ジャンプって意外と女性作家多い?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:04:36

    昔より増えた気がするけど気のせい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:05:45

    公開してないだけで男女比半々ぐらいだと思う
    特に最近

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:12:07

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:12:56

    ワニですら女性とは公表してないんだし不明な部分が多すぎて語れない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:13:41

    漫画家全体に言えない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:14:32

    気にしたことないしどうでもよくない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:14:45

    情報ソースがまいじつとかいう有様で多いもクソも…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:15:00

    別に面白ければ女でもジジイでも何でもいいですよ
    この作者絶対女だわwと謎透視(しかも外れてる)は退場ッ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:16:03

    >>8

    見事やな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:16:12

    ジャンプはあくまで少年誌だから、あえて隠す方針も若干あるから…不明は多いよな
    特に今の時代は女性と公表するのはメリットもあるけど、デメリットもあるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:21:39

    言っても男性と明言されてたりメディア出演で男性確定してたりする作者が今の連載陣でも4分の3超えてるからそんなに増えてるとも思わないな
    案外女性は三浦先生だけだったりするのかもしれない
    個人的にはあんまり気にすることじゃないので詳しく調べる気もないけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:23:09

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:24:34

    >>12

    来たわね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:25:18

    そもそも週刊連載で作品の他に自分はこういう奴ですって自我出すようなリソース割ける人間そうそういないし

    何故か週刊連載しながら同時にネットに絵を上げるような化物が今何人もいるけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:26:53

    逆に男と確定してるの誰だっけ
    ひつじ先生が魔法使い報告してたくらいか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:27:12

    デジタル化が進んで女性も参入しやすくなったからじゃないの

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:28:46

    >>6

    出版社で働いているけど

    作者が女性だから売上が増えたなんて話しもあるから、全くどうでもいいとは思わない

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:29:39

    女性作家かどうかとかマジで関係ない
    ただ男女の人間関係の築き方が「あ、この人女だ」「この人男だな?」てのはあるよね
    服の理解度とかでも出るけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:30:50

    元々コミケなんか女子の方が多かったくらいだし漫画描きの人口は変わってないと思う
    女子にも人気が出る漫画が増えたことでジャンプで少年漫画を描きたいって女性が増えたんやろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:31:37

    >>15

    尾田栄一郎、冨樫義博、篠原健太


    この辺は確実

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:31:53

    >>15

    昔からいる人はどこかで写真とか映像とかで顔出してるけど最近の人はあまりやらないみたいだからなぁ

    あとは奥さんの話してる人がちょいちょいいる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:56:42

    まあ昔はジャンプとかほぼ男だったのはそうだから最近の方が増えてはいるだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:07:52

    女性作家だと判明すると変な粘着(性的な面でもアンチ的な面でも)付く可能性があるから男性っぽいペンネームを勧められるんだよな確か

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:08:19

    ツーオンの人はワンチャン女性の可能性あると思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:12:27

    今の連載陣で言えば三浦先生くらいしか浮かばないけどそんな確実に増えてんの?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:13:48

    >>4

    推定じゃなくて確定したん?

    分かった理由知りたくなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:14:30

    最近ますます女作家の特徴とやらが当てはまらなくなってきた

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:15:34

    逆に少女漫画には男性漫画家は殆どいないのよね?
    逆はやっぱり難しいのかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:00

    女作家はホモネタに手を出しづらいのでホモネタを出す作家はむしろ男

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:40

    >>15

    松井と藤巻は顔出ししてたような気がするし堀越は動画出てる

    あと呪術の作者もケンコバの番組出てなかったっけ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:45

    >>28

    いや割といるよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:17:25

    >>31

    いるのか

    無知晒してすまない

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:29

    芥見ですら一時期女性認定して粘着している輩いたし下手に性別判明させるようなことはするべきではないよな
    変なファンレター送られてきそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:35

    >>28

    少女漫画の男性読者が増えたら男性作家も出てくるんじゃね?

    話題作だけ買うならまだしも少女漫画雑誌まで読んでる男はほぼいなさそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:18:57

    傾向としては男作家はナヨナヨした男が嫌いで女作家はメソメソした女が嫌いらしいが
    あえて描いてやろうという猛者もいるだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:19:56

    増えてはいるだろうけど多いってほどじゃないって感じかな
    SQとかプラスとかならわりと思い浮かぶ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:20:43

    >>26

    ・作者プロフィールのコメントで「担当さんと私は生き別れの兄妹のようにそっくり」と発言

    →担当が男性なので作者は妹側=女性


    ・文春で女性作者と報じられた(“ソースは文春”ってまんまなのであれだけど)

    Twitter.com
  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:31:38

    少女漫画に関してはそれこそ手塚治虫とか男性作家が築いた一角もあるし今でも少なくない印象あるな
    男性アイドルで描いてる人とかもいたよな

    少年漫画だと昔から女性作家は少なそうだから増えたなって印象になるのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:33:23

    >>22

    ジャンプの表紙に作者の顔出す例年企画で女性作家とか居なかったもんな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:40:10

    >>28

    あんみつ姫の竹本泉、パタリロの魔夜峰央、スケバン刑事の和田慎二

    パッと思い浮かんだのはこの辺

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:40:32

    >>28

    ちなみにトキワ荘世代の連中からすでに少女漫画経験アリや

    男装ボクっ娘騎士漫画とかいう癖がダダ漏れてるの描いとった神もいるし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:01:21

    なんやかんやで昔から女性作者はいるけど男性作者に比べて服の装飾をこだわるイメージ
    リボーンとかⅮグレとか
    鬼滅も色使いは女性らしいかも

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:05:07

    大部分の読者は性別なんてどうでもいいと思ってるだろうけど
    気にする一部に異様に粘着してくる連中が含まれてるから
    「クソどうでもいいことで苦労するぐらいなら男のフリしといたほうがいいぞ」ってなっちゃうんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:06:52

    面白ければどっちでもいいのにね
    絶対性別こっちだって言っててハズれた時どうしてるんだろ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:08:58

    >>44

    どうせ匿名なんだし俺は違うと思ってたとか掌返すに決まってるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:10:38

    逃げ若は名前や顔伏せてたら
    イケおじやショタ好きの歴女とか思われてたかもな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:14:24

    Twitterで呪術 女性作者で検索すると女性確定で話してる人結構いて怖い
    しかも女性作者だから云々って批判に使ってるのもあるし

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:19:08
  • 49二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:19:26

    和月みたいに嫁にシナリオ作ってもらってる人もいるから
    ぶっちゃけ作風じゃもうわからないよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:20:27

    呪術は9かバラバルのときの着ぐるみ脱いだやつで勘違いされてるの?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:22:10

    女作家の描く男の友情はさあ!って話すると大体岸影が女ってことになるの好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:23:47

    >>51

    まぁあそこまでじっとりとした友情はなかなか男女問わず描けないレベルだしなぁ………

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:25:27

    隠してても好きな作品に白泉社のものとか書いてたら流石に分かる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:26:29

    >>51

    下手な女性作家より男性作家の極まったホモソーシャルのが濃いのは時々ある

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:27:19

    逆に女作家で女作家の特徴と言われるような要素思いっきり盛り込みながらめちゃくちゃ面白い名作描く人出てこねぇかなと思っているんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:41:02

    吾峠先生はアシ募集の内容が女性のみになってたから女性確定みたいな感じじゃなかったか? 何号のか忘れたからソース不明の戯言みたいなもんだけど
    まあだからどうしたって感じだけどな 俺は面白い漫画に描く人読む人の性別は関係ないと思ってるよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:41:05

    >>31

    昔はいっぱいいたけど最近はほぼ絶滅した

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:42:06

    鬼滅の時に女性作家はカプ量産するとか言われてたけど男性作家でも結構いるよな?ってなった
    ばっちょやアンデラの人とかカプ大量じゃん

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:43:53

    >>58

    アンデラの人は一応性別不明じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:45:14

    >>59

    そもそも誰も彼も積極的に性別を言わないから男とも女とも言えない

    だから>>1は気のせい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:46:42

    鵺の川江先生は98%の可能性で男性だと思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:51:48

    もう少し時代が進んだら「漫画家の性別とか気にするもんじゃないでしょ」みたいになるのかな
    女性の料理人が馬鹿にされたりネット上で女だというだけで叩かれたり、ゼロとは言わんがそういうのも減ったし

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:53:41

    >>62

    高橋留美子やCLAMPがいる時点で性別なんてとっくに関係ないぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:20:44

    昔はそもそも少年誌界隈の治安が悪すぎた面もありそう

    これはマガジンだけどこんなとこで連載できるわけない

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:39:40

    >>62

    女性の料理人が馬鹿にされてるのは今も全然変わってない

    比率が変わらず異常なままなのがその証拠

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:41:51

    >>65

    バカにされてるっていうか料理人って基本ブラックでしかも体力仕事だから女性に向かないのも大きいと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:42:05

    逆に恋愛漫画だと男性作家は女性作家に比べてあれ描けないこれ描けないとナチュラルにdisられてる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:43:19

    >>66

    向かないと決めつけるのが外野であってはならないと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:48:16

    暗号の岩崎先生は男性で確定

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:50:03

    >>57

    ソースは?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:50:26

    さあ?性別で漫画評価することもないから誰が男かどうかも知らん。

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:12:52

    >>53

    男の漫画家でも夏目友人帳とか3月のライオンとか好きな人はわりと多そうだが

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:19:43

    単眼猫なんか声ありインタビューや手元の出演なんかもしてるのに未だに女性説が消えないからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:20:15

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:27:14

    >>43

    ハガレンですら作者が女性と確定した瞬間に今まで絶賛してたような連中が手のひら返して

    これだから女作者の描く○○は云々が大量発生したのは有名な話だし

    特に公表する事情も機会もないなら性別不明にしておいた方が無難だよな

    まあ作者的には自画像ホルスタインだから名前男っぽくても女だと分かるやろの気持ちで

    最初からそこまで隠してるつもりはなかったわけだけども

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:39:26

    >>53

    つまりがゆんファンを公言する久保帯人は女性だった...?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:48:54

    女作者の特徴で挙げられてた作風がすべて岸本先生ェに当てはまる時点で性別透視は女認定してこき下ろしたいだけのツールってはっきりわかんだね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:50:37

    ハイキューは女性説あったっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:51:24

    料理人の話題は話がややこしくなるからやめよう
    漫画家とは全然違う問題だ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:03:46

    異性嫌悪者と考えられる

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:10:22

    >>75

    逆にゴールデンカムイの野田サトルが「出産のために休載します」って呟いた時は「腐臭えから女だと思ってたぜー!」って輩が大量に出てきたりしたんだよな

    (取材のために休載っていうのを狩猟やら出走やらもじって書くいつものネタ>出産のため)

    ハガレンも金カムもこういうの見てると漫画じゃなくて性別読んでるのかよ意味分からんってなる

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:19:05

    >>77

    女性作者の特徴は藤田和日郎にも当てはまるみたいなネタあった気がする

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:10:14

    >>33

    ファンレターは会社検閲できるからまだマシだと思う、めんどいのはネット上で騒ぐヤツら

    本人がエゴサしてしまうの止められないから作家のメンタル管理は昔より大変と聞く

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:27:08

    単眼猫はパチンカス秤とか出てきてますます女性説主張する人消えたなそういや
    まあ女性でもパチンカスいるけどさ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:27:10

    >>59

    テレビの取材で出てた

    顔は隠してたけど、体つきが男性ぽかったような…

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:32:42

    昔はなんでか知らないが少年漫画界では女性だというだけでマイナスに見られる風潮があったんだよ
    実際女性であることを隠して男性っぽいペンネームにしてた人もいる
    るろうに剣心連載開始時も、絵柄から「これ作者は女だ」と言うやつもいたな

    なお新年号表紙

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:35:58

    ジャンプよりもヤンジャンの方が女性作家多そうな気がする

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:36:41

    >>39

    いるにはいるよ

    覚えてる範囲だとワイルドハーフの作者ぐらいだけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:40:34

    傾向はあるけど例外もあるし推測するのはいいけど断言するのは良くないってだけじゃろ
    それを作品の評価軸にすることも悪いことではないけどあくまで傾向だから確実な根拠にはなりづらいし一部の人にとっては気に食わないから敬遠される可能性もある

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:43:46

    女性作家に共通しがちな特徴があるのも作品の面白さに影響することがあるのも事実だよ
    それだけを理由に作品を批判するのはおかしい
    でも作家の性別を批判の材料にすること自体は別に罪ではないんだから、そういう批判自体を脳死で全て悪とするのもおかしい

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:58:53

    高橋留美子とかいう堂々と女として大成功しているレジェンド
    やはり天才じゃったか

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 03:04:04

    女性作家にありがちな特徴として言われているものの結果つまらなくなっているならその特徴を批判するのはただ作品を批判しているだけだけど
    それが女性作家だからだって理由で批判するのはおかしい

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 03:35:28

    呪術の作者がヒロアカの作者と寄稿送り合ったりその後も仲良しアピールしてたり一緒にエヴァの映画見に行ったって巻末コメ出てたから呪術作者は女性って話が広がりだした時ビッグカップルだ的なコメントをちまちま見たな

    本当に呪術作者が女性なら「ジャンプ作家若年層の多くが堀越耕平に可愛がられ隊、皆仲良くしようよ!まぁ私はこの前通話したけどね!」(ヒロアカ原画展開催時のコメント)が隠す気なさすぎて笑うわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:33:30

    リボンみたいな少女漫画では逆に男性作者を感じさせない見たいのは聞いたことある

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:51:24

    あんま女性作家とか考えたこと無かったけど、週刊連載なんて苦行が続いてる人がいるなら凄いな、まあこれは女性に限った話じゃないけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:55:19

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:24:37

    女性作家は伝統的にマガジンのが多い印象だな
    男性名使うパターンが多い

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:52:47

    >>61

    川江先生は男で確定だよ

    インスタに会社のお世話になってる先輩の息子さんの新連載が始まりましたっていう投稿がある

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:00:08

    >>23

    ジャンプの漫画家じゃないが

    エロ漫画描いてる女性の漫画家がファンにパイズリ求められて困ってる話聞いたな

    顔出ししてる人だから余計に変なファンに粘着されてるんだろうが問題だよな

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:04:58

    >>64

    エグい

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:06:11

    塀内夏子は最初塀内夏人名義だったな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:08:15

    男だろうが女だろうが作品には関係ないから気にしない
    よく言われる服装とか友情の表現の違いとかは性差ではなく個人差だと思ってるわ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:08:20

    ハイキューずっと女作者だと思ってたけどソースないのか

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:22:16

    ハイキュー作者は実家は有名どころだから確定してるけど性別ソースはない
    ただなんか女性っぽい感情はあるよね
    上手く説明できないけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:29:42

    女性作家の方がヒロインの造形が幅広い傾向があるイメージ あと好みだと思うけどかわいい

    ギャルゲも女性原画多いし

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:31:11

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:24

    黒バスの作者は黒バスが女性人気出だした辺りで女作者疑惑持ち上がって結構粘着されてるの見たことあるわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:42:21

    >>107

    上で言われてる呪術もだけど作品の人気が出ると変なの湧くんだな

    黒子作者は性別のこと関係なくガチ犯罪者にも粘着されてたし災難すぎる…

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:49:27

    芥見のよく言われてる毛穴煽りとかそうか?なんだよな個人的には
    オタク煽りの延長やんけアレ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:22:59

    ぶっちゃけついさっきXでプチ炎上してるの見て知ったんだが
    恋愛代行の西沢5ミリって人女なんだね
    しかもなんかVやったり顔出しノースリーブ動画とか出しててこう…
    逆にそんぐらい強かに性別売りしちゃった方が潔いのかもしれん、自分はブラバしたけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:17:41

    なんか自分が面白いと思わないけど世間では人気があってイケメンキャラが出てる=女作者!くらいの認定のしかたしてるやつが大半やろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:27:35

    ・少女漫画が好き
    ・作中でカップル作りまくり
    ・世間では人気があってイケメンキャラが出てる作品

    もし取材やイベントで積極的に顔出ししてなかったら青山剛昌先生も女性作家扱いされてたんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:08:54

    >>90

    >作家の性別を批判の材料にする

    いややっぱおかしくねえか?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:16:29

    性別批判の材料にするのはおかしいよな…
    女性だからコイツの作品クソとか言い出したら神経疑うぞ
    罪でなくてもモラルに反する考えとしか…

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:34:52

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:38:04

    男性でも女性でも全く構わないけど
    明らか性別武器に香ばしい活動や発言しちゃう作家見るとノイズすぎて作品に集中出来なくなる
    昔から一定数存在するアイドル作家みたいな人
    その人の漫画が好きなのに本人が前に出過ぎってやつ
    男性でもたまにおるが

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:03:31

    >>88

    マインドアサシンや明稜帝梧桐勢十郎のかずはじめ先生も女性だった

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:09:54

    >>87

    現行連載だと少なくとも6人は女性かな

    半分は作画だけだが

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:12:08

    >>78

    女性説というかほぼ確定してたろ

    新連載組はあんま興味ないから分からんけど今のジャンプだと三浦先生しかいない気がする

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:13:38

    >>77

    というかあれはいや岸本じゃねえか!って突っ込ませるためのネタだし

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:40:15

    鬼滅の吾峠先生女性説が出て女はジャンプから出てけ論が再加熱した印象
    世間で嫌われてる漫画家が女だったから女は碌な漫画描けないとか主語の拡大規模おかしいやろと思ったけど広まり方見てると普通っぽくて寒気がした

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:44:05

    性別もだけどアニメ映画でもこれは作者の分身!これは知人の分身!みたいな語りするのが増えた気がする
    悪いこととは言わんが作品そっちのけで作者語りしてるとビビる

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:04:30

    >>122

    このキャラは監督の嫁が元ネタ!→別のスタッフが考えたキャラで監督関係無いっす

    みたいなオチが付くやつ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:04:56

    たまに女に描かせてるから腐が増えるんだみたいな言説あるけど元々二次で腐人気あるのって男性作家の作品の方が圧倒的に多かったんだよなぁ・・・
    いにしえの腐とか男性作家の男の友情は天然物で女性作家の描く男の友情は養殖物だみたいなこと語ってるやつは割と多かった
    だからヘタリアが最初男性作家の腐男子ってのでウケてたのに女性だった?とかでなんか炎上してたような

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:30:30

    >>124

    本当は女じゃないか?

    って疑いは呪術もだけど陰謀論染みてくるんだよなあ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:42:36

    >>124

    銀魂とかも圧倒的にBL人気だったが作者の性別は疑ったことないなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:57:13

    女性に粘着してくる連中見てると
    呪術の単眼猫はどういう心境で自分のTS自画像描いてたんだろと思う

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:01:03

    テニス腐が多かったイメージなんで女性作家だけでもないような…

    リボーンは旦那さんが話書いて奥さんが絵を描いてる噂あったような

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:16:10

    逆に作者が男で発狂されたケースある?

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:23:15

    >>128

    連載前の雑誌かなんかで小柄な女性という発言あり&他の男性漫画家(うすた先生&師匠)と宅飲み写真での手が明らかに男性

    で男女2人組説がでてたのでそこそこ信憑性が高い

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:26:24

    芥見は兄嫁の脚を太く描き過ぎて親族から責られ女性の脚が華奢だと気づいたみたいなエピソードあったしほぼほぼ男確定なのに女性説出るのがよく分からん

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:26:58

    女作者は暗黒微笑系が好き()っていってしのぶさんやカナヲの画像出して煽るやついるけど
    別に暗黒微笑系のキャラではまったくないよな 悪意のある切り抜きだわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:14:47

    ちゃんと「少年」漫画を描いてくれれるなら性別なんて何でもいいよ
    途中から少年を忘れて女性人気に偏重するなら男でも許さないよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:51:19

    女性人気に偏重するってのもレッテル貼りでしかないし
    少年漫画でそれする旨味なんてほとんどなくね?

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:53:04

    >>129

    ブサイクで騒がれたことならある

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:05:07

    キャラクター人気投票でお気に入りの男性キャラに大量投票する輩もおったみたいだけど、やっぱ少年誌だし女性人気に屈したらそれこそ少年ジャンプじゃなくなっちゃうから控えてほしい

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:06:41

    この手の話題で気にしてないとか言いながらシュバって来てる奴ようわからんな

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:45:27

    >>136

    気に入らなかったら男も大量投票したら?

    熱意で負けてるだけじゃん

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:47:14

    最近は電子でも応募券付くようになったから楽やな

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:21:03

    大量投票で人気の実態と乖離したらおかしくなるって話を熱意の問題にされるの
    この手の話で出てくる性差の典型って感じで笑ってしまった

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:31:33

    >>136

    応募券式のやつは一人で大量の票入れるの厳しいしそんな奴がいたとして母数もデカいからあんま強くないんじゃねえかな

    呪術で五条が1位取れない辺りちゃんと男女関係なくトータルの人気になってると思う

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:57:59

    >>136

    師匠形式を公式にしたら良い

    (BLEACH一人一票までにしたんだっけ?)

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:15:57

    >>142

    それは違反投票(大量の無記入ハガキを段ボールに入れて投票、事前に告知済み)だからってことでは?


    一人一票形式でも発表したのはワートリがあったけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:55:34

    >>126

    たしかに銀魂は明らかにオッサンにしか分からないネタが多いのもあって女性疑ってる人は皆無だったと思う

    てか作風からしても汚い中年キャラがやたらとレパートリー豊富に出てきたりとか、コアなゲームネタや特撮ネタがあったりと、男としか思えない要素が多すぎるのよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:57:49

    不正投票を熱意って言い張るのは男女とか関係なくただのバカ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:08:14

    >>143

    師匠は多分送料ケチった段ボールにハガキ束詰めて送りつける不正投票を1票扱いにしてるっぽいが、全部切手貼って投函してても同一名義なら弾いてるのかは不明

    ハガキたくさん買えない子供も居るからそっちに合わせないと不公平だよねって話だったら後者も弾いてそうだけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:56:18

    つーかヒロインレースある作品の人気投票のアレとかソレとか無視なんか?

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:59:50

    でもでもだって始まった?

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:08:45

    本誌だとそうでもないがSQだと女性作者の作品は無駄に長い
    「まだ連載してんの!?」って言いたくなるくらい

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:13:39

    >>145

    女性側から出た過激な意見は性別関係なくそいつがバカなだけとか言って切り捨てるなら、女性作者を叩いてる男も同様にそいつがおかしいだけって切り捨てるのが妥当なのにそっちは男性全体への叩き台にするのな

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:21:12

    たたき‐だい【×叩き台】
    批判・検討などを加えて、よりよい案を得るための原案。
    [類語]原案・案

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:22:39

    昔の表紙に作家陣の顔が乗ってた頃は男しか記憶ないし
    歴代では圧倒的に男が多いと思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:25:17

    >>149

    月刊誌だとスケジュール調整次第では出産とかを乗り切りやすいからって理由はない?

    ハガレンは連載中に休載なしで先生が出産したし

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:54:55

    >>141

    >呪術で五条が1位取れない辺りちゃんと男女関係なくトータルの人気になってると思う

    これどゆこと?

    むしろ最強大好きなキッズ人気最強の五条が一位取れないあたり偏りを感じるんだけど

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:16:47

    >>136

    大量投票は女しかやらないみたいな感じだしてるが千葉県のYさんとかの例もあるやろ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:21:09

    >>154

    そんなに偏り感じるか?

    人気投票って投票期間に活躍するキャラが有利って言われるし、五条封印後〜復活前の期間の人気投票なら1位取れなくても妥当じゃね?

    五条vs宿儺やってるときならダントツ一位だったと思う

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:48:48

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:54:54

    >>155

    大量投票だけど公式の反応も凄いな

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:13:52

    女性作家の作品のキャラの服の一部が燃える?シーンでちゃんと女性キャラがブラつけてたしブラのデザインもアジャスターとか金具が正確だったからさすがだなぁとか思ったことある

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:47:53

    ガキだったころはパンチラとかの男が喜ぶお色気要素は男の作家しか描けないって先入観があったからいちご100%の河下水希先のことを男だと思ってた

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:08:55

    河下先生は身体の書き方がわりとリアルだし恋愛に対するシビアさがわりと女作者っぽい感じがするな

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:09:52

    >>158

    他のキャラも大量投票あったとか書いてあった気がするしそれを持て囃してたイメージあるな

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:12:07

    >>23

    本来のターゲット層の少年は全然気にしてないよね

    文句言うのはネットに粘着するおっさんだけ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:14:03

    正直女って理由だけで嫌って人どれだけいるの?ノイジーマイノリティって奴じゃないの?
    個人的には、女が男作者が書いた女キャラに「こんな女いねーよ」というように
    「こんな男いねーよ」なキャラとか展開さえやらなきゃどうでもいいけど

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:23:41

    >>164

    創作はこんな女ねーよこんな男いねーよだらけだと思うけど

    それこそ男が描いた男や女が描いた女もこんなやついねーよだらけだが

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:26:17

    >>164

    一般人は作者の性別以前に作者が誰とか気にしていないと思うんだそもそも

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:30:41

    >>149

    それこそ性別関係ないと思う

    単純にSQは月刊誌だから週刊紙のジャンプより長期連載が長く感じやすいからでは

    生え抜き看板格の一つが青エクってのもあるかもだけど

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:55:45

    >>164

    声がでかいネット民以外は文句言う人見たことないな

    自分も女性作者だろうと気にしないけど、おおふり作者がアニメ声優にオカズエピをわざわざ聞いたって話は気持ち悪いと思ったな

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:59:52

    女性作者って可愛い女の子をよく書くから好きだよ
    ハイキュー!!とかスポーツマンガにしてはかなり女キャラにスポット当たってるし扉絵も可愛いんだ

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:42:12

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:44:57

    >>164

    男作者の描く男キャラ自体がこんな男いねーよ!の嵐だろ

    もちろん女作者の描く女キャラも同じく

    創作では属性を強調して描写したりドラマ性を持たせるために大きな感情や執着が描写されるんだからそれが当たり前

    例えば現実の女は使わない口調だけど創作では「女キャラ」って強調で「こんな口調の女性ほぼいねーよ!」って“女性語”で喋ってるでしょ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:51:07

    >>166

    作者の名前言えないのは珍しくないからな…

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 04:28:50

    ジュピロの名前が言えないわ
    めちゃくちゃ有名な漫画家で長期連載の常連で
    色んなマンガに本人をモデルにされたキャラが居る人望と交友関係の厚さで
    めちゃくちゃ活動的でリアルに出没しているエピソードがあるのにも関わらずに

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:05:21

    >>169

    マネージャーどこの高校も可愛かったね

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:15:05

    >>173

    ちゃんと覚えとけ

    富士鷹ジュビロだよ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:18:55

    不正投票はダメだけどそもそも女性の方がファンレターとか投票系に積極的ってのがあるんで不正なしで人気投票の結果が女性人気に偏ってたりするならそれは女ガーじゃなくて男がもっと頑張れよって話にはなる
    不正はダメ

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:26:02

    >>160

    女性作家の場合編集に無理やり描かされてるケースのが多いだろうけども

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:25:15

    >>169

    音駒の虎の妹がすき

    田中枠だったのにこんなにかわいい妹いるのなんなん…

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:36:08

    >>149

    終わりのセラフ…

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:39:23

    国が男尊女卑なとこがあったからオタクの世界にも影響してるんだろうか

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:50:10

    漫画もそうだしTwitterの絵師とかも性別の先入観に引っ張られたくないから、犬や猫みたいな動物さんが頑張って描いてるのだと思い込む事にしている

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:25:32

    女性でも良い漫画を描く人がいて男性でも悪い漫画を描く人がいるそれで充分じゃないか

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:19:01

    女にしか描けない傑作も男にしか描けない傑作もあると思うよ
    ジャンプじゃないがドラマで気になって最近読んだ大奥は女にしか描けない傑作だと思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:25:20

    性別の違いがあっても
    性別の差ってないからね
    男女どちらが生み出しても名作は名作だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています