ぶっちゃけ一般人からしたら漫画の編集が誰とかどうでもいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:46:13

    漫画雑誌がたまにやる真偽不明で盛りまくったエピソードを語る対談の切り抜きや
    信憑性皆無の謎の編集エピソードまとめサイトでしか編集のこと知り得ないし
    裏方の仕事なんて業界の人間以外が語れるもんじゃないよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:52:25

    でも好きな漫画の編集が一緒だったらその編集のことも好きになるかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:56:55

    よくない
    良い編集がいたからこそ作者の長所が生き、短所がカバーされた事例だって沢山あるはずだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:58:04

    マシリトやマトリフは1キャラクターとして受け入れられる
    冠茂は鼻に付く
    この違いってなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:58:44

    >>3

    別に編集が要らんとは思わんが

    別に表に出なくてもいいわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:59:44

    舞台の裏側だけ見たって意味がない、って八九寺が

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:01:57

    スレ画の漫画って東谷文仁さんの作品?見たこと無いから見たいんだが調べても何か解らなかったので教えて欲しいです。

    それと編集者は昔は注目されてなかったけど今は違うと思う。
    作者の次くらいには注視される様にはなってると思うよ。自分は新人作者さんだったら誰か編集に付いてるかで判断する場合もあるし。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:03:38

    公表はしといて欲しい
    編集は作者の能力を引き出す重要な要素だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:03:50

    >>4

    そら内情知ってるかどうかでしょ、知らない時に読んでたけど冠については特に違和感なく登場人物の1人として受け入れられたし

    浮気とかのスキャンダルバレした後の俳優声優の演技につてどうのこういう言う奴居るしそれと同じだろう

    別にスキャンダルや背景があろうが無かろう作品自体は何も変わらない、ただ受け取る側の意識が変わるだけや

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:08:11

    作品が面白ければ作者が誰であるかすらどうでもいいわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:08:55

    名前出しとかないとすぐ編集の悪口言う作家いるし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:13:09

    こういう炎上商法みたいな事して注目集めようとするのも居るから場合によるとしか言えんわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:13:28

    スレ画の全文どこで見れる?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:14:47

    >>12

    この人編集としては超有能だからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:21:38

    サンデーのあいつはやった本人が
    「コンプラとか作家や雑誌の将来とか無視してやってやったけどこのくらいじゃないと駄目なんだよなあwww」
    みたいな感じが鼻につくから嫌い
    本として出版するならともかく呟くようなもんじゃないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:29:37

    >>12

    ソードマスターヤマトの編集じゃん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:33:38

    海王異世界転生に出てきた編集と初期の裏話は面白かったわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:35:02

    T屋もブルロ作者の作風に付き合わされてる説あるしなんとも言えん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:00:51

    スポーツで言う監督みたいな感じだから誰が編集についたかは知りたい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:06:38

    はっきりNOと言える作者で良かった

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:12:14

    好きで応援してる作家のストレスは少ない方が良いから作家や作品と相性が良かったり尽くしてくれる編集がいてくれたら安心する
    俺の好きな作家で編集との関係に悩みストレスマッハで溜まって利き腕机に叩きつけて折った挙句最後の最後には原稿紛失された作家おるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:16:04

    特定のどの編集が、というのではないけど昔の漫画家のぼやきで割と目にしたのは良く恋愛エピソードを入れろと編集からよく言われたというもの
    帯をギュッとね!の作者が単行本のオマケでネタにしてたり、聖お兄さんの作者もこのアイディアを編集から出されたときに「恋愛話を入れない話を打診してくれて嬉しかった」とインタビューで話していた

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:19:07

    いやマジで作品読むうえではどうでもいいわ

    作者と同じレベルでどうでもいい
    優れた作者や優れた編集者が作ったから素晴らしい作品が生まれたってのは分かる
    でも作品読むうえではマジで無関係なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:34:29

    作者がどうでもいいならそりゃ編集も当然どうでもいいわなw

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:35:45

    漫画の編集は(有能なら)誰でもいいな、確かに


    でもそれって「面白い漫画家なら誰でもいい」って言ってるのとおなじでは
    ネームバリューだけで漫画描くと某8とかになるし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:39:43

    >>25

    実際面白い分には作者が誰でもいいぞ俺

    ここでいう誰でもいいってのは「作者の情報は別に必要ない」という意味な

    あってもいいけど「この作者だから読む」となるのはせいぜい数話くらいで、

    そこで面白くなかったら普通に読まなくなってしまうタチなんで

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:40:56

    編集が作家に絶対言っちゃいけない言葉ってなんだよ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:42:50

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:43:05

    >>3

    なんでマンは単に聞きたかっただけのようです


    ほんとか〜?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:45:46

    >>26

    すげぇ分かる

    面白い作者が描いたからって読んでて面白くない作品続けて読んだりせんよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:17:42

    話読む分にはどうでもいいんだけど
    あとから名前聞くと打ち切りの積み重なりがあるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:01:52

    鳥山明だから許されてるけど他の漫画家相手に「今連載してる漫画で二、三週間毎にボスキャラ変えて話作り直せ」と言われたら殴られても文句言えねぇぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:04:10

    >>28

    これを自分語りで腐すのは流石に無理あるんでね?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:07:01

    編集として最低限の仕事もろくにせんような担当着いたら困るからどうでもよくない。

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:10:48

    単純に数で言えば編集がどうとかまで考えて漫画読む一般人の方が少なそうではあるな
    そもそも考えたところで誰が編集って情報のない漫画も大量にあるわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:11:43

    >>33

    それくらいしか反論する材料が見つからなかったんでね

    まあ反論にもなってないんだが

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:13:36

    >>34

    仕事出来る編集出来ない編集ってどう見分けるんだ?


    あと出来ない編集だと分かったとしてどうすんの?

    編集部宛に担当の編集変えろとか連絡するの?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:15:57

    なんか無駄に噛み付いてるやつ居て草

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:24:28

    編集を気にするって意見のいくつかは因果が逆な気がする
    編集が気になって漫画がつまらんってんじゃなく、漫画がつまらないから編集(と作者)が気になるって順番じゃね?
    それだと読み始めた時点では編集云々は重要でない気がするが

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:41:46

    はだしのゲンで学んだこと
    事実に基づいた話は作者が伝えたいことを見極め、そしてそれが真実か歪んだ真実か考えること

    感情乗って書いてそうなシーンとかは特にね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:39:45

    読む上ではどうでもいいんだけど
    後書きとかそういうので編集とのやり取りとかが描かれるのは好き
    有能な編集の方が面白いやり取りになるイメージがあるから誰でもいいとはおもわんな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:47:58

    担当知ったからといって読者が何か出来るわけでもないしな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:53:45

    >>37

    ルビもまともにふれないとか

    漫画内容ろくに理解してないとか

    生原稿の漢字合ってるのに誤字が途中で生み出されるとか

    作者から預かった資料だの生原稿だの返さないとか失くすとか

    自分モチーフのきゃらを案内人にして漫画に出させて展開にあれこれ言うとか


    あと、どうでもいいよね?に対しての答えとしてどうでもよくはないと言っただけで

    だったらどうするのとかそう言う話は知らんし知った事ではないよ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 03:01:17

    >>28

    サムライエイト

    あのNARUTO -ナルト-の作者が原作者に!!


    作者で読んでるなら絶対に打ち切りにはならなかった

    つまり、ネームバリューなんて面白さには一切繋がらない実証

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:49:41

    これ、なんて作品のやつ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:50:52

    面白くなけりゃそんな裏方まで能力が疑われるってだけの話では
    つまらんのが悪い

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:55:57

    編集を気になる人と気にならない人がいるってだけでは
    自分は知らなくていいって人でも、他人の知りたいって気持ちを否定しなくていいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:03:53

    >>7

    作者はその人

    コマ外に書いてあるWEB漫画ZってところのPRだか宣伝だかだったはず多分

    Twitter漁れば見つかるんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:21:54

    >>27

    楳図かずおに筆折らせた奴みたいなもんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:27:14

    タフの編集の話しする?
    最後のページしか見てないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:31:58

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:33:10

    >>1

    画像検索しても出なかったんですがなんですこれ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:11:58

    ほい

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:37:29

    一部編集の良し悪しが目立って話題になるけど、実際は出版社から出てる漫画のほぼ全てに編集がついてるんだよな…
    数を考えればそりゃピンからキリまでいるわって感じ。編集の能力だけじゃなく作者や作品との相性もあるだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:40:44

    >>5

    >>23

    どうでもいいとか思うのは自由だけど他所で編集の話題で盛り上がっている所にどうでもいいとかって感想持ち出してくんじゃねえぞ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:44:00

    俺と真逆の意見だな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:42:16

    >>73

    教えてくれてありがとう

    謎の面白さのある漫画だった

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:36:50

    昔はプロレスみたいに漫画家と編集のバチバチ的な話とかを楽しんでたけど昨今の隙あらば炎上させようというのを見てると漫画自体の面白さ以外で余計な隙を見せないでくれという思いが強くなった

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:55:11

    >>54

    なので多くは気にする必要はないけどそのピンとキリに当たる編集はちょっと気に掛かるっていう

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:47:33

    >>55

    語尾が荒くなる位興奮してるみたいだけどここはどうでもいいってスレだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:38:18

    どんな職業にも裏方役で表に出ないだけで
    この人じゃないといけない優秀な人や、コイツのせいでクオリティ落ちてる無能な人や、誰がやっても同じ人がたくさんいるからね
    編集もその中のひとつってだけ

    漫画家っていう社会への発信が可能な職業の人間の横で働いてるからあれこれ言われるだけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 17:56:11

    野球で審判がごちゃごちゃ言われるようなもんだな
    まあ野球に例えりゃ作者すら選手じゃなくて審判見たいなもんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:21:48

    マガジンやサンデーだと編集が原作やシナリオ担当だったりするケースもあるよね
    基本的に講談社は編集者がめっちゃ多いとか

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:03:31

    >>27

    情けは人の為ならず

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:20:56

    >>50

    そんなことはないぞ

    この男の目的は…?からして最後すら見てない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています