リカルド 濃口らあめんは美味いやろ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:29:30

    まあ鮎の風味は無くなってるけどな


    はい 淡口らあめんは美味しいんですけど、こってりしたラーメンの方が好きです

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:30:56

    ハゲ『ムフフ…それは良かった』

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:31:09

    見事やな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:32:07

    情報は麻薬ですね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:32:13

    さらっとキー坊も味解ってるんだよね凄くない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:32:57

    >>4

    ↓ここらへんにハゲの名台詞

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:33:52

    ちゃんと味が分かる客なのに
    淡口ラーメンより濃口の方がうめーよ、悔しいだろうが仕方ないんだ
    って客にはハゲはどう思うんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:34:07

    美味いから食わせるんやない
    生きるために食わせるんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:34:55

    >>7

    個人の好みには別にハゲは気にしないのん

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:35:03

    >>7

    そのタイプは完全に個人の好みの問題だから仕方ないと思ってるんじゃねえかと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:35:50

    >>7

    ハゲが嫌いなのは味がしない濃口で鮎の香りがすると宣う蛆虫なので好みなら別にいいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:36:05

    黙ってクエのん

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:36:12

    怒らないでくださいね?
    こんな体育会系を超えた体育会系がこってりよりあっさりを選ぶわけないじゃないですか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:36:21

    >>7

    ハゲが嫌いなのは自分で判断せずに情報を食ってる馬鹿なんだよね

    濃口が好きなのは好みの違いだからマイペンライ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:36:24

    数カ月後にはリアルに麺通になってそうなんだよねリカルド

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:36:41

    濃口なのに鮎の風味とか言ってるオタクくんは軽蔑してるけど濃口の方が好みなんだよねなら気にしないと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:04

    怒らないで下さいね
    ハットで鮎の匂い飛ばすなんてバカみたいじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:07
  • 19二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:10

    つけ麺のことに関してウンチクたれるリカルドが見れそうなのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:43

    げに面倒くさきはスープの完成度が高すぎてカタクチイワシで出汁を取ったら見抜かれるということ まあトチ狂った舌持ってないと無理な芸当なんやがなブヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:37:54

    最近のキー坊の描写見てると鮎の風味云々語ってるけどそもそもキー坊が注文して頼んだのは濃口でも淡口でもなく別の味のラーメンだったけどキー坊はそれに鮎が入ってると勘違いしてたみたいなギャグオチになりそうなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:38:00

    鮎の風味が消えてるだけでハゲが売物としてちゃんと調整したラーメンだからね
    美味いのは仕方ないのさ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:38:10

    もしかしてリカルドをラーメンキャラにしたのは正解だったのでは…
    猿先生はここまで考えるなんて凄いのん

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:38:32

    >>7

    ハゲが愚弄してるのは鮎の味という情報だけを鵜呑みにして濃口…すげえ めっちゃ鮎の旨味感じるし、とか言っちゃうラオタなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:32

    ブラジル人は情報食ってないしハゲの愛する客じゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:34

    鮎ノ風味ガ消エテルヤンケ、シバクヤンケ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:39:57

    >>20

    そんな味の分かる部下でも

    安物に変えた方が良いっスよね?と言われるぐらいには味の風味が消し飛んでるんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:40:19

    >>5

    キー坊どこでラーメン通になったんや

    オトン殴ってええぞ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:40:43

    >>26

    おまえ鼻ないだろ伝トダー

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:41:41

    >>25

    うむ…ラーメンの魅力にどっぷり嵌りこんでいるからな…

    ラーメンは麻薬だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:41:48

    実際ハゲは気にしないんスかね?

    味の分かる客に、自分の理想を練り込んだラーメンより、妥協したラーメンの方が旨いと言われるとか普通に屈辱を感じそうなのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:41:49

    >>22

    舌馬鹿を見下しながら作ったラーメンと言えど手抜きはせず

    しっかりクオリティを高めたものを出すという姿勢は好感が持てる

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:41:59
  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:42:12

    ある意味一番初めに情報喰わずに純粋に評価したのはラードぶちこみ淡口ラーメンを食べたデブなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:43:37

    >>34

    ラードぶち込んでもちゃんとラーメンとして成立してたのが不幸であり幸運だよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:43:38

    どうして鶏油を入れたの……?

    客の舌は芹沢のラーメンを理解できるレベルになったのになぜ……?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:44:26

    >>36

    しかし、いや、やはり、オレは… 客を信じ切れなかった… オレの……負けだっ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:45:41

    猿先生は神様などではありません

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:45:46

    鮎の煮干しをカタクチイワシに変えてやねぇ
    他店に売り飛ばすのもうまいで!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:46:25

    嘘か真か知らないが
    ハゲの恩師はスランプのハゲに気を使って濃口もイケるしなと言ったんじゃないかと推測する読者もいる

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:22

    >>39

    うまっうめーよ 濃口ラーメンど同レベルに美味いのに安いんだよね

    おそらく濃口らーめんを食べる必要は無いと思われるが……

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:51

    ヘットで風味を飛ばしてるだけで鮎が入ってるのは間違いないから変な嗅覚を発揮して風味を感じ取るみたいなのがあったらどうなるか気になるのが俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:53

    >>40

    かつての恩師が老害になり果てていたとか普通に脳破壊される出来事だと思うのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:48:20

    (理解者のコメント)

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:49:06

    >>44

    これをリカルドが言うコラがみたいのん…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:49:16

    味も分かるし、天才級の料理の腕前を持つ料理人のゆとりでも
    安い煮干しに変えた方が良いと判断するぐらいには鮎の風味は消えてるのが濃口なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:50:25

    >>46

    もしかして鮎の煮干しとかいらないんじゃないっスか?

    忌憚の無い意見って奴っス

    実際料理に使ったりするんスか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:51:14

    実際、日常的に激しい運動してるとカロリー高い方が美味いと感じちゃうからね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:51:36

    >>31

    それを踏まえてビジネスとロマンを割り切ってるのが本編の芹沢さんなんだよね かっこよくも悲しくない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:58

    ウム…だがそのゆとりでさえも淡口を食べる前は濃口を鮎の風味は希薄だがコクがあってキレがある絶品の味わいと評してたのは事実なんだなァ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:55:24
  • 52二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:56:20

    >>51

    ちょっと笑ってしまったのが僕です

    ふぅん…龍の父は龍ってことか

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:56:29

    あの世界のラーメンオタは若いのも結構ハゲの理想の理解者いてハゲもデレデレしてるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:59:17

    むふふ 高級黒豆が入ったラーメンなのん でも安物の黒豆の方が多いけどなーーーーっ


    ってムーブしてるおばちゃん店主もいるから、ハゲもそうすればよかったんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:59:58

    >>51

    ふうん遂に濃口らーめんを食べられた世界線という事か

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:01:21

    >>51

    不思議やな鬼龍になった途端煽り100%に感じるのはなんでや

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:02:04

    リカルドVS鬼龍の究極、至高のラーメンが見たいですね…ちょっとガチでね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:03:36

    >>53

    消費者もバカじゃないからね 世代を経るにつれラオタもレベル・アップしてるのさ!

    だからこそそれを信じきれずに鶏油を入れてしまったからハゲは藤本クンに負けてしまったんだ悲哀が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:03:37

    >>56

    褒めた後に愚弄の言葉をぶつけてくるんだ…おじさんはそういうキャラだからね、卑しいけど仕方ないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:04:23

    >>42

    嘘か真か知らないが蛆虫店員が鮎からカタクチイワシへと変更した際、風味はわからなくとも店に充満する香りで鮎からカタクチイワシに代わったと気付いた客もいると言う読者もいる

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:05:29

    ブラジル人って異常肉愛者だから魚介系よりもっと肉肉しいのがうけると思うんや

    紹介しろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:05:58

    >>60

    これも世間はハゲの理想を理解しつつあるという伏線だったのかもしれないね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:07:13

    リカルドはらーめん厨房どきゅんとかの常連になるんじゃないかと思うのが俺なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:07:56
  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:08:36
  • 66二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:09:35

    >>64

    上半身裸になりながら喜ぶところがかわいいのん…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:10:52

    鮎の煮干しを使っているを売り物にしてんだからカタクチイワシに代えるのは詐欺じゃねえかなと思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:12:05

    >>63

    猿先生は忘れてるけど異常体質でリカルドの体重は150kgもあるっスからね

    ラーメン2~3杯程度じゃ全然足りないのでボリューム系にはしるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:13:24

    このままリカルドは猿空間に消えてラストでらーめん屋の店員になっているんじゃないかと予想するのが僕です

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:14:54

    ラーメンハゲの店を継ぐのは俺なんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:15:07

    >>21

    ウム…コーヒーにはうるさいとかグルメっぽいこと言ってたけど鉄拳伝やTOUGHでも基本まずそうな飯しか食ってなさそうな男の舌はかなり怪しいものがあるんだなァ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:22:28

    ハゲって理想の極みラーメン作ったけどあれなんで今だしてないのん?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:24:33

    より味が濃厚で鮎の風味が活きてる濃い口の方がおいしいですね熹一さん

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:26:12

    >>18

    お言葉ですがラーメンハゲは濃口に鮎の風味を感じるとかいう馬鹿舌を愚弄することはあっても薄口と比べて濃口の方が味覚に合っているというのであれば馬鹿にすることはありませんよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:27:45

    >>72

    なんでって…一度極めたなら別の方向を目指したいからやん…

    ラーメンハゲはどこまで行ってもラーメン馬鹿なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:29:37

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:34:22

    そもそもラーメンハゲが鮎の煮干しを使ったのもそれがラーメンハゲの目指す味に最も近かったからであって味ではなくコストを優先した時にそれとほとんど変わらない味を出せるカタクチイワシの煮干しを使ったとしても責められる謂れはないんだよね
    自炊で味を追求するならともかく商売する上では当然を超えた当然の選択だと考えられる
    まっラーメンハゲは自分の追い求めるラーメンを真のラーメン好きに食べてもらいたいと思ってるから鮎の煮干しにこだわる理由もあるんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:34:39

    ハゲよりサニーの方が正しいと思う
    それが僕です

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:35:50

    >>78

    ハゲが教導した店があるんだ

    マジにこの理論通りの事やって成功してたんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:37:15

    >>78

    欺瞞だ

    パスタについては料理人の腕によって原価に関わらず味は変わるから値段が変わるのは当然だし、絵についても絵が霞むくらいの額縁の芸術性の高さがあればそりゃ見る目も変わるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:38:57

    >>71

    うむ…ワッフルの先っちょを超えた先っちょを口に含んだだけでうまっとか言ってしまう男なのん

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:40:10

    >>1

    おそらくラーメンハゲは内心ガッカリしながらもそれはそれでこいつらの感性を参考にして次のラーメンを開発すると考えられる

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:42:13

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:43:06

    濃口らあめんを食べにいってるんです
    もうはまっちゃって・・・ここのところちょくちょくです
    濃厚系は麻薬ですね

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:46:00

    >>78

    ここら辺はむしろハゲ本人が言いがちなんだよね

    原義的にはちょっと違うけど「うまいラーメンで留まっているのはアマチュア、(雰囲気やサービスまで)うまい店を作ってこそプロ」っていうのは一貫してるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:50:16

    >>34

    最初の二人組は不満タラタラにしながらお目当てじゃなかった物食った上で美味い判定出してるから完全に自分の舌だけを頼りに判定してるんだよねすごくない?

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:52:11

    >>80

    前者はただの人件費や原材料費の話だから的はずれっすね忌意無

    後者は要するにそのページで言われてることだと思われるが…

    もしかして物申したいだけでレスしてるタイプ?

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 23:58:02

    >>36

    ククク… 確かになんでワシは鶏油なんて入れたんやろなぁ…

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:20:50

    >>78

    そりゃサニーは食う側ッスからね

    食べる方からすれば情報食ってても本人が上手いと思ってりゃそれでいいが、作る側からしたら美味い不味いを正しく感じてほしいと思うのは普通じゃないのん?

    そうじゃなきゃ美味い料理の価値が下がると考えられるが...

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:47:40

    アメ・リカ人の王子やロ・シア人のボリスも本物のラーメンを理解してる 俺も嬉しいぜ!

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 04:02:17

    ラーメンの風味どころか薬ですら「薬を飲んだ」「信頼する医者の出した薬だ」ってだけで一定の効果が出るんだよね
    情報を食うのは人類共通の性質と思われる

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 04:24:40

    >>20

    実際再現した人も元から鮎の風味はだいぶ消し飛んでるしそもそもの魚介+鶏ガラ+豚骨+牛脂のスープの完成度が高すぎて確かに微妙な違いはあるけど別に煮干しに変えてもほぼわからないぐらいには美味いって感想なんだよね

    芹沢さんの美学には反するけどコストカットという意味では正しい指摘ではあるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:54:28

    >>13

    でも健康オタクの偽善者のメシ喰ってれば舌が自然と鋭くなってそうなんだよね


    まあメリットあるかは知らんけどなブヘヘへ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:43:15

    >>69

    タフキャラで有数の幸せな結末だと考えられる

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:53:32

    ハゲの天才っぷりが異常なんだよね
    鋭い味覚を持ちラオタだったとはいえ脱サラした後独学で十数年後でも普通に通用する淡口らあめんを作り出してるんだ スペックがおかしいんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:26:33

    初めまして
    一般人に理解されないハゲラーメンは全然ダメだと思うリカルドです

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:07:04

    >>96

    ウム…確かに濃口らーめんを作ってから客を見下し始めたのは事実だけど、同時に「その苦悩の中で大衆性と創作性を兼ね備えたラーメンを作れるようになった」とも言ってるし、ラーメン職人として一皮剥けたのは紛れもない事実なんだなァ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:22:26

    ハゲは世間の反応探るアンテナとしての店セリザワやってたのにあんま還元されてねえ気がするんだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:13:59

    >>66

    おそらくラーメンが美味すぎて服がはじけ飛んだものだと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています