CODの影響でヘルシング一気読みした

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:55:52

    凄い面白かった!10巻あったけど休みなしに一気に読んでしまったから本当に面白い漫画だったんだなって思えた!
    …と同時にカトリックの描写がヤバいなと。そりゃ現実のカトリックから文句の一つも言われるわ。
    しかしこんなゲキヤバ作品とコラボして大丈夫かCOD。プレイヤーの中にはカトリックもいるでしょーに…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:10:54

    まずいでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:32:34

    作者がロンドンに取材に行った時
    対応が酷かったから作中で火の海に変えたらしいな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:33:38

    >>3

    なら自業自得だな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:45:02

    屍山血河を築いてきた世界最強の戦闘宗教だからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:45:41

    >>3

    なお当の英国人達は爆笑

    一方ドイツ人達は不快感をあらわにした

    って話は聞いたことがある

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:50:08

    割とアーカードの設定とCODは相性がいいかもしれない
    何度も倒されてリスポーンするし

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:00:02

    重苦しい話とか複雑な話よりも作者がやりたいことやれてる漫画の方が面白いな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:25:54

    >>3

    隊長のロンドンの愚痴がそのまま作者の愚痴ということかw

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:11:37

    OVAも見てどうぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:32:57

    ヒラコーの家もカトリックなんだっけか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:57:16

    OVAのエンディングで流れた歌がヤバすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:45:33

    >>12

    イギリスを征服する歌を、ワルシャワフィルハーモニーがドイツ語で歌うスタイリッシュ国際問題

    あそこまで速いスタッフロールを見たことがない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:50:48

    >>13

    通称逃げるスタッフロール

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:11:17

    しかも次作のドリフターズのラスボスの正体はたぶん「あの方」でしょー
    日本の表現の自由って最高だな!

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:36:18

    >>12

    >>13

    >>14

    平野センセ「イインジャネーノ」

    少年画報社「イケルイケル」

    ワルシャワフィルハーモニー「まあウチらナチの被害者だし…w」

    OVA制作会社「大丈夫だろ」

    ニコニコ「MADで人気だし日本人しかみねぇだろ」

    Youtube(動画全削除)

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:01:28

    >>15

    いや、たぶん違うかなあ……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:05:58

    >>11

    父親と不仲だったという話は伝わってた

    亡くなって遺産相続したから仕事しないんじゃないか?とか言われてたが、病気で入院してたみたいだからそんなことなかったようだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:30:43

    >>15

    そう思わせといて実は違うんじゃないかな……って伏線は張ってるから大丈夫

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:30:48

    >>16

    ※Youtubeでも音源”だけは”残っているので、元気いっぱいにドイツ人の古傷を抉るワルシャワフィルハーモニーの歌声をご堪能いただけます

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:28:29

    >>19

    ガチで"アレ"だとさすがにまずいだろうし

    宇宙人とか未来人だろうな普通に

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:29:31

    >>16

    ニコニコは日本の会社だから多少はね?

    メリケンのyoutubeはさすがにアカン

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:30:38

    一応ナチを明確な極悪人として描いてるからセーフって聞いたことあるな、ムダヅモのスーパーアーリア人とかも
    ナチを善人として描くとアウトだとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:53:25

    悪人が悪い事してると描写する分には大体セーフってのはあるね、よく子供を虐殺したり大手を振って差別したりする悪役がヤバいとは言われるが
    もしくは作品を通してその価値観が否定される、あとは時代物でその時はそれが当たり前でしたとか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:32:37

    >>16

    ポーランドはイギリスに騙されて酷い目にあった過去があるから実はノリノリだったのでは?という説もある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:20:48

    >>17

    >>19

    >>21

    あれ?巻末かなんかで立川でのバカンスに触れてなかったっけ?

    だからあの方だと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:52:06

    珍しくパリではなくロンドンが燃える漫画

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:54:01

    >>11

    ヒラコー自身がカトリックかはわからんが

    進め聖学のディティールの細かさからキリスト系の学校に通ってたフシはある

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:57:56

    >>26

    あの人がいない未来の戦術駆使してたので本当にあいつか?って金柑頭(キリシタン)が訝しんでる

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:58:56

    少佐、アンデルセン、アーカード…各陣営のキャラクターが魅力的すぎるんだよな
    1巻ごとの密度がすごくて10巻でキッチリ終わるのもいい

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 06:44:41

    >>15

    ロン毛じゃなくてユダのほうじゃねえかなと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:13:02

    >>28

    高校あたりはそうかもな

    専門学校に進学して山田秋太郎とかと仲良くなったらしいし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:13:46

    悪役が気持ちいいほどに悪役やって全うに散っていくから見ていて気持ちいいのよね
    それ以上に無辜の人々の犠牲はまあデカいけど…
    南米のアーカードに虐殺された特殊部隊は可哀そうだなとは思った(でもあの戦闘のシーンは漫画もアニメも結構好き)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:27:54

    ヒラコーの日本だからOKっしよ!!みたいなノリ好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:50:24

    最近出た単行本でもローディストネタにしてたけど、投稿してりゃもっと大手を振って使えただろうに…
    こっちは読んでたことぐらいあの雑誌があった頃から知ってたんだが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています