コヤンスカヤはカルデア襲撃の件とか色々言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:55:03

    今思えばカルデア襲撃を主導してたのは異星の神勢力だし、スタッフを殺したことにもコヤンは苦言を言ってる(死んでもどうでもいいとは思ってるだろうけど)
    それにその後もカルデアとは利害が一致すればその度商談をしてきた

    だからぐだたちにとってもう敵として映っていなかったっていうのも納得できるし
    やっぱコヤンに何か言うのは騙されてたゴッフ新所長ぐらいでちょうどいいのかなって

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:56:50

    なんかこの時のコヤンスカヤの話し方今だとだいぶ違和感あるな

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:05:10

    インドか中国かどっちか忘れたけどボーダーに助けを求めて来たのもカルデアを敵だと思っていなかったってんなら納得も出来る
    流石にあの時は「は…?何やってんのこいつ…?」って思ってたけども

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:06:15

    >>2

    今だと「言いましたよね?」とか敬語になるよな多分

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:12:43

    徹頭徹尾自分で手を下してはいないんだよね
    商談というカタチの約束は必ず守っているし

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:14:51

    仮にコヤンがやってたとしても、その行動は「人間からの殺戮に対する動物たちの報復」みたいなところあるしこちら側だけが被害者ぶるのは筋が通らないんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:15:04

    殺さなくていいならそれでいい(無駄なことはしたくない)っていうスタンスなのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:15:26

    >>4

    周りに誰もいないからじゃない?

    独り言みたいなもんかなと

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:24:42

    >>7

    そこはマテリアルにもある通り「愛玩の獣」としての誇りなんだろうね

    あくまで殺すなら自分以外の人間を焚き付けてやるとかそういう感じ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 15:11:38

    そもそも目的のひとつが「どこにしまわれてるかもわからない重要品」なのに皆殺しにするとか例え愛玩なくてもお前アホか案件だからな
    生かしておけば人質の命と引き換えに渡してねしてそれ守るだけで自分は取引を遂行する信用と重要品の両方が手に入れられるんだからこいつがそれ見逃すはずがない

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 15:13:23

    >>3

    私を虚数へ連れてって、ならインド

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 15:18:04

    >>3

    うろ覚えだけどあの時も「連れてってくれないなら自爆して道連れにすんぞ☆」って感じで脅迫交えて強引にギブアンドテイクにもっていってた気がする

    あくまで商談、取引相手、一方的な貸し借りは作らないっていう距離感がカルデアとコヤンの間ではちょうどよかったのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 18:43:46

    まぁぐだたちが何か言うのであれば異星の神にだろうなぁって感じ
    コヤンに関してはゴッフが言ってくれたので満足

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 18:47:35

    4年間の敵としての積み重ねが〜って言うけど4年も経てばプレイヤーの記憶なんて都合のいい方に補正かかるからな
    何か不倶戴天の敵っぽく捉えてる人もそこそこいたけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 18:52:27

    コヤンスカヤはロシア兵の手引きと言峰に武器の提供くらいしかしてないのにカルデア襲撃の主犯みたいに扱ってる人もそこそこいるし大分記憶が薄れてきてると思う

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:26:49

    悪役をその所業の大小に関わらず蛇蝎のごとく嫌う人もいるしな

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:28:55

    気になって序読み返してきたけど思った以上にコヤンは一線引いてるわ
    たぶんぐだとの会話シーンとかで印象に残ってる人が多いんじゃないかな(フォウくん虐めながらだし)

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:29:40

    >>12

    自爆が好きだなヤースカヤ、だが追い詰められたら自爆はロマンだわかるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:31:42

    割と助け助けられての関係だったから、今回の結末も妥当だったな。村正もガチで敵対してないどころか助けてくれた割合の方が多い

    リンボは座ってて

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:04:18

    コヤンスカヤの異聞帯での行動
    ロシア・北欧:眷属もゲット、人類のいざこざも見れて自身の目的に沿って順風満帆
    シン:当初は始皇帝の完璧な治世のおかげで眷属にできる生物もおらず完全にハズレな異聞帯。朕にボコボコにされ監禁されたところをカルデアと商談し助けてもらい共闘。その後なんか出てきた虎戦車を(たぶん渋々)眷属化
    ユガ:眷属は手に入れたが先にユガに根を張っていたリンボに異聞帯転移をメタられ絶体絶命に。またカルデアと商談し助けてもらう
    アトランティス・オリュンポス:眷属も手に入れホームズに正体を看破されたことでコヤンスカヤ的には過ごしやすくなった?
    ブリテン:眷属もいてムリアンという友人ができ楽しかった。が、ムリアンの頼みを聞きカルデアをケルヌンノスから助けたことで淀みを注入され(オベロンの策)自身の霊基が暴走状態に。非霊長圏に撤退

    こうやって見るとそんな順調でもないな。これも幸運Eか…

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:15:43

    カルデア襲撃に関わってるのはたしかだろ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:19:05

    >>21

    それはそう

    でもそれを言い出すとゴッフも関わってるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:22:34

    思ったより新しい時代の存在だったんだな

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:23:00

    ロシアでヤガを虐めてなかったか?
    異聞帯を消したカルデアがどうこう言えた口ではないが、あまりの悪趣味にどん引きした覚えがある

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:24:14

    >>24

    虐めるっていうか理不尽な搾取だった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:25:33

    >>22

    こういう言い方はどうかと思うがゴッフはこれから死ぬかもしれないし、コイツはのうのうと生き残ろうとしてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 12:08:59

    それ言い出したらほんとに憎悪の連鎖が止まらんやつ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:01:37

    そもそもゴルドルフ新所長が頑なに「コヤンの件は私にも責任がある!」って言ってるのにプレイヤーが「ゴルドルフ新所長は別!」ってやってるの控えめに言ってクソムーブだよね

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:03:36

    >>28

    あにまん民ならやらかしで責めてほしい時に庇われたりフォローされることの辛さはよく知れてるもんだと思ってたんだがな……

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:26:42

    >>28

    これと似たようなのでカルデア襲撃に関して他のクリプターには特に追及しないくせにカドックにだけやたら文句言ってるやつも見たことある

    確かに実行したのはカドック(とアナスタシア)だけど頼んだのはキリシュタリアだしペペも言われればやる気だったわけで

    文句があるのはわかるけどカドックにだけ言うのはおかしくないかと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:29:30

    >>17

    フォウは個人的に嫌いなんかな?

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:29:30

    >>30

    いや、カルデア襲撃は雷帝がコヤンスカヤに依頼してやったことじゃなかった?

    クリプター達はアナスタシアが戦力としてついていくになったくらいしか関わらせてもらえなかったから会議でカドックに落ち度無し、コヤンスカヤの手抜きのせいとか話してたような

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:30:47

    >>31

    単に先代ビーストだから煽ってたんじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:44:12

    >>32

    それどこの会話?

    アナスタシアintroだと明らかにクリプター主導だけど

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:50:16

    復讐しても別に殺された職員戻ってこねぇしなぁ
    6章で助けられたのも事実だしいい落とし所だと思ったわ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:53:16

    2部ってもうクリプター、カルデア、異星の神の使徒、コヤンと各々がその時その時の利害関係に応じて手を組んだり殺し合ったりが頻発してるからコヤンとの和解もそれがその時の最適解って感じで普通に受け入れちゃったな

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 19:58:54

    大して害する事はやってない(出来てない)んだけど心象はまぁ悪いんだろうなぁと
    許すよ系あんま流行ってない時勢ってのもあるか

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 20:01:07

    >>36

    数でも質でも負けてて、その上これまでのように一発逆転の切り札があるわけでもないと考えると戦うだけ無駄だしな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 20:27:14

    レフテロの不本意とはいえ人理修復を補欠にぶん投げた上に汎人類史裏切ったクリプターは面の皮分厚いクソ野郎だと思ってるよ。命がかかってたし仕方ないよね、とも思ってるけど。

    パイセンが一番一貫してて好感度高い。ハナから項羽様目当てなんだからそれ提示されたら離反するのも納得

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 20:31:41

    >>24

    あれヤガが動物を狩る狩人だから余計に苛ついてたんだろうよ

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 20:36:46

    ゴッフが狐の毛皮のコート?だったかな
    それプレゼントされて内心イライラしてたのも狐じゃなくて毛皮そのものがアウトだったんだな

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 20:40:57

    獲物を甚振る女狐に見せかけて実際は常に狩られる兎って地雷が分かりづらすぎる

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:21:18

    うるせぇ連帯責任で虐殺犯じゃ

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:23:09

    >>31

    霊長の殺人者ってことは生粋の狩人って事だからな。しきも銃火器とかも用いない純粋な殺し屋だし

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:34:10

    >>40

    生き残るために獣の性質取り入れた狩人ってとこか

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:44:19

    理屈は分かるけど勢いと重みが足りないんだよな
    和解するのは良いんだけど仮にもビースト相手にして休憩!みたいなこと言い出すのは意味わからんし、コヤンもそれに対して当然「何言ってんの?」みたいな反応するから余計に何してんねんって感じになる

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:48:31

    正論を言われても感情は別のようにこの年月かけた敵がこの結末はどうなのって思う人が多いんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:51:35

    >>26

    まずコヤンが宇宙に上がれると確定してないし、上がったとしても何も問題がないとは言いきれんぞ

    この観点から見てもゴッフと変わらんような気がするけどどう?

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 00:52:25

    カルデア襲撃については、カドックの方が直接絡んでるし、この件あるから正直カドックあんまり好きじゃないんだよね。
    コヤンの決着にはちょっとモヤモヤしたけど、戦わずに終われることもあるっていうのが良かったのかなって思った。

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 11:37:56

    和解って決着が新しくて好きだったからあんま文句ないな

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 13:45:44

    >>32

    カルデア襲撃は基本的にクリプター発案というか異星の神陣営だよ

    雷帝の犬どもはロシア異聞帯に入ってたカドックとアナスタシアが雷帝にロシアを害するカルデアという敵があると進言して借りてるような状態だった筈

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:25:59

    ロシアでやってたことのせいで印象は悪いしあんまり好きではないけど今回の決着はぐだ達なら(ほぼ計画立てたのは太公望だけど)そうするよねという納得感あった。ブラックバレル使わないのは安心したし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています