【閲注&ネタバレ注意】ブルーロックの人外組・2

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:52:21
    ブルーロックスと人間社会|あにまん掲示板凡人に馴染めないことが次々と発覚していくブルーロックスについて語るスレbbs.animanch.com

    ↑このスレで特に化け物じみてると言われてたスレ画の3人について語ろうpart2

    真面目な考察でもほのぼのifでもパロディでもなんでもいいよ

    閲覧注意は一応付けただけなので腐の話はNG

    小説のネタバレOK

    荒れ防止のためこのキャラも当てはまるんじゃないか?や別に普通だと思うけど…みたいな話題はほどほどにお願いします!

    こういう意見もあるよねくらいに平和に語れたら嬉しいです


    前スレ↓

    【閲注&ネタバレ注意】ブルーロックの人外組|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/2522600/↑このスレで特に化け物じみてると言われてたスレ画の3人について語ろう真面目な考察でもほのぼのifでもパロディでもなんでもい…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:56:19

    次スレありがとうございます!
    まだまだ語りたかったので嬉しい

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:57:32

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:59:40

    普通なとこを異常と言われたら反論は出てしまうと思う國神の幼少期とか
    スレ主がどういう部分の人外性を語りたいか明記した方が良いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:01:15

    >>3

    そもそも括ったスレだからその括りが納得いかないなら別スレの方がいいのかもね

    3人のどういうところが〜を話すのはいいとして

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:02:02

    >>3

    荒れ防止のために色々書きましたが気にせず書き込んで欲しいです

    こいつらやべえな…って意見を見たいだけなので

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:02:46

    >>5

    括り方が分からなくない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:03:33

    >>7

    先天性で人と違うレベルの能力を持ってる事が明らかな3人って共通点

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:05:04

    >>8

    能力についてってことね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:06:47

    それにともなう精神性もまあ合わせて語られるところはあるが、主な部分はスペックの異常性と、それにともなくものの見方の怪物性かな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:07:19

    >>8

    これ1でいいんだよね?精神性やメンタルじゃなくてあくまでも能力ついてね

  • 12スレ主23/10/18(水) 19:07:45

    この3人の話がしたいだけです!!

    同じように話したい人がいればここに書き込んでくれたら嬉しいなーって気軽な気持ちで立てたので肩の力を抜いて遊びに来てください!


    >>6

    名前変え忘れましたがスレ主です

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:07:50

    精神で行くと育ってきた過程が違うこともあって三者三様だからな
    だからこそ環境へのスタンスがあんなに異なる訳で

    スタートの部分の他者との視点の違いから制御を覚えたり、違和感をそのままに拒絶したりって全然違うアプローチしてるから

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:08:34

    >>11

    ごめん元スレの1です

    このスレの1ではない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:08:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:08:55

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:09:56

    怪物の定義がスペックなら全員そうだけど精神性は人によって見方わかれるからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:10:53

    じゃあ明らかな異常性でも無い限りはスペックの部分が主ということで良いのかな?
    最終判断はスレ主に任せるけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:11:21

    前スレの前半辺りの雰囲気で語れる人が喋ればいいんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:12:59

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:13:01

    三者三様にいい家庭で育ったなあと思う
    泣き虫よっちゃんの泣いている原因を探してくれる潔家
    放任主義だけどきちんと支援をしてくれる凪家
    自我の薄い子に指針を示して褒めてくれる國神家

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:14:56

    まぁ、スレ主の言う通り3人のサッカースペックのここがおかしいよ、を言っていけばいいんじゃない?
    精神的なことについてはほかスレで語ってるところあるし。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:15:04

    潔とか國神はちゃんと愛されて育ってるから自己肯定感高い分、社会への迎合が上手いなって印象ある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:15:28

    これだけ人と違っても人間に対してある程度好意的なのはこれまでがあったからって感じはするよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:16:45

    凪は人間への信頼性って意味だと正直イマイチな気はする
    親が悪いってよりは親が放任だったから周囲の悪影響をそのまま受けてるところがあるって感じで、親はまともそうに思うけど(本人の自己肯定はしっかりしてるし)

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:16:51

    >>23

    凪も愛されて育ってると思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:19:39

    凪は本人が全部分かった上で愛してほしいみたいな願望がありそうなのがどう転んでるやらって感じに思うわ
    例えば潔は両親が「分からんけどよっちゃんが大切!」で満たされて対人関係としての要求は終わってるけど、凪はその一段上も求めてる気がする
    もちろんその前提の肯定も大切だし響いてるから親の悪印象がないんだとは思うが

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:21:00

    >>25

    周囲の悪影響をそのまま受けてるところってたとえばどんなとこ?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:21:20

    その点國神は能力が分かりやすい分、同じ世界は見れなくとも違う事は理解した上で愛してもらう、みたいな道には繋がりやすいのかもね
    あくまでSSR家族だからそうなってるだけで分かりやすい=ヤバい家族の時とんでもないことになる、だからそれが幸福かはおいておいて

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:21:29

    >>26

    潔、國神に対して凪は両親の存在感が薄いから、凪の自己形成に両親の存在ってそこまででかくないのかなって思ってる

    愛はあると思うけど、潔や國神みたいな自己形成において家族の存在が大きく関わってるからっていうと微妙な気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:22:19

    >>28

    「人間って分からないな」で周囲拒絶してたりする

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:23:14

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:25:41

    凪の親は「パーフェクト対応したから凪はここまで生きる気力を保ってました」な展開も「本人鈍感で気付いてないけど虐待レベルにヤバかったので玲王にあそこまで甘えます」な展開もまだ可能性捨てきれないレベルで描写ないから何とも言えん
    とりあえず言えるのは、凪は人嫌いには育たなかったけど人を拒む程度に諦めて育った結果論くらい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:25:46

    凪は幼少時代さえ描かれたらそういう疑問とか考察みたいの一気に解決されるんだけど
    それがないからしょうがないところがある

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:26:25

    人外と言っていいのかわからんけど潔が主人公感を学ぶときに、

    人間は皆主人公なんだ─────
    ってなってるの思考の規模がデカくて好きなんだよな 
    背景が宇宙なのもあってどこから目線!?ってなるし、ついにお気づきになられましたか……になる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:26:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:29:22

    >>33

    虐待レベルにヤバかった親がいきなりの金かかりそうな私学受験や寮暮らし認めるか?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:29:45

    >>35

    高校生でそういう考えに達するの怖いよぉ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:30:09

    潔の親は潔の感じてる世界は理解出来ないけど、潔が生きやすい環境を作ってあげる事に余念が無かったし、潔もその過程でサッカーに出会って才能の集約先を見つけたから才能を持て余すってことが無かったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:31:36

    この3人が氷織の親のとこに生まれてたらやべーことになってたのは分かる

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:32:30

    潔辺りは泣いてる理由理解されずに外れクジ扱いで2人目作ってそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:32:56

    >>37

    そうだと思ってるとかじゃなく可能性の話として、というのを念頭には置いてほしいんだけど

    厄介払いの為の寮暮らしとか、金かけてもらえなかったが故に経済状況を見誤るとか全然筋は通そうと思えば通る

    虐待児が親を悪く言わないのも典型だし


    ただその可能性は低くて、あくまで捨てきれないってだけの例えね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:34:30

    凪は意外と氷織親でも問題なさそう
    生きる意味は見失ってそうだが

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:38:58

    凪が望まない方向の過干渉にどういう反応返すかいまいち分からんな
    ソッコー拒否って揉めるかもしれん

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:39:37

    氷織親だったら才能でしか子の事を見ないんだから凪も人間不信になってそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:40:58

    凪ー氷織は割と互換性があるというか、出会う以前の感情が死んでるって点が同じだから過程はどうあれたどり着く道は変わらなそうなイメージ
    ただ凪だと両親からの愛が無いことに傷付かない代わりに過干渉はめちゃくちゃ拒否しそうだから、拒否った上でも能力は発揮する我が子を結果重視で放置するかコントロールできない事に苛立つかっていう両親側の問題な気がする

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:41:42

    >>45

    両親への信頼はありそうだけど人類種への信頼はそもそもなさそうだからセーフ!理論

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:41:47

    >>41

    親が一番バケモンやん⋯

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:42:55

    凪は人間不信というよか諦観や心の閉ざし具合の深刻化ってイメージ
    対人だと激しく拒絶するんじゃなくて、無視するタイプ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:47:31

    國神だったらスポーツは選ばせてもらえなさそうだなと思う
    あと基本的な善性が育まれないのでマジのロボットかサイボーグにさせられそうで怖いわ

    ただ親の愛を求めそうなのは氷織と同じなのであのスペックしか見てないじゃんのイベント後にどう爆発するかが怖いくらいかな、でも本人も根から善性な気はするから普通に闇堕ちくらいで済みそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:49:28

    凪は自己肯定感がないわけではない状態であれだからそこから自己肯定感をなくすのは割と怖い…(玲王への俺といるの〜は自己肯定感というより経験則由来の自己評価だと思ってる)

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:51:16

    理由がわからない場合泣き虫よっちゃんが泣いたら雨が降るのまじで人外扱いされてもおかしくないよな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:53:01

    よっちゃんは時代が時代なら竜や神の生まれ変わりって扱い受けてそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:54:32

    雨だけじゃなく色んなものに反応して泣くからシンプルに育てにくい子扱いで虐待ルートが1番ある気がする
    親があの2人で良かった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:57:25

    國神の姉エミュも凪の玲王エミュもなんか薄ら怖いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:02:37

    五感もそうだけど4歳の潔世一が試合見てサッカーは生命をかけた美しく残酷なショーでありスポーツとか思ってる時点でもう生きてる世界が違うんだなって

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:07:58

    前スレの雰囲気的にパロの話できなかったんだけど呪術廻戦的な世界のパロの話とかもしていいんですか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:08:37

    潔は一難で封印されてたけどブルーロックに来て封印が解かれた化け物って感じする

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:16:57

    >>55

    身近な人間のエミュは子供の成長の基本だけどわかる…何もわからず手探りで精密機械を組み立てているような怖さがある

    何も不具合はないけどこれで大丈夫という安心感もない

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:17:26

    >>57

    1でパロディ可って書いてあるから大丈夫じゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:26:26

    この3人、なんか危うい気がする
    薄ら氷の上に立ってるっていうか、綱渡りしてるっていうか
    自分の中の大切なものに依存しすぎてる?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:31:25

    潔はまだいいのよ
    凪と國神が(依存とまではいかない気がするけど)外部に頼ってる部分が割とあるのかなって思う
    自分で自分のメンタル管理あんま上手くなさそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:40:02

    潔は自分の異常性に全く気が付いていない上で完璧に人間に擬態できるのが厄介
    サッカーを通して人間社会を学んで環境に適応してるうちに自分の異質性を忘れてしまったんかな
    初対面わりと舐められがちなのに一緒に過ごしてるうちにジワジワこいつ人間じゃない!って気付かされるの常人からしたら嫌すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:56:48

    潔は仲良かった友達が人外だった的な恐怖を感じる

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:45:00

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:46:30

    >>57

    スレ画左から摩虚羅と乙骨&里香ちゃんと虎杖的な立ち位置だよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:52:56

    時々出てくる凪は乙骨概念あんまりピンとこないんだけどどこから生えてきたんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:31:43

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:38:40

    他者に気を使う乙骨とマイペースな凪って性格真反対な気がするからどこに共通点があるのかわからないな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:43:15
  • 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:44:42

    >>67

    キャラが似てるからってわけじゃない

    潔のまこーらネタと一緒

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:48:35

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:49:09

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:50:18

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:24

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:31

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:57

    乙骨ネタは巨大髑髏出して呪術廻戦かよwと言われて生まれたぐらいのふわふわ概念だからあまり深く考えてはいけない
    凪は演出も含めて怪異寄りだなってぐらい

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:55:12

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:55:40

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:57:22

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:57:27

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:58:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:59:12

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:00:03

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:00:43

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:01:48

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:02:29

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:02:36

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:03:04

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:03:29

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:03:49

    潔は適応能力 國神は怪力で何となく繋がりわかるけど凪だけふわふわしてるからな

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:04:09

    >>91

    一途ネタだろそんだけだよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:04:13

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:05:18

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:05:52

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:06:00

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:06:34

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:06:59

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:07:03

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:07:13

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:07:17

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:08:31

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:09:23

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:09:37

    凛の百鬼夜行と凪の髑髏で呪術ネタ始まって一途ネタとブチ切れたらやばいやつでコラ作られたんだよな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:10:56

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:10:58

    呪術ネタは良いと思う
    凪単体に絞って他キャラとの関係を言わなかったら良いんじゃないかな

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:12:27

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:12:51

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:13:37

    というかそもそもこのスレは人外の話ネタなので凪の一途ネタを持ち出す事がスレチなんでは?
    乙骨の力があるゆえに周囲と隔絶してた所とかに共通点を見出すならこのスレ向きな話題だと思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:15:04

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:16:22

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:16:42

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:17:51

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:18:18

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:19:10

    話題を元に戻そうか
    序盤だけど潔はこの想像図が次元の違う存在って感じがする

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:21:37

    荒らしは報告してスルーしようね
    潔が高次元の存在っぽいのわかる〜思考が人間とちょっと違うんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:25:10

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:27:15

    潔は本誌で五感鋭いって話は語られるのかな?今の所前日譚小説でしか出てこないけど
    潔も自分からそんな話しないだろうしというか自覚あるのかすら分からん

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:27:18

    國神がこの瞬間まで誰にも気付かれなかったのは幼少期の遊び相手が姉と妹のみだったからかね
    あの姉妹相手に取っ組み合いの喧嘩することないだろうし、そもそも生まれてからずっときりっとしてるから親相手に大暴れもしたこと無さそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:27:46

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:29:23

    ゴールの匂いってやっぱり五感関係なのかな?

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:30:43

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:32:11

    ヨイチッチはクリスのシュートのヤバそうなところを塞げたのが怖い
    何で世界二位のシュートの軌道が分かるんだ…?

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:33:29

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:35:13

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:37:43

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:39:04

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:39:30

    前日譚の國神人外っぷりを聞いてるとワイルドカード後こそ真価が見られる段階なんだろうな…活躍はいつになるんだ…

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:40:16

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:40:19

    國神はまじであの家庭環境じゃ無かったらブルーロック来る前に闇堕ちしてると思うわ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:40:32

    >>123

    これまだ原理分かってなかったよね

    潔はメタビの色も他と違うし目が良いのかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:40:46

    ここで國神の過去編出されたのはやっぱりワイルドカードとその後の布石なんかな
    何が出てくるかわからないしまず今の思考を開示してくれ國神

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:41:00

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:42:55

    國神はフランス戦で士道とリベンジ!怪獣大決戦を期待してる

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:42:56

    >>63

    サッカーに興味あって下界に降りてきた人外みがすごいサッカーを生み出した人間に興味あるって感じ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:43:00

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:46:48

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:48:28

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:48:49

    潔はクトゥルフTRPGの一般友人NPCかと思いきや人外が似合う 潔にSAN値削られたい

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:49:40

    最新作でメタモンが他のポケモンに化けて野生出現するようになったから尚更潔がメタモンに思えてきて困る

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:49:41

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:54:06

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:54:13

    國神はよくその身体で性格まで真っ直ぐ育ってくれたなとは思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:56:03

    やっぱ國神と凪はコミュニケーションのやり方エミュってる疑惑があるのが人とは別の生き物感があるよな
    潔は人への馴染み方はわかってるから人間の上位存在の邪神がしっくり

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:00:18

    凪と國神はロボットぽい
    國神はそれこそ正義の味方に憧れてたら士郎みたいになってそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:01:38

    前日譚前は闇堕ち國神の方が素に近いんじゃね?みたいな意見ちらほら見かけたんだけど前日譚でもう何にもわかんなくなった
    ただまあこの3人だと一番メンタル常人に近くはありそうなのよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:02:07

    なんでこのスレこんなに荒れてるん?

    潔はやっぱ自分の異常性に自覚がないのがヤバイと思うわ…本気で自分が人間だと思ってる人外…

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:10:05

    國神と凪は自分が周囲と違うことを理解してるのになんで潔は自分のこと凡人だと思ってるんだろう
    一難で擬態しすぎた?

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:12:24

    物心ついた後に根っこが人と自分は違うってことを自覚する機会が殆どなかったんじゃないかなって思う
    凪は散々描写された通り、國神はヒーローごっこで人とは違うところがあるって自覚したんだろうけど、五感の鋭さにしても思考回路にしても外野からだとすぐに明確にわかるものじゃなさそうだし

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:18:17

    自覚のない才能は枯れるらしいから、早めに自覚して欲しいところだな

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:22:55

    士道が今の闇堕ち國神に爆発判定するか気になるからフランス戦楽しみ國神の覚醒どうやってするのか全く想像つかん

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:27:58

    今の潔はイタリア戦序盤の自信が無いと出ないようなモノローグから察するに自分の才能を自覚してそうだけどサッカーに集中してるので自分の才能すらあまり気にしていない感じ
    今の戦いで使える武器は何か?それに集中してる

  • 153スレ主23/10/19(木) 13:32:33

    諸々の対応が遅れてしまってすみません。話を戻してくださった方、報告・スルーしてくださった方、皆さんありがとうございます!なるべく頑張って管理しますので気にせずに続けてくださると助かります!

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:36:55

    スレ主お疲れ様

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:43:49

    別のスレでも言われてたけど、適応能力とかの指摘された自分の才能自体は認識しても、その価値自体には目がいってない感じがあるよな
    使えるから使ってる、でもその才能が特別かどうかはあまり気にしてない

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:49:09

    今さら呪術ネタ便乗して良い?

    國神=虎杖の発想は凄く得心がいった
    何処か掴み所がなくてヒトの器に収まってる善良な何か。周囲の善良を良いものだと解釈した人外がそこに留まってるイメージ
    個人的に凪は五条のイメージだ
    自覚ないけど周囲を自分とは違うものだと線引きしているイメージ。いつか天上天下唯我独尊って言い出しそう
    潔は性質まこーら感情面羂索ってイメージがある
    人外の適応と⚽とプレイヤーに対しては異常な興味、関心を見せる感じがピッタリだなと

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:55:18

    小説読むと凪と國神の人格形成は才能のせいというかそれがあって今の性格になった感じだけど潔はあの感性が才能あんまり関係ない気がして異質感があった

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:02:22

    潔は個人的にはむしろ才能由来な気がしたな
    見えてるものも感じるものも何もかもが普通の人と違うから感性自体がズレてるんだろうなって
    五感が鋭い人は雨の水滴まで目で追えたり、ちょっとした埃とかも見えるし、人の足音だけで"誰"が、一体"どこ"にいるかわかったりするらしいからな
    あまりにも生きづらすぎる

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:09:26

    同じ才能由来でも潔→最初から
    凪國神→育っていく中で、周りの環境と触れ合う中で
    みたいな違いが感じられる

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:15:58

    潔は最初からそうだから自覚しにくいとか?
    凪國神は周りと比較しやすいってのもあるし

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:17:41

    デスゲームもしくはダークファンタジーの主人公がサッカー漫画に生まれたのが潔
    伝奇物語の主人公がサッカー漫画に生まれたのが國神と凪

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:28:45

    僕やりのトビオが大爆破が起きた時に笑ってたのはその瞬間今までの自分の平坦な日常が壊れたからってのと自分達の行為で人が燃えている支配感とか優越感を抱いたからだと思うんだけど、ちょっと潔の本質に近しい気がするんだよね
    潔は他人の夢を壊すことに快感を覚えるエゴイストだからサッカー中自分を壊して変わって盤面を支配することで支配感や優越感に笑顔になってる時あるし
    スペックは人外だけど中身は異常性の強い人間な気がする

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:37:11

    そう言われると潔がFate/Zero時点の言峰に思えてきた
    それは悪徳だと封じられていた愉悦が丁寧に花開いたよな
    ギルガメッシュが絵心さん?

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:38:33

    >>148

    突出した部分を使って自分の足りない部分を補ってるからでは?

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:49:00

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:51:17

    他人の夢を壊すのは目的じゃないけどな、あくまで自分が気持ちいいサッカーをして勝ったことが大事でそれに対してのおまけというかトロフィーというか
    そうじゃないと成早脱落させた時とかにっこにこになってしまう

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:52:53

    金城主人公達の中で1番潔に近しいのは高畑瞬かな
    非日常に放り込まれた際に今までのクソみたいな自分を殺せ!って適応してデスゲームで生き残ってく
    面倒見がよくて気配りもできるし試練中に仲間の体調を気遣ったりもする良いやつな一面もあるけど幼い頃からすでに感性がどこかずれてて、危険な場面になると頭が冴えて興奮するという性質持ちでそれは異常性として描かれてる

    潔の感性は異常な人間で人外なのは天性の五感の鋭さな方
    能力が人よりかけはなれてるという点で

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:00:16

    >>163

    あー確かに言峰っぽいな

    人として善であることが正しいという良識を持っていたのに吹っ切れてからは自分の欲に忠実になって悪に快楽を覚えてる言峰

    絵心に今まで教えられて信じてきたサッカーの常識を壊されて蜂楽に背中押されて吹っ切れてからはエゴに忠実になって敗けた相手の顔みて快感を覚えてる潔…

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:47:47

    人の夢を壊すことに快感を覚えてるわけじゃなくて、他者の夢が壊れたことで勝利を実感した
    他者の頭の中を侵食することで、自身の実力がカイザーにも喰らい付いていけてることを実感した
    他者の夢を壊す、侵食することが実感に繋がってる形なら感性がズレてるんじゃなくて逸脱してんじゃないかコレ

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:01:07

    二子の試合でいろいろ言われてるけど、あれは自分が初めて最高のゴールを決めて勝ったのを対戦相手を見て実感して気持ち良くなってるだけだと思うな
    その後の試合では負かした相手の顔色なんか気にしてないから

    逆にあそこで潔が俺がコイツらの夢を潰したんだ…って気にしてたら目を覚ませってビンタしちゃうよ
    ストライカーとして最高のゴール決めて勝ったんだから浮かれて気持ちよくなる方が選手として健全です

    潔が異質なのは認める

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:18:13

    スレ画が人外組なのに対して
    蜂楽・玲王・千切って相方っていうと凪に怒られるから人外とは違うタイプのペアになる相手がいるのがいいよね

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:19:14

    潔は他人の夢を潰して気持ちよくなるエゴイストってノ村が言ってたよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:20:24

    >>171

    確かに人外組に対して社会性のある「柔」タイプの相手がいるわって思ったら

    エピ凪で凪と玲王がオナギとオレオしてたの思い出した

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:20:29

    >>171

    蜂楽はちょっと向こう側寄りな気がする

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:21:26

    スレ画の三人が属性的に「剛」だから相手は「柔」なんだおともう
    ユッキーがどっかで剛と柔の話してた気がする

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:22:10

    >>174

    人外的な感性や性格ではあるけど性質は柔じゃない?

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:24:26

    人外が凸なら相手は凹って感じ
    蜂楽も玲王も千切も受け止めてくれるタイプじゃん
    それが潔の選んだゴールなら俺は否定しないよとか
    俺は以前のお前と同じと思って接するからとか
    お前が変わるなら俺も変わるとか
    対応がそんな感じ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:24:30

    潔↔︎蜂楽と千切↔︎國神は怪物側の方が社交性高くて、凪↔︎玲王は人側が社交性高い印象

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:25:48

    >>177

    ネオエゴの人外の選択に対する相手側のスタンス良いよね

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:27:13

    蜂楽に社会性はないけどチュートリアルキャラみたいな友好的な感じとグイグイ手を引っ張ってくるタイプの人間で蜂楽千切玲王が共通してるのは確かにそう

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:29:11

    >>180

    蜂楽も玲王も千切もみんな人外にこっちこっちって手を引くタイプな気がする

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:29:46

    >>180

    あー 千切-國神は違うけど確かに蜂楽と玲王は人外側のチュートリアルキャラ感あるな

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:29:48

    >>177

    エピ凪見るに玲王は最初の段階では受け止めれてなくて色々あって成長してからこそそう言う対応ができるようになったから蜂楽千切とはまた違う気がする

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:31:10

    >>183

    そこは人外の凪側も玲王と触れ合うことで人間寄りに成長しているからこそバランス良いんじゃないかな

    一緒に成長していくタイプの人外

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:34:20

    >>183

    まあこれ言うとライバルリー時点の蜂楽(?)

    トラウマ落ち込み中の千切

    ライバルリー時点の玲王

    で最初から相手をそのまま受け止めれるキャラでは無いからな…

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:35:16

    身近な人の真似をしているっていう意見、普通にそういうこと皆するだろって言われるしそうなんだけど人外組の場合不滅のあなたへのフシみたいなイメージなんだよね
    なんて言えばいいんだろうあの違いを

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:36:16

    受け止めると言うよりかはE4って相手がいなくても大丈夫なタイプのいわゆる自立型だから相手の選択を尊重&お前の自由だぞ〜みたいな感じなんだよな

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:37:03

    >>185

    蜂楽は「まだそんなお花畑?」て凪に煽られた時期もあるし人外の相手側も成長してる

    千切は足の故障っていうスポーツ選手にとって史上最悪の挫折が過去にあるから他よりも成長時期が早かっただけって感じ

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:39:24

    絵心が潔を「見つけてしまった」みたいな表現が似合う
    なんかこう擬態して本人も無自覚なのを誘って擬態を解いてしまった感未だに無自覚のままではあるが

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:39:52

    國神は身近な家族って存在をロールモデルに普通や人間を学んで、凪は周りの言葉やリアクションから周りや普通ってそうなのか自分とは違うなって学んで、潔はサッカー通して人間社会は適応していったって印象

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:40:03

    >>187

    最新軸の凪と玲王もそんな感じだよ

    その二人の出した結論が一緒にいたいから頑張るだっただけで

    蜂楽と潔は最後の1と1になって俺とお前でテッペン勝負だ!の方向の相棒で

    玲王と凪は最後の2になってテッペンとるぞ!って方向の相方だから

    むしろ國神と千切の方向こそよくわからないまである

    今回の人外設定が闇落ちからの流れで重要になってくるんか?

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:41:14

    千切は枷の外れた國神見ても、それが今のお前?あっちぃくて良いじゃんしてくれそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:42:39

    千切は見守りはするけど積極的に干渉はしないタイプ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:42:57

    國神と千切は(友情!!)ってネームに書いてあったから
    ひおりん曰く綺麗な感情なので闇落ちしても湿度がない爽やかな感じにまとまりそう
    爽やかな人外こそヒーローだし

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:46:17

    潔は4歳からお出しされるにはあまりに異質過ぎる価値観だったから本当に驚いた
    凪國神と違って周りとの関係環境全く関係なくて本人の中で完結してるから余計に周りも本人も気づかない気付けないんだろうなってなった本編でも今後気付くことなさそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:48:10

    五感に関してはそろそろ言及されそうだけど、価値観に関してはブルーロックで肯定されちゃったから気付いたところでもう誰にも止められねぇよ…

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:52:13

    潔と蜂楽がお互いで自立して
    凪と玲王はお互いで泥試合してるから
    千切が自分の足の故障を自分の中で消化したように
    國神も自分の人外で周りを傷つけてしまったと思われる闇落ちを自分で消化できそう

    たぶんワイルドカードで封印してた人外パワーを開放して人間をトラックのように吹き飛ばして暴れて闇落ちしちゃったんでしょ?

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:54:12

    前日譚読んで、これ士道にぶつけるより時光にぶつける方が良いのでは?って思ったのは内緒

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:55:13

    わかる
    全力で当たっても壊れない相手と一回ガチでぶつかる方がいい気がする

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:56:03

    凛ちゃんとか耐久性あるからガンガンいって大丈夫だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています