイク」発表してたクラPのXに絡み入れてる

    いい加減にしろよな、状況わかってんのかね?

    ···てかブロックしてなかったんだなクラP、総合Dは完全に切ってたからもう繋がり無いモンだと思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:57:27

    どうにか読み返せたので『マグナリア』の各章のあらすじをぼちぼち貼っていく
    ・不滅の夜明編
    『コンペキ(1990/FC)』『エンテン(1993/SFC,メガドライブ)』をモチーフとした編。
    不老不死という蜜に誘き寄せられた者達が堕ちる、不滅者(イモータル)が大地にはびこり人々から希望を奪い恐怖を与える世界。
    主人公トリスがアルカナの住む街に来訪したところから物語は始まる。
    トリスは村を急襲した不滅者「ラボアジエ」からアルニカを救うも攻撃を受け負傷。
    目覚めたら何故か目の前に現れていたコクテンと共に、ラボアジエを従える「アインシュタ」を倒すための旅に出る。
    コクテンとの紆余曲折の旅の末、トリスは人工の太陽を作り出し不滅者以外の生物を根絶やしにしようとしたアインシュタを討つ。
    トリスの「例え偽りの輝きが大地を舐めようと、本物の太陽(かがやき)は瞳から失われやしねェ」という台詞と共に太陽を背にした目眩しで決着を着けたアインシュタ戦は後に『マグナリア』ファン達の上げるベストパウト10として「有象無象祭祀書」(『マグナリア』非公式ファンブック)に残されている。

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:13:22

    ポーション作ろうとしたら名前がうんこじゃなくてビチグソの瓶詰めのアイテム出来たんだけどこれってレアうんこ?

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:45:14

    ・底無の曇天編
    『ヘキレキ(1999/64,PS,DC)』をモチーフとした章。
    トリスは前章で不滅者「ラボアジエ」より受けた傷が疼くことに悩んでいた。
    そんなおり翼を持つ不滅者「ライト」がトリスを襲撃。
    ライトは不滅者「アインシュタ」を下した人間がいる事に興味を持ったのだという。
    そして不滅者は人間が賢者の石を喰う事で生まれること、不滅者はある存在が目的を持って作り上げたもの、賢者の石の材料は生きた人間の魂だがある存在に限ってはその血が賢者の石そのものである事を告げる。
    トリスはコクテンと共にライトと戦うもラボアジエから受けた古傷が開き苦戦を強いられる。
    しかしアルカナが不滅者の弱点である塩を撒いたためライトは逃走。
    アルカナはトリスの傷の手当てをするがその際トリスの傷を舐めていた事に誰も気づかなかった……
    数日後アルカナの作る料理をご馳走になるがやけに薄味である。
    アルカナは「何でかこっちの方が美味しいの」と言ったためトリスとコクテンはそれ以上の追求をやめた。
    ここでトリスはしばらく街を出る事をアルカナに告げる。
    曰く自分は父親と兄を探してる旅の途中でありずっとここにはいられない、だけどここに必ず戻ってくるとアルカナに告げた。
    しかし旅立ちの日、アルカナはライトの手により攫われてしまい、返してほしくばホワイトヘッドの頂で待つとトリスに告げた。
    道中に待ち構える不滅者「ゴルフィエ」「ケーリィ」「リスレジェ」を打ち破るも最後に立ち塞がった敵を見てトリスは驚愕。
    その正体は不滅者と化したアルカナだったのだ。(続く)

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:46:35

    ・底無の曇天編(続き)
    アルカナはトリスの血を舐めた事により不滅者と化し、逆説的に自身の血統がある存在の系譜である事を悟るトリス。
    しかしアルカナは不滅者が備える賢者の石=トリスの血液を欲する欲望に抗えずトリスを戦闘不能に追い込む。
    トリスはアルカナに攻撃できずトリスの援護なきコクテンも赤子の手をひねるが如くであったが、そこでトリスの血が覚醒し“ある存在”へと変貌。
    アルカナを殺しかけるもコクテンが捨て身の体当たりをトリスに行いトリスは正気に目覚める。
    トリスは自身が行ったアルカナへの惨状を見て激しく動揺するもそこにライトが急襲。
    ライトはわざとアルカナを戦わせトリスの精神の消耗を図る作戦だったが、だがそれがトリスとコクテンの逆鱗に触れた!
    トリスとコクテンは激闘の末、ライトをホワイトヘッド麓の塩湖に叩き込む。
    「しょっぱいか?それは望まぬ戦いを強いられたアルカナの悔し涙だ」と手向の台詞を吐き捨て、トリスはアルカナを抱え街へと戻る場面で物語は終わる。
    この様なストーリーになったのは『ヘキレキ』が主人公がラスボスとなり仲間達がそれを討つというどんでん返しのストーリーだったためその絶望と苦痛を『マグナリア』読者にも味あわせたかったと巻末で発言している。
    (前述のどんでん返しのため『ヘキレキ』の主人公をモチーフでさえ『マグナリア』に出せず、『コンペキ』『エンテン』から採用せざるを得なかった旨も同じく記されている)

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:45:48

    賢者クソアマちゃん、多分包容力のあるいい女のつもりで作ったはずが描写の残念さでぽっと出のメアリー・スーなオタサーの姫になり果ててしまったんだな…という気がしてきた
    前作で散々病み散らかしてたリヒトの理解ある彼女ちゃんのつもりだったのかもしれないな…
    コクウの時に当時のフォロワーが「リヒトも理解ある彼女ちゃんができれば妹のこともどうでもよくなってハッピーエンドになるよ」と暴言を吐いてて「ええ…」と思ったんだけどまさかこんな形で現実になるとは参っちゃったな
    自分も毒電波ゆんゆんのストーリーに当てられておかしくなってきたかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:36:42

    >>80

    素材に瓶使ってたらたまにビチグソの瓶詰めできるよ

    超レアではないがそこそこ貴重ではある

    何しろゲロ粥と同じく食堂に卸せるからな


    …なぜ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:38:25

    ゲロ金策で料理上手のトロフィー得た時、もしかしてうんこがクソの役にも立たない仕様なのはユーザーの精神衛生に配慮した素晴らしい気遣いなのではという気がしてきた

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:34:20

    遂に那由多の錬糞術師(うんこカンスト)したわ

    でもリアル時間72時間とリアルマネー3桁万円飛ぶから真似しない方がいい

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:22:50

    ※ちなみに有志の検証により課金アイテムを数万円程度で抑えることは可能であると証明されているが、

    ・うんこバグ発生率全体で15%以下
    ・プレイ時間300時間オーバー
    ・イベント回避バグ使用(主にクソアマ関連)

    と現実的では無く一般プレイヤーにはこちらも推奨されていない

    つまり「このゲームは買うな」ということ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:16:53

    >>86

    おめでとう!

    本っ当におめでとう!!


    今日からお前が名誉錬糞術師だ!!

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:39:14

    あんま覚えてないけどデータ内には残ってるけど没になった好感度システム&いつでもヒロインに何かプレゼントできるシステムが悪さしてるとかだったかが原因でストーリー上で強制的にプレゼントしなきゃいけない場面以外でもちょくちょく大事なものが持ってかれる
    無くしたくなくて倉庫(正式名称忘れた)にしまっといたレアアイテムが3種類位プレゼントシステムとやらで持ってかれた

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:45:26

    【速報】西○P、示談を蹴った模様【悲報】

    ソースは本人のXから
    「到底受け入れがたく」じゃねーよ、受け入れがたいのは錬クソの出来だよ

    てかこれって言っちゃダメなんじゃねーのか

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:51:02

    >>89

    あ、俺それで賢者の石累計で3個程ボッシュート喰らってその分作り直すハメになったわ


    いや一度に10個纏めて渡さないといけないとかマジでふざけんなよあのクソ賢者

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:14:53

    賢者があまりにも色んな物を勝手に持ってくからクソアマって呼び名が定着するまでキングボンビーって呼ばれてたのは流石に薬草生えるわ
    賢者のイベントのせいでストーリー中にストーリー一切関係ないとこに飛ばされたりアイテムだけでなくお金(課金アイテム、つまり実質リアルマネー含む)まで持ってったりするからあながち間違いじゃないのが怖いが

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:58:29

    コラボにも力を入れていくつもりだったらしいからめちゃくちゃ楽しみにしてたのに…

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:33:49

    コラボ消えたのは悲しいけど
    ナユタがここまでクソまみれだと
    コラボ先にクソ汚染しそうホッとしてる自分がいる

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:06:30

    おかしいなあ···

    コクウまではうんこは錬金術師シリーズでは滅多に見れないマイナーな方のアイテムだったんだけどなあ···

    ところでうんこにUNKNOWNって駄洒落アイテム名つけたのは西○Pでは無いってマジ?絶対あの人のセンスだと思ってたわ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:24:38

    >>93

    >>94


    かなり形になっててあとはほぼ発表するだけ!って段階ものあったらしいよ


    まぁ逆に錬クソの出来見て撤退したトコロもあったって噂もあるけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:47:53

    ナユタが異常でクソまみれだったから
    次回作のセイジョウは正常と清浄をかけたタイトル説

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:42:47

    ・深淵の頂編
    『レイメイ(2002/GC,PS2)』をモチーフとした章。
    ある山奥の沼の底で静かに暮らしていた不滅者の1人に沼の近くにあるルセクア村の住人が遭遇し、不滅者を恐れた村人は攻撃をして逃げ去る。
    その際飛び散った体液の中に人間の身体を溶かす病原体が含まれていたため、その村人から奇病が広がり村は全滅してしまった。
    一方アルカナを元の人間に戻すため旅を続けるトリス。
    トリスはアルカナを人間に戻す方法を見つけるまでアルカナの元に戻らない事をコクテンに話す。
    しかしコクテンは、この旅がトリスに流れる“その者”の血の謎とそれによりアルカナを傷つけてしまった事への罪悪感からの逃避ではないかと感じていた。
    ある日、滅んだルセクア村の近くにあるキレブの里の娘「フォード」と接触し違いの置かれている事情を説明しあった。
    経緯を知ったトリスはフォードと共に沼に向かい、そこに住む不滅者達を見つけるも全員に敵意がないことがわかりリーダーの「キュニョウ」との対話を始める。
    曰く自分達は患った奇病から逃れるため不滅者となったこと、ルセクア村はその奇病の犠牲となってしまったこと、現在奇病は地上から既に根絶しているが自身達の病気が治らない事には沼から出ようにも出れないことを告げる。
    これによりキュニョウの苦悩を自身の現状と重ね合わせたトリスは、この不滅者達をいなかった事として、フォードと共に村へと帰る。
    しかしルクセア村が滅んだ事に恐怖したキレブの里の住人は、不滅者の弱点である塩を沼に流しキュニョウ達を根絶やしにせんとした。

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:44:06

    ・深淵の頂編(続き)
    トリスは沼を去るよう伝えるべくキュニョウ達の元へ向かうが、時すでに遅く塩に苦しむ不滅者達。
    しかし奇病に侵されていた不滅者達は本来の不滅者と勝手が違ったためか異形の姿へと変貌。
    暴走状態に陥った不滅者達は無差別に村人を襲い、フォードにまで攻撃を始めた。
    これを見過ごせないトリスは泣く泣く不滅者達をその手で倒すも、唯一暴走状態にならなかったキュニョウだけは村人に悟られぬよう森の奥へと逃した。
    ピンチを救ってくれた事によりキレブの里に感謝されるトリスだったが、それを尻目に逃したキュニョウの元へ向かう。
    しかしなんとキュニョウの体は人間に戻っていた。
    キュニョウは奇病を持つ自分がトリス達に接触したにも関わらずトリス達が無事だったのは、トリスの血により奇病の元となる病原体が浄化され、感染しても人体に無毒となる抗体を生むだけではなくその抗体が不滅者を人間に戻す効果をも有するようになったと告げる。
    しかしキュニョウは既に長く生き過ぎており、先は長くなかった。
    悲しむトリスにキュニョウは、キレブの里はフォードの持つ抗体で奇病から救われる、自身の事よりもトリス自身が大切にする者の元へと行きなさいと告げる。
    トリスはこれを受け、振り返らずにアルカナの元へと向かうのだった。

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:28:13

    リアルタイムシステムほんとうんこ(文字通り)
    いろんな素材に使うマンドレイクの足が早すぎんだよ
    採取地のマヌエラの森も樹海のほとりも拠点から遠すぎて必ず劣化する
    街に着いた途端かばんからバグで劣化=うんこもりもりもりもりっビチチブリリィッって噴出して吐いたわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 05:29:12

    賢者クソアマ、何も知らずにキャラビジュだけ見ると普通にかわいいから余計に質が悪いんだよな…
    「素朴で清楚な見た目に反して人目を惹く独特なオーラがあり、小悪魔的な魅力をもちながら聖母のような包容力と年齢に見合わない知性やカリスマがある少女」というのをやりたかったのかもだけどその結果が他キャラ改悪だから魅力が全部死んでる
    あまりに叩かれすぎてちょっと可哀相になってきたけどマジでクソアマのアイテム&ペット強制奪取はやっぱ許せん

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:14:47

    ペット強奪、マジで凹むよな
    俺は戦闘の相棒だったブラックドッグのコテツでやられた
    21歳で死んじゃった実家のわんこのつもりで可愛がってたからほんと許せない

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:18:24

    >>92

    これ、シナリオとかのバグで賢者クソアマの存在に気づかなかったら

    貴重なアイテムとかお金とか可愛がってるペット使い魔がいつの間にか消失してるって怪奇現象になるんだよな

    本スレでは「神隠し」と呼ばれて長らくバグ扱いだったわ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:27:08

    >>56

    工房を置く街を最初に選べるから

    採取地や仲間の関係でどの系統にスキルツリー伸ばしやすいかとかあってそれも攻略の面白さだったんだけど

    本作は最初から固定だし大丈夫かな…って購入見送ってたんだわ


    蓋を開けたら攻略自由度とかそんなどころの話でさえなかった

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:45:19

    >>101

    というかそのコンセプトの時点で属性全乗せすぎるんだよ

    そりゃ破綻するわ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:47:27

    うわ、クソアマの中のVのアンチやべーことになってる

    YouTubeの※欄閉鎖してチャットも制限かけられてるし

    元からアンチ多い方だったけどこれは異常やろ、そのうち警察沙汰なるで

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:50:05

    うんことかのちょっとクスッとする息抜き要素は昔からあるとはいえ
    基本的にはゴシックホラーチックなダークファンタジーでアトリエの方とうまく差別化できていてそこも評価ポイントなのに
    あれ?新作なんかアトリエっぽくなってね?キャラデザ初代からの敷島先生なのにおかしいな…ってPVの時点から不安要素は出ていた

    まぁ想像以上だったが

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:59:11

    アトリエの方の黄昏シリーズが1時機やたらゴシック調だったのは錬金術師シリーズの影響だったよな
    結局変に意識するのやめた不思議シリーズからファンタジックなほのぼのスローライフ路線をさらに強化したのはよかった

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:14:47

    アトリエ、ヴィオラートから菜園やペット使い魔システム取り入れたの絶対こっちの影響だもんな
    ただ世界観とかあまりに違うから被ってる感はなかったが

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:19:29

    宝石錬金でおしゃれなジュエリーショップやるぞ!って意気込んでたのに
    錬金失敗でうんこ&うんこの山
    しかもせっかく作った人工宝石は関所賄賂やクソアマ強奪でアクセサリーに加工する前から消えていく

    大人しくゲロ粥&干し肉屋さんになります…

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:04:08

    コツコツ作ってついにダイヤモンドを100個手に入れたんだけどもバグの餌食になるのが怖くてずっと倉庫に入れてる

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:14:09

    街にいた空腹の子供がごはんほしいって言うからオムライス作って持っていってあげようとしたら賢者に持ってかれた…
    お前にあげるために作ったわけでもないし卵が安定して入手できないから序盤だとめちゃくちゃレア料理なのに…

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:32:48

    >>112


    悲しいこと言うけど、その子供はバグで『黒パン』(料理レベル・味レベル共に最低の店売りすらされてる奴)じゃないと受け付けないぞ


    ちなみに賢者は料理レベル・味レベルが一定超えないと持っていかない(干し肉が金策で使われるのもレベル一定未満で持っていかれないから)から黒パンみたいな最低限の奴は対象外なんよね


    ちな卵使った料理はフライドエッグみたいな物以外は大抵持っていかれる

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:47:18

    思えば、俺の推しことナハトはナユタの時系列で故人だからキャラ改悪の被害を免れたのかもしれんな…
    コクウではどのルートでも生き返るのを拒否して死んでしまうのが確定だからどうにか生きて幸せになってほしかった…と思ってたよ
    コクウのDLCだったかな。生前の姿が出てくる回想イベントで真っ当に兄の幸せを願ういい子なのがわかって一目惚れだった

    けどナユタで色ボケ改変されたリヒト兄がクソアマに「私の妹は君ほど美しい女性ではなかった」と抜かしてるのは一発殴ってもいいと思う
    「理解ある姫様ができて幸せ♡」じゃないんだわ兄ちゃん
    直接的なキャラ改悪がなくても思い出を汚された気分だよ
    推しが既に死んでいたことに安心するなんて初めてだよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:30:30

    大錬金釜(基本の錬成釜の三番目の強化)に錬成ゴミ(うんこにならなかったときのハズレ)残した状態で4個錬金するとうんこ生成率がものすごく低い気がする、というかこれしてからうんこ出ない気がする

    まだ検証スレにも上げてないけど、これは錬クソ解消になるんではないだろうか?

    とりあえず検証続けてみるよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:39:58

    クソアマちゃんのペット強奪、だいたい持ってかれるのは犬や猫、うさぎ、リスといったかわいい生き物ばっかだよね
    かわいくない見た目のモンスターは強奪されないので強奪回避を考えたら巨大コックローチとかヘドロキノコみたいなグロテスクなモンスターしか残らないっていう
    例外でフルマカモメはゲロ吐きスキルが嫌がられるみたいでクソアマには「この鳥、何だか臭いから嫌」と言われたよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:26:14

    >>115


    50回検証した結果


    ・錬金釜内でのうんこバグの発生は無し、本来なら20回は発生している試行回数

    ・錬成ゴミは6個、内部データ確率上10~20%なのでほぼ妥当

    ・錬成結果自体は通常通り20%~10%のランダム


    なのでどういう内部処理かは不明だが回避できる模様


    ただし

    ・ストーリー進行で自動強化される基本錬成釜なので大錬金釜が使用できるのは3章前半の間

    ・スロット1個を錬成ゴミで埋めた状態の4個錬金なので実質は3個錬金

    ・うんこ出現を避けて錬成ゴミを引く必要がある


    なので後半の高ランクのアイテム錬金は不可能で特殊な錬金釜使った奴もうんこバグは回避できない


    上記のようになりました、これから検証スレに投げてさらなる回数の試行の検証入ります

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:45:51

    >>111

    そのバグが賢者のことを指してるのかは分からんが

    悲しいことに倉庫はアイテムを賢者から守ってはくれないぞ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:35:43

    ク.ソゲーだと知らずに手にとってかわいい生き物たくさん集めて動物園つくろう!って頑張ったあの日を思い出す…あわせて40匹はいたリスもウサギも持っていかれちゃったなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:38:35

    ナユタの二次創作がだいたい世界が炎上して終末状態になるの草
    世界叩き壊さなきゃ…

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:07:35

    >>92

    実況動画で賢者が画面に写る度に編集でキングボンビーのBGMが流されてて笑ったなあ


    仲間のくせにキングボンビーとタメ張れる位ヤバいのなんなん?

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:10:44

    鍛えまくって嗅覚で重要素材を次々と見つけてくれるお気に入りの犬がいた
    ゆくゆくは戦闘面の訓練もこなして冒険のおともにしていくはずだったわんこは無事賢者のペットになりましたとさ
    ふざけんな

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:17:36

    フルマカモメのフンは時間経過で素材のグアノに変化することが解析によってわかったみたいだけどリアル時間でウン百年以上かかるとかいうのでバカかと思っちゃったな
    どうしてそんなところにリアリティを出すんだ…俺たち全員寿命で死んでるわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:16:14

    >>123

    時間の流れが速くなるアイテムがあるからそれ前提の設定っぽいんだけどそのアイテムがバグで入手できなくなってるらしい

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:58:20

    抱き合わせ販売で通常版にもついてくる「スイカ錬金」の方が数億倍おもしろい
    本スレでは「ちょっとお高めの落ち物錬金パズルゲームになぜかバグとうんこまみれの謎のウィルスプログラムがくっ付いてる」などと言われていた

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:16:02

    今プレイしてたらクソアマ賢者にアイテム取られる場面でうんこバグ発生して、『私にくれるの?ありがとう!』ってうんこ持ってって薬草生えた

    まあ所持アイテム全部イカれたから手放しで笑えんのやけども

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:53:15

    >>124

    なるほど。あれは時間加速前提だったのか

    フルマカモメ多数飼育でグアノをいっぱい採って錬金で化学肥料ガッポリからの薬草や作物ガッポリの夢は潰えた

    そういや、うんこを堆肥にするのも時間加速アイテム前提だったんだろうかね

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:13:25

    時間加速アイテムって時砂のこと?
    あれ加速させるとバグなのか仕様なのか知らんが他のアイテムがものすごい勢いで劣化してくよね?
    食べてスタミナ回復しようと思ったホワイトシチューが瞬く間にうんこシチューになって最悪だったわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:31:37

    >>128


    それとは別で細かく時間指定できる奴があるんだ、手に入らないから解析の結果だけど


    時砂はとあるボス戦で使われるイベントアイテムだったんだけど、バグとフラグ管理のミスでボス関連が全部スキップされてアイテムだけ手に入るようになってるんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 03:25:13

    生成に時間経過必須の宝石といったらコックローチなど虫系モンスターの死骸とエントの樹液で虫入り琥珀を作れるけど1億年かかるので実質的には錬金不可なのよね
    運よくフィールドで拾っても賢者に取られるしさ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 04:18:33

    もうホントこのゲームバグがひどい
    まぁバグ抜きにしてもホントひどいんだが
    マジでクソ.ゲーからゲームだけ抜き取ったクソ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 05:09:38

    前々から興味持ってた錬金術師シリーズがこんなことになって悲しい……
    ところでスレ民たちに質問だけど初心者にお勧めの錬金術シリーズ作品って何か聞いてもいい?

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:31:11

    >>132

    ナユタ以外


    これはマジよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:53:03

    このゲームの良いところ:キャラデザと音楽

    なお両方バグで台無しになっている上にキャラデザと音楽を担当した人と報酬未払い問題で裁判になっている模様

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:36:03

    >>132

    やっぱコンペキ

    特にリメイク版は追加要素が神

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:10:38

    ナユタの毒電波シナリオの選評に挑んでから失踪して自殺疑惑が出ていたKOTY選評者が久しぶりに浮上してる
    入院していてスマホも取り上げられていたので全然浮上できなかったらしいな…

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 05:43:47

    >>132

    俺はコクウを推す。キャラはみんな魅力的で錬金も試行錯誤するのが楽しくてストーリーもアホほど泣いたよ

    ただ問題は中古ソフトが高騰してるのとDL版の配信中止で入手が難しくなってることか

    中古ソフトの入手のしやすさでいえばギョウコウなんだけどDSが必要なのがネックになる

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:47:06

    RTAに「那由多の錬糞術師」レギュが増えてて笑う

    レギュレーション規定に
    ・消火器具の常備(可能なら複数)
    ・防火家具の設置(可能なら床も防火仕様にすること)
    ・充分な金銭収入

    があるのに笑うし既に3人完走してるのも笑う

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:38:38

    3人もRTA完走してるのはすげえや

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 02:44:44

    >>92

    もしかして賢者がキングボンビーと言われてるのって髪が紫色なのも一因なのかな

    キングボンビーを見ていたらこいつも紫髪じゃん…と気付いた

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:41:35

    前作で出てたケイっていうキャラ、クールな一匹狼で女性ファンからは勿論男性ファンからも人気だったんだよね
    今作で再登場した時は嬉しかったのにクソアマ賢者にベタ惚れしてるわキャラ崩壊してるわで泣いた

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:59:20

    ケイに限らず男キャラ全員クソアマに惚れてるし女キャラはクソアマの踏み台になってた時は流石にキレた 俺のミアちゃん返せよ

    >>141

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:19:22

    農業と料理主体ロールプレイをしようとして賢者に料理を取られまくってたので「食い尽くし系女子」と勝手に呼んでた…
    干し肉ばっかり作るのにも飽きて心が折れたのでスイカ錬金やってる
    ところどころで出てくるケイ様やルカイユ様、ヨハンナ様やミアちゃんなど過去作から出てるキャラたちのデフォルメ絵がかわいくて癒されるよ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 07:12:45

    コンペキのリメイク版、ソフトで買おうとするとやっぱり高騰してるなあ
    ダウンロード版が軒並み買えなくなっていて過去作を人に勧めるハードルも一気に上がってしまった

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 07:53:03

    >>139

    最初の一人が出た途端「理論上可能」から「死力を尽くせば可能」になったからな……

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 11:37:21

    そこら辺のソシャゲより金かかるからなこのうんこゲーム
    走者が必要資金クラファンしてるのも笑ったし即目標金額行ったのも笑ったしちゃんと新記録出してるのも笑った
    1000万円だぞ
    何がそんなにこのうんこへ駆り立てるのか
    復讐心とかか?

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:18:18

    あまりのうんこっぷりから話題を呼びまくって金が集まってマグナリア続編決定、セイジョウも制作決定してくれないかな
    更に欲を言えば俺が死ぬまでにまともなナユタリメイクがされたらもう言い残すことないよ
    アサヤケリメイク版の制作も継続されるから何とか救われたい

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 23:43:39

    すまん諸事情でPCのデータとんで修理に時間かかった
    直ったんで『錬金のマグナリア』のエピソード解説ぼちぼち再開していく
    ・砂の刻印編
    『アサヤケ(2003/GBA)』をモチーフとした章。
    アルカナは無事に人間と戻れたが、そこに山師「ティキティラ」が現れる。
    ティキティラは不滅者から人間に戻れるのなら、不滅者であることのデメリットがなくなる。
    つまり不死によって救われる人間が増えると力説し、アルカナとトリスに協力を要請。
    しかしティキティラの本懐は不死をエサとしたコミニュティを立ち上げ、その中核である自分のエゴのままに金や人心をコントロールする事にあった。
    何より不滅者の苦しみを知るトリスはティキティラへの協力を拒否。
    ティキティラは最初は食い下がるも、やがてトリスの決心の堅さを知りすごすごと引き下がる。
    安心するトリスだったが、コクテンはこの一件がまだ終わりではないと警戒していた……。
    そんな折、街に不思議な花が咲き乱れる。
    その花の香りを嗅いだ街の人々はまるで快楽の夢に溺れるかの様に堕落していった。
    しかし“その者”の血が流れるトリスはそのまやかしに囚われる事はなく、花の謎を探るためコクテンとともに街を駆け回る。
    そこに、街で唯一花の魔性に取り憑かれていない少女「マリソン」と出会う。
    マリソンはこの街の住人ではないがこの花の秘密を知っていると言い、永い旅をしながら花に囚われない者を探していたとトリスに伝える。(続く)

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 06:41:32

    マグノリア深淵の頂編のキュニョウさんをずっとキョニュウと言い間違えてオタ友の前で恥を晒し続けてたことに気付いてしまった
    恥ずかしすぎるのでちょっとナユタのうんこバグに埋まってくる

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 18:03:08

    錬金スイカの実況者が段々と増えてる
    そしてこのスイカゲー、デフォルメのスチル絵で出てくるキャラがめちゃくちゃ多いね?
    マグナリアのトリスやアルカナ、コクテンも稀に出るっぽい

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:16:54

    パズルゲームが面白いのはわかるがそのために危険を孕んだウィルスの塊を一緒に購入するのは違うんじゃないか?

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:12:24

    エラー連発でストーリー全く進まない……スタミナだけが減っていく

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:21:45

    錬金のマグナリア、実家の部屋に置いてきて大分エピソードを忘れてたので解説助かる

    ところで実家の弟から「実はナユタを発売日に買っていた」と連絡があったんですよ
    どうやら俺の部屋でナユタをやってる最中に発火バグに遭遇してしまったらしいんですよ
    家族は全員無事だったし実家も俺の部屋以外は無事だったけど俺の本棚の本が全部煙や煤で汚損してしまったらしいんですよ
    後はもうわかるよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:43:00

    砂の刻印編(続き)
    トリスとコクテンはマリソンに導かれある島に辿り着く。
    そこには件の花が咲き乱れているがマリソンはなんともないという。
    トリスはマリソンが不滅者ではないかと怪しむがコクテンは不滅者特有の硫黄の匂いがしないから違うと答える。
    そこにティキティラが来襲、ティキティラは花を不審がり香りを嗅がなかっためまやかしに囚われることがなかった。
    しかしトリスにその花を束にして投げつけられあっさり昏倒。
    目下のピンチが去ったことに安堵するトリスだったが、コクテンはなぜティキティラがここまで来れたのか不審がっていた。
    マリソンが島の奥に導く先には老人「ホイヘンス」がいるという、しかしホイヘンスは傷だらけで床に転がっていた。
    助け起こそうとするトリスの前に、不滅者「ブレゲ」が立ち塞がった。(続く)

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:45:19

    砂の刻印編(続き)
    ブレゲはホイヘンスが不滅者に憧れ旅路の果てにこの島に辿り着いたこと、ホイヘンスは不死の鍵を握る花の種を見つけたもののどうしても芽吹かせることが出来なかったこと、その最中自身が「その者」の血を与えたことで花を咲かせることができたことを伝える。
    トリスは「その者」の血が自身の父の者ではないかと問うが、ブレゲは何も答えなかった。
    突如として外に轟音が響く。
    外には蔦の不滅者と成り果てたティキティラが人としての意識を失い暴れ回っていた。
    ブレゲはホイヘンスがティキティラをこの島に呼び寄せたのだ、ホイヘンスは確かに不死を手に入れた、しかし不死の術を手に入れた不滅者はもう倒す手段がなくなってしまう。
    その上ブレゲは「その者」の血族であるトリスがあの街にいる事を聞きつけ、残りの「その者」の血を使い花の種子を街に咲かせ、街の人々を惑わせ騒ぎを大きくし、いずれ誘き寄せられるその香りにかからない──つまりトリスを見つけることにあった。
    その血を使い、不死の術に必要な花を大量に用意し完璧なる不滅者の群勢を作り上げんとするブレゲの野心を悟ったホイヘンスは、マリソンを使いティキティラと接触。その不死への執着を利用して不死の研究の全てを島外に持ち出すふりをしその全てを処分する腹積りだったのだろうが全てお見通しだとホイヘンスに告げる。
    そして自身が変貌させたティキティラにホイヘンスの抹殺を命じた。
    トリスの救出によってティキティラの一撃は致命傷を免れるも、ホイヘンスはマリソンを託すとトリスに告げ息絶えた。
    トリスは猛攻の末ティキティラを討つもブレゲはこの不死の術を人間に渡してなるものか、とひた隠しにしていた島の自爆装置を起動。
    ブレゲと共に海に沈みゆく島を尻目にトリス達は脱出に成功。
    これで不死の夢も夢と消えたか、とぼやくコクテンにマリソンは自身の秘密を告げる。(続く)

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:53:23

    砂の刻印編(続き)
    なんとマリソンはホイヘンスの娘であり、不死を施術された唯一の被験体であった。
    その秘術とは身体を機械化し花のエキスを燃料とすると言ったもので、島外の環境ではあの花を仮に咲かせても長くは持たず自分達が陸に着いた時点で花は全て枯れているだろうと告げる。
    そのため自らの施術に関する明確な記憶と体内に含まれているエキスが最後の不死の鍵であるとトリスに告げる。
    マリソンは自らの動力源であるエキスの入った瓶をトリスに渡すが、トリスはその瓶の中身を一滴残らず海にぶちまけた。
    マリソンはそれを見て微笑み、「これで父の所に行ける」とトリスに感謝の意を述べる。
    陸に着いたトリスとコクテンはもう動かないマリソンをボートに残し、ボートを沖に押し出した。
    潮にながされ、夕焼けに染まる水平線に消えゆくボートをトリスとコクテンは静かに見送っていた。
    巻末において作者が『アサヤケ』の周回に苦しんだことが「終わり無きものへの否定」という作品のテーマに繋がったと発言しており、章のラストを「夕焼け」で締めたのは“当て擦り”であるとも述べた。
    この後“錬金術師シリーズ”は新作に恵まれず、『マグナリア』はよりオリジナリティに溢れたストーリーを歩む事になる。

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:10:52

    棒読みと音割れぇ!!

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:46:44

    そういえばナユタってなんでこんな酷い状態で世に出ることになったんだっけ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:48:48

    マグナリアの解説を読んでたら錬金術師シリーズの過去作を再履修したくなってきた
    マグナリアも再版されないかしら…めちゃくちゃ高騰してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています