- 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:37:40
- 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:39:18
グリーン車も3列だし普通車も可動枕付きで良さげ
個室もあるんか - 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:40:08
座席柔らかそう
- 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:40:47
これも振り子?なら絶対酔いそう
- 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:44:56
- 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:45:56
薄紫辺りにしてほしかったな
- 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:46:19
コンパートメントはフルフラットにできるのかな?
これ使った夜行とかやりそう - 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:47:39
まぁしばらくすれば慣れるでしょ
山形新幹線は未だに目によくないが - 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:54:40
- 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:57:44
これでとうとう国鉄形特急の終焉が来るのか。
- 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:59:05
車上型の制御付自然振り子方式ってなんだ?
GPSでコーナーの位置でも参照するんか - 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:11:11
帰省に使うたびに酔うんだけど果たしてどうなるか
- 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:15:05
岡山から米子松江方面行く時は遠回りだけどいなば使って智頭急行経由して鳥取、そこからまつかぜorおき乗ってるわ
伯備線は山道だから仕方がないが落石や倒木による運休が多すぎる - 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:19:22
- 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:35:45
国内初の技術とのこと
ちょっと不安 - 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:51:52
- 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:54:53
数年前に岡山→松江で乗ったけど、激しく左右にローリングして走行中にお手洗いに行くのも難儀するくらいだったよ……
- 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:08:22
少しでもスマホみたら酔うよやくもは
- 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:14:26
ぐったり吐くも
- 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:15:04
- 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:35:42
- 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:48:06
- 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:43:45
空気バネ式かと思ったらがっつり振り子とか伯備線の線路キツすぎだろ
- 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:49:30
たぶん空気バネ式の傾斜装置だと
コンプレッサーの容量が足りなくて途中で傾斜ができなくなるかと - 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:52:57
四国で似たようなことがあったな
土讃線だっけか - 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:36:15
やくもは揺れの激しさと酔いやすさが昔から有名なんだ。結構な数利用してるがトイレに立とうとして揺れの激しさで通路でよろめく人もよく見る。周囲でも車に酔った経験がある人はまず間違いなくやくもだと潰れる
- 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:37:15
第一世代の自然振り子がずっと使われてたからなあ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:52:58
- 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:58:15
やくもは洗面台にエチケット袋あるんだっけ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:16:53
正直、九州の制御付き自然振り子の885系でも酔うので振り子式の宿命だと思ってる乗り物酔い
- 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:26:38
北陸新幹線開通後にサンダーバードを廃止してそのお古使うのかと思ったらちゃんと新車かよ
西日本金あるな - 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:06:52
- 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:13:48JR四国8600系が再び伯備線で走行試験|鉄道ニュース|2017年9月14日掲載|鉄道ファン・railf.jpJR西日本では,2017(平成29)年9月11日(月)から,JR四国8600系(E2編成/8702+8802+8606)の試運転が伯備線備railf.jp
やったねぇ
団臨とはいえ客扱いまでやった
JR四国、8600系で山陽本線・伯備線に入線する列車運行へ | 鉄道ニュース | 鉄道新聞JR四国ワープ高知支店はこのほど、予讃線の特急列車しおかぜ・いしづち号で運行中の特急型電車8600系を使用した募集型企画旅行を実施すると発表した。 このツアーでは8600系が貸切列車として岡山以遠・伯備線備中高梁駅まで入線し、通常の営業運転では走行しない山陽本線や伯備線の乗り心地を体感できる機会となる。 出発日は2019年2月17日(日)で申込は2018年12月21日10時よりJR四国ツアーWEB予約サイトなどで受け付ける。料金など詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている。 リンク JR四国ニュースリリース (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・鉄道ニュース@鉄道新聞 - Twitter ・鉄道ニュース@...tetsudo-shimbun.com - 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:14:28
なんか虫みたい
- 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:36:12
- 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:38:07
なんか急行きたぐにを思い出した
- 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:40:20
揺れが軽減されるのと電源がつくのマジででかい
なお利用者数
自由席が本当に自由席で指定席使う意味なし - 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:58:45
乗ってみたいけど、関東からだと山陰は遠い…。
飛行機か、サンライズ出雲ならむしろアリかも、てなる。