スターフィールド…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:29:59

    あんまり宇宙探索しないと

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:32:10

    店員の頭にバケツを被せてやねぇ
    他の客の頭にバケツを被せてやねぇ

    イエイッ!全品100%オフの買い物がこれほど気持ちいいとは!ふぉふぉ、これは癖になりそうだっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:34:02

    大体falloutだよねパパ
    まあfalloutが楽しいからスターフィールドも楽しいんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:36:20

    宇宙探索ならノーマンズスカイの方が良かったっスね
    まぁスレ画はスレ画で楽しめるからマイペンライ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:41:16

    オブシディアンのアウターワールドの方が宇宙生活感あって楽しかったけど色んな要素入れてあの完成度なのは素直に凄いと思われるが…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:41:49

    あんまり…?あんまり…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:43:06

    俺さぁxboxのゲームパス3ヶ月プラン付きが月末に届く予定なんだよね
    面白いのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:44:20

    はいっ9800円で買ったけどその価値はあると思いましたよ!
    まあ不満点は色々あるんやがなブヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:15

    >>7

    メッチャ面白いわだけど不満点もあるいつものベセスダゲーなんだよね

    falloutやTESの宇宙版と考えれば面白いしノーマンズスカイ的ゲームを求めれば物足りないのん


    まっ来年MOD開発ツール解禁されれば全て解決するんやけどなブヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:25

    >>9

    ベゼスダゲーやったことないんだけどバグが多いって認識でいいんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:25

    >>5

    しゃあけど・・・翻訳がガバガバすぎるわっ

    あーっ もっとわかりやすくしてくれぇ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:06

    >>11

    愚か者めっ翻訳弱きゲームには自分の英語力を鍛えて挑めっはーっ灘神影出版"英和辞典"

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:16

    >>10

    無いとは言わないけど少なくとも100時間プレイして

    進行不能になるバグには会わない程度に改善しているとお墨付きをあたえている

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:36

    >>10

    酷いバグはそれほど多くないけどそれより細かいとこが滅茶苦茶不便な感じっスね

    特にUI関係はチンカスを超えたチンカスだから絶対MOD入れた方が良いっス

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:55

    >>13

    >>14

    ふぅんそういうことかあざーっす(ガシッ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:54:10

    でっかいゴキとレイダー出てくるか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:56:11

    >>16

    ゴキはあるっちゃいるけどなんかゴキっぽくはなかったのん

    レイダーとガンナーはめちゃくちゃいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:56:31

    >>16

    山賊=レイダー=スペーサー いつものクズ共はちゃんと居るんや

    あと地球産生物はほぼ全滅したけどヒルや蜘蛛っぽい不快異星生物は出るのん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:57:08

    キーバインドがチンカスを超えたチンカス
    地上回復が0で宇宙回復がOだとか分かりにくすぎる上に紛らわしいじゃねえかよえーっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:58:05

    というかなんなら悪人プレイしないならプレイ時間の7割位はレイダーとタロン社と戦ってるよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:59:02

    また独占…BethesdaクソっスねPS5にも出すべきっス

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:01:02

    いつものMOD前提ゲーとかいう評価を見ることもあるけど、
    fallout4もskyrimもmod無しでも十分名作の部類だったと思う それが僕です
    なんでこんなスカスカなまま発売しちゃったんスかね・・・?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:02:17

    今の世のベセスダゲーにMODが使えないコンシューマ版など必要か?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:03:41

    >>22

    メインクエとUC連合クエはちゃんと内容詰まってるスよね

    メインクエとUC連合クエはね…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:05:45

    正直ボリュームに関しては文句ないんだよね
    とにかくストレス要素を消すためのMODが必須なんだ 何十時間とやるのにはバニラは辛すぎるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:08:13

    ブシャーカンカンギィィー(エアドア書き文字)禁断の二度打ち

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:40

    >>26

    せいぜいブシャーのとこまでで十分なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:44

    まあ気にしないで
    どうせDLCが出てそっちは面白いですから

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:14:14

    Fallout4みたいな主人公役割固定からロールプレイ自由に戻したのは評価するよ

    ロマンス可能コンパニオンのほぼ全員を善属性にして窃盗クエスト受諾しただけで好感度下がるようしたのは通すな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:15:42

    どうして未知の惑星に行く意味がほぼないの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:28:21

    ムフフ……ノルド式でMODを入れるのん……
    あッ一発で何がバグの原因か分からなくなったッ
    あッ一発でtxtとiniのどこを弄ったか分からなくなったッ
    あッ一発でsteamに正常性チェックされたッ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:29:49

    >>31

    大人しくVortexを使え…鬼龍のように

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:52:53

    今までのベセズダゲーより世界観にあんま魅力感じないんですよね ポストアポカリプスのFOや中世世界のTESならともかく、この世界観で人間が住んでる街があの程度の数と規模しかないのがどうしても歪に感じてしまうんですよ 他の宇宙ゲーとかどうしてるんスかね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:07:15

    最近の他のオープンワールドゲーのクオリティが高くなりすぎて初めてFO3やSkyrimをやった時ほどの衝撃をベセズダでは味わえなくなったのがかなしいですね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:11:35

    あーっコックピットに繋がってねーよ
    あーっ接続されてないパーツがあるーよ
    あーっドッカーを一番外側に出せーよ
    あーっ全長が限界を越えてるーよ
    あーっ着陸ギアが足りてねーよ
    プレイ序盤の壮絶な宇宙船作りの様子である

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:11:52

    バニラ環境は無理です
    あまりにもストレスフルすぎますから
    とにかくユーザー不評で湧き上がる改善要求のだいたいにウム…と同意できてしまう危険なゲームなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:13:12

    MS傘下で出したゲームの中ではまぁ一番面白いんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:15:48

    まあ細かい事は気にしないで
    MOD出そろうまで様子見でいいのはいつもの事ですから

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:19:01

    >>33

    TESシリーズは長年かけて神話やら文化やらのディテールを詰め

    foシリーズは他会社の作った世界観にベセスダ節を合体させたブツなんだ

    遅延に遅延をグダグダと重ねて作ったスタフィーとはモノが違うんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:22:06

    最強の宇宙船とはこうっ!

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:36:10

    >>40

    タートル号…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:37:26

    >>40

    きもっでもきめーよ

    敵がXYZ軸の中心狙ってくるから無敵になれるとはいえ

    こんな船で宇宙を旅したくないのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:21:42

    広大な世界を目につく限り好きなようにシームレスに探索して、遺跡や洞窟が山ほどあって、イベントを受諾して移動中に更に探索できるポイントが見つかったり別のイベントが飛び込んでくる…

    こういうのを期待してたんですよベセスダ先生
    何がいつものベゼゲーだ?コピペ水増しの虚無ゲーじゃねえか!
    そもそも宇宙船に乗り降りするだけで何回ロードさせりゃあ気が済むんだ?
    Star Field、あなたは糞だ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:31:58

    ジャンクが飾り付けでしかないってそんなんあり?

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:34:18

    >>44

    ああ しかも船を改造する度に自然発生したジャンクが無限に倉庫を圧迫していくぜ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:48:36

    >>43

    これをいつものベセゲーといいたくないというのは同じ意見だな...

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:49:05

    >>45

    ジャンクはすぐキオスクで売り払えるからまあいいよ

    船内武器庫に飾った武器防具まで貨物に押し込まれる仕様…あなたはクソだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:49:50

    船のパーツ売ってる場所がバラバラを越えたバラバラなんだよね
    あー下向きドッカーをくれぇ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:53:13

    >>2

    すいません今回小物で視界塞いでも意味ないんです

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:54:10

    真面目に宇宙要素なくして一つの惑星にニューアトランティスだろアキラシティだろネオンだろを詰め込んだ方が面白そうだろと感じてしまったのが俺なんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:57:33

    UC連合と紅の艦隊とリュウジンはラストに大激戦があって面白いよね
    このデブを射殺するだけの自由恒星レンジャーは…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:01:21

    迷ってるなら買った方が絶対いい作品なんだよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:02:15

    最近出たMODで快適性上がって良かったのん

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:05:25

    世界観とか設定自体は結構好きなんだよね
    コロニー連合と自由恒星同盟の戦争の歴史みたいな展示物めっちゃ聞き入ったし

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:07:10

    タイタンのツアーが普通に面白くてチップ払ったのは俺だけじゃないと思うんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:08:19

    >>51

    待てよその前にクズのキ◯ガイ率いる部隊を全滅させるんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:10:38

    >>54

    テキストとしての世界観は好きなんだけどゲームとしてあんまり落とし込めてない気がするんだよね このニューアトランティス擁するコロニー連合に対する自由恒星同盟の首都はどんな都市なんだぁっと思ってアキラシティ着いたら おおっ...となってしまったのが俺なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:11:41

    戦争で部下を失いながら裁判にかけられた←かわいそ…
    裁判にかけられた原因は停戦命令を無視して戦争を続けた←ん?
    敵より自分を罰した自国を許せなくなる←おおっ、うん…
    復讐のため自国の偉い金持ちと組んで民間人を殺す←なあこいつ殺そうぜ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:13:32

    ちょっと平穏すぎるんだよね
    行かせろ メックやゼノウエポンが練り歩いてる時代へ行かせろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:15:26

    紅の艦隊って名称見るたびに脳内にゴーグルかけたブタァッが浮かんできてくるのは俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:18:02

    どうして海賊ルートのほうが褒められまくって警察ルートだと急かされるの?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:26:00

    やっぱ星間国家の首都ともなれば最低でも2077のナイトシティ並の規模で出してほしいよねパパ
    しゃあけど開発費も嵩むし星々渡る前に惑星1都市でお腹いっぱいになるわっ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:59:44

    >>32

    いや、利便性が高いMO2を使うことになっている

    txtファイルの汚染も防げるしな(ヌッ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:00:42

    >>62

    この規模の世界観をオープンワールド的に表現するのは今はまだ無理を感じますね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:04:27

    都市の規模と数はこれでしょうがないにしろそれと比較して星系が無駄に多すぎを超えた多すぎ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています