- 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:01:20
- 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:05:07
- 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:07:23
髭のお偉いさん顔がいいなあ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:11:38
欧州人やユダヤ人とドンパチしてるが欧州人とは同じコーカソイドでユダヤ人に至っては同じセム語派である
- 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:39:53
- 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:43:34
SNK復活させてくれた金持ちアラブ人好き
- 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:21:20
- 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:28:02
旅人をもてなす文化とか、「お腹を空かせた貧しい人に悪いから」って理由で電車や野外での飲食禁止な法律とか
アラブの考え方好き
あとケバブとかファラフェルも好き - 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:41:06
- 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:42:10
国より部族が優先される国もあるって聞いたけど今はどうなんだろう
- 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:42:42
濃いめのイケメンが多い気がするわ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:42:42
- 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:43:09
- 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:45:44
メソポタミアやエジプトとか後からアラブになった都市文明の人に部族意識ってあるんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:47:20
近年の神学研究だとソドムとゴモラが滅ぼされた理由は同性愛云々ではなく砂漠で彷徨ってるユダヤ人を助けなかったからって説があるくらいだしな
砂漠の民にとっては街で補給のためのもてなしを受けられないのは死活問題なので隊商や旅人、迷子になった人を放置して結果的に見殺しにする事を戒めるための説話ではないか? みたいな
- 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:50:15
- 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:52:32
- 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:54:36
- 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:55:17
有利子の金の貸し借りはトラブルのもとになるからNG!という発想は現代に至るまでのトラブルの集積があるから異教徒にも割と理解しやすくはある
そしてそれはそれとして経済システムを回すために例外も設けるという二段構えが興味深いよね
- 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:58:29
- 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 14:59:49
ユダヤ人は民族というより宗教的なコミュニティの団体だからな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:00:17
髪出しちゃいけないから、ヒジャブを髪に見立てるのって発想の勝利って感じだな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:03:34
- 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:04:45
縄文人の血が一番濃いのがアイヌだっていうしな
- 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:07:30
- 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:07:56
教義でお酒飲めないから甘いものを楽しむ文化が根付いたの、なんか法の抜け穴っぽくて好き
繊細な見た目や味わいのお菓子が多くてなんとなく和菓子との共通点を感じるんだよな それはそれとしてコッテリ激甘のやつもある - 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:09:40
日本でも下戸は甘いものを食べるみたいな文化があったけどなんか若干の共通性があって面白い
- 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:10:06
すまん、その学説も古くて古墳系からが定説なんだわ…
- 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:13:19
- 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:17:59
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:19:35
着物とヒジャブという一見水と油に見えるものをカッコよく合わせるファッションセンスがすごい
- 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:19:39
震災後、遺伝子研究で違うと分かってる筈なのに東日本のナショナリズムという形で縄文人が今の日本国の正当な前身っていう言説が広まったからあまり科学は関係ない
歴史的な首都が沢山あった関西に対する東京首都の正当性を主張する面で使われてる面もあるし
- 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:23:58
- 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:27:36
女子会も流行ってるらしいね
- 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:30:05
今だとSonyのグループ企業のCrunchyrollがアラビア語字幕・吹き替えによるアニメ輸出の最大手になってて
結構そこ経由でアニメに入ってるアラビア語圏のオタクを見る - 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:51:37
- 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 15:58:00
ローマとコンスタンティノープル以外の総主教庁の系統だっけ
- 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:00:02
- 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:04:28
- 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:10:25
- 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:12:19
- 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:30:43
前に名古屋のバスターミナルで、日本髪を結った喪服の着物姿のマダムとヒジャブつけた藍色のイスラム礼装のマダムが談笑してたのを見たな…
なんかふたりとも凄い風格を感じた
誰かのお葬式だったのかな - 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:40:00
サウジカップ(1着賞金約十億円)でエンブレムロード(地元の馬)が勝った時のお祭り騒ぎ好き
- 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:43:33
- 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:53:59
センシティブ承知で聞くが、今話題のクルド人というのはアラブ人には含まれないのかな?(イスラム教徒としては総じて熱心じゃないのは知ってる)
- 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:58:35
ゴーンはまさにそうじゃなかったっけ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:03:37
- 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:06:24
- 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:15:27
ペルシア人が出る前にイラン高原で栄えていたメディア人の末裔って言われてる
- 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:17:40
ワラビスタン民ぼく
「あれトルコってアラブ人だっけ(失礼)」「クルド人だったわ(失礼)」「クルド人ってトルコ人だっけ(ド失礼)」
の失礼三段活用の連想ゲーム
なおアラブ系はマジでいない模様、ヒシャブつけてる奴とかほぼおらん
インドか中東系だわあとはチャイナ - 51二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:22:55
- 52二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:43:37
- 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:44:57
アラビア語は難しいけど話せたら逆にカッコいいと思う
3回挑戦したら3回とも挫折したけど - 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:47:02
アラブ圏はハローマイフレンドって話しかけくるやつが多い。
騙す気もあるんだけど、アラブ人同士でもよう!兄弟!みたいな話し方をしてるようなので、そういう文化なのかもしれない - 55二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:49:13
御高祖頭巾(おこそずきん)っぽいな
- 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:23:13
アラブ人だったのか分からないけども新大久保のムスリムマーケットの近くで別々の国出身らしきムスリムのオッサンが日本語で談笑してて不思議な気分になった
内容もモウツカレタワー/サイキンヤンニナッチャウネーみたいなしょうもない話でちょっと和んだ