- 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:16:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:20:01
ちなみに主人公の名前通り高校鉄拳伝タフはキー坊が総理大臣になるまでの物語らしいよ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:22:04
鬼龍が若かった頃はキー坊と呼ばれてたんや
タフはヤングキー坊がミドル鬼龍になるまで続く人気漫画なのん - 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:22:59
まさか鉄拳伝のラスボスがチンゲだとは思わなかったよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:23:09
不吉な名前をあえてつけることで災いを跳ね除けようとしたって理屈は分かるんだけど息子に「多負」はねーだろうがよ えーっ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:23:10
最初期のキー坊と今のキー坊は顔が違うので別人
- 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:25:30
熹一の母は実は諜報局のスパイで百面相の異名を持つのん
ちなみに今は鬼龍の愛人らしいよ - 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:25:33
ちなみに主人公であるキー坊の父親は鬼龍らしいよ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:25:52
親父が多重人格者なのは驚いた
長男の人格を次男が殺しちゃったから悲劇が起こったんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:27:23
chatGPT曰く
『高校鉄拳伝タフ』(こうこうてっけんでんタフ)は、鈴木央によって書かれた日本の格闘マンガ作品です。1994年から2004年まで、『週刊ヤングサンデー』および『週刊ヤングマガジン』(後の『ヤングマガジンアッパーズ』)で連載されていました。
物語は、主人公である若干16歳の高校生である木原剛士(きはら たけし)を中心に展開されます。彼は天才的な格闘家であり、異常な戦闘力を持っています。物語は、彼と彼の仲間たちが様々な格闘技のトーナメントやバトルに挑む姿を描きながら、友情、成長、勝利と敗北について描かれます。
作品は格闘技に関する深い知識とリアルな戦闘描写、キャラクターの成長やドラマ、そして作者の緻密なストーリーテリングで人気を集め、マンガファンから高く評価されています。
らしいっス - 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:28:26
ジャンプ どこへ!
- 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:34:20
主人公の宮沢タフが地上最強と呼ばれる父宮沢鬼龍を越えるため地下格闘場で死闘を繰り広げる本格バトル漫画なのん
- 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:37:19
キー坊の本当の名前は鬼一で鬼龍の長男
鬼龍の死去により生まれた陰謀深まる遺産問題を父親から受け継いだドラゴン・フットで物理的に解決する爽快アクション漫画なんや - 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:40:08
ちなみに尊鷹はめちゃくちゃ許したらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:41:35
ちなみにおとんは基本善人だけど人を見る目が無かったりして「超が付くほどの善人」って訳ではないらしいよ
あとロリコンではないよ - 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:41:56
- 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:43:21
- 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:58:19