クヴァールさん80年前のゾルトラークで防御魔法突破してしまう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:00:02

    そりゃ80年前は無理ゲーですわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:02:08

    これ見て逆に勇者一行はよく誰も欠損しなかったなってより思うようになったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:06:38

    そのシーンクヴァールさんがすぐ防御魔法の術式を解析して
    ゾルトラークの出力上げて破壊してくるの怖いよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:13:08

    まず通常のを大量に撃ち込んで対応されたから次は広範囲を守らざるを得ない極太レーザーを撃ち込んでくる隙のない作戦

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:16:25

    防御魔法は必要十分で作ってるからそれ以上にすれば普通に破れる定期

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:20:50

    シンプルな魔法だから応用がききやすい
    シンプル・イズ・ベスト

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:22:10

    >>2

    ハイターも大概バケモンだから欠損したけど生やした可能性もある

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:23:34

    南の勇者が押し上げた前線を押し返した魔族の英雄だから

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:45:31

    あの世界って人類にも野生の強者がいて、瞬間移動じみた速度や剣圧とばすのとか初見殺しの魔法を使う魔法使いなんかもいっぱいいたと思うのにゾルトラークと精々飛行魔法で殺しまくってたんだよな。
    ゾルトラークだけじゃなく戦闘経験、判断力、危機察知、スタミナなんかの単独戦闘をするための能力もヤバすぎる。
    例えばフェルンや他のゾルトラークや飛行魔法を使える奴を仮想空間とかで同じ戦闘を体験させても途中で終わると思う。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:24:06

    そりゃ老人の魔法使いはこの戦い方教えるわっていう

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:09:34

    防御魔法再現したのはいいアニオリだったな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:39:45

    いやいや、シンプルな力押しで突破したわけじゃなくその前に弾幕展開してシールドを展開させて消耗させてたし、なんなら細かいのが割れたシーンがあったから「そろそろ相手の魔力も限界に近い」ってのを見切ってからのあのごん太ゾルトラーク撃った可能性が高い。

    寝起きで頭の回転早すぎやしませんか???

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:40:23

    作中でも応用が結構出てくるからな
    ・フリーレンが対魔族仕様にカスタマイズした魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)
    ・遠距離狙撃仕様の高圧縮ゾルトラーク
    ・多重防御結界すら貫くレルネンさんの無敵貫通仕様ゾルトラーク(推定)

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:32:00

    復活して1日〜2日あればその辺の国襲って戦闘経験積んで防御魔法解析して対応したゾルトラークとか作ってきそうで怖いんだよこの人・・・

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:55:11

    高圧縮ゾルトラークが七崩賢にも有効打になるくらいだし、飽和攻撃全部高圧縮にするだけでたぶん普通に押し切れるのよねクヴァールさん
    魔力切れは人間の方が遥かに早いし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:24:22

    アニメの補完完璧だったなここ…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:30:25

    >>14

    むしろフェルンとの戦闘時点で防御魔法の性質とかは即みきってるから解析して対応というか、対抗策は頭の中で既に組んでそう

    どの辺が無駄ないかなーのチューニングの段階になるだろうね……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:46:18

    短い回想の中だけど、ヒンメルが片膝つけるぐらい追い込まれてるの、
    ヒンメル一行の実力が分かるのも合わせて異常なことな気がするの

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:43:57

    結局クヴァールさんは何してもやべー奴って評価になるのがすごい

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:47:12

    >>5

    それを寝起きに看破するクヴァールさんが異常ってことだな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:48:37

    80年の人類の研鑽にものの数分で追いつこうとするのオカシイだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:58:00

    >>21

    (順序が逆だけど)よりによって「生涯をかけて磨く一つの魔法」がこの人にとってゾルトラークというね

    しかも(推測でしかないが)魔族の中でもとりわけ魔法関連に聡いと思われる


    マハト達は解析し全容を把握しとうに克服したつもりでも「慣れない新しい魔法」って枷があったが、

    当然この人にはそんなものないわけで……

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:59:32

    >>18

    しかも推定冒険7年目のヒンメル達だしな

    そしてもしそうなら封印場所的に押し返された戦線を防衛するために北部からわざわざ反転して中央まで戻っているわけだしいかに人類がヤバい状況かよくわかる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:14:14

    フリーレンのゾルトラークも多分避けようと思えば避けれたんだろうな
    クヴァール自身にゾルトラークに耐性あるだろうから避けようと思わなかっただけで

    まあフリーレンとフェルンのやつは魔族を殺す魔法だったから耐性貫通されたわけだけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:14:18

    >>23

    >推定冒険7年目

    なにそれ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:20:06

    >>23

    いくらなんでも脳内補足しすぎの推測では

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:27:43

    >>25

    23じゃないけど

    封印されたのがヒンメル死後27年から80年前

    ヒンメルが死んだのが魔王討伐から50年後で、魔王討伐は旅立ちから10年後

    だから計算上、クヴァールさんの封印は旅立ちから7年目になるってことだね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:35:14

    一応、80年が譜面通り80年ぴったりなのか、大体80年(数年ずれはある)のかははっきりとはしないのはあるが

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:37:33

    フリーレンが端数までいうわけはないから正確性はない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:37:54

    フリーレンの魔族への煽り方が上手い
    ここでクヴァールが撤退の手段を取って万が一逃げられたらクッソ面倒なことになるの確実なのに冷静にバトルする方向に言葉や態度で持って行ってる
    流石は葬送のフリーレンというべきか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:40:15

    >>30

    クヴァールからしてみれば自分の自慢の魔法だし自分の強さに自負があるからあんな風に言われたら退くわけにはいかないんだよな、魔族の性質的に

    そして乗っかった時点でもうダメ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:41:15

    >>31

    魔族は魔法に関しては譲れないし感情的になるからな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:43:48

    アウラにもクヴァールにも80年ぶりって答えるフリーレンだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:44:55

    ゾルトラークの撃ち合いで負けるわけないじゃんと傲慢と油断で死んでいくのがとても魔族らしい魔族だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています