複雑な能力を上手く使っているバトルを

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:35:05

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:35:43

    龍継ぐ…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:36:16
  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:36:33

    ジョジョ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:37:11

    ジョジョ…5部以降…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:37:14

    >>4

    欺瞞だ ジョジョはシンプルな能力バトルの方が面白い

    これはキャベツでは無い 白菜だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:37:25

    呪術廻戦…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:37:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:38:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:38:54

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:39:31

    >>7

    >>8

    >>9

    >>10

    なんだろうこの感覚は⋯

    このレスの速さを見ると全てが自演に感じて見える

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:39:31

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:39:33

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:39:45

    >>11

    おっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:40:07

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:40:42

    なあ春草 悪口を言う奴は自分が言われたら一番効く言葉を言うって本当か?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:40:57

    馬鹿でももうちょっと上手く自演できるんだよね 凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:41:03

    >>15

    どうして句点をつけたの?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:41:45

    呪術廻戦...すげえ
    名前出るだけでめちゃくちゃスレが伸びるし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:42:51

    荒れそうなものは消させてもらったのん

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:43:13

    >>11

    自演ならどれほど良かったでしょうって思ってるのはオレなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:43:32

    呪術アンチ…すげえ
    ハート全部1だし

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:43:42

    >>19

    紛うことなき看板だからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:44:27

    >>21

    かわいそ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:44:40

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:45:16

    うえき…の法則…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:46:17

    >>21

    自演を疑って

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:48:59

    >>25

    岸影=岸八は双葉兄さんがネタを混ぜること敷居を低くしていたからね!猫作品はナルトスみたいなネタに出来る要素が薄いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:22:58

    ちょっと毛色違う気がするけど「マルドゥック・スクランブル」のブラックジャック…(ワシめっちゃおすすめする機会を常に伺ってるし)

    未来都市でバトるタイプのサイバー・パンク・ガン・アクションで
    主人公とその相棒の持つ能力がそれぞれ
    「改造手術によって肉体が電子情報端末と化したことによる知覚能力の増大と無条件の電子機械掌握」
    と 
    「使い手or本人の意思によるあらゆる道具への変身」
    やねんけど
    (こっからネタバレ)






    二人の能力の本質というか開発コンセプトがそれぞれ「全身を擬似的な脳として扱うことによる情報処理能力の向上」と「一体化して使い手の意思を常に読み取ることで可能になる、2人分の脳を同時に扱った高度演算」なんだよね

    アプローチは違いつつも共に同じ目的のために作られた能力が
    体の一体化により掛け合わさることで理論上はどんな問題でも解き明かすことができるんだ!
    これはもう全く違う異能(異常性)を持つ、人間と鼠で種族すら違う2人のミュータントが、真の意味で一つになったという点でSEX以上の激アツ展開だ!!

    そしてこのめちゃつよ演算能力で、シャッフルの技術だけであらゆる小細工の影響を無にする最強ディーラーと闘うんだよね、面白そうじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:15:03

    >>29

    むじっ設定むじーよっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:15:56

    プロシュート兄弟戦…
    ジョジョ全体で見てもベストバウトだと思うんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:16:30

    遊戯王…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:16:43

    >>29

    まあ記憶の片隅に置いとく伝タフ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:17:45

    >>17

    うむ…自演じゃなかったんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:29:19

    紹介しよう『ダンゲロスSS』だ

    『ダンゲロスSS』というのは少々ややこしいが特定の作品を指すものではなく、時々Xとかで人を募集したりして行われている遊びのことだ

    ごく簡単に言うと能力バトル的世界観で互いに作ったキャラクターがバトるSS(ショートショート)を書き読者投票で面白かった方が勝ちというものだ

    クオリティはピンキリだが面白いバトルは面白いを超えた面白い

    今ではプロになっている人も何人か参加していたこともあるぞ

    期間中なら読者投票には誰でも参加できるんだ 今ちょうど『ダンゲロスSS1023ReBirth』が読者投票受付期間中(~10/22(日)21:00まで)だ

    興味を持った人は今すぐ読んでみるんだっ『ダンゲロス・ラッシュ』だ

    目次 - Privatterここから本企画の全ページに飛べますprivatter.net
  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:33:54

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:37:53

    >>30

    >>33

    そ…そんな身構えなくて良いんだ

    小説が原作だけど漫画もアニメ映画もあるから…なっ


    寄生獣のミギーみたいな感じで武器から防具まで瞬時に切り替えながら闘うバトルシーンだけでも楽しいし

    ストーリーも都市の陰謀に流されて死んじゃった少女がサイボーグとして蘇って、自分の人生を手に入れる為に仲間と闘う…っていう王道まっしぐらだし…なっ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:50:17

    >>37

    これでも私は布教肯定派でね

    暇な時に読もうかなリストに入れておいたよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:26:33

    アカシア対八王...

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:42:59

    うえきは複雑な能力というよりシンプルな能力をどうにか頭使って複雑に初見殺し特化で使ってるイメージなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:47:23

    ワールド……トリガー……
    なんだかんだ20種類近い種類のトリガーを組み合わせた攻防は複雑な部類に入ると思われる
    しかも集団戦がメインだから誰がどれを持ってどこにいるかで立ち回りが変わるんだ
    サイドエフェクトもあるしなあっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:58:42

    >>35

    ダンゲロスには致命的な弱点がある…

    コミカライズだとオゲレツ下ネタ能力ばっか出てくることや

    「手を使わずに金玉を自由に動かす芸」と同レベルかそれ以下の能力ばっか出てくるんだよね

    小学生じゃない?


    まっマネモブは猿漫画でその辺慣れてるだろうから言う程弱点じゃないかもしれないけどね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:47:42

    しゃあっ 昼・上げ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:53:18

    >>31

    お、おもしれぇけど言うほど複雑ではなくないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:56:45

    ダンゲロス1969の終盤は安田講堂に籠城してる学生VS公安の戦いになるんスけど
    籠城してる側の学生の能力がマジで意味不明過ぎて公安側が手探りで攻略していく感じが面白かったっスね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:27:41

    私はキャプテン・フキョウスル

    このレスを見てる>>1は選ばれし者

    名作を読むチャンスを与えられた強き者

    単刀直入に言おうガガガ文庫から出ているラノベを読んでほしい

    名は筺底(きょうてい)のエルピス 現代異能SFで"人類滅亡が確定している未来に抗う"鬼を狩る組織を題材にした作品だもちろんめちゃくちゃ面白い


    敵は殺戮因果連鎖憑依体、通称《鬼》だ

    憑依した人間に取り憑いて殺人衝動を増幅させ、人類を滅ぼすまで何度でも蘇ってくるとにかく危険な存在なんだ

    しかも意外と倒してはいけなかったりする

    万が一にでも殺してしまった場合、その因果を辿り鬼狩りに憑依してくるからだ

    憑依が連鎖する度に凶悪狂暴強化されるなんてそんなんアリ? 厄介すぎること自覚しとらんのとちゃう?

    しかし鬼には致命的な性質がある

    憑依者以外の人間が滅びた世界には存在できんことや


    …でその性質を逆手にとったのが日本の組織である《門部》よ

    鬼狩りはとある武器に頼らなければならない

    囲んだ空間の時間を停止させる《停時フィールド》や

    停時フィールドは使用者それぞれで特性があって

    直方体かつ三秒限定でしか展開ができないがサイズと形状、長距離射程の使い回しがいい停時フィールドを展開できる主人公

    刀身のような形状でしか展開ができないが展開と消滅を繰り返すため境界線上のあらゆる物を一刀両断できるヒロインの停時フィールド、

    固定点を地球に埋め込み自転の力を利用して瞬間移動を可能とする者もいたり、一つのギミックで用途が豊富なんだよね


    あとは捕えた鬼を祓う方法スかね

    停時フィールドと同じ原理を利用した入口と出口のあるタイムホールを生成して鬼の憑いた者を未来へ送りこむんスよ出口の時間をタイマー付きで停止させてね

    人類滅亡後に解除されるタイマーは人類の敗北が決定した未来へと繋がり、そこでやっと鬼の役割が終わったとして祓うことが可能になるんだ

    敗北したが故に人類存続を行えるんだ悲哀が深まるんだ


    このクソ仕様を超えたクソ仕様をもつ相手に時間を停止させるだけの奴らが抗うんだ

    SF作品ほぼ読んでないワシでもスッと頭に入るくらい設定と文章がわかりやすく単純明快なギミックでありながら豊富な活用方法がふんだんに描写されてるんだよね凄くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています