カルナって本職は槍じゃなくて弓らしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:43:57

    神殺しの槍失うし、サーヴァントとしてはランサーの方が明らかに強いよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:45:14

    槍の時よりステータスが高いかもしれないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:45:58

    逸話とか御前試合で活躍?くらいしかないしなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:15

    >>2

    アーチャーだとむしろ下がる可能性すらある

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:18

    シャクティがインド神話内でも最強の槍扱いだから
    最大火力はランサーですはまあありえるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:23

    槍は1回しか使えないというデメリット踏み倒せるのが強い

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:46:43

    弓で宝具になりそうな武具ってあったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:47:02

    弓や騎だと神話でかけられた呪いがついてくる?じゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:04

    むしろアーチャーのが強いし本分だけど、ラーマと同様にアルジュナに出会う確率上げようと無理矢理ランサーになってるとかだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:26

    >>4

    基本の近接ステータス的なものが剣>槍>弓だから

    ガチでステ下がる可能性はあるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:33

    槍は一回しか使えない上に槍使うと鎧消えるのが痛い

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:46

    >>9

    そんな設定は欠片も無いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:48:52

    >>7

    カルナで弓ならパラシュラーマから貰ったシヴァの弓ヴィジャヤじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:49:30

    >>13

    あー、すっぽり抜けてた

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:49:37

    インド系は大体弓の方が強くね?
    ラーマくんなんかも本当は主武器弓だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:02

    最高火力は下がるけど基本スペックが上がる感じじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:19

    >>15

    剣とか血が飛び散ってダッセーよな!みたいな風潮あるらしいし…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:50:50

    >>8

    呪いはデフォじゃないの

    サーヴァントで対等だから身分のあれこれとか基本ないしカルナ自体がトップクラスの実力で呪いが発生することはまずないだけで

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:10

    ブラフマースラーシトラが本来弓の技だからね
    ただ、マハーバーラタの連中実際は弓矢も槍も剣も棍棒も何かもう色んな武器使えるんだよね、ゲームの性質上持ってきてないけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:51:36

    今でも生きてる設定かは分からんが
    基本アーチャークラスは白兵ステータスはセイバーランサークラスに劣る設定だから(その代わり遠距離攻撃できる)
    基本スペックで言うなら下がる可能性のが高い

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:52:14

    ライダー適性もあるらしいけどライダーだといざという時に車輪が動かなくなりそう感凄い

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:52:38

    ステータスが1番強いのはアーチャーやライダーより今のランサーだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:52:45

    >>5

    インドラでも扱えない雷神の力で

    息子にも与えなかった最強の槍をカルナなら使いこなせるかもしれないから渡したとかいう

    アゲアゲの設定だからなシャクティさんは・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:53:40

    ライダーは多分一番不安なクラスだよな
    戦車動けなくなって負けましたとかの死因宝具過ぎるし……

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:53:47

    アーチャークラスは燃費いいのも強みよね
    カルナさん消費重いらしいし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:54:38

    ライダーやアーチャーでも絶対強いけど呪い面の不安が高まる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:54:45

    カルナさんのブラフマーストラってアレやぞ?目からビームやぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:54:46

    文献にもよるけどカルナが一番才能あったの弓術って話もあるし技量はアーチャーの方が高いっていうのはあり得る

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:55:26

    生前の逸話考えるとライダーでは呼びたくないかな…
    絶対ここぞと言う時にトラブルで発揮できたくなるだろ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:55:36

    >>24

    ライダーは魔力ランサー以上にドカ食いする可能性もありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:56:34

    >>9

    二次創作かな?

    発想はすげぇ好き

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:56:53

    槍1回しか使えないと言ってもクンダーラは普通に打ち放題だしな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:58:25

    ライダーは宝具多めだし弓と槍両方持ち込みとかできないかな
    燃費クソ悪そうだし死因がついて回るデメリットでバランス取ろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:59:11

    >>6

    エクステラリンクじゃ何故か2回使ってたけどあれはやっぱり魔力供給がとんでもない状況だからなのかね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:59:45

    CCCの時点でジナコに鎧使いながらシャクテイ撃ってるから100%の全力投球は鎧消費する一度きりの制限あるだけで普通に使う分には回数制限とか無いんだよな多分

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:01:45

    カルナの鎧と根性と技量があればどのクラスでも強いだろうしあんまり差は出ない気がするけどな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:02:38

    >>36

    どのクラスでも最強格なのは誰も否定しないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:03:09

    なんなら、型月だとガトートカチャ(ビーマの息子、羅刹女との子)に槍使ってないらしいのでそもそもの「一回しか使えない」縛りが本当に生きてるのか怪しいんだよな
    本物クリシュナが実装されたらその辺りの事情解説してくれるかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:04:09

    インドの英霊の恐ろしい所って知名度補正無しの状態の筈なのにギルガメッシュクラスの英霊って言われてるカルナと同格が結構いることだと思うな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:04:40

    鎧着いてくるなら最大火力以外は弓も槍に劣らずヤバそうなイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:05:26

    >>38

    その設定まだ生きてるって考えていいんだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:05:48

    ライダーのメリット:宝具の数、機動力
    デメリット:ただでさえ悪い燃費が極悪に、死因が再現される可能性あり
    って予想は多いね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:07:38

    アーチャー時はブラフマーストラもその上位のクンダーラ版も本来の性能発揮するのが強いわな
    自分より格上じゃなければ絶対に命中するという結果を付与する核爆発級の熱量持った矢を鎧脱ぐ必要もない要塞状態でぶっ放すのやめてください

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:08

    原点で明確に殺し方マニュアルがあるから最強格を盛っても作中扱いやすいのに格は下がらないところよねヘラクレスとかカルナとか
    にたようなすまないさんは設定が事故ってる気がする

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:08

    ヘラクレスはアーチャーが一番強いと言われたりオジマンの得物は弓だったりと、アーチャーは未実装含めて特に魔境な気がする

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:19

    あと、槍はなくても馬鹿みたいな火力は元々あるわけだし、更には黄金の鎧もあるから、宝具の火力は槍より劣っても総合的には槍を上回るかも。

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:10:44

    機動力あるし宝具は間違いなく増えるけどステは下がって燃費と死因考えるとライダーで呼ぶメリットは薄いかな…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:11:54

    シャクティなくてもブラフマーストラあるから別に攻撃力問題ないのやっぱずるいわ
    アーチャーの強みがあんまり感じない

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:12:02

    神話そこまで詳しくない人でもパラシュラーマ師匠の必殺技ど忘れの呪いとかは有名なので弓カルナも必殺技ど忘れは座に刷り込まれてはいそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:12:12

    カルナくらいまでいくと宝具の威力が過剰に思えて火力下がってもたいしたデメリットじゃないと思うの
    別のクラスの話だけど、バルムンクはエクスカリバーより火力低いけど連射性があるみたいに言われてるが、大抵の奴はバルムンクくらったら死ぬよねみたいな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:13:15

    槍は別クラスでも形変えてもってこれるとか ただバッタマンカルナさん割と速度あるタイプなのでボクサーでもいいかも剣は間合い詰めたり足・踏み込みが大事だけど まぁ弓なら鎧もって遠距離でシバ弓連射したら鬼神も超えるらしいから

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:13:18

    ヴャシャヤ持ってる時は無敵だぞ
    槍も鎧も奪って勝った勝った踊ってたクリシュナが真顔であれ無理だわと全権能使ってアルジュナ生存に全力するレベル

    パラシュラーマから貰った矢でパーンダヴァの半数消し飛ばしたし

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:13:27

    >>43

    ランサーだとブラフマーストラやクンダーラが弱体化してるって設定あったっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:15:46

    A+対軍宝具喰らっても問題ないし概念まで十分の一にする鎧が強すぎるから槍使ったら鎧無くなるデメリットアーチャーなら消えるのはいいよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:16:36

    >>53

    弱体設定は特にないけど本来弓で飛ばす飛び道具?を変則利用してるのがランサーのブラフマーストラだからアーチャーで完全版打ちますって言われても納得できるかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:18:12

    >>55

    完全版とかいう設定はないぞ

    あくまでクラスごとに形が違うってだけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:19:09

    ライダーにすればヴャシャヤ鎧シャクティ全部盛りとかに出来る可能性はあるけど1番呪いが色濃く出そうだな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:21:38

    ただアキレ見るに持ってこれても何かしら弱体化しそうだから
    結局専門クラスの方が強そうではある

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:23:18

    >>45

    まあ武芸で一番はまず弓だからね

    そこら辺得意な英雄に強い奴が集まるのは納得ではある

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:23:57

    >>59

    最強のギルガメッシュもアーチャーだしな!

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:24:22

    インドにおける最強ジョブは弓兵だからな
    生前ろくに使ってない(多分)槍よりメインウェポンとして技磨いてた筈の弓や戦車の方が熟練してるはず
    …と思われるがなんか現状本人も宝具も強すぎて生前の姿を知らん我々には誤差じゃね?としか思えんという

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:24:27

    むしろアーチャーで召喚された場合、呪いでブラフマーストラすら使えなくなる可能性ある

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:25:09

    戦車の戦いの車輪トラブルで死んだ英雄をライダークラスはもうそれだけで破滅フラグ感ある

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:27:47

    ナーガ本人が遊びに来てるナーガストラだけで天下取れると思うの

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:30:05

    いわゆる返り血がつかない武器って事で弓は上等な扱いらしいインド神話では逆にイーリアスとかでは弓は誰でも人を殺せる扱いで勇士の武器ではないらしい

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:32:14

    ラーマって第二宝具で弓持ち込めるらしいのにモーションでも弓は使わないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:20:26

    一番重要な時に弓の奥義を忘却するからキツイよね
    負け筋決まってる感がある

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:22:14

    >>41

    古い作品は設定が焚書してるらしいんだけどCCCは比較的新しい()から一通り生きてるんじゃないかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:33:10

    弓が本職ってのはどこで出た設定だっけ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:36:25

    >>65

    日本だと騎馬の弓取りが一番上等で「海道一の弓取り」なんて呼称もあるんだったか

    ケルトは投石器タスラムが最強だった気がする

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:39:10

    仮に弓が本領だったとしてそうじゃない槍でクソ強いの割とバグだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:41:13

    旧約聖書はダビデがゴリアテを倒すシーンが一番盛り上がるってトムソーヤの冒険で言ってたから投石器の地位は意外と高い

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:41:48

    弓が本職というより生前の戦い方的に槍使ってる方が珍しいっていうのが適切だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:46:59

    >>61

    つーか大体の神話で有名な大英雄は弓が上手い記述があったりする

    ギリシャ神話のヘラクレスにペルシャ神話のロスタムに中国神話の羿

    ジークフリートだって強弓使いという話があったはず

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:50:16

    結構前から弓と騎適正アリって言われていて出てきた別霊基が拳のセイバーだった男だ
    なんなんだお前は

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:51:47

    >>75

    まぁサンタとか水着とかはあんまり真面目に考えても仕方ないんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:59:32

    >>65

    まず抑えておきたいのはこれは風土の問題もある

    アジアでは弓取りが誉れとされていた反面ヨーロッパでは雑兵の武器と侮られた


    これは弓の素材となる萎る樹木や動物の筋、膠や獣脂などの接着剤の有無

    山谷よりも丘や平原など緩やかな平地の土地柄の違い

    アジア原産の馬についての騎馬技術、戦車や鐙、騎士、弓騎兵の有無

    などなど世界でもそれぞれ理由がある


    古代のギリシャでは弓の性能が劣り、まだ投石の方が強くて矢羽の様に銘を刻んだ専用の石礫を用いた投石部隊がいたくらい

    ただしオリエント世界ではエジプトの戦車で弓引く姿があったり、対岸の中東では遊牧民がいたので騎射に馴染みがあり、馬に乗った弓騎兵がべらぼうに強かった

    トルコの弓騎兵もだが、パルティアの引き撃ち(逃げ撃ち)たるパルティアンショットは強過ぎてローマも長らく苦しめられた


    この弓騎兵の存在が今でもヨーロッパで遊牧民が嫌われている理由であったり

    東の大陸に侵攻が出来なかったので西の海の大航海時代に繋がったりする(騎士文化的にも騎兵の天敵である弓兵は捕虜の身代金額も露骨で更には教皇の命で禁止令出すほど)

    まあ根本的に文化に歴史、そもそも弓のモノが違うんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:02:48

    弓なら鎧脱がないし、ブラフマーストラ撃ち放題だから弓のが強いと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:05:17

    もしかしてインドって複合弓?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:05:48

    >>78

    つーかヴィジャヤってブラフマーストラとか使う必要ないぐらい強力な武器でしょ

    マジモンの破壊神の愛用の武器だからそれ自体がアストラみたいなもんだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:08:45

    >>80

    ブラフマーストラは投擲攻撃全般に適用される技でしかないので…

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:09:47

    >>38

    そもそもの話、そのガトートカチャがラクサの血を引きながら差別無く身内と接した五兄弟の恩に報いるため

    命を捨てる気でカルナに挑み、そして敵軍を巻き込むことで一度しか使えないインドラの槍を使わせ戦死したお話がまずある

    この時既にスーリヤの忠告を聞かずインドラに鎧を皮膚から剥がしてあげて、流石に居た堪れなくなったインドラが槍を代わりにあげるわけだが


    型月ではこのインドラの槍を一度も使ったことがない

    覚えがないからギルの蔵に存在しても取り出せないとの設定で、槍と鎧の両立という形になっていた

    だからこそ、あれこれガトートカチャ存在しないのか?って長らく疑問視されていたが

    ここに来て父親のビーマがラクサとのハーフの息子と言及した

    だから存在するなら槍使わなかったお話は?と謎が深まった状態が今

    良いお話だしインドネシアだとめっちゃ人気あるんだわガトートカチャ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:11:00

    >>81

    ブラフマーストラ含むアストラは厳密には単純な技じゃなくて神々の武器を召喚する技術なんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:13:12

    AUOがカルナの事神殺しの武芸とか評してたから
    シャクティ使わずそのままガトーカチャ素でコロコロしたのかと思ったわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:15:10

    インドでは弓こそ戦士の誉れある武器
    カルナはドローナの更なる師匠パラシュラーマを騙して技に奥義を教わり伝授されたが、ここでクシャトリアとバレたところをコロされずに呪われたがガーンディーヴァに並ぶ神の弓ヴィジャヤまで貰っている
    マハバではブラフマーストラは大体このパラシュラーマが由来で投擲武器かつ技
    など踏まえると本領発揮はまあアーチャーの方

    あと同格以上の相手だと奥義を忘れる呪いに、肝心な時に戦車が沈んで動かない呪いはアーチャークラスだけではなくランサーでもあるっぽい
    オルタニキの幕間で発動していたよね?

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:16:09

    ぶっちゃけインドの弓取りはといったらまぁラーマだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:17:02

    ヴィジャヤは周囲の大気からオートマントラチャージするから魔力消費が激しい弱点も消失する

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:18:01

    >>81

    アルジュナがガーンディーヴァとブラフマーストラを作中じゃ併用しないのでわかると思うけど

    アストラはあくまで神器を召喚する技であってガーンディーヴァは一種のアストラだからブラフマーストラと併用する必要多分ないんだ

    シヴァの武器のヴィジャヤも同様

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:18:03

    >>79

    はい

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:19:42

    >>86

    インド神話のアーチャーの中でもレジェンド中のレジェンドだね

    シヴァの弓程度だとラーマが弦をかけようとするだけでぶっ壊れてしまう程の馬鹿力なのが問題だが

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:20:33

    出てもいない武器を妄想するのが良いが
    原典でこうだからとかと言っても型月でもそうなるとは限らんからなあ
    インドは現状シャクティが強すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:21:05

    >>88

    ガーンディーヴァはアストラって言い方おかしかった

    ガーンディーヴァは神器だからアストラで召喚する必要はないからそのまま使用してる

    スダルシャナチャクラ持ってるアシュヴァッターマンも同様

    だから二人ともブラフマーストラをその武器で使う必要が作中ではない

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:21:32

    ガーンディーヴァに並ぶとか言われると途端にそこまで大した事無いように見えてくる不思議

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:22:34

    >>88

    つーかガーンディーヴァがブラフマーによるものだからあの弓でする攻撃はそのままブラフマーストラみたいなもんじゃないか

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:22:56

    まぁぶっちゃけあくまで原典というか神話で言及される話だとサルンガとかコダンダとか言われるヴィシュヌの弓だけ図抜けて価値がある感じがするよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:24:33

    アルジュナの森焼いたアグネヤストラとかアシュヴァターマンがビーマ相手に使ったナーラヤアストラなど
    神の名+アストラ(武器の意味)は色々な種類に効果があって中でもブラフマーストラはブラフマーの頭が現れた必殺技で、かめはめ波みたいなもん
    インドの叙事詩ってこれら武器に技の説明書がやたらと長いのが特徴で、それだけ凄いんだとの文化
    ただラーマが草千切って投げて発動させたり、かと思えば弓構えて矢を放って発動したりと武器なのか技なのか今一つハッキリとしないところがある

    汎用技のブラフマーのアストラはブラフマーシラストラとかブラフマンダラとか上位版があって、強いほどなんか現れるブラフマーの頭が四つとかに増える

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:26:03

    インドは日本式の巨大弓と複合弓両方じゃないか
    誉れは浜で死にましたの時にモンゴルの複合弓が日本の湿気で駄目になってたし南インドじゃ無理でしょ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:28:25

    >>95

    ヴィシュヌの弓は凄いぞって話が正直全部ラーマーヤナのラーマの活躍からの引用なのよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:28:42

    >>93

    サムレムのガーンデーヴァくんはさぁ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:30:54

    >>99

    サムレムはアルジュナが弱体化してるから…

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:31:07

    >>98

    なんかそれヴィシュヌの弓が凄いというよりラーマの力が凄いって方が正しくないか

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:32:32

    >>101

    ぶっちゃけ否めない

    ラーマーヤナってマハーバーラタより武器どうこうはシンプルだからラーマが純粋に強い話

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:32:55

    >>96

    個人的な印象はポケモンのめざパ

    もしくはキョダイマックス技

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:34:58

    >>101

    まぁラーマーヤナはトリシューラ素手でキャッチする奴とかハヌマーンのパンチがトリシューラ並の破壊力とか言われるステゴロが強いとこある

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:39:04

    >>89

    木材=成形元、更に形状を引っ張る方向とは逆向きに反らせることで小型化と頑強さを実現

    動物や魚の骨=縮む箇所に配して役割は土台

    動物の筋=一番重要な部分で縮む箇所に配する弦で弓の性能に直結する

    特に獣の筋は取り出してから数ヶ月かけてほぐす為、高性能な弓ほど高かったし職人は作り方は秘伝とした

    ただ上で言われているけどカシミールとかヒマラヤに近い北部と、王朝が興ったり高原が広がる南部では風土がまるで違う

    まあインドは多民族国家なので北と南で元は国が異なるんだけどね


    これら違う素材を組み合わさた合成弓は接着剤が無いと作れないんだけど、西方には無かった

    だから弓の大型化で補い、イングランドが征服して奪った長弓部隊は騎兵揃えたフランスを負かした

    あとロビンが用いるのは孥なんだけど、素材となるイチイは神経毒だけでなく弓の素材として適していた

    イチイは日本でも神聖視されて尺の素材とか位階の正一位しか許されなかったりする、FEのイチイバルはイチイの弓との造語

    あと大陸の遊牧民が由来で竹などから上に伸びて下は馬に乗った場合に打つからない様短い非対称の和弓を拵えたけど、日本は接着剤となる膠があったのが大きい

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:44:06

    >>102

    ラーマーヤナで時々ある意味不明技

    山引っこ抜いてそれで殴る

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:01

    >>105

    そう考えるとクルは北よりにあるけど技術の大元が南部に居るパラシュラーマだからマハバ勢は南部の弓が近いのかな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:32

    戦うでんじろう先生シリーズを貼らなきゃいけない気がした

    弓矢の科学/The Science of Bows and Arrows


  • 109二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:48:36

    >>90

    確かこの弓ハラダヌを引けた者がシータを娶ることが出来る

    としたら挑戦したラーマが引きすぎてぶっ壊したお話

    そしたらシヴァの弓壊すとか無礼者は誰だ?と察知したパラシュラーマがやって来て一触即発となったが、なんだ同じヴィシュヌのアヴァターラじゃんと分かって事無きを得た


    全体的にラーマ自身が凄い感じでクンカバルナ相手に文字通り矢を千本飲ませて倒したり

    ブラフマーストラを念じれば任意の箇所に時間差で当てたり

    なんなら武器よりも敵を蹴り殺すことが目立つ

    敵対した猿も足の指で挟んで山の向こうへ投げ飛ばしたり、ムエタイの開祖とされるわけだ

    ただまあそんな中でサルンガは世界巡行自動追尾機能付き太陽熱を帯びた質量兵器とかぶっ飛んだ代物

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:51:45

    >>109

    ダルシムの話してたのに唐突にサガットの話が始まってビビった

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:52:22

    >>104

    薬草採りに山ごと引っこ抜いて持って来るとかしているもんな、ハヌマーン

    そんな彼ら神猿軍団を一度の戦闘で毎度万は殲滅するインドラジットがおかしいのだが

    ハヌマーンの採って来た薬草のお陰でみんな蘇るので何度も挑んで殲滅されても大丈夫

    あたまインドかよ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:52:58

    話が変わるけどカルナが1,2臨で持ってて通常攻撃で使う槍ってなんか設定あったっけ
    あれでバルムンクとやりあったりかなりの上物だよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:55:51

    >>108

    この人なんでもやっているな

    と思ったけど、何度も改良を重ねた力学的技術の結晶だからなあ

    滑車付きの弓が人が引き出せる力の範囲では現状一番で、あとは火薬とか電気とか空気とかのパワーに頼るしかないと聞いたな

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:56:56

    >>105

    もしかしてガーンデーヴァって弓としてはデカイ部類?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:00:39

    >>62

    呪いはクラス関係無くカルナ自身が持っていてランサークラスでも発動している

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:01:11

    >>114

    もしかしなくてもあの作りであの大きさはデカイぞ

    他の弓使ってるアーチャーと並べたら結構目立つ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:02:16

    >>15

    大抵の土地で戦場の王は基本飛び道具で弓なんや

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:02:51

    そんなハヌマーン君もマハーバーラタだとクリシュナの頼みでアルジュナの戦車の中で体育座りしてるから

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:04:16

    >>118

    ビーマと話しててもうラーマと戦った時ほどの力は無いよって言ってたな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:06:16

    型月のガーンデーヴァはアルジュナ(177cm)と同じくらいの長さだから和弓(220cm)よりちょっと小さいくらいか?
    ちなロングボウ(120-180cm)

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:07:48

    >>119

    その状態でビーマが尻尾すら持ち上げられないってのに世界観的デフレを感じる

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:11:35

    >>121

    ハヌマーンの人気や信仰はガチだからパーンダヴァ相手でもハヌマーンが格上ってしっかり示さなきゃいけなかったんだろうからしょーがない

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:12:32

    ライダーイメージのカルナさんは以前どっかでpacoさんが描いてたな

    たぶん御者が裏切る逸話を言うこと聞かないってコメントで再現してそうな

    バイクに変型するバビル二世パロのお供付きな奴

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:13:03

    スーパーカルナさんの槍が両側のキャラに干渉するの地味に気になるんだけど戦場で使う槍としてはあれでも短いんだよな
    本多忠勝の槍とか約650cmある

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:17:57

    >>122

    マハーバーラタでもラーマとハヌマーンは雑に扱ったら死ぬって感じの聖域感出してるよな

    シンプルにその時コーサラ国が強かったとかもありそう

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:20:47

    弓の歴史、技術的な特異点の話になると各国で違うけどもアイスマンの持っていた弓とか見るに初めは単一素材で歩兵用で大型化していた
    身長170cmぐらいに対してその背丈より長くなって大きい方が弓にストレスが掛からなかったから

    ただこれが何故短くなって行ったかというと、どうにも戦車の存在がある
    獣相手なら大型弓で済むけど、人相手の戦争ならガタガタ震えて足場悪い戦車では取り回しの効く短めの弓の方が良かったわけで、順番的に求められた性能から短くし、頑強にするために複合とか形状とかに手を加えたみたい
    ちょうどオジマンのチャリオットに乗って弓引く壁画とかある
    ただ弓が短くなったのは馬に馴染みが無かったり、湿気の多い土地には見られなかった
    ただ日本の和弓は騎射する割に大型なのは、鐙のお陰で馬に乗っても安定した姿勢で矢を射れたからでちょっと事情が違う

    ちなみに日本で長弓と短弓の違いは六尺(約182cm)か否かなんだけど、イングランドのロングボウは66インチ(約162cm)
    単位や基準は風土に歴史で異なるので長短、ロングショートの名はあってもやっぱり国に拠る
    こちらはアンダマンの弓、矢も大きいね

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:30:07

    >>92

    そう言えばアシュヴァッターマンがスジャルタナ・チャクラムを使える理由って説明されていたっけ?

    あれってクリシュナの持ち物で一度武器交換して使おうとしたけど、ヴィシュヌの武器だから無理だったってお話だよね?

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:30:55

    >>127

    絆礼装でちらっと

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:34:50

    >>70

    アイルランドだと投げるなら手槍が目立つけど、兄貴は石とかリンゴ投げて相手をブチ転がしている

    スリングのタスラムは父親のルーが有名で剣のフラガラック、虹の腕の異名の魔法の槍以外の武器だとこれ



    ただこれ、投げるのは石ではなく殺した相手の脳漿で固めた球を投げるもので、同じくタスラムで頭を撃ち抜かれた者の脳味噌で固めていって…とか割とグロい代物

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:42:48

    >>19

    棍棒って持ってくるならサーヴァントは何が適してるんだろう

    ランサーかと思ったけど古くからインドにあるというインディアンクラブは短いしな

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:16

    >>130

    狂化の低いバーサーカーとして喚ぶか手元も武器を叩きつけるからセイバーないしランサーがワンチャン?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:02:43

    ライダーカルナさんの馬が青毛か白毛か考えるだけで楽しい

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:03:34

    親父の七色戦車今度こそ借りて来ようぜ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:46

    ゲーミング戦車か

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:12:01

    武器は大きい方が見た目かっこいいんだよな

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:25:28

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:29:58

    >>135

    フィクション、少なくても日本ではチャンバラが映えるから是非もなし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています