中国の受験競争見てると

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:01:42

    学歴社会名乗る気力も失せるわ、闇塾にカンニングとかほんとに同じ受験か?と思う
    面白味のない誤字したので立て直しっす

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:14:31

    日本が生ぬるいと思えるくらい厳しいんだっけ?
    改善されないんかなあれ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:15:56

    あの国は子供の数が多すぎてある程度絞らないと大変という話もあるし難しいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:16:08

    これ程の学歴社会から輩出された若者が沢山いるわけだから、中国が世界一の大国になる日も近いな
    そうじゃないと何のために必死で勉強してるかわかりゃしない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:17:42

    これだけ厳しい受験戦争に勝って卒業しても国内に就職先が少ないとかいう究極のバグ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:17:57

    科挙試験の伝統を受け継いでるなあって思ったよ
    門戸が科挙の時代よりもっと広くなったからそりゃ激化するよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:20:43

    そう考えると日本は温いな
    公立の小学校に行こうが受験戦争で落伍しようが手段さえ選ばなければ真っ当に生きてはいける
    それにワンチャン、社会的に成功すらできる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:21:29

    なんか受験の様子みたいなのをYouTubeで見たけどやばいよなあれ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:23:47

    >>7

    資本主義国家として真っ当なことしか言ってない…!

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:24:35

    中華王朝の影響を強く受けた伝統ある国は異様に受験が厳しい

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:26:26

    >>9

    そういう落ちこぼれに優しくしすぎた結果が今の社会だよ

    つまりは失敗だったってこと

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:26:38

    いろいろ見てると日本って結構ぬるま湯環境なのかなーと思えてくる
    (薄給で命を削ってる多くの方々から目を逸らしつつ)

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:27:02

    それでも就職とかは未だに出身地での差別がデカいって聞いたことあるな
    せっかく勉強したのにそれだったらやるせないな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:27:10

    アメリカは学力面以外の受験戦争で厳しそうなイメージある、ポイント稼ぎとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:10

    でも中国って今、大卒の採用枠少ないんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:32

    >>12

    薄給の有象無象は他の国だったら仕事にありつけずに野垂れ死にか犯罪者だからな

    労働させてもらえてるだけ甘いのさ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:40

    >>14

    机に向かってたら得られない経験の方が割と重視されがち

    アメリカは行動力とコネと実家の太さがものを言う世界だからね

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:40

    >>11

    では具体的になにがどう失敗か言ってくれ

    ふんわりイメージで語ったところでな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:50

    加えて試験の時に自分の民族を書く欄があるって聞いたけどマ?民族で枠があるん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:30:07

    一回の試験で冗談抜きで人生決まるとかやだ怖い…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:30:33

    >>18

    労働の生産性の低下

    それからくる国際競争からの脱落

    過重労働

    学力低下


    上げればキリがないねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:30:49

    替え玉受験のために整形するのは当たり前
    問題を試験中に外部へ送信して回答を得るために電子機器を体内に埋め込む
    メガネに仕込んだカメラで問題を読み取って送信しレンズに回答を投影してもらうというコナンもビックリの超技術も誕生している

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:31:30

    アジア・アメリカ→努力次第で階級格差を逆転できるはず!!!!!自己責任論!!!!うおおおおおお!!!!!!(社会保障薄め
    EU→色々あるけどやっぱり運と環境だよネ!!!!(社会保障いっぱい

    なイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:31:44

    YouTubeに中国の中高生の生活アップされてるけどドン引き
    まだ空が暗い内に起きて食堂でパン貰って歩き食いしつつ登校
    教科書や参考書で山盛りの机(多すぎて机の中に収まらないから)で自習しつつ午前7時30分くらいから補修
    それから正規の授業が始まって午前7時くらいまでみっちり授業
    その後午後10時〜11時くらいまで教師の補修を受けるか専門の学習塾に行く
    それが終わったら寮に帰って各教科の宿題をこなして真夜中に就寝
    これが3年間続く
    学校によっては体育の授業などもほとんどなく勉強尽くし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:32:25

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:50:22

    日本の学歴ってぶっちゃけ学力があればどこからでも逆転できるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:51:46

    >>2

    日本とやる前に改善したのよ、それで非難轟々だった


    たぶん“誰より甘い飴をなめたい”って国民性なんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:52:05

    >>24

    思春期の時にそんな風にしか過ごさなきゃそりゃあ人格面に難ありになるわな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:54:33

    >>26

    派閥とかはあるかもしれんけど

    入れればあとはあんま関係ないもんなあ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:55:03

    >>5

    たしか今は日本のバブル崩壊以上にやばいんだっけ若者の就職率

    いくら学生の質が良くてもそれを活かせないなら永遠にアメリカは超えられんな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:56:02

    >>23

    アジアやアメリカとベッタリの日本は何故か社会保障がムダに充実してるんだよな

    そのせいで若者がとばっちり受けて国がボロボロなのは笑えちまうが

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:56:21

    まあ、実際現段階では論文数は一位だからね
    ただ、中国はいつも流民が発生して滅びることがある

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:57:13

    >>21

    それ中韓はどうにかなってるん?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:57:19

    >>19

    アメリカの大学とかでも「元の環境が違いすぎるから」と是正措置として人種で優遇措置があったりするよ

    「これは逆差別じゃないか」っていう不満も根強いみたいだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:57:30

    勉強漬けなの自体はいいんだ
    一発勝負なのが何よりも恐ろしい
    この点に関しては日本に生まれて良かったと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:59:40

    >>30

    そんなに優秀な人材あぶれてるなら起業したりしないのかな?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:00:25

    >>35

    日本は1校でも利用に利用を重ねれば10回前後受けれたりするしなんなら大学なら老いても入れるってでかいよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:02:48

    >>11

    自身自ら言ってくれるのは説得力があるね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:04:52

    大成功ルートが薄い代わりにそこそこの暮らしを享受できるのはまあまあいいと思うんだよな日本
    中韓あたりは成功ルートに乗れなかった時がガチで悲惨すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:06:41

    韓国系の漫画だと異世界転生でのトラックに轢かれて死亡のノリで受験失敗による自殺からの転生とかもあるし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:07:21

    >>39

    慎ましく暮らせばパートでもある程度生活できるのって幸せなことなんだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:08:14

    >>26

    >>29

    弁護士や税理士、会計士、司法書士etc難関国家資格のおかげで逆転手段残されてるのも日本の場合でかいかと

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:09:38

    >>41

    食べるものに困らないのが大事よね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:14:43

    >>42

    韓国だと公務員試験で一発逆転という発想があるのか30過ぎの受験生も結構いるらしい

    中には50過ぎの合格者もいたそうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:17:08

    中国はまともな民営企業がありえないから国営狙い=競争激化するのは当然
    韓国がなんで競争厳しいのかはわからん

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:17:56

    >>44

    こっちもだいぶ科挙みを感じる

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:20:45

    >>28

    大学目指す学校は寮生活だから日本人もびっくりの規律社会である

    いちいちPCR検査に並んでるわけだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:24:18

    >>39

    別に中韓で目立ってないだけで普通の暮しをしている人なんざ五万といると思うが?

    俺たちの暮らしが海外に知られていないのと同じこと


    無理に日本を上げようとすると恥ずかしいだけだぞ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:25:57

    体育がある学校だとその時間が受験勉強の息抜きになってるらしいな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:29:37

    >>33

    意義を問うなら、日本がそれを解決してなきゃ意味無いだろ

    アホなん?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:36:56

    >>48

    そう言われるとあれだな

    この表現で日本が上がっていると感じる人がいるってのはまあ確かにあんまり幸せではないのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:38:44

    あっちの学校通ってたことあるよ
    昼休みという名の公文式教育だったよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:42:32

    >>50

    甘やかした結果こうなったなら、甘やかしてない国なら解決してるのかなって

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:46:42

    >>21

    生産性の話は商品価格の話とイコールなのでデフレが問題であって労働者側の問題じゃない

    国際競争云々についてはBtoBでクソつよなの変わってないから問題ない

    過重労働は本当にそう

    学力低下は読解力除いてむしろ改善傾向


    大体こんなところか

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:20:40

    >>36

    共産主義や社会主義はシステム的にそんな権利を国民に与えられない。だからこそ発展できず自滅する。

    ぶっちゃけ砂漠や寒冷地帯みたいな局地で生存のための管理社会やるため以外じゃ採用するメリットがないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:28:24

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:34:29

    >>11

    逆にその「落ちこぼれ」に厳しくし始めた結果が今の社会だと思うんだが

    小泉内閣からの新自由主義政策が

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:56:50

    日本では落ちこぼれを作ると無敵の人になって、無敵の一撃でエリート層を道連れにするから落ちこぼれに優しくせざるを得ないんだろうね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:10:21

    >>58

    どこの国でもそんなもんじゃ成功している人が妬ましいなんて世界共通だろうし

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:21:05

    >>58

    いや反政府活動のエサにされるせい

    寡婦→労働者→貧困層→地方自治→LGBT→ジャニー被害者

    ちょっと生活苦しいってつぶやくと宗教・共産・マルチ商法がうじゃうじゃ来る

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:53:25

    そもそもあまり競争を厳しくしすぎると逆にコスパが悪くなるんじゃ
    厳しい競争って小数の超優秀な人材の獲得のために大量の脱落者を生成するわけで、つまるところ必ず教育投資を無駄にするってことだから割と贅沢なシステム
    日本で競争が今そこまで激化してないのもそういう事情があるのでは?
    教育に関してめちゃくちゃケチな日本がそれを許すとはあんまり思えんし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:17:42
  • 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:14:13

    >>58

    ちなみに中国(というか歴代王朝)の場合は院試(科挙の第一関門)を突破して生員になった時通える国立校の教師が科挙試験突破者の落ちこぼれもしくは高齢の試験突破者があてがわれる職なんだそうな

    そうすることで半端に頭いい人材の反乱防止+体のいい厄介払いができるためなんだとか

    なお考えが非主流もしくは古くさすぎて生徒はほぼ通わんかった模様

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:19:34

    落ちこぼれの最たるもののあにまん民が「落ち込ぼれに優しくしすぎたから没落した」とかほざいてるのがおもろいわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:27:18

    鎖の強度は弱いところで決まるからおちこぼれを引き上げる教育も間違いではない
    中国は人がいるからあれでいいんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:49:44

    >>4

    いや、無理だろ

    勉強出来るのと自由な発想持てるのはまた別の問題だし

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:17:57

    ただ、社会を回すためには中流以上の仕事に付きたくてもつけない人間ってのは一定数いないといけないんだよな
    誰もやりたくない仕事だけど社会にとっては必要って仕事はたくさんあるんだから

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:21:18

    >>66

    そこは罠だと思うわ

    自由な発想云々が勉強ができない人の言い訳になり下がってる

    勉強できる人間が発想カッチカチか?って言うとそうじゃないだろ?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:26:08

    >>67

    高度な機械化・自動化しない限りはアメリカ式移民政策が資本主義的に正解なのがなぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:28:22

    >>67

    実はその手の手段を社会的に合法化させるための手段として『誇り或いは名誉』というのを扱うってのもありなんだけど、

    昨今はいろんなとこから内情漏れ出したりしてうまくいかんってのが実情っぽい

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:33:29

    >>4

    とりあえず中国から出ていくと思う

    まず自分が頭良くて経済力があるなら子供を監視社会の中国で産んで育てたいとは思えないわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:35:06

    >>71

    自分の聞いた限りだと地方の有力者の息子さんで「もし亡命したらお前の養子にしてかくまってくれ」って言われた人の話知っとるわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:37:22

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:42:06

    >>68

    中国に関しては勉強云々ではなく社会とか政府の問題で自由な発想が出来ないって事じゃないかな…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:44:22

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:51:36

    >>74

    まぁそれでも統計信じるならそれであの国発展してきたからな...

    今幹部消えたり不動産界隈の不況だったりだいぶ怪しい挙動をしてるけど

    ほんまなんか間違って民主化してくれねぇかなぁ...

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:58:38

    >>54

    読解力の項目も学力調査で割と変な問題増やしてるのもあると思うなあ(現役教師)

    なんか捻ってるつもりなのかスタンダードな読解力問うのとは違う問題増えてるし

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:59:57

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:06:46

    >>76

    マジレスすると中華思想存在する限り無理

    というかこれが存在するからあんなバカでかい国が曲がりなりにも纏まってる関係上じゃあぶっ壊すわってした場合の弊害がやばすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:12:36

    日本上げたいわけじゃないけど今の状況ってソシャゲでセルランが1桁から2桁に落ちた!終わったな!って叫んでる感じなんだよな
    独身率が~生涯年収が~幸福度が~って叩いてる連中いくらでもいるけど他の国ではそもそも明日生きる前提が贅沢だったり戦時中で人の命が軽かったり宗教観やらで理屈が通じないルールがいくらでもあるわけで
    そりゃ日本よりいい国なんて沢山あるだろうけど逆もしかりでそのあたりにも住むうえでの長所短所あるんだから思考停止で日本終わり!未来ない!って批判するのはどうかと思うわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:16:46

    富裕層にとって日本よりいい国と
    中流にとって日本よりいい国と
    下層にとって日本よりいい国は全部違うだろうしな
    あと貧困層にとっては日本よりいい国はほぼ存在しないと思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:19:27

    なんにせよアニメオタクにとっては最高の国なので自分は日本好きだよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:20:04

    こんなこと言ったら元も子もないのは承知で文字通り「人によって見えてる世界」は違うからねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:41:45

    >>62

    俺は上澄みだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:51:10

    >>68

    違うんだよなあ…

    既存の権威を絶対視してそこから離れたものを考えられないから駄目なんで…

    中国の勉強出来るはそういうことでしかない

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:56:52

    激化するカンニング文化も共通試験のトップの事状元(科挙時代の首席)って呼ぶあたりも科挙の延長線上に感じられてしまう
    廃止にはなったけど結局中韓揃って現代版科挙状態だから
    何百年もやってきたことから抜けられないんだなあと思ってしまった

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:00:42

    >>86

    科挙のシステムが言っちゃ悪いけど官僚組織形成(派閥形成)としちゃ完璧すぎたのが悪い

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:04:13

    >>22

    そこまでできる技術力or行動力があれば他の国ではそこそこ成功できそうなのが悲しい

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:05:20

    >>3

    そういう裏事情もあるんだな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:07:15

    日本の強みは社会保障
    いわば無能が得をする社会
    優秀な人間が外に出ていけばいずれ崩壊するかもしれんが自分の代なら大丈夫だろうって楽観視で生きてる

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:09:07

    >>90

    巧い弱者ならそれでいいんですけどねぇ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:51:30

    周辺諸国は皆アテネの真似をしたがったがスパルタの真似をしたがる者はいなかった

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:22:07

    >>90

    でも最近日本以外の国の治安が勝手にどんどん悪くなってるせいで、外国人の金持ち&知識層が日本にガチ移住を考えてるという話も聞くがねえ

    若くて健康な内なら海外チャレンジもアリだが、中年になって日本の安全と衛生のありがたみが身に染みるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています