Re:ソシャゲキャラの元ネタ事情について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:53:44

    一年くらい経ったのでまた語りたくて立てました

    新しいキャラや新しいソシャゲも増えたと思うので前のスレで既に話された元ネタについてまた語ってみるのも面白いかもしれません

    ソシャゲキャラの元ネタ事情について語るスレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:55:40

    例えば
    モンストの徳川家康は宇宙進出して惑星級の巨大ロボを操る
    パズドラの徳川家康は不良をボコる学園の生徒指導担当の教師

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:59:05

    ブルアカのホシノ
    元ネタ曖昧なキャラが多い中で作中で「ホルス」と明言されてる
    所属してる学園が砂漠にあったりエジプト要素も結構あるっぽい?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:59:48

    >>2

    先生やったり宇宙進出したり……

    将軍ってすごいんだな……

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:03:55

    >>3

    明言されたのは暁のホル…までだから他の可能性も残ってるし、なんならホルス神派生が多すぎるから元ネタがどれなのかは未だに絞りきれてないぞ

    ブルアカなら陸八魔アルを出すべきだろう(種族悪魔、陸八=陸拾八からソロモン72柱序列68位ベリアルがモチーフ)

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:05:38

    ホルスか、モンストだとハズレキャラ→高難易度ボスで格上げもらった数少ないキャラなんだよね

    最高難易度のボスになったときは辛かったです……

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:08:25

    >>6

    というかモンストは序盤のハズレ枠に有名どころ使いすぎててな…

    開発当時はまさかこんな長生きするとは思ってもみなかったんだろうが

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:09:29

    前スレで感情やら思想やら訳分からんもんを元ネタにしたキャラが紹介されてたモンストだけど
    追加でマズローの欲求五段階説と生態ピラミッドが元ネタのキャラまで現れたぞ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:13:03

    >>7

    前スレ2レス目のアマテラスとかその筆頭だよな


    個人的にこれ関連だと日本でハズレ枠の沙悟浄が繁体字版だとレア度上げられてイケメンになってた話が好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:14:05

    >>8

    マズ……なんて?



    生態系のピラミッドは食物連鎖っぽいから何となくわかるけどそれはそれとしてどうやってキャラに落とし込んでるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:16:48

    確定ではないけど聖園ミカ(ブルアカ)はミカエルが元ネタの一つだとここで見たことがある

    他のゲームのミカエルさんはどんな感じなの?
    ちなみにミカは隕石降らせます

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:19:04

    >>11

    モンストのミカエルもメテオ降らせてたな

    今は使わなくなったけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:20:51

    >>11

    こっちのミカエルさんは就活に苦しんでますね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:22:16

    >>12

    相手が毒だと強くなるドS仕様やぞ

    ちなみにアニメで仲良しのガブリエルが毒を付与できたからそういうフレーバー的な意味もあったのかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:25:31

    モンストは5年くらいで終わる予測でキャラメイクは端から捨ててたからな
    パズドラはその逆でそこそこキャラメイク行けそうだったのを2年目で早くもコラボ転換しちゃった

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:35:42
  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:36:06

    >>13

    何気に神バハからの脱却の象徴の一人。これは神バハのミカエル

    バハアニメとシャドバでしか知らんけど、四大天使の一人で戦いを司る男。バハアニメではジャンヌとの間に子供が生まれた

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:41:48

    モンストはなんか元ネタに困りすぎて一周回ってハイセンスみたいになってる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:42:53

    >>2

    パズドラの季節イベは大抵カオスになるよな

    今やってるハロウィンも稲姫とか黒ひげとか数多の神が仮装してる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:43:24

    隠蔽の化身ムラクシャの攻略適正キャラがシュレーディンガーの猫は何考えてたら思いつくんだって思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:44:54

    ピンクのゴリラ、いいよね......

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:48:08

    アークナイツの極東は日本モチーフの国なんだがあんまり詳しい描写はされてなくて、それでも一応南北朝時代がモチーフの一つらしいんだが最初にその時代から元ネタとして選ばれたのがよりにもよって直冬

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:49:35

    モンスト「高難易度で魔刃シリーズやります!ダーインスレイヴ、祢々切丸、アゾット、ロンギヌス」
    神話・歴史オタク俺「なるほど、そう言う感じね」
    モンスト「ティルヴィング」
    俺「えっ」

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:56:49

    モンストのロイゼ・リコル・レイデルの三部作シリーズ

    登場人物の名前がお菓子やメーカー由来

    このシリーズはディクショナリーもあってストーリーの繋がりわかりやすくて結構好きだ

    ロイゼの大冒険 | 【公式】MONST DICTIONARY モンスターストライクモンスターストライク(モンスト)ロイゼの大冒険 に登場するキャラクターのプロフィールを一挙公開!dic.xflag.com
  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:17:15

    モンストの超究極っていったら最近までタロットカード元ネタのキャラがいたな
    割と使われがちな愚者だったり死神いなかったけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:18:18

    だいたいのゲームでフリー素材扱いでFGOでも架空の人物扱いされてる水滸伝キャラだけど成立史みるとモデルの人物はいると詳しい人が解説した奴は面白かったな

    型月世界だと俺は幻霊ってことで|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:20:56

    パズドラの四神やアテナ ヘラ ゼウス歯優遇されてるよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:21:38

    シャドバの八獄魔境アスヴォルト勢
    日本の律令の律が始めに列挙する重大犯罪八虐モチーフの「咎人」と、仏教の八部衆モチーフの「執行者」、それと監獄アズヴォルトと執行者を作った天使ゼラエル

    魔境(仏教用語「禅の修行者が中途半端に能力を覚醒した際に陥りやすい状態」であり、神格と一体感を得たことで「自分はすごい人間だ」というエゴが肥大化した自己肯定感のバケモノみたいになった状態)
    ゼラエルくんが一番の咎人なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:09:10

    ちなみにパズドラのミカエルは見た目男
    パズドラはラファエル・ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ルシファー全員男だったりする
    ある意味希少かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:33:59

    >>20

    シュレディンガーをラプラスの悪魔モチーフのキャラとペアで売り出してるのほんますこ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:35:25

    パズドラは男キャラが豊富で助かる

    モンストはポピュラーな元ネタを雑魚で使ったの痛いよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:42:05

    パズドラはほぼ女体化しないよね
    ノアと明王勢+ルシャナくらいしか思いつかない

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:43:19

    ジャンヌとか大天使の話するときはまずどこのゲームか分からないと会話にならないよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:44:00

    トールが男になったり女になったり神話取り入れてるよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:44:39

    >>31

    そのせいか感情やら距離やら楽園やらの概念的なモンスターになってるのな

    こういうのも好きなんだけど、真シリーズもっと来ても良いのよとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:48:54

    >>10

    轟絶(高難易度)のボスシリーズのうち侵食者だね

    5キャラともが

    ・世界を喰らう者、頂点捕食者の証の王冠

    ・生態系ピラミッドを否定する逆三角形

    の意匠をイラストに持っていて


    プレデビオル(大型肉食獣)

    カルニベ(肉食獣)

    ハービセル(草食獣)

    ベジテパラ(植物)

    ディクエクス(微生物)

    と生態系ピラミッドを下へ下へと進むような順番に登場していったんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:50:02

    パズドラはまだポピュラーな元ネタに手をつけてないのちょいちょいあるよね


    あと人外のデザインセンスが好き。カリン推しだががカリンドラゴンでちゃんと四神の本当の姿は人外だとわかって興奮したぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:54:34

    >>37

    わかる黒メダルドラゴンシリーズいいよね

    カリンドラゴンちゃん美ドラゴンで好き

    個人的にはポルックスちゃんの本体が元ネタもあってかゴリゴリマッチョメカで興奮した

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:01:46

    >>36

    モンストの異形のデザイン好き

    なんか人でも生き物でもないのに確かな知性がありそう

    それでいて独自の価値基準持ってて絶対に分かり合えない感じがする

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:06:13

    パズドラは名前通りドラゴンに強いよね
    初期から特に説明もなくインドラがドラゴンだったし丼やウイスキーとかの謎モチーフのドラゴン出すし超高難易度の大ボスはドラゴンだし
    最近は既存キャラのドラゴン化もしてくれるの嬉しい

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:06:16

    おそらく
    ドラゴン バード トータス クル→本当の姿、本気の姿、別の姿
    メタル マシン→中で操縦しているって感じなのかな?


    ノーチラスたちも学生の頃の姿が出てるし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:08:23

    >>40

    そりゃあドラってついてるならドラゴンよ



    最近ならアグリゲートのデザインがとても良い。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:13:29

    侵食者は生態ピラミッドで三角だからBGMにトライアングルを初めて取り入れたとか多角的にこだわりがすごすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:22:55

    妙にゆるい顔のアテン神(パズドラ)好き

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:23:13

    青龍カリンドラゴン
    朱雀レイランバード
    玄武メイメイトータス

    と来たら
    麒麟 サクヤホース
    白虎 ハクタイガー
    黄龍 ファガンドラゴン
    かな?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:33

    実装を機に調べたら同じ元ネタのソシャゲキャラがほぼいなくてびっくりしたエウリノーム
    漫画で見たことあったからてっきりもっとメジャーな存在なのかと思ってたがそっち方面でも2作くらいしか見当たらなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:03:31

    ソシャゲに限った話じゃないけど封神演義の主人公の名前を表記するときに太公望ばっかで姜子牙が使われないのはフジリュー版の影響がデカいんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:09:47

    パズドラアテナは見た目が他と比べて幼いから偉そうにしてても悪い顔しててもそんな威厳がないぜ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:56:00

    >>48

    かわいいからキャラ人気がすごいんよな

    なぜか機械化されたり学生になってメガネつけたり外したりしてるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:05:07

    ヘラはウルズも好きだがやはり通常が1番よ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:27:18

    >>19

    ソシャゲによくある頭のおかしいコスチュームとして殿堂入り

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:37:30

    >>51

    パズドラのヨグは


    強い→人気が出る→季節限定キャラになるまではわかるんだけど


    何でそこでビキニとスカートなんだってなる

    元ネタの神話知らないけど性自認女なの?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:25:58

    ソニアとかみるにアテナとかヘラ ゼウスの色違いは兄弟姉妹なのかな?
    そういえば同じ系統のサタンは色違いとかフェス限まだ来てないな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:35:51

    >>52

    水着に関してはイラストレーターでさえ「何描いてんだ私」ってなってるのは事実

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:40:18

    そろそろノアのフェス限も来て欲しいな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:42:03

    ヨグはいつか擬人化する予定だったんじゃないの
    ロボですら擬人化したし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:49:23

    お仲間のアザトース
    よく見ると星が飲み込まれようとしていてその大きさが分かる

    なお形状はフクロウナギ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:57:27

    とりあえずいるアーサー王ってどんな感じなんだろ
    とりあえず有名所のアルトリア

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:18:01

    >>58

    ミリオンアーサー、と思ったけどあれは単に剣配っただけでアーサー王モチーフってわけじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:51:42

    最近モンストのエクスカリバーが大幅強化されたけどエクスカリバー自身が擬人化されて登場するゲームってモンスト以外にある?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:01:59

    >>58

    モンストのアーサー

    実装時からずっと強キャラだったのもあって恒常なのにキャラ人気が下手な限定よりも上

    3度あった進化の追加が毎回周年で発表されたすごいヤツ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:28:51

    尚性能はクソ雑魚の模様
    獣神化するまで男だと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:32:24

    アニメ見るまで男だと思ってた

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:44:05

    ちなみにパズドラのアーサーはドラゴンライダーキングーアーサー

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:53:13

    ソロモン王の魔導書、服がドスケベなアルス=ノウァ
    モンストはソロモンいるけどパズドラはまだいないね

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:19:24

    ソロモンと72柱が丸ごと殿堂入りみたいな扱いになってるFGOはソシャゲ界だと珍しいのかも

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:32:07

    タロットカードモチーフって多そうだけどあんま見ないね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:38:19

    >>52

    ヨグは寧ろ男神側。妻の方にシュブニグラス、別名千の仔を孕みし森の黒山羊っていうのが居る

    なんで妻子持ちがビキニとスカートを……?(SANチェック)

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:45:31

    >>67

    グラブルくらいしか見ないね

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:47:54

    >>69

    一応モンストにもいる

    女帝、皇帝、審判、太陽、悪魔の5枚


    もしかしたら裏モチーフに別のタロットあるかもしれないけど、表向きはこの5枚

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:31:52

    >>67

    シャドバにはタロットモチーフのカードがたくさんの弾があったな

    大アルカナは全部いるしこの類だとあまり触れられない小アルカナも全部ではないがいる

    高レアの大アルカナはトークンとか進化前後の能力で正位置と逆位置の暗示をうまい具合に表現してる

    フレーバーテキストもみんなオシャレ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:25:40

    >>58

    グラブルのアーサーはストーリーでエクスカリバーを抜いたけどまだ見習いで子供だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています