【ネタバレあり】サムレムのオマージュ要素について語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:04:53

    サムライレムナントのこのシーン○○っぽいよなとか
    このキャラ××っぽくね?とかそういうの
    妄想でもこじつけでも
    スレ画は運命構図

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:05:22

    Zeroのクルクル説明

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:07:30

    監督役がズルをする

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:07:46

    まず単純に水神と魔力放出は青王オマージュよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:07:47

    バーサーカーへおくった三角の令呪はゼロのライダーへの令呪かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:08:52

    高尾太夫の令呪の切り方がzeroのライダー陣営とかアポクリファの黒アサシン陣営に似てる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:09:08

    太夫は主人公に聖杯戦争の説明してくれるから実質遠坂
    鄭は赤くてアーチャーのマスターだから実質遠坂
    ドロテアは心の贅肉のついた高潔な魔術師だから実質遠坂
    なんなら伊織も宝石魔術使うから実質遠坂

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:09:29

    >>4

    本来の剣を隠した宝具だもんな

    顔もアルトリアだし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:10:51

    デカくて強いバーサーカー。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:11:35

    >>7

    正雪も自分のサーヴァント失っても最終決戦の場に付いてきてくれるから実質遠坂

    紅玉は主人公の魔術の師だから実質遠坂

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:11:38

    クソデカい怪物相手にセイバーの宝具開帳

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:12:17

    聖杯破壊

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:12:18

    staynightの要素を分解して再分配した感じがあったなぁ

    >>7みたいに遠坂要素が分解されてたりしたし桜のラスボス要素が伊織に行ってたり士郎の人間離れした精神性も伊織が持っていったりと

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:12:19

    主人公の令呪の最初の使い道がセイバーを止めること

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:12:31

    >>10

    じゃあ…ランサー陣営とキャスター陣営にも遠坂要素を見出せますか!?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:13:26

    周瑜が武蔵ちゃんに別に倒してしまっても構わんぞ?って言うのはオマージュっていうか過去作要素ではあるな
    その後のVS逸れのバーサーカーもSNでのアーチャーVSバーサーカーのオマージュじゃないかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:14:27

    地右衛門は地獄から唯一生き延びた者として士郎の要素はややありそう
    西洋の騎士がサーヴァントってのも合わせて

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:14:33

    うっかり要素どこ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:14:46

    >>13

    地獄のような状況から剣聖に救われてから剣の道に囚われた伊織は自分を救った切嗣の志を引き継いで正義の味方を目指した士郎の在り方に似ているものを感じる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:16:41

    キャスター陣営がルールブレイカー的な事をする(他陣営の鯖寝取り)

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:16:59

    >>10

    カヤは…どっちかというと藤村?

    大事な一般人枠で地元の名士の娘だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:17:27

    >>16

    鎖のシーンは天の鎖連想するよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:18:50

    天草の乱の生き残りの地右衛門が最後に陣取ったのが江戸城ってのは英霊剣豪七番勝負の天草を意識してるとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:18:56

    >>17

    どっかで地右衛門は切嗣にも綺礼にも見つからなかった士郎って言われてるの見たな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:20:13

    人工的に作られた生命体が主人公に対して「手を握ってくれるか?」と言うシーンは・・・ねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:20:18

    憑依召喚はApocrypha以来?
    一応ギャラハッドもいるけどあっちはなんか怪しい感じするし一旦除外

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:24:00

    >>19

    火災でサイバーズギルドになってる士郎と剣聖に心奪われて村のこと頭にない伊織だと真逆に感じたわ

    最初は村人皆殺しで一人生き残ったことで士郎みたいになったのかなって思ってたけど、その後の本人の回想には剣のことしか出てこないし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:26:44

    逸れランサーが「お前はセイバーのサーヴァントだな?」って問いかける台詞もオマージュだよね
    今回のセイバーは素直な子だったけどw

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:30:10

    オマージュかは分からんけど、伊織の「セイバー」「爺さん」がたまに士郎の声に聞こえて混乱したな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:30:57

    セイバーが最初の会話で「ちょっと物忘れしてて…」って言うとこは若干のアーチャーみを感じた

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:34:53

    冒頭の伊織の過去の下りはfate通過者こそひっかかるトラップな気がする
    オマージュ要素序盤から多いしあーこれはサバイバーズギルトに…と思うように思考誘導されるように意図的になってる気がするんだよな

    プレイして士郎の事知ってる人間にこそ落ちやすい罠というか

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:37:21

    鄭と周瑜は主人公陣営と同盟する所から最後の別れまでSN弓主従オマージュ散りばめられてたな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:37:22

    >>31

    それこそ江戸の八百八町を守るとは人殺しはいけないこととかそういうこと頻繁に言うのはそういうことなのかなーとか考えちゃってわりと決定的なとこまで分かり辛いのよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:39:23

    >>33

    江戸時代が一応泰平の世とはいえまだそれなりに血生臭い時代でもあったから当世で生きるには優しすぎるってことなんじゃないかって誘導出来るのも上手いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:40:03

    可惜夜の最後はまあこれだよなってなる
    立場逆だけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:41:57

    剣鬼√とかいう鉄心とスパークスライナーハイの悪魔合体

    加減しろバカ!最高だ!!

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:46:32

    士郎の過去みたいなアレか…と見せかけて違うんだぜ!というのを際立たせるためにガチのサバイバーズギルトはこうだぜ!と据えられたのが地右衛門というのはある気はする

    島原の地を彷徨う夢も士郎が火の海駆け抜けていく光景と寄せてるところはありそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:49:03

    >>33

    人殺しはいけないってのはまほよの草十郎もそうだけど基本善性の一般人に見えてちょっとズレてる感じが型月男主人公らしさを感じるよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:49:36

    後は最後の令呪で盈月(聖杯)を破壊するのもオマージュかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:50:23

    >>27

    サバイバーズギルド要素は地右衛門の方よね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:50:24

    >>7

    江戸の遠坂好き

    逆に遠坂が一人で全部担当してんのすげぇやってなるSN

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:51:14

    助之進は士郎における一成とか志貴における有彦的なポジションとして考えたのだろうか、とかは思った

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:53:33

    Zeroのグルグルパロディは「伊織の立ち位置が言峰」ってとこまで計算してたのか気になる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:54:02

    伊織は士郎の要素もある言峰で地右衛門は言峰の要素もある士郎って印象

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:00:27

    別にオマージュというわけではないかもだけど一般の戦闘後のセイバーとの会話がどんどんデレてくあの感じはEXTRAやCCCやってる時思い出すものがあった

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:05:39

    うちのバーサーカーは最強なんだからってまんま武蔵ちゃんが言い出して戦闘中に笑った

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:09:57

    >>41

    むしろ冬木の遠坂はここからさらにラスボスとの因縁やヒロインの1人との因縁やプロローグ主人公やエピローグ主人公も担当してるのがすげぇや

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:11:34

    可惜夜の終わりはベディの「見ているのですか、アーサー王 夢の続きを」を連想した 長い夢が終わったゆえの眠りだから、また少し捻ってあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:42:42

    >>48

    伊織が湊の一夜からずっと長い夢のような人生だったって言ってるからね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:48

    >>48

    主人公の本質を暴く鉄心×スパークスライナーハイだからHFと見せかけてFateルートに帰着するの、意外性がありつつ相棒関係を描く"Fate"としてすごく綺麗でよかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:45:49

    >>43

    ワ…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:48:27

    子供に懐かれる若旦那はホロアクのAUOに似てる

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:53:01

    >>21

    …派生作品で邪教に堕ちたカヤを伊織が切るんです?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:58:24

    武蔵ちゃんが逸れのバーサーカーのことをバーサーカーは最強なんだからみたいなこと言ってたのはアッ知ってる!ってなった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:04:29

    天草とジャンヌというApocryphaの流れを継いだ地右衛門とランサーが抱えた願いが家族や個人という小さく細やかに閉じたもの(だが心底切実)なのはオマージュしたながらも遠く引き離させた要素だなと思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:38:53

    >>15

    キャスターは父親がいなくてなっても家の誇りを大事にして兄弟も大事にしてたこと

    ランサーは召喚詠唱シーン貰えたこと

    実質遠坂

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:27:43

    >>16

    まんまだったな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:54:01

    >>18

    海外から来てるんだから分からなくて当たり前ではあるんだけど、掌握出来る霊地増やしましょう!の流れからの神奈川湊に紐づけられたサーヴァント…!?どういうこと!?になってたドロテアさんかな

    あと魔術師なのに「私の歩みは止まらないわ!」って前に出て戦う人

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:08:21

    アサシン陣営は蛇の暗殺者と女魔術師のコンビでSNのキャスター主従のオマージュかと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています