メガニウムと言えば旅のメインウエポンのしかかり

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:07:02

    ノーマルを追加してみるってのはいかがですかねぇ 

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:08:03

    クソが!どいつもこいつもズバット使いやがって!

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:14:52

    オリーヴァと同タイプか…あれこれ差別化できる?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:14:24

    おさらい

    タイプ:くさ
    特性:しんりょく(全くさ御三家共通)
    夢特性:リーフガード
    種族値
    H 80
    A 82
    B 100
    C 83
    D 100
    S 80
    計525
    備考:四足歩行ポケモン、眠り粉・痺れ粉は覚えない(毒の粉は覚える)

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:15:19

    君はそんなんする前にねむりごなぐらい覚えてくれませんかねえ・・・
    なんであの図鑑設定で一番似合ってないし一番使えないどくのこなしか粉技覚えないんだ・・・
    やどりぎのたねすらタマゴ技だから旅じゃ使えないし・・・

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 05:26:21

    夢特性も微妙すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 05:31:32

    ほぼ同値のAとC中途半端なSどうすればいいんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 05:35:40

    君は特性よりも種族値よりもまず技が足りないよ… 有用そうな積み技も無い、補助技も両壁や光合成ぐらいしか無い、攻撃技も補完を取れそうな範囲が無いと無い無い尽くしなのよ……

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 05:38:43

    初代はよくヒトカゲを選ぶと地獄と言われるが
    実際に地獄を見るのはカスミ戦くらいである
    カスミ以降はタイプ相性的苦労するのは特にいないのと、初代ぶっ壊れ技の一つであるきりさく無双タイムに入れるため

    チコリータを選ぶとマジでジムリ四天王と最初から最後まで活躍の場が無い
    そして他二体なら経験値稼ぎでしかないラジオ塔イベントも地獄と化す

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 06:02:35

    >>2

    >>9

    クソが!最初から飛行タイプのジムかよ!

    クソが!次は虫タイプのジムかよ!

    クソが!ノーマルタイプだから弱点突けねえ!

    クソが!ゲンガー系統は毒複合だから不利じゃねえか!

    クソが!格闘タイプも弱点突けねえ!

    クソが!今度は鋼タイプかよ!

    クソが!氷タイプまであるのかよ!

    クソが!最後はドラゴンタイプかよ!

    クソが!ネイティオは飛行複合だしルージュラは氷複合じゃねえか!

    クソが!イワークしか弱点突けねえぞ!

    クソが!毒タイプとかまた相性最悪じゃねえか!

    クソが!飛行のヤミカラス、毒のラフレシアとゲンガー、炎のヘルガーとかふざけてんのか!

    クソが!チャンピオン手持ち全部飛行複合じゃねえか!

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:40:33

    金銀時代の草技が調整入った葉っぱカッターしかないのがまた…
    水は波乗り 炎は1ランク下がれどほのパンあるし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:20:58

    他の御三家はどんなに弱くても「◯◯なら使える」「××なら戦えない事もない」って案が出てくるからまだセーフなのよ

    メガニウムの場合、「あの技さえ覚えれば…」「種族値配分がこうなら…」「特性が◯◯なら…」「タイプが××なら…」「ポケスナでは可愛かった」
    みたいな現実逃避が始まるからアウト

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:26:11

    金銀御三家って対戦では話聞かないよなと思って種族値見たら満遍なく振りすぎてて面白い
    これで単タイプとかそりゃ地味にもなる

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:28:55

    ポケモンインフレし過ぎだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:30:17

    >>4

    何がハナクソかって草単で眠り粉覚えないところだよなコイツ

    フシギバナは強いのに

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:33:04

    >>11

    炎のついでに雷パンチまで覚えてくれるバクフーンが頼もしかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:33:09

    最終的に秘伝要員となった御三家はメガニウムだけだわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:36:04

    耐久方面は結構固い感じやな
    SVでくればテラスタルで受け性能も上げれるし
    まぁ耐えて何するのって話ですが

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:36:46

    >>12

    例えばゴウカザルは劣化上等でも実用ラインの型が3つも4つもあるけどメガニウムは実用性のある型が両壁ぐらいでもちろん劣化の劣化ぐらいの立ち位置なんだよな

    この時点で同じぱっとしないカテゴリの猿とも三段階ぐらい格差があるよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:37:50

    うおお序盤ではっぱカッター覚えんじゃんうおお!って勢いのまま終始レベルでゴリ押ししてた
    地震のわざマシンも惜しみなく使った
    デンリュウとダブルエースだった

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:46:00

    ガラガラキラーとかいう存在しない実績
    そもそもふといほねガラガラをカビゴン差し置いてさも当時のトップメタのように強調されてたのはメガニウムのwikiぐらい(アニヲタ、ニコ百、渋辞典)

    けどメガニウムファン及びメガニウムのソースとしてあまりにも定着しすぎた。メガニウムの話題になると動画のコメント欄に必ずこの擁護が湧きまくるっていう

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:50:44

    未だに当時の環境を擦っている人たちからすると実はこのポケモンが有利で〜って、どっかの動画とかででてくるといつの間にか昔の頃から活躍してて〜になるあれな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:53:11

    >>9

    何ならカスミはピカチュウや現地調達のナゾノクサなんかもゴリ押される程度に強いわ

    この時点で正攻法はしっかり育ったフシギソウ、耐性頼りでノーマル技で突っ張れるカメールぐらい(リメ以降はかみつく)

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:17:22

    H80 B100 D100とか要塞どころかせいぜいトーチカ。
    ガブリアス耐久は下手な耐久ポケモンと同等以上と称されるけど下手な耐久ポケモン側に含まれるのがこいつ

    対戦の話ならとにかく弱点さえ突かれなければ居座り放題から改善しないとな。
    半端に固くて半端に遅い壁要員もむしろターンの無駄にしかならない

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:40:47

    草の晴れ特性は炎1.5倍のリスクを負うんだから上からぶっ叩くためのようりょくそ以外は話にならないよ〜

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:50:06

    >>9

    >>10

    一応シジマのニョロボンには抜群付けるから…だからなんだレベルなのはそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:54:02

    >>16

    かえんぐるまで無双してるイメージあったけどバクフーンになる直前までメインウェポンひのこだから意外と打点に苦労してるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:27:59

    >>12

    天邪鬼前提のジャローダ以外で殴れない草御三家はいないんだよな。タイプ相性不利を数値か複合で誤魔化す方向に変わってった。真面目に救済を考えると種族値と技の両方とも見直さないといけない…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:28:10

    まぁ金銀って敵トレーナーや野生が20前後の進化形込みで集中してるからレベル30くらいまでは割と簡単に上がるからな
    そこから40目指すのが大変だけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:45:00

    スレタイに話戻すとノーマル複合が意外と悪くないという
    てかゴーストが強いんで格闘2倍までなら大体のタイプはノーマルつくとわりと美味しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:50:05

    >>26

    ウリムー系にも弱点つけるぞ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:20:53

    >>21

    そこら辺はRS後も残った人たちによる環境熟成後にカビゴンはまだいいがガラガラは絶対に通すなっていう構成になってガラガラがトップメタ陥落した経緯があるから

    ガラガラがカビゴン同様トップメタのひとり出会ったのは事実


    まぁ物理受けならカビゴンガラガラ両方見れないとあかんのだが

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:29:40

    一応アカネ戦はミルクのみ分長期戦になりがちだからどくのこなは入れとくとじわじわ効いてくる
    まぁそれだけだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:26:24

    >>23

    電気タイプのピカチュウがいるから楽勝やろ→基本ステータスの差(今で言う種族値の暴力)でしっかりわからされる

    ・・・って経験をしたキッズは多いからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:07:03

    ハーブポケモン
    花びらから 発散される においには 争う 気持ちを 静める 成分が 含まれる
    メガニウムが 吐き出す 息には 枯れた 草木を よみがえらせる 力が 秘められている

    これで眠り粉じゃなくて毒の粉しか使えないのおかしいだろ!

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:17:08

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:24:15

    >>35

    この図鑑説明でなんで特性リーフガードなんだ

    ヒーリングシフト...せめてアロマベールだろ、そしてそれらを貰ってもまだ足らんくらいだよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:33:55

    自前の得意技が効きにくい相手をのしかかって押し潰していくって考えるとえっち

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:09:11

    >>36

    言われてみれば草枠としても採用できないならワタッコなどと交換しましょうってどっかで言われるはずだけどそんなの聞いたことないな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:21:22

    >>36

    御三家相棒枠でその程度の活躍しかできないことが問題視されてるんだと思うよ

    自分も最初チコリータ選んですげぇ不満だったし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:29:49

    >>30

    でも後からタイプ追加されるのって基本新しいタイプが追加されてそれが既存のポケモンに振り分けられてって形だから厳しいな...

    まあ御三家のエンペルトの夢特性が変更されるなんて昔は思いもよらなかったからメガニウムが初めての例になればいいんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:39:24

    元々水鋼っていう優秀なタイプだったとはいえエンペルトが特性変更&有用な技もらって大躍進という例を得たんだ。
    同じように特性変更してもらって、有用な技を貰えば...貰えば...何貰えばいいんだ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:41:59

    >>18

    やどりぎがタマゴ技からレベル技になればいいんだがな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:43:26

    >>10

    酷すぎるww

    これを経験した人がいるんだろうなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:47:32

    >>42

    晴れ版オーロラベール……

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:48:32

    >>39

    ちなみにジョウト図鑑の草ポケモンは

    メガニウム

    ウツボット

    ワタッコ

    パラセクト

    ラフレシアorキレイハナ

    ナッシー

    モンジャラ

    フシギバナ

    セレビィ

    だね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:56:05

    >>45

    ゆきふらし持ち達と違ってワンテンポ遅れるのは致命的や...

    しかもノオーもアロキュウもバイバニラも雪でさらに耐久上げつつその上でなんかしてくるのが定番だし...

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:57:04

    >>40

    御三家って普通はパーティーの主力になるポケモンだからね…

    それが一般ポケモンと横並びの活躍しかできないなら微妙って言われても致し方無し

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:57:42

    >>40

    そもそも草タイプ自体が通り悪いタイプが多い

    剣盾でサルノリ選んだけど後半あまり活躍させることできなかったし

    草が有利取りやすい地面タイプがあまりいない+いるとしても後半なのが辛い

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:59:14

    >>39

    >>40

    ワタッコとの差よりも他の御三家や歴代御三家との差が激しすぎるって話なんですよ

    草としての比較もそもそも低種族値と比較になる時点で…が問題だしね


    ただ草としての役割はイメージほど劣ってはないってのもホント。問題は素直に水や地面に対面させてもらえないからプラスアルファが必須なのが草の事情

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:59:16

    >>47

    じゃ、じゃあ夢特性を葉緑素にしてSアップさせようぜ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:04:34

    晴れの時に発動するならどっちかっていうとフラワーギフトの方がありがたそう
    意外とAとCがほぼ同じなんだよなメガニウム

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:05:41

    リージョンフォームくれよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:06:13

    >>49

    ましてジョウトのジムは>>10だしなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:10:52

    >>50

    結局相棒が重要な局面で活躍できないのがつらいんすわ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:15:21

    技を色々と剥奪されたのはフシギバナの影響だって聞いたことあるけど本当にそうなのかね
    仮にそんな理由で剥奪したならハネッコとかはなんで剥奪されなかったんだって話になる

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:17:31

    >>39

    でもそもそも金銀の旅に草枠が必要かと言われると…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:17:35

    >>36

    まず金銀ではそもそも全体通して草技の通りが悪い

    のしかかりを覚えるまでの攻撃が基本はっぱカッターしかない

    そののしかかりを覚えるのも道中でレベリング行為とか一匹集中育成でもしてない限りは四天王戦入ったあたり

    使ってくるのの大部分が毒タイプとヘルガー系統のラジオ塔イベントとか完全に構築圧迫要員にしかならない

    リフレクター張り要員くらいでしか使い道が無い


    道中なら十分戦えるとか坂張りかエアプしか言わんぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:19:18

    >>39

    単純に他にまともな草ポケモンがいなかっただけ

    更に言えば無理して草タイプをいれるメリットも無かった

    完全に御三家だからなんとなく、外すのが忍びないで使ってただけの人だ大多数だと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:21:51

    >>49

    ゴリランダーやオーガポンみたく優秀な種族値配分や強力な技や特性でゴリ押すか

    エルフーンやナットレイやチオンジェンみたく搦め手に特化して粘り勝つか

    基本的にくさタイプってこの2択じゃないと生き残れないからな

    それがパワーも無い上に搦め手にも欠けるとなれば……

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:22:29

    >>52

    地震 アイアンテールに逆鱗と剣舞があるから物理型のほうが技あるんだよね‥

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:23:58

    エンペルトが夢特性変更されたことだし
    メガニウムもいつかヒーリングシフトに変えてくれんかな
    あの特性正直ヤバいから差別化どころの話じゃなくなるし

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:28:03

    やどりぎのたね・ねむりごな習得
    晴れ版オーロラベール
    夢特性ヒーリングシフト

    これならどうだ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:30:17

    世代が進むにつれ技そのものの数も増え、必然的に覚えさせれるのも増えたから
    「○○でよくね?」みたいなのを無視すればメガニウムも対戦ガチ勢感覚でもなきゃ十分使える部類だけど
    ただ金銀時代ので使えるって言ってるのはエアプでしかないと思うよ

    当時初見プレイでチコリータ選んだけど全く活躍した記憶無いし

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:36:12

    貴重な技マシンを使うかどうかは置いておくとして第四世代のじしんを習得できたのは良かったと思うんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:45:38

    >>63

    やどりぎも覚えなかったのか...こいつ...

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:46:49

    メガニウムって草単タイプのくせにソラビ以外じゃめざパ草が草技での最高打点だからな
    炎タイプなのにリベロからのとびひざが最高打点のエースバーンより笑えん

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:53:11

    道中でなら使えるって言ってるのって
    金銀でなくリメイクのHGSSでメガニウムを基準に言ってそう
    金銀じゃ特性すらないから高めの耐久と壁を駆使してしんりょくで火力底上げとかも出来ないからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:57:04

    >>35

    フレーバー的にはちかすいはもらってもいいな

    使い手見比べてもまあまあ早い方だし

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:02:19

    >>36

    この時代の道中トレーナー戦なんて基本適正レベル前後なら苦戦したり負けるほうが難しい部類やん

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:10:06

    VCで金銀やったけどのしかかり(覚えるまではずつき)と葉っぱカッターでなんやかんややっていけた記憶はあるぞ
    バッジ効果もあるし下っ端のズバットアーボドガースくらいなら余裕余裕
    そりゃオーダイルやバクフーンと比べたら酷だけどそんな「地獄」とか「絶望」とか言うほどではない
    単騎攻略?知らない子ですね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:10:58

    >>66

    金銀で覚えるレベル技

    たいあたり

    なきごえ

    はっぱカッター

    リフレクター

    どくのこな

    こうごうせい

    のしかかり

    ひかりのかべ

    しんぴのまもり

    ソーラービーム


    せめてリフレクターと光の壁の覚える順番が逆なら

    この時代は物理・特殊はタイプで分けられてたから大分違ったんだけどね

    6匹構築でひかりのかべを覚えるまでグダってる状態だと、それこそ四天王やワタルに何度やられて下手したらリストラされてる可能性がな頃だし

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:14:35

    >>53

    同期がリージョン貰っても後輩のワニに持ってかれてる気がするのですが……

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:14:46

    >>71

    そりゃ前情報ありき、詰まったら攻略情報も簡単に手に入る現在と

    そういうのがロクになかった当時のリアタイ世代じゃ感じるのが全然になるのは当然だろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:16:46

    >>74

    まぁタイプ相性とか完璧に理解してる前提でのプレイだからそこはなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:17:23

    >>71

    >単騎攻略

    ドガース、ドガース、ドガース、ドガース、マタドガスという悪夢

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:24:52

    >>75

    タイプ相性とかより、今はどの場所・どの時間・どの条件時に何が出るかが分かってるってのが一番でかいと思うよ

    当時はそんなの全然だったから四天王戦まで行ってもPT状態は到底選り好みとは程遠い面子な場合が多かったし

    だからこそ本来は安定して強いはずの御三家が全く頼りにならないチコリータを選んだ場合がハードモードって言われるわけで

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:28:08

    >>37

    だってGBA当時そんな特性まだ無かったんです…


    メガニウムは生まれた時代が早すぎたのかもしれん

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:33:08

    イツキのタイプ有利とりにくいサイキネ軍団がマジでキツそうだよね当時のメガニウム金銀
    技構成も強いから当時のおバカAIでもデレてくれないし

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:35:13

    >>71

    その辺まで行くとそこまでしてチコリータを使う必要ってある?ってなるけどな

    ただでさえこっちはよっぽどレベル上げてない限りは2確状態、対して相手には半減~4分の1になるはっぱカッターやひるみ運ゲー前程なずつきでだし

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:37:30

    >>79

    ルージュラがしっかり冷パン覚えてるのもいやらしいのよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:39:56

    てか金銀はタイプ相性以前にレベリングが大変なんだよ
    よく四天王レベル最弱とか言われるけどその分こっちもレベル低いからな
    というのも金銀ってフスベ行くまで攻略手順自由なストーリーだから野生や野良トレのレベルが20前後で止まるのよ
    30前半くらいまでは余裕で上がるけど逆にその辺りで頭打ちになりやすい
    チャンピオンロードでさえ経験値800そこいらが限界な環境だから単騎攻略でもない限りはレベル40まであげるのも一苦労なんよ
    だからこそオーダイルのなみのりとかバクフーンの炎のパンチとかのタイプ一致の高威力技が頼りになる
    こいつらならレベル40前半とかでも殿堂入りは出来る
    そこいくとメガニウムはなあ…って話になる

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:44:28

    >>82

    まぁ6匹均等に育ててくと四天王到着時の平均レベルって大体30代半ば~後半だからな(一番手のイツキは平均41。しかも技構成は全員当時はまだまだ現役だったサイキネ搭載のガチ状態)

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:27:48

    >>53

    リージョンフォームで救われるのはメガニウムに似た何かであってメガニウムではないのです……

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:34:56

    >>82

    VCで久々にやってるがそもそもレベルアップで覚える技が悲惨なやつ多くない?

    30過ぎでようやく同タイプ一致メインウェポン覚えるやつが多過ぎる

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:40:19

    それでも俺にとっては思い出の相棒で最推し系列なんだ……
    SVでテコ入れ入ってくれることを本気で祈ってるぜ……………

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:21:00

    >>36

    >ジムと四天王での相性が終わってて活躍できない

    まずこの時点で致命的すぎる


    >種族値は十分高い

    耐久は確かに優れてるが、その耐久を活かせるような技を覚えない(リフレクターは飛んでくる技の大半が特殊なのでそこまで恩恵が無い、ひかりのかべを覚える頃だと普通に進めてたら四天王戦に対してトライ&エラー繰り返してる状態なんで一般トレーナーや野生ポケモンの相手は終わってる)

    更に言えば道中で何度も戦うことになるロケット団残党は毒タイプ中心なので、その耐久の高さも結局弱点を突かれ全く活かせない

    攻撃面は特別高くはないし、ジョウト時点じゃ実質使えるのは「はっぱカッター」「のしかかり」「めざパ」くらいしかないので終始火力不足がついて回る


    >草枠としては十分道中で戦える

    そもそも金銀では戦闘面じゃジョウト・カントーともに草タイプを使う利点が殆ど無い

    カントーまで行ってカスミとタケシ相手にやっと輝けるのが金銀の草枠(ただしこれも適正レベル前後に育成してる&エリカから貰えるギガドレインを使うの前程)

    なら捕獲要員として使えるのかと言えば、メガニウムは痺れ・眠り粉どちらも覚えない、みねうちみたいな残HP調整に役立つ技も無いので使う利点が全く無い


    >エアプどもが

    エアプほどチコリータ(メガニウム)は使えるって言うんだよなぁ

    しかもその戦える道中ですら「使う利点は無いけど」って前置きが本来は必要だし

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:25:57

    >>57

    ねむり・しびれ粉を覚えれば捕獲要員として必要になるけど

    こいつはどっちも覚えないからな・・・

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:43:17

    >>36

    >草枠としては十分道中で戦える

    そもそも論として技構成の都合上その草枠的な戦い方が絶望的なのがチコリータ

    また道中でも基本草技が有利になる場面は殆ど無いので、等倍はっぱカッターかずつきかめざパで戦うことになるのが殆ど

    つまり「草枠である必要性ある?」になる時点で本末転倒

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:31:02

    まぁポケモンの場合は四天王を周回出来るようになるまでに手に入るお金の総額はある程度決まってるようなもんで
    道中トレーナー戦はそのお金を得れる唯一の場というのもあって普通に進めてればまず負けないようになってるから
    そいつら相手に十分戦えるってのは別に何の自慢にもならない
    というかその道中トレーナーであるロケット団残党にすらチコリータだと苦戦する時点で十分戦えるとは言い難い
    これがヒノアラシ、ワニノコを選んでも同じならともかく苦労するのはチコリータだけだからロケット団残党が強いだけとかの言い訳は通じない

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:37:57

    ACSはともかくHBDの配分効率が悪いのもの悲しい せめてH120BD80くらいなら……

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:50:09

    一応第二世代じゃリフレクターの技マシンが無くなったので、メガニウムは数少ないレベル技で覚えるポケモンであった
    そしてリフレクターは早々に覚えてくれるから、これがあれば物理で攻めてくるアカネとミカンのハガネールは比較的楽になるという利点はある

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:20:35

    A80タイプ不一致のしかかりってA55くらいのタイプ一致のしかかりと同程度だから種族値が高いは通じないんだよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:23:24

    旅のメインがのしかかりって言うけど

    普通に進めてるとそののしかかりを覚えるのは大体イブキ~四天王辺りになるから・・・もう旅自体は実質終わってんだよな

    だから実際に旅のメインウェポンとなるのはずつき、ミカンから貰うアイアンテール、引いたタイプによってはめざパとなる(ちなみにめざパ草とはっぱカッターならめざパのが威力が出る)

    どれも技マシンからの&タイプ不一致だけど


    またのしかかりを覚えてもタイプ不一致とAの低さから威力は出ないし、ノーマル技だから弱点を突くことも出来ない

    結果もし四天王やカントーでもメガニウムをアタッカーとしても使うなら四天王戦直前に手に入るじしんがメインウェポンになるし

    更にカントー編に入ればすぐにエリカからギガドレインの技マシンを貰えるから、以降はそれがメインとなる


    旅もジムリ四天王も戦闘でのメインはタイプ不一致技だし、道中でも草枠で不利になることはあっても有利になることはほぼ無い

    >>36が言ってるのは対戦環境でなら活躍できたってのと同じ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:34:25

    >>36

    フルボッコで草

    悔しいからって下手に強い言葉で煽るとん倍返し食らうっていい勉強になったね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:34:35

    メガニウムは確かに耐久は高いし、草単タイプのおかげで他の毒タイプがセットだった草ポケモンたちと違い、念や地技を等倍~半減受け出来る利点はあった
    ただそれらを活かした戦い方が出来るようになるのはもう旅は終わった後なのよな
    せめてどくどくがジョウトで手に入るか、ひかりのかべを覚えるのがもう少し早ければまた評価も違ったろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:38:36

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:40:00

    一致の草技が普通に貧相なのも問題だわな
    そもそもジョウトの草が通り悪すぎるの言うまでもなく

    草技大幅に増えた世代で肝心のレベル技としてあまりもらえず、わざマシンも有限で周回も必要な世代なのがメガニウムのポテンシャルの低さと噛み合ってしまった

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:40:23

    >>93

    当時でもAが無いって言われてたオオタチのAが76なのよな・・・

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:40:25

    >>98

    ↑リメイクの話

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:43:10

    何であれ金銀で最初に選んだ御三家なので強化が来たら狂喜乱舞する
    かわいいよメガニウム

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:45:21

    御三家は他のRPGで言うところの魔法系ジョブなんだよ。後の世代は戦士系も増えるがいずれにしろ基本は攻撃の要だよね

    ポケモンから離れた視点に当てはめてもメガニウムは根本から何かおかしいんだよ、RPGとしてはまさにハードモードが目的の設計だからね

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:01:16

    >草枠としては十分道中で戦える

    ジョウトは草がまずいらない

    根気さえあれば(レベル、金、回復)クリア出来るレベルデザインの難易度指標は突き詰めると掛かる手間と労力が指標となる。低年齢向けのゲームで最初の選択肢の1匹がゲーム仕様の正しい把握を強いられる時点で異常。また弱さの証明


    >エアプどもが

    たとえ使いこなせたところで他の御三家より運用が面倒な事実は比較例が存在する以上覆りません。チコリータしか選べないゲームならその主張も通るがね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:05:23

    ドダイトスが今回大化けしたのは根っこのスペックは悪くないというのが前提だったからなぁ
    こいつは一応やどみがとかカウンターとかはできるが・・・

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:17:04

    >>35

    ほら…毒は薬にもなるっていうし…

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:31:19

    HGSSで見た目優先でチコリータ選んだが、せっかくの相棒に何の活躍もさせてあげられなくて幼心に自身のプレイヤーの力量の低さに咽び泣いたんだ。
    スレ読む限りメガニウム側の責任じゃねーか

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:58:59

    >>91

    HBDも正確には280しか使えない割に無駄があるって感じだな。ちなみに全く同じ合計値の100 90 90 のラグのほうがやや硬い

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:23:05

    ライバルの手持ちがまたえげつないんよ
    ヒノアラシ系はまだ仕方ないとして、ゴース・ズバット・コイルってチコリータになんの怨みがあんねん

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:45:44

    マジでエンペルトみたいに夢特性変えて欲しい
    よりによってリーフガードって…

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:46:29

    >>10

    でも金銀(HGSS)にはカントージムもあるんだぜ?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:50:38

    上で言われてるようにもし夢特性がヒーリングシフトになったら本当に救われるんかね?

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:02:55

    メガニウムに足りないのは相手を機能停止させる手段に乏しすぎる事だからな
    攻撃より受けを強化すべきは正しいけど迂闊に受けばかり強化しても起点を与えるだけになる
    あり得ないけど鉄のトゲのほうがまだ効果ありそうまである

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:10:08

    金銀当時の旅パって鳥系、オオタチ(秘伝)、赤ギャラで半分埋まってた記憶がある
    だから御三家が頼りないと結構キツい

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:14:47

    エアプなんだが実際メガニウムって仮に今のまま来たらどうなるんだ?
    カウンターあるから無理矢理使おうと思えば使えなくはないけど・・・って感じ?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:17:18

    >>114

    まず使われず放置かな

    話変わるけどアニメ見た時

    つるのむちレベル技で覚え無いから

    ゲームで違和感酷かったわ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:18:02

    >>96

    >念と地

    さらに言えばストーリーモードでは

    念はジョウトじゃイツキ、カントーじゃナツメとグリーンのフーディンとレッドのエーフィくらいしかまともなのがいないんだよな

    一応この時代はまだ鋼も悪タイプも種類が全然な上に入手法も面倒なのが多いから等倍受け出来てなおかつDの高いポケモンは一定の需要あるけど……ただそれ用にわざわざ使うかというとだし

    地はそもそも金銀じゃメインで使ってくるの自体がいないというね

    精々グリーンのサイドンが弱点つける時か最大打点時にはじしん撃ってくる位だし

    ……まあシバさんのカポエラーもあなをほるを覚えていてこっちはメインで使ってくるけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:21:24

    >>114

    先制がなくて中途半端に硬いのもカウンター頼みがネタな原因。それとマイナーの中では知名度が高くて全然奇襲が成立しない

    カウンターは確かに技の択として有効だけどカウンター前提の運用はNG

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:33:32

    >>36

    >>94も言ってるようにわざマシン使って強化すれば、確かにジムリや四天王相手にもある程度は使えるけど

    この時代のわざマシンは使い捨てな上にジムリから貰ったりmap上で拾うのは大体一回しか手に入らないから

    基本他のポケモンの強化を諦めたり、クリア後に主要ポケモンを別ROMへ移動し再走する覚悟前提での行為になるのよ


    対してオーダイルとバクフーンならレベル技と秘伝やデパートで買えるのだけで道中どころか四天王やカントーのジムリたちにも十分通用する状態になるのよ


    これでも十分通用する、地獄だハードモードだはエアプの風評被害って言えるか?w

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:37:17

    >>114

    今のままじゃそれこそまた某恥のゆっくり実況者が頭を捻りまくっての救済パ動画が出すレベル

    つまり常人には見向きもされないレベル

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:02:26

    >>113

    そもそも金銀における強いポケモンの多くが入手方法が特殊だったり、面倒だったりだから

    普通にプレイした場合のチャンピオンロードを抜けた時の構築ってどうしてもパワー不足状態になってる事が多いんだよな

    レベルも6匹均等に育ててくとチャンピオンロードを抜けた時点で平均30台後半くらいだから平均40台な四天王よりレベル面でもそれなりに差がある状態になってるし

    だから御三家が四天王戦でほとんど使い物にならないメガニウムだとマジで辛くなる

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:07:50

    初代で苦行扱いされるヒトカゲですらきりさくを覚えるまで育てれば後は一変してイージーモードになるのに対して
    チコリータは最後までそういうのが無いからなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:20:04

    >>36

    >草枠として十分通用する

    この時代に草枠に求められてた役割って相手をマヒさせたり眠らせたりなんだよ

    チコリータはどっちも覚えない

    結果俺の初プレイ時PTはバタフリーが四天王戦までレギュラー状態になってた

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:31:34

    他の2匹ならただの稼ぎイベントでしかないラジオ塔が苦行イベントになる時点で旅でなら十分通用するは言い過ぎだと思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:39:41

    >>106

    ゲーフリの責任だ間違えるな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:01:45

    今やると金銀クリスタルはタイプが増えた事による技タイプの変更で
    初代ポケモンの一部がある程度レベル上げないとメインウェポン無しってのがキツイなぁ
    かみつくとかノーマルタイプだったのがあくタイプになったことによりある程度のレベルにならなきゃ物理技が初期技しかないってのがある

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:03:37

    金銀のストーリーに草枠いらねえって話してる横から草枠としては十分戦えるって訳わからん擁護だな

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:13:11

    初代フシギバナでクリアした俺、同じく草で行くべとチコリータ選んで地獄見て大人しくヒノアラシにした
    普通にクリア出来たわ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:14:53

    >>111

    ちかすい、フラワーヒールとかも一緒に配ればダブルでは間違いなく一線級になれるし、シングルでもちょくちょく見るくらいにはなりそう。

    後編からサイコノイズ実装するから配るポケモンでバランス取ればぶっ壊れって程にはならんかも

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:20:27

    >>114

    他の御三家も全員参戦の時点で新技か新特性か個体値見直しでも貰わないと見向きもされない

    カウンターするには中途半端な耐久なので他に適任がいる

    最有力草枠はオーガポン(炎)


    3アウトですね

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:24:00

    当時は本当に子供で最初の1匹しかまともに使ってなかったし自然と集中育成になってレベルの暴力になってたから特に気にしなかったな俺は
    あとから思えばワニノコやヒノアラシとなんか違うな?感くらいはうっすら思ってたけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:26:09

    のしかかりが採用される理由は威力ではなくメガニウムにとって貴重な状態異常付与技だからなんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:31:07

    自分は思いつかないんだけど例えばどんな技があればこの子は救えるの?
    能力値自体はそこまで悪くないよね?
    弱点多い草単だから耐久も数値ほど高くはないんだろうけども。

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:33:04

    ちからをすいとるが貰えたらキレイハナとオリーヴァの一歩後ろくらいにはなるので是非欲しい
    あとは雑にパワーウィップとか

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:40:50

    ぶっちゃけ厳しい
    耐久するには草とHが厳しい、両刀は厳しい、Sが中途半端、特性も厳しい通り越して無理。
    状態異常技覚えても他の劣化で火力上げると今度は他の草御三家を差し置いて採用する価値が無い
    多分一番救われるのはSを最低ラインまで減らして他に振ることかなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:46:38

    数値で見て近いポケモンはフライゴン(AS100HBCD80)やオニゴーリ(ALL80)あたりになる
    近似値で言えばA81ファイアローやC85ラプラスくらいの火力はある
    晴れ版オーロラベールや旧疾風の翼級の技や特性貰えればワンチャンある?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:57:17

    草耐久型としては火力は普通
    むしろしんりょくのおかげで役割対象の処理は安定している部類ですらある
    言い換えると有利対面以外で仕事する手段が少なすぎるのが致命的で等倍同士ならまず押し負ける非常に低い圧力

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:14:40

    アニメ見てチコリータにハマった時の罠やね

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:46:25

    リメイクだとレベル技にマジカルリーフとはなびらのまい(当時は威力90)追加されたけど…うーん
    エナジーボールあればまだマシだったのだけれど

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:48:38

    >>132

    能力値面を基準にするとジャローダでよくねになるんだよなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:00:06

    リメイクの時になんの強化ももらえなかったのがなあ
    いらないとはいえFRLGではヒトカゲにメタルクロー覚えられるようにしてたのに

    げんしのちからややどりぎ辺りレベル技なら…

    今回こそ強化してやってほしい

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:01:00

    ざこ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:03:14

    >>85

    昔はそもそも技の総数が少ないのもあるけどレベル技も悲惨だからなぁ

    レベル80程度まで育ててようやく習得する技とか割と最近まであったけどそれ誰に使うんだよ…って感じだし

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:26:51

    >>85

    だから金銀はもう序盤以外はレベル技にこだわらずデパートでかえる三色パンチとかいりきなみのりでゴリ押した方が楽

    なので4足体型のデメリットがマジでヤバい

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:55:43

    >>135

    そいつらは技範囲や特性に恵まれてるから

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:59:02

    開発段階で「チコリータ選んだときの難易度高くない?」って指摘されてたのに特に改善されなかったのはひどい

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:13:03

    >>110

    マチス→半減受け出来るからから基本有利

    エリカ→泥試合

    アンズ→本来はレベル差の暴力で圧倒できる。本来は。

    ナツメ→キッズ的フルアタ脳でなければひかりのかべ張って普通に勝てる

    カスミ→やっと輝ける(ただしギガドレの技マシンを使用してるものとする)

    タケシ→まさかメガニウムは厨ポケだった?(ただしギガドレの技マシンを使用してるものとする)

    カツラ→ころして。ころして。

    グリーン→壁張り要員

    レッド→壁張り要員

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:19:13

    >>117

    御三家って使用率がどんだけ低くても「マイナー特有の何をしてくるか分からない」で引っ掻き回すは出来ないんだよな

    マイナー最大の強みが使いないとかここでも御三家の肩書きが足を引っ張るな

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:22:59

    タイプ相性面でもレベル技面でも終わってるんだから
    せめて成長くらい覚えてくれよ
    そうすればまだ成長ガン積みでゴリ押せたのに

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:27:54

    >>14

    メガニウムの場合は金銀時点でインフレとか関係なくだからどうしようもない

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:38:28

    道中はラジオ塔ばっかあがってるけど
    メガニウムだとライバル戦すら苦労する始末なんだよなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:57:31

    >>150

    ゴースト(草半減ノーマル無効)ズバット(草1/4)レアコイル(草半減ノーマル半減)

    チコリータが何をしたって言うんだ


    ニューラは氷だけど氷技ないから意味ないかと思ったがれんぞくぎりで一応弱点突かれる

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:57:33

    一応元々Sはそんな高くないのもあるからのろいを覚えさせて積みまくればのしかかりでも四天王戦をワンパン突破出来るようにはなる・・・まぁ劣化カビゴンだけど

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:14:31

    >>57

    >>59

    まぁ金銀の旅パに草枠はイラネってのはあくまでプレイ済みだからの感想だから

    もっともチコリータ(メガニウム)の場合は初見プレイでも中盤くらいでウツボットが欲しいになるんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:25:20

    >>150

    >>151

    チコリータ選んだ場合はライバルはヒノアラシになるから

    ぶっちゃけ最初の山場は実際はハヤトでもツクシでもなくハヤト→ツクシ間でのライバル戦だったりする

    下手するとここで心が折れて最初からやり直す可能性すらある



    どこが道中でなら十分戦えるんだろな?

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:33:58

    こうして見ると第二世代でチコリータ選んだ人の絶望感は半端なさそうだな

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:40:51

    >>155

    実際ボロボロになりながら進んでゴーストジムで完全に心折れてワニノコでやり直したのが俺です

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:44:45

    >>155

    四天王戦までは頑張って使ったけど

    ついににっちもさっちもいかずでリストラしたのを覚えてる

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:50:53

    >>137

    まさに当時の俺だわw

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:08:01

    >>36

    >>39

    ぶっちゃけ草枠としては早々に成長とメガドレを覚えるヒマナッツ以下だったりする

    たしかに種族値では勝ってるけど、これもヒマナッツが成長を積めばあっさりひっくり返ってしまう

    ヒマナッツなんて積む間もなくって思うかもしれんけど、抜群取られる相手で積もうとしなければ普通に積める

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:21:25

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:23:17

    >>39

    てか草枠としての運用ならワタッコのが普通に使えるんだけどな

    ワタッコはやどタネも痺れ眠り毒粉全部覚える上にSが110もあるから作中で対峙するポケモンで確実に上を取ってくるのなんてカントー含めても数える位しかいないし

    攻撃が期待出来ないのはそもそもメガニウムも一緒だし

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:28:37

    金銀のジムリーダーはカントーと被らないように設定された結果くさタイプいじめになってるんだと思う
    初代は草の弱点の多さとか考慮してバランス調整したんだろう

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:31:15

    ポケモンだからそりゃ何選ぼうがクリアはできるよ
    ただ他2匹との差があまりにもでかすぎた

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:32:16

    >>146

    マチスの手持ちにはレアコイルいるんだよなぁ

    あとメガニウムって壁張っておけばマルマインの大爆発に耐えれるんだっけ?

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:41:02

    >>162

    ジョウトでは全体的に草が通らないのはそういう都合もあるだろうけど

    ただ、ならその分技構成なり種族値の振り方なりでバランス取れなかったのかねと

    まぁこの頃はまだ種族値配分も結構いい加減だけど(バクフーンなんかもリザードンのコピペだし)

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:52:53

    チコリータのレベル技って「ホントにお前は草タイプの御三家なのか?」って言いたくなるほど酷いな
    なんで草ポケの代名詞である粉系もやどりぎも覚えないんだよ・・・

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:55:16

    レベル技に関してはバクフーンとオーダイルも結構酷いからセーフ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:56:31

    初代はエスパー全盛期で毒複合だったフシギバナは不遇だったから何とかしようと草単体にしたのは解る

    けど。>>162にあるジム被りの弊害をモロに受け、はっぱカッターのバグ(素早さが高いとほぼ急所)が修正され、更に既草ポケとの差別化の為に壁系を覚えるようにしたが第三世代でわざマシンになり没個性化と仕様変更にずっと乗り切れないのよね

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:06:08

    >>167

    それもこの時代だとそもそもレベル技に恵まれてるほうが少ないから大したフォローにはならんのよな

    他二匹は技マシンでの補強が出来る上にちゃんと結果もついてくるけど、メガニウムはろくな補強が出来ない上に結果も付いてこないだから

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:06:42

    開発中のロムに残されたメモのやり取りでチコリータの性能の改善要望があったが結局無視されてるということは意図的よ
    HGSSでもみんなでチコリータでテストプレイしたと増田さん森本さんあたりが発言してたからチコリータはもうゲーフリ的にそういうポジションなんだろう

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:12:23

    >>168

    リフレクターの技マシンは初代からあるんだよなぁ(というか第二世代だけ何故か消えた)

    もっとも初代だと効果が自分にしかだったから使われることは殆どなかったけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:20:36

    仮面をつけるとタイプや特性が
    変わるようにしよう

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:25:14

    逆にどの地方の御三家だったらチコリータは活躍できたんだろう

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:28:13

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:31:47

    >>132

    ストーリーでなら追加は技より持ち物で「ひかりのねんど」があればだと思う(ねんどは第4世代からの登場)

    あと光壁を覚えるレベルをあと4~5レベル分くらい早くする

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:24:45

    >>173

    ホウエン地方

    中盤に炎と飛行のジムがあるけど他は比較的有利

    対アクア団性能も高いし

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:30:00

    序盤はキモリとツタージャも体感スペックはチコリータとあんま差ないからな。やっぱ草に厳しいジョウト地方の影響はだいぶでかい。まあ中盤以降は普通に両者とも差が開くんだけどね

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 04:18:56

    >>168

    壁系もなんでレディアンはlv24と早い段階でリフレクター&ひかりのかべの両方習得するのに

    メガニウムは41にもなってようやくなんだよというね

    まあ草と虫でタイプが全然違うけど、結局これって壁目当てでもメガニウムを使う理由って無いんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:37:04

    >>159

    >>161

    アタッカーとしてはヒマナッツ以下って言われても微妙に本当なのかバカにされてるだけなのか分からん時点で

    どんだけメガニウムって頼りにならないんだってなるから困る

    あとワタッコ以下ってのは事実

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:52:06

    ヒマナッツ単体はともかくキマワリ含めてならうまく行けば入手後即進化できるしCも高いしで本当に否定できない
    技火力もはなびらのまい(Lv31)とか晴れ(19)ソラビ(46)とかあるし

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:49:41

    真偽は知らないけど対戦じゃ一番強かったみたいだけど
    耐久寄りの種族値と技 ジムやライバル、ロケット団との相性が徹底的に悪いのがやっぱ旅パ適正低すぎるのよ

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:07:13

    でもチコリータ外さなきゃクリア出来ないってわけじゃないだろ?

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:09:09

    なんだかんだ外しはしないよね、外しはね

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:26:46

    >>178

    レディアン自体がマイナーどころか底辺クラスのポケモンだけど、一応Sはメガニウムよりも上だからな(S85、ちなみにメガニウムはS80)

    その他の性能全てに目を瞑って単純な壁張り係として割り切るならレディアンの方が適正高いまである

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:45:23

    >>183

    というか仮に外した場合の替えを埋めるのがしんどいポケモンだらけなジョウトなのも間接的お荷物ポイントだったりする

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:09:08

    >>184

    今でこそ救済動画出すような実況者でも頭抱える部類のだけど

    当時は両壁張れる&Dが凄い高いで割と普通に使える部類だった

    攻撃面も冷・雷パンチを覚えるから四天王戦ですら活躍できる虫だった

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:13:46

    レディアンに負ける御三家なんて初めて見たわ…

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:14:58

    >>178

    まあレディアンが異常に早いだけで他の光壁を覚えるポケモンたちは全員30後半~40前半くらいだった

    だからメガニウムが特別遅いって訳ではない

    ただ他にろくな技を何も覚えないんだからメガニウムも30くらいで覚えさせても別にいいだろとは思う

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:17:41

    >>159

    ヒマナッツなんて積む暇無っつ…?

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:19:39

    そういやバクフーンとオーダイルはそれぞれの弱点補強できるパンチ覚えるけどコイツは覚えないから弱点補強もできないのか…

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:50:55

    子供目線からすれば
    相手の攻撃を余裕で耐える耐久=強い
    だったから頼もしかったよ
    ワンパンした方が強い…?
    そう…

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:26:36

    >>189

    俺は好きだよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:55:55

    >>190

    地震やアイテあるから対抗出来ないこともない

    ただデパートで気軽に買えるパンチ技と違って一品物なうえ入手も遅いが

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:14:47

    メガニウム、お前眠り粉覚えなかったのか…
    思い起こせば確かに捕獲・粉撒き要因はバタフリーやワタッコだった気がする

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:32

    >>191

    子供目線だとジムリも四天王もワタルも

    ほぼ毎回今でいう確2状態で全く頼もしくなかったのを覚えてるんだが

    ジムリやライバルやロケット団からはほぼ最初から最後まで弱点突かれる、ミカンや四天王ワタルなんかはレベル差を思い知らされるで

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:45

    >>193

    てかアイアンテールが手に入るミカン戦がストーリーとしては一つの区切りだし、地震はそれこそ四天王戦直前だから

    ぶっちゃけバクフーン以外にもメガニウムの苦手ポケで固まってるライバル相手にメガニウムを出す理由ってないのよな

    普通に進めてれば他5匹でライバルは余裕状態になってるから

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:01:56

    『𓏸𓏸が弱い』みたいな話になると「いや旅パでは……」みたいな擁護するやつが湧くポケカテだがメガニウムにはその余地もなかったか
    ウミトリオですらいたのに

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:22:06

    最近の草御三家はともかく毒の粉吸い取るでじわじわ戦法のイメージが強い

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:23:39

    >>197

    そりゃあソイツはすばやさで上を取って高威力のタイプ一致技ぶち込むってストーリー攻略の基本は出来るからな

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:40:27

    割と真面目に調整に許可を出したジュンイチ・マスーダは反省して

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています