意外な事に

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:49:25

    科挙合格者で僭称者じゃ無い正式な皇帝になった人って1人も居ないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:51:10

    役人と血筋でなる皇帝なんだから当然じゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:54:25

    >>2

    王朝の創始者も居ないんだよ

    殆どが異民族か武官か民衆運動の指導者

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:58:29

    意外かなぁ
    革命を始めるのってその時点では閑職だったり左遷されてたりなかなか出世できなかったりの敗北者側でしょ?
    科挙合格者って成功者側なんだからいなくても不思議でもなんでもないような

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:00:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:02:01

    >>5

    どこで聞いたんだその怪しい知識は

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:03:07

    >>5

    なんだそのデマ?

    地位と権利持って金持ちになることが目的ならわかるが

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:05:37

    むしろ臣下として相応しい人材を集めるための構造化された試験と考えれば帝位簒奪者が出ていないのはちゃんと試験が機能してたと言えるのでは

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:08:58

    苦労して上り詰めた体制を破壊して新しくつくる労力より建て直す労力の方が少ないんだわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:11:35

    >>2

    漢から宋まではどこかしらで前の王朝と血が繋がってるんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:13:11

    科挙で求めてるのは自分で考え実行する人間ではなく従順なロボットだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:14:50

    国を作るのは軍事力なんだから官僚が創始者にいないのは当然だろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:16:44

    >>1

    劉予「はい」

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:19:28

    そもそも僭称者じゃない正式な皇帝ってどういう意味だ?
    中国を統一した王朝の皇帝って事?
    したら科挙以降は唐・宋・元・明・清の5つしかないからサンプル数が少なすぎるだろ

  • 15スレ主23/10/17(火) 18:26:11

    >>14

    五代十国の皇帝は含む、洪秀全みたいな反乱指導者に毛が生えたのや袁世凱みたいに誰からも認められなかったのは除く

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:26:41

    >>13

    金の傀儡皇帝じゃ無いですかー

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:30:24

    鄭成功

  • 18スレ主23/10/17(火) 18:34:27

    >>17

    鄭成功は中国の王朝創始者じゃ無くて台湾の王朝創始者カウントです

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:35:17

    自分ルール敷けばそりゃ居なくなるでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:55:40

    そもそも僭称皇帝がなぜ僭称になるかわかってないだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています