よく弱いのにボロ負けして強い奴を圧倒するって言われてるけど。

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:39:33

    実際見てるとそうでもなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:40:49

    印象的な白星を飾る時に常に基本フォームっていう絵がそう思わせるのかも

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:41:02

    弱いのにボロ負け(メンタルがボドホドな序盤)
    その後は因縁ある強敵には勝つけど実際ケンジャキ達が普通に勝てるような奴に負けないけど苦戦するんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:42:47

    情けない頃のムッキーに負けるギャレンj

    まともになってからのムッキーに勝つギャレン通常

    もあると思う

    >>2

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:43:53

    >>3

    そんなヤツ居たっけ?

    ジャックフォーム初戦の相手が上級でもないのにやたら強いアンデッドだったのは覚えてる。

  • 6123/10/18(水) 16:44:30

    >>4

    逆に考えるんだミッチみたいにやけになってたから寧ろ強かったのだと…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:45:15

    肝心な時にしか役に立たない男すき

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:46:10

    初見勢だけど早くも橘さんが愛されキャラたる所以を知ったわ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:48:11

    強い時はマジで洒落にならないほど強いのがその印象を強めてる。しかもその時は通常フォームだから

    まあジャックフォームは中の人の天野さんからすらあまり強くならなかったフォームとか言われたけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:49:57

    >>9

    ぶっちゃけギラファも最後相打ちに持っていったけどそれまでは圧倒されてたからなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:53:01

    ジャックフォームは強い弱い以前に橘さんが全然使わないから印象が薄く感じる。

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:58:53

    >>11

    ケンジャキも使わんのよなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:02:24

    >>12

    剣崎ってキングフォームが出て来るまで毎回ジャックフォームになってなかったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:07:59

    ジャックフォームの分かりやすい個性が空飛べるなのかなりネックな気がする、空から銃撃ってたら絵面悪いだろうから敢えて劇中的にナーフされたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:26:20

    そもそも圧倒とかどこで言われてるんだ、いってるヤツはエアプにもほどがある

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:28:32

    >>11

    トライアル戦とかケルベロスII戦とかブレイドとカリスがそれぞれ強化フォームになってるんだし、ギャレンもジャックフォームになってほしかったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:28:45

    >>13

    いや、俺の記憶だと6回か8回くらいだったような…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:42:58

    >>8

    常時ピーコックまでとは行かないけど安定した強さ、大人びた姿、戦闘時も冷静に立ち回れる知能

    そりゃぁケンジャキも橘さん橘さんって言うわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:48:38

    >>16

    正直この組み合わせがまとまりありすぎてこれで十分な気がする

  • 20123/10/18(水) 17:50:29

    >>19

    大ボスのケルベロスⅡもこれで倒してるしな。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:52:20

    序盤のボドボド期間のイメージが強すぎるんよ

  • 22123/10/18(水) 17:55:28

    >>21

    まああの時はケンジャキも駄目でムッキーはそもそもレンゲルになってないからまともなの始さんぐらいしかいなかったから多少はね?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:44:36

    復帰後は結構安定して剣崎よりちょい弱いくらいの強さしてるのよね。
    ジャックフォーム対決は剣崎が異様に強いだけで

    序盤の弱い敵しかいない時期にぼろ負け続けてた印象が強いのはまああるけど

  • 24123/10/18(水) 18:46:39

    >>23

    というか剣崎がジャックに初変身するまでは剣崎より強いまであると思う。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:50:20

    >>4

    レンゲルは基本形態の時点でジャック並みのスペックしてるから初期型のギャレンが真っ向勝負で負けるのは順当ではある


    なので攻撃躱して無防備な腹に銃撃入れるね・・・

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:14:17

    >>15

    桐生レンゲルは完封だった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:20:45

    >>24

    それはさすがに剣崎を過小評価しすぎ

    何だかんだで橘さん(もずく)や始(家出)が迷走してる間

    地道にアンデッド倒して戦闘経験積んでたんだぞ

    ライトニングソニック使えるようになってからは剣崎の方が安定して強い

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:24:27

    剣崎いなかったら剣の物語回ってないからなあ
    功労者は間違いなく剣崎なのでそのことを忘れちゃいかんよね

  • 29123/10/18(水) 19:33:50

    >>27

    使えるようになったのいつからだっけ?バーニングドロップよりは前じゃなかった?

  • 30123/10/18(水) 19:36:13

    ごめん間違えたピーコック倒す回よりば前じゃなかった?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:40:10

    >>27

    序盤の剣崎の戦いは苦戦続きで華がないだけで

    結果だけ見るなら毎度毎度きちんと敵を仕留めて封印できてる

    なんだかんだで剣崎がヒーローとしてのノルマを抑えてくれてたから

    他2名はそれぞれのドラマに専念できた…まあ序盤はそのドラマさえ見切り発車でパッとしないんだが

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:46:20

    >>29

    TTFCで見返したら少なくともライトニングソニックが使うようになったのは13話以降だな

    バーニングドロップはまだ調べてる

  • 33123/10/18(水) 19:54:55

    >>31

    正直橘さんの迷走長すぎだよね…

    しかも積み重ねも序盤も序盤からおかしかったから頭に?が浮かぶんだよね。

    まあ、その分ピーコックとの決着が燃えると思えば…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:57:26

    >>30

    ピーコック封印より前だけど

    まさかピーコック封印できたから橘さんは剣崎より強いとか思ってる?

    その後剣崎は特に確変なしで上級アンデッド安定して2体封印してたけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:59:23

    >>34

    あれはフォーウが弱すぎただけでは…

    というか、ピーコック倒すまでの橘さんって風呂補正ないと駄目駄目だし。

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:01:44

    >>35

    イーグルも倒してるんですよ剣崎

    別にどっちが上とは言わないが少なくとも橘さんより安定した戦力なんで

    橘さんの方が強いという証左にはならないよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:24:12

    >>36

    ピーコック前はともかくそれ以降は怪我でもしてなきゃ安定してね?

    ピーコック倒してからは橘さん>剣崎だったのが途中で剣崎>橘さんになったって感じかな?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:56:15

    後年出来たイメージがあるうえで改めて見てびっくりするのは始だと思う
    あいつ思ってた以上に距離感あるというか終盤でも仲良くならねぇ…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:56:56

    >>38

    だってあの人人間じゃないし…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:58:07

    >>39

    なんか思ってた以上に最終回で視聴者含めて脳を焼かれてることに気づくんだよな本編見返すと…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:14:27

    1クール目は始の人間らしくない要素描写してる時が一番見やすい

    ファミレス戦とか好き

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:15:01

    橘さんはメンタルボロボロの序盤でも、親子を襲うゼブラアンデッドに果敢に立ち向かうし
    伊坂に誘拐された剣崎のことも助けにいく
    それが結果につながらないだけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:53

    >>42

    多分剣崎に銃撃してからのopとか風呂上がりに始に殴りかかったのがネタにされてる要因かな。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:06

    睦月の拗らせも結構終盤までひっぱるし改めて見るとなんかすげぇな…と思えてくる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:29

    >>33

    所長とケンカしてた理由さえなんか整合性怪しいからな


    でも剣崎が真面目にライダーやってたから

    迷走したり、敵のパシリになったり、自信なくして隠居してから復帰したりって

    凸凹したヒーローライフを送れたのは確かだ

    これが橘さんがオンリーワンの仮面ライダーだったら

    お前がバカやってる間に人が死んでんぞってヘイトが天井知らずになってた

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:19:05

    >>8

    映画は最終回よりまえに見てくれよな!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:19:13

    多分橘さんがただ面白いだけの人だったらここまで人気は出てない

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:21:10

    橘さんは敵じゃないのに迷走してさらになんか強いから面倒なんだよな…
    でも橘さんがいないと詰んでたから余計に面倒なんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:26:51

    一般的なヘタレキャラって弱くて足引っ張るって感じでネタにされがちだけど
    この人の場合ヘラって味方に攻撃してきたときめちゃくちゃ強いって感じで足引っ張ってくるから斬新

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:28:36

    そういや言われてみれば橘さんのせいで結構死人出てるけど
    そのへんでヘイトは溜まってないなこの人…まぁ大体被害者側なのもあるんだけど

  • 51123/10/18(水) 21:28:56

    >>49

    なんでやへラったの序盤くらいやろ

  • 52123/10/18(水) 21:29:26

    >>50

    そんな死んでたっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:31:46

    とりあえず小夜子の死は完全に立花さんのせいではある
    橘さんがもずくの誘惑を一も二も無くはねのけていれば
    それを危ぶんだ小夜子が伊坂に邪魔者として睨まれることもなかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:33:21

    元研究員とは思えないくらい戦闘センスあるのすき
    ネタにされてる剣崎に銃撃してOP入る奴だって主人公の足引っ張ってるから笑えるけど
    相手の心情すら完璧に把握した最適解だし

  • 55123/10/18(水) 21:33:40

    >>53

    一瞬おやっさんが出てきちゃってるよ!

    それはさておき小夜子関連は完全に橘さんが迷いを吹っ切るまでワンセットな感じある。

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:34:42

    ロケ地が取れてBOARDがもっと続いた仮面ライダー剣はどうなってたのか気になる

    BOARDの描写がもっとあったら崩壊した後のメインキャラに感情移入しやすいだろうし剣崎が橘さん尊敬してる描写とかもっと深まっただろうし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:34:52

    >>54

    流れが完全にシリアスな笑いだけど

    剣崎の性格を読んだうえでアレだからなかなかの恐怖度

  • 58123/10/18(水) 21:35:40

    >>54

    そういえばあいつカテゴリー10にしては弱すぎだよね、なんでカテゴリー10になれたのか。

    カードもクソ雑魚だし。

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:36:44

    多分狙って作るのが無理なキャラ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:38:02

    雑魚に苦戦といえば
    ダイヤの7のカメのやつ相手に割と苦戦してたのが印象に残ってる

    伊坂完封出来るならもう少しあっさり倒せてもおかしくないのに……

  • 61123/10/18(水) 21:38:13

    >>59

    良くも悪くも初期の脚本のあまりのガバガバっぷりが作用して今のポジションになった感じ。

  • 62123/10/18(水) 21:39:52

    >>60

    あれはあの亀が強すぎるなんでカテゴリー7なのに剣崎と橘さん二人がかりでも苦戦するのか。

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:40:37

    少なくとも面白いネタキャラを作ろう
    で作れるキャラではない

    序盤に自分のせいで彼女が死んで
    もう何も失いたくないから命を賭して最強格と相討ち
    って大筋だけなら超シリアスキャラだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:41:36

    >>63

    ガチのネタ的な要素はコレクッテモイイカナの所くらいかな?

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:44:33

    >>59

    存在そのものが怪我の功名みたいな男

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:44:38

    >>63

    シリアスな笑いだからな

    本人はずっと真面目

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:45:35

    >>62

    まあカメって生物的に見ると3億年近く姿を変えずに地球に生息してる超強キャラだから


    ヒトがハートの2だしバトルファイトくんの生物格付けはガバガバ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:45:44

    >>64

    トンネル入って携帯がつながらなくなるところも

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:45:52

    >>55

    ぶっちゃけ「死ぬために用意された生贄」だからな

  • 70123/10/18(水) 21:46:20

    >>65

    というかブレイド自体割とそういうの多い気がする。

  • 71123/10/18(水) 21:47:04

    >>69

    そんなひどい!たしかにそうだけどひどい!

  • 72123/10/18(水) 21:48:00

    >>67

    ほらヒトって身体能力そのものは大して強くないし…でも優勝したのはヒトなんだよね。

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:49:05

    >>28

    主役ヒーローと言えば聞こえはいいが

    実際はそういう役割の奴が毎度敵を倒して次回に続くのは加点とさえ呼べない当たり前の仕様で

    そこから踏み込んだ独自性のあるドラマが橘さんや始に割り振られてる構成を思えば

    剣崎は地味で事務的な縁の下の力持ちをずっとやってたとも言える

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:50:02

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:51:28

    >>72

    脳がめっちゃデカいっていう特大アドバンテージがあるからセーフ


    ティラノサウルスが恐竜時代の覇者だったのも脳がデカくて知能が高かったかららしいし


    少なくともトカゲやアルマジロと同格なほど弱い生物ではないはず

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:51:50

    >>74

    別に悦には入ってないけど…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:15:24

    >>76

    そうか…悪かった

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:19:15

    >>73

    初期は支えて中盤から引っ張り最後にきちんと締めた

    剣崎は本当に理想的な主人公だしヒーローだと思う

    橘みたいな脇キャラがのびのびできたのも剣崎のおかげなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:21:23

    >>73

    橘さんも始もしょせんはサブキャラなんだよなこうしてみると

    主役回与えられないと主役になれないのよくわかるわ

  • 80123/10/18(水) 22:21:57

    >>78

    中盤からは剣崎も人間的な葛藤とかも増えてきたし、最終的にはかなりヒーロー番組の主人公らしいキャラクターになったと思う。

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:25:53

    橘朔也というキャラは面白いけど
    話を動かすのにはあまり向いてないんだよな
    自発的に動いてくれにくいというか

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:28:43

    闇堕ち2回目突入して長期間そのままの睦月可哀想
    (前作の三原みたいなガチの後付けならまだしも)制作発表にいたキャラの扱いじゃねぇ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:34:33

    >>82

    厄介な悪役なのはあくまでニゴリエースだからな

    睦月は宙ぶらりんな巻き添えボーイでしかない

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:35:27

    完全浄化された後の睦月は良いキャラだし好きよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:42:18

    本編割と早くインフレに置いてかれる上に浄化された後ロクに敵がいないの考えたら強さも敵も問題無い映画は環境ガチャ大当たりだったんだな

  • 86123/10/18(水) 22:43:45

    >>85

    でもケルベロスⅡ戦だといい活躍したから…

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:50:40

    >>86

    剣崎に代わって始を封印しようとする姿も格好良かった

    あれは睦月にしかできないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています