- 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:46:06
- 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:47:10
でんじー…?ごペンなさい…?ギエピー…?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:47:39
というより
昔の頃に比べて気にしすぎる人が増えたってのもあるんだ
ドラゴンボールとか今の時代に放送してたらベジータアンチ死ぬほど湧きそうなんだ - 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:48:08
ヘイト管理は苦労してる中間管理職にすればいいと元帥と五老星のお墨付きを与えている
- 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:48:49
五郎星とかやってることはクズ野郎そのものなのに全然ヘイト買ってないの凄いよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:49:39
斉木とロボコの評価も作者のヘイト管理能力が上がったからっていうのが理由になってたのをよく見たっスね
- 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:49:48
こち亀なんかでも昔から天罰の無い婦警や大阪は嫌われてたからね
視聴者読者側の選択肢が増えたからその辺着目されやすくなったのかもしれないね - 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:49:48
昔よりはキャラの行動を理屈付けなきゃダメな風潮なんだよね
完全に勢いで押しきれる時代ではないんだ - 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:50:02
- 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:50:41
あたしンちとかもいい例なのん
- 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:51:36
タフはヘイト管理以前の問題ですよね
- 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:51:40
銀魂も良い思いしたキャラはちゃんと天罰下してそこら辺のバランスとってる言ってましたね
- 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:52:26
その現象に名前が付いて顕在化しただけで昔から基本的にキャラの評価に直接繋がる重要な要素でしたよ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:52:36
北斗の拳のサウザーのなんかいい感じに満足して死んだのも今の時代ならボロクソ言われそうなんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:53:16
ポケモンはどうなのん?
- 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:53:28
人を不幸にして笑うギャグは昔からあったっスけど当時からしても賛否両論ではあったんだよね
ストレスフリーの日常系が流行りだしてその辺りが更に悪目立ちするようになったのかもしれないね - 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:53:43
ギャグ漫画は理不尽展開のオンパレードだからね
特定のキャラだけが常に優位で特定のキャラだけが常に被害を受けるピエロになるのは反感を買うのさ! - 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:54:07
忍者と極道はグラチル編辺りはヘイト管理のバランスミスってると思ってる それがボクです
- 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:55:02
和田アキ男はクズ野郎だけど事ある度に酷い目にあってるせいであまりクズさは感じないのん
最後にはサムソンの心意気を見て成長したしな(ヌッ) - 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:55:17
もともとロケット団の仲間としてロケット団に送られたポケモンが主人公の仲間の1人んとこに懐いてそっちの仲間になったのはなんかボロクソ叩かれてたのね
そのポケモンもわりと叩かれたけどそのポケモンが懐いた仲間キャラが死ぬほど叩かれたのん
- 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:56:31
コロコロコミックのカービィ漫画はですねぇ…
今連載してる奴もカービィが巻き起こす理不尽ギャグなんですよ - 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:57:08
ボーボボはドンパッチ側もやり返しておあいこって感じス
- 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:57:12
爆豪はむしろイヤな部分をそのままにしたから突き抜けたってイメージ
まぁだからこそ嫌いな人は嫌いなままなんだけどね - 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:57:32
勇者学と斉木楠雄の差はほんとに顕著だよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:58:18
変顔で写真撮るって時に一人だけ可愛い顔してるのが嫌われるのと同じなんだ
- 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:58:29
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:58:52
その辺りボーボボの天の助はガチで扱いが上手いスね
基本理不尽な目にしか合わないのにこいつの存在が勝利に直結するからバランスが取れてるんだ - 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:59:21
- 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:00:12
ざ、ザップってやっぱ凄いんだな
- 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:00:35
- 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:01:41
- 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:01:48
- 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:02:20
ドッキリって昔からそうじゃないか?
- 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:04:33
あの…美味しんぼで山岡と栗田の子供に名前をつける回があるんスよ
山岡はホームレスから「人生たまには遊びも大事」と言われて感銘を受けて名前に「遊」を使うことにしたンスけど
「不真面目」だ「オレならグレる」だの栗田側の親族にボロくそに叩かれて一度縁を切るんですよね
で最終的には栗田が「遊」を受け入れて和解するンスけど
徹底的にボロくそに叩いた癖して一切詫び入れずに
「その名前を受け入れた栗田の懐がデカい」みたいなオチにしたのとかマジで気色悪かったっスね - 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:09:47
- 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:11:31
- 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:14:19
- 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:14:20
- 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:14:51
まっポケモンハンターJは最終的にポケモンに殺されるっていうアニポケでも壮絶な最後を迎えたからバランスは取れてるんだけどね
- 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:15:03
自分の中で抑えてたのが共有できるようになったからってのもあるんじゃないスかね
- 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:17:46
- 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:20:55
ウム……理不尽な展開で笑わせるタイプのギャグは「いじめられっ子」を作った時点でだいぶ笑えなくなるんだなァ
銀魂なんかもそこら辺意識して描いてたみたいだし、ギャグ漫画日和みたいに独立した話をポンポン出せない限り今も昔も必要な感覚なのだと思われる - 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:23:56
ギャグ日でも垢擦りの回とか牛山サキとかIQ500億になるCDとか
何も悪いことしてないのに変人とかかわったせいで人生毎台無しにしてる話は本気で胸糞悪いんだよね - 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:04:53
- 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:07:57
IQ500億になるCDは聞いたことなかったんだァ…GB以降の話っスかね
- 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:10:50
よし それじゃ鬼龍の悪行をヘイト管理するためゴリラにボコボコにさせよう