忘却バッテリーを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:01:24

    面白いよね

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:03:58

    ギャグとシリアスの差が激しい
    ギャグで一番好きなのは「違う それはカットの動きじゃない」ってやつ

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:05:14

    好きだけど読んでる人あまり周りにいない

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:06:00

    ちんげ!!

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:06:04

    構図や書き文字にこだわってすごいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:06:26

    ヤマのキャラが良すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:06:49

    スポーツ漫画では描写しないようなエグい部分を描いてくれるから読んでて疲れるけど大好き。
    最初は変なギャグ漫画って印象しかなかった。

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:08:06

    清峰の兄貴すこ
    また登場して欲しいわ

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:08:29

    最初の頃のクッソ寒いギャグすらオリジナルじゃなかったのエグい

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:08:30

    65話以降(帝徳戦でパイ毛が記憶取り戻してから)が神回の連続だった

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:10:06

    ⬛⬛⬛君…才能がお山の大将分しかなかった⬛⬛⬛君…

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:10:48

    >>4

    パイ毛だよ!!!

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:13:43

    人格混ざって僕なりのパイパイ道を模索していきたいとかで笑った

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:14:26

    ヤマの扉絵良いの多くて好き
    いつか上裸背番号来て欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:16:55

    帝徳が甲子園初戦でボコられてビビったけど現実の甲子園も全国クラスの名門ライバル全部直接ぶっ倒してノリに乗ってた常連校が初出場の高校に負けたりしててこれが高校野球だなって

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:21:31
  • 17二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:12:57

    女性キャラがほとんど出ないのも珍しいよね

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:16:37

    >>11

    伝説のモブ回

    初見勢には正直1話から読ませるよりこの話読ませた方がいいまである

    全体の構成も丁寧だからできれば最初から読んでほしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:20:22

    天才と秀才と努力家と才能の描き方がすごく上手い

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:21:50

    最新話が面白かったパイ

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 21:22:48

    アニメ化はよ

    なお最終回は負けて終わる

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 01:13:32

    ギャグっぽく描写されてはいるけど精神分裂・
    記憶喪失するレベルでストレス掛かってたことを
    考えると割と本気でヤバい状態だったんだなって…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 01:16:51

    おそらく小中時代のほとんどを野球に捧げて、その顛末が親友のバーターなんておかしくなるわ
    知将時代もかなり無理してただろうし

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 08:24:56

    共同戦線組んでもちょいちょい痴将が漏れ出てるの
    笑っちゃうんですよね

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 08:27:31

    高校野球のダークな部分というか必ずしも美談ではない部分もちゃんと描くからすき

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 08:29:39

    >>11

    応援している両親の描写がおつらい

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 08:31:49

    野球大好きおじさんといったモブキャラも面白い。
    帝徳の岩崎監督のキャラがいい。

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 08:56:28

    シリアスとギャグの温度差で風邪引く
    藤堂の過去エピソードが特に好き、先輩がいい人すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 09:28:25

    清峰はただの天才じゃなくて

    「努力が全て返ってくるタイプ」と表現したのは唸らされた


    ■■■■くんとか、

    ヤマの

    「観客席で応援している帝徳のベンチに入れなかったひとたちは全員僕より野球が上手いよ」

    とか

    土屋さんの才能が見向きもされなかったところとか

    ホント高校野球の闇だよね……


    >>14

    カラー扉絵、色合いが切なくて好き

    あと普段着パーカーで野球してる絵の千早藤堂と

    赤いスーツの国都の絵が好き。服のしわの躍動感がすごすぎる

    >>14

    扉絵、色合いが切なくて好き

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 16:23:29

    >>6

    ヤマお前割とちゃんとうまいな…

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 17:22:45

    >>6

    ヤマの立ち位置が絶妙で好き

    みんなの精神的な支えになってるよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 17:30:17

    「さてはコイツ、ど真ん中が苦手だな?」
    ※そんな打者はほぼいません

    が好き

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 17:36:10

    ヤマもなんか過去の掘り下げ欲しいな
    知将は参謀かつ監督って感じで、ヤマはキャプテンって感じがする良いキャラ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 17:37:12

    前回のSNSの話とかも今だからこその視点って感じだったな~
    ファンタジーとリアルの描写のバランスが上手いわ

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:15:55

    ヤマもいいけど
    鈴木さんもいい
    清峰が自分から「ナイピです」「鈴木さんのおかげで肩が軽い」だぜ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:38:54

    実際甲子園行けるのかな
    センターラインはある程度固まってるけど今は6番以降虚無に近い

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 18:53:38

    俺は最初は勧められたから仕方なく読んでたんだけど段々面白いなってなってきてイップス回でこれは傑作だわってなった
    先輩とのバッティングセンターのシーンで泣かない人いないでしょってくらい泣ける

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 19:25:32

    その後の千早の苦悩もよかった

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/01(水) 21:13:58

    王道じゃない切り口の野球マンガのようで、王道なカタルシスがあって、ギャグのキレがすごい。妙におじさん全般が面白い。
    ■■■くんはかなり印象に残ってる。
    去年のジャンプフェスタのアニメと同じキャストでアニメ化してほしい

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 00:03:42

    嫌味なキャラにも愛嬌を持たせてるから嫌いになれない

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 08:30:47

    甲子園選抜戦を経て本当にハイパーつよつよ一年生でまだまだ成長の余地があるのを見せられて良かったなぁ。監督というかコーチがついてどう変わるのか、楽しみだ。

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 15:58:46

    土屋くんはモブなの?

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:03:18

    高校野球を描いているのは伝わる
    それはそれとしてネットオタクみたいな監督みたいなフィクション要素も多い
    んで主人公チームは名門レベルの二人に一芸特化の先輩みたいな野球マンガにありがちなメンバー集めもする
    結局いろんなジャンルがごちゃ混ぜな野球マンガになった
    これでどのジャンルに突っ切っても面白いんだからすごいと思う

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:04:22

    まあターゲット層が完璧に女だよね…
    男が読んでも面白い漫画だけど
    やっとヒロイン枠になりそうな女出てくるの草

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:06:27

    ジャンプの野球漫画っていまいちなこと多いから警戒してたけど全然面白かったので読んでる

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:10:15

    帝徳戦の盛り上がりがすごすぎてこのまま終わるんじゃないかと思ってたけど続いてくれて良かった
    まだまだ読んでいたい

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:14:01

    あにまんの記事でチラ見してランニングホームランでドハマりしたわ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:28:33

    大抵こういう野球漫画だと次の年にユーティリティで生意気な天才一年が加入して投手問題解決みたいな展開になるけど
    この漫画だとどうなるんだろうね

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 16:47:56

    ドギツい高校野球の現実が寧ろ読み易いってのが凄いわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 17:28:36

    清峰は初期野球やってる知将しか興味ないのかと思ったらパイ毛まじでウケてるみたいだし純粋にまた一緒に野球したかっただけっぽいのが面白いんだが、内心描写回はよきてくれって思うくらい要圭に対する思いが激重なの怖い

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 17:53:12

    糞みたいな先輩が初めの練習試合で簡単な球とれてなかったのが
    甲子園予選で本人意外な顔してたけどしっかり捕球できてるのとか

    主人公や主要人物ではなくても微々たるものでも成長してる描写がいい

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 21:11:11

    >>25

    その数多の夢を踏みしめて立つレギュラーの責任や重圧を描くのが上手い

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 21:32:49

    そういえば今部員何人だっけ

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 22:18:37

    >>52

    智将は清峰ほどの才能は無いからこそ

    「いままでへし折ってきた敗者たちの報いを受ける」予感をしてたけど


    国都や火ノ本は

    「レギュラーになれなかった先輩たちの未来を奪っているからこそ」

    勝つのは当たり前として、野球で幸せになる未来を見ていない気がする

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/02(木) 23:12:57

    >>53

    1年5人、2年3人じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています