- 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:55:07
- 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:56:26
そもそも映画はテレビ放映されるまで見に行かないけどぶっちゃけ気持ちはわかる
バレサイトというよりはSNSとかで感想を漁って大体どんなもんか把握してから見る見ないは決めるわ - 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:57:12
ネタバレ平気な世代かもな
知って確認するのが楽しいって考え方もある - 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:01:39
ゲームも「無駄なことはしたくないから初回から攻略サイトみながらやる」って時代だしなあ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:03:53
- 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:05:08
- 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:05:41
いや流石に4割は嘘だろ…ソースどこよ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:05:48
どっかで若い世代はユーチューブを2倍速位で見ると聞いたが
- 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:06:20
- 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:06:55
- 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:11:06
まぁ当たり前の話だが昔と比べるとゲームも漫画も映画もコンテンツの量が多くなったからなぁ…
ましてや現代人って暇じゃないしその中の一コンテンツに集中して時間かけて見るって感覚はもう廃れかけてるのかもしれないね - 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:12:20
ドキドキハラハラが苦手だから展開確認して見るわ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:12:52
知らないものを開拓するのも結構ストレス溜まるからな
知ってから見るのを禁止する理由も特にはないか
横から否定するのもなんだし - 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:13:02
知ってしまうの間違いでは
- 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:14:25
- 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:15:27
漫画も小説も最終巻から買って読み始める私
- 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:16:28
休日に映画館わざわざ行くならハズレは引きたくないしな
- 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:16:37
映画を見るではなくサブスクでの視聴をする時にある程度内容を把握するかが4割(うち3割はたまにする)じゃねーか
あにまんで○○って面白いの?って聞いて視聴する人間が全体の4割くらいと考えればそんなもんだろ - 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:17:33
同じ理由で漫画で展開知ってる作品しかアニメは見たくないってのが俺
- 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:19:28
逆に映画オタクなのかもしれない
話で気が散って背景とか音楽とかわからんからな初見は - 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:20:19
ものに依るけども楽しむために見る物以外は躊躇なくネタバレ踏みに行くかな
いや本来娯楽であるそれを「楽しむために見る物以外」なんて言うのも大概辺とは認識してるんだけどね - 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:22:22
Z世代より上でもネタバレか評価見ないと行くか決められないって人はいるぞ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:24:41
俺は見るよ
シンプルに頭悪いから今何してるんだ…?ってなるから予習しないと話にならない
どっちみち同じ展開ならネタバレがあってもなくても影響なく楽しめる性格なのもあるけど - 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:25:43
- 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:26:28
内容を先に知りたいとか見るのに判断したいからとか言うのは分からんでも無い
タイムパフォーマンスとか抜かしていたら痛ぇなと思うけど - 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:28:57
初めからネタ目的で観る地雷臭満点のものか好きだったものの続編とかなは見ないけど、それ以外であれば評判とかは事前に確認してるかなぁ
期待値下げた事で面白かったパターンとかもあるし - 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:30:56
- 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:31:58
これZ世代特有の話でも無いと思うわ
「いきなり衝撃展開があるとドキドキするからあらすじと死ぬ人は全部教えて」って言ってくるうちの親とかもいるし
今はネタバレとか倍速が見やすい環境ってのはあるとしても - 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:32:49
友達と映画観に行った時「〇〇が○○になるんだって!楽しみ~!」みたいなネタバレくらったからマジでそういう奴はいる
たぶん悪意とかは一切無い - 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:34:23
原作があるものの場合原作を見てからってんならともかくネタバレサイトとか見てんならおっさんだから正直感性疑ってる
- 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:35:00
映画もゲームも見ると決めたら事前情報を見なくなるタイプの自分には良くわからん感覚だわ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:36:19
クソを見た時のダメージを避けたい気持ちもある
- 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:37:11
まあ好きに楽しめばいいと思うが
自分はケースバイケースで事前に情報を仕入れて予習して楽しむか、前情報なしで楽しむか決めてる - 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:37:57
事前にネタバレ見るタイプにも
「話の種として履修したいだけで作品にはガチで興味ない」と「一応作品楽しむ気はあるけど初見で衝撃味わうのが苦手」って人がいる - 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:38:30
事前情報なしでブラックアダムを見て
『なるほど……ブラックアダムが父親の方だったことがこの映画の肝なんだな……フムフム』
ってやってたら、あらすじに普通に書かれてて驚愕したわ…… - 36二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:40:18
若者じゃなくてもXで犬が死ぬってだけで駄.作認定して絶対見ないために確認するって言う人いたからそういうのもネタバレ見るに含まれるんじゃね?
- 37二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:40:30
- 38二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:41:43
どんでん返し系はどんでん返しのためにストーリー性犠牲にしているクソ作品も多いしな…
- 39二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:41:54
まぁ楽しみレベル天元突破してる場合以外はこういうシーンがあるのか~ってワクワクを高めるために感想スレ覗いちゃうことはある。
- 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:42:20
そもそも世代の話をするなら「他の世代・〇〇年前ではこう」と比較しないとどうにもならぬ
今の調査だけだとせいぜい「意外とこういう人の比率って高いんですよ」が順当な結論になるし - 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:43:34
2000円も金払うんだから、金に見合う価値があるとはっきり分かる作品でない限り手を出せない
- 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:44:16
- 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:44:45
それが楽しい層と自衛のためにやってる層以外にもいるかな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:45:44
ネタバレ見ても自分の目で見るまでは面白いかどうかわからん
- 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:46:32
軽くさらっておく方が理解もしやすいしな
- 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:48:55
でもいくら人の感想とあらすじをさらったところで本当に自分が気にいるかどうかは見ないと分かんないと思うけどなぁ…個人の勝手だけど
- 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:49:44
- 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:49:50
シックスセンスはネタバレなしで絶対見てくれーーー
子供の時みた衝撃はやばかった記憶なくしてもう一回みたい - 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:50:16
長年の名作のネタバレはまたちょっと話が違うんじゃないか?
- 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:50:52
どこからがネタバレかってラインは人によりすぎる
CMやポスターのあらすじやジャンルの表記もネタバレと言えばネタバレだし
時間があいたからとりあえず映画館入るみたいなのは相当希少 - 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:51:14
そもそも楽しむために見てるというより話題作りのために見ている場合があるのでタイムパフォーマンスが~というのも否定は出来ない
- 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:52:09
一回ネタバレ見ちゃうともう初見の感覚は二度と味わえないから勿体ないなって思っちゃう
- 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:52:57
俺は映画は予告編や特報見て面白そうなのを見に行くけど、これもよく考えたら「映画のネタバレ」を事前に見てるって言えるよな
そう考えると割とネタバレ見てから決めるって普通のことなのかもしれん - 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:54:06
凄え楽しみにしてた場合は何も見ないけど微妙に悩んでる時は軽くネタバレ見ちゃうわ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:54:14
公式が出してるあらすじと予告までネタバレに入るなら4割どころじゃ済まないのでは
- 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:55:31
自分大体これ
全部じゃないけどネタバレまで見て自分の好みか判断してから見るやつわりとる
バッドエンドかハッピーエンドか心構えしてから見たい - 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:56:56
実は前編でしたとかふざけた情報隠してないかは見ちゃうかも
- 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:58:18
まぁでも上で挙がってるブラックアダムやらシックスセンスやらは公式がどんでん返しポイントを言っちゃってるからな…ネタバレに入っちゃうんじゃない?
だからこそ映画ファンの中では予告編もなにも見ないで見るって人も結構いるし
- 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:07:47
断片的にでもネタバレ知っちゃうと、展開がほぼすべて予想できちゃうからつまらない
でも安心感を求める人は「予想できるからいいんだ」って言うだろうから、単純に楽しみ方の違いだよな
個人的にはクソ映画に当たって「2000円返せやボケーッ」って言うのもネタになっておいしい。そこも楽しめる。
あとしまつとかクソ映画だったから存分に「生贄になった俺が保証するから観るな」って言えたし。 - 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:19:51
結末までわざわざ確認してから見る気持ちもわからんが単なるあらすじレベルのものまでネタバレだっていう気持ちもわからん
ネットだと極端な考えばかりが拡散されがちだけど - 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:36:02
別に漁りに行きはしないがネタバレされるのは気にならん 実際に見て感じるのと話に聞くのは別と感じるし
兄弟はネタバレシャットダウンするし絶対見たくないって言ってたから本当に人によると思う - 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:37:40
ネタバレ勢の気持ちも分かるけど映画館で情報のシャワーを一気に浴びる楽しさも捨てがたいよな
半年くらいネット絶ちして事前の宣伝含め一切情報を得ずに映画観たことあるけど興奮がすごかった - 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:39:21
映画館行くと半日は潰れるから事前に外れではないか知っておきたくはある
- 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:43:36
実際サブスクの画面に並んだ全く知らない映画の群の中からどれを選ぶかとなった時に表示されるあらすじだけで選ぶのは心許ない
事前情報無しで選ぶ時もあるけどそれは純粋に映画を楽しむというよりは一部の通販好きが言う実物がどんなのか分からないのが楽しい的なギャンブル的な楽しさも入っててそれはそれで映画を観る態度として不純な気もするし - 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:45:05
予め面白ポイントとか
作品の意図を知っておきたいし
みて理解できなかったら金出し損じゃん? - 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:45:41
まぁそういう人とは映画の話をしないのでいいよ。
- 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:47:21
- 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:47:29
別に不純では無いと思うな…
- 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:49:18
- 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:51:11
- 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:52:58
- 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:05
それ見なきゃほかの映画が見れるんだよ
- 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:21
ネタバレ見てから楽しみたいってのはその人の自由だし周りにもネタバレしまくるとか無ければ別に良いよ
なんか若い世代はこのやり方が主流とかこれが効率的で良いんだとか言われるともやっとするけど - 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:54:55
- 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:55:48
人間はどんどん貧しくなっていってるんやなって
悲しくなってきたわ - 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:56:07
正直気持ちはわかる
自分は事前情報一切見ない派だけど、なまじ期待してると微妙な出来だったときのギャップがわりとしんどい
でもグランツーリスモは事前情報見なくて良かったと思う…いい意味で裏切られたわ - 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:57:31
- 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:58:48
あらすじみてつまんなそうと思ったのが意外と面白かったり逆もあったりするし
他人のまとめを見ての印象が正しいかは結局賭けだなって - 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:59:26
- 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:01:28
確かに人と行くような映画だと評価くらいは見て行くかも
一人で行く時は予告くらいしか見ない - 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:01:47
俺も最近は批評動画とかあにまんの感想スレみてから行くな
- 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:02:08
- 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:03:13
RRRは大まかな流れをネタバレで目にしなかったら観に行かなかっただろうし
その作品を浸りたいってなるなら事前調査としてネタバレレベルで調べちゃうのもあり - 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:03:49
- 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:04:05
でも今から見に行くのがちゃんとした映画かクソ映画かは把握したくない?
クソならクソで楽しみ方はあるけど最近で本当に何も見ずに見に行ったの君生きくらいだわ - 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:04:12
語るために観るってあながちあるかもしれないわ
- 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:05:01
それだといわゆるエアプになっちゃうんじゃ?
- 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:06:32
- 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:07:10
興味無かった作品にネットの感想見て興味持って見るとかならよくやる
興味持ってたけどネットの感想見てやめたはあんまり無いな - 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:07:25
今って昔と違って低コストで楽しめる娯楽が沢山あるからね
それで見れば映画鑑賞ってかなりコスパが悪いと思う。多分他の娯楽の台頭に引っ張られて求められるレベルが上がりまくってる
今は「他にあれをやれば良かった」って選択肢があまりにも多い - 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:08:09
みんながみんな人と共有するためだけに見てるわけでも無いからここまで意見がバラバラなのだ
- 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:08:16
今ってNetflixで映画流しながらエアロバイク漕ぎつつゲームする時代だしな
- 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:09:11
倍速視聴するぐらいなら見ない
- 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:10:01
ファスト映画が流行るんだし
娯楽時間の奪い合いが密な証拠や - 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:11:21
映画館で映画を観るという行為はコスパもタイパもクソなんだ
現状を変える気がないなら映画館がなくなるのも時間の問題だな - 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:11:39
まあタイパなんて概念はそんな貴重な時間にあにまんしてる俺らには当てはまらなそうだが…
- 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:16:03
いくつか映画館で観る場合についてのレスあるけどあくまでサブスク観る時の話>>9だよね
- 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:17:17
世代的にはZどころかゆとりに入っちゃうおっさんだけど割と調べてから見るものは個人的には確かに多い
ただ自分の中で信用できるというか感性近いんだろうなって感じた人のお勧めは自分の中でもドストライクだったり歴史ものはもうネタバレどころか結末すら知ってるんで先がどうなるかそもそも考えず楽しんでたりするわ
あと「青春デンデケデケデケ」みたいな事件性のない(というか何も起こらない)物語好きなんだけどあおういうタイプはこのケースに当てはまるのかしら - 99二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:17:31
あにまんは移動中とかにできるから一概には言えない
- 100二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:21:16
別に「ネタバレを見る」というわけじゃないやろ
見たい作品かどうか調べる中で、人によってネタバレ判定になるような要素にも触れることがあるってだけで - 101二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:23:57
自分と感性の違いすぎる感想と考察()しか出てこないような界隈だったらバレ見ないかな
- 102桐ヶ谷和人23/10/19(木) 12:32:40
映画じゃないけどハマったら長くて時間失いそうだからネタバレだけ見よってのはアニメとかであるな
- 103二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:34:05
アマプラで映画やドラマ観るときは評価点と評価者数確認してから見てるわ
最新作は大体3~3.5から始まるから気にせず興味あるもの観る
犬が死なない表示はユーモアの範囲でおもろい
これは差別なんだけど自分は同性愛表示が欲しい、ドラマで大分話進んでから本編に関係ないサブキャラ同士ぶち込まれると苦痛が増す - 104二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:36:04
映画見るときそもそも「初見のときの衝撃」を求めてない奴もいる
- 105二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:38:45
- 106二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:48:00
- 107二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:50:26
ダンサーインザダークでも見たのか
- 108二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:52:33
私は貝になりたいだろ
- 109二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:02:17
映画の選び方に文句言う赤の他人
- 110二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:10:57
映画見た後に人の感想読み漁るの趣味だから「〇〇 感想」で検索した時に出てくるあらすじ羅列しただけのネタバレサイトが邪魔でその需要ごと滅んでほしいと思っているのでネタバレは見ない派
- 111二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:51:06
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:19:08
正直たかが二千円だし面白くない映画も笑い話の種くらいにゃなるから一々ネタバレ見ない
タイパとか言うほど大層な人生送ってるわけでもないしな - 113二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:30:39
動物が出るホラー映画ではその動物が死ぬか死なないかを検索してる
- 114二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:33:51
疑問に思ってるだけで誰も文句は言ってないと思うが……
- 115二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:34:34
映画館なら金も時間も取られるからある程度のあらすじと評判見て雰囲気掴んだり同じ監督の前作見たりしてから行くことはある
- 116二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:45:15
亀だけどネタバレっていうか評判の良し悪し
すごく良かった!って言ってる人が多ければ好みはともかく話の組み立てとか伏線の回収はちゃんとしてるんだろうなと思って見に行く
これはクソ見る価値なしとか言われてるやつはめちゃくちゃさを期待して見に行く
- 117二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:46:21
特に興味はないが話題に入りたい作品はネタバレ踏むな
- 118二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:59:37
映画レビュー見てから見に行くのは良いけど明らかに数字目的でdisってるレビューを見て判断するのは待ってほしい
- 119二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:09:00
映画館に観に行く時は調べないけどプライムビデオとかで旧作とか過去の名作を見る時はあらすじ調べるわ
その方が初見でも理解しやすいし - 120二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:25:13
ネタバレまではいかなくても初日に映画見に行く事は少なくなった
ドラクエや後始末みたいな期待できそうだったけど実際はクソ映画だったパターンもあるし - 121二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:47:57
犬が死ぬかどうかだけ確認してから観る
- 122二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:11:49
自分が好きな漫画や小説の映画化のように好きな作品の映画だったらレビューも見ずに見に行くだけど、そうでない場合ってテレビを見なくなった現代でそもそも映画自体を知ることが少なくなっているから、レビューきっかけで映画のことを知って、見に行くみたいなのがすごく増えてそう
- 123二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:21:19
この時代ツイッターでバズるのって大事だもんね
君の名はも鬼滅も感想の盛り上がり凄かったし、それなら観に行ってみようってなった人も多かったんじゃないかな
自分は全くテレビを見ないし洋画もそんなに見ないけど、RRRやヴァチカンのエクソシストは盛り上がり凄いなって思った