「えっこれ食うの?」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:39:37

    「いやキツいだろ……」
    「顔キショすぎ」
    「味が想像つかねえよ……」

    「情報によれば、加熱すると身に赤みが差し、ほどよく弾力があり甘味と海産物に近い風味がある……とのことですね」

    「つまり海老か」
    「デカくて顔がキショい海老」
    「なんか顔も愛嬌ある気がしてきた」

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:41:14

    海洋甲殻類とかいう実質虫のくせにクッソうまい連中
    こいつらもイセエビみたいな味すんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:44:15

    いや外宇宙に入植するぐらい文明発達してるんだから
    この大量のお肉を人工肉みたいにするんでしょ、たぶん

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:44:27

    殻ないし過食部多そうでいいよねルビコニアン普通ワーム

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:44:55

    まあヤツメウナギだってこんな口だし…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:45:37

    火炎放射器で炙るとこんがりきつね色になって美味しそうだからそのまま食べるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:46:25

    >>5

    ウナギとヤツメウナギはかなり別種の生物なんだけど形似てるから同族扱いされてるし

    つまりこいつもウナギでいいな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:48:03

    バラせばタンパク質だからな
    なんとでもなる

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:48:20

    >>6

    さすがに内蔵は処理してもろて…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:50:30

    >>4

    コーラルで飼育してる(んだよね?)から消化器官もかなり既存の生物とは異なるだろうし

    内臓まで美味しくいただけるのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:50:43

    ルビコンウナギとかルビコニアンイールとか言ったら心なしかイメージが良くならないか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:51:41

    >>11

    ウナギに対する日本人の愛が深すぎる

    もはや人類を愛する吸血鬼みたいなレベル

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:55:08

    >>12

    スッラ「ンローマ人もウナギは大好物だったそうだぞ?何匹でも焼いてやろう」

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:56:23

    捌いて醤油と砂糖で焼けばなんでも食える

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:57:15

    >>13

    ルビコニアンふつうワームはローマ要素だった……!?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:58:11

    トリコ世界なら余裕で食う範囲

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:01:18

    ミールワームはルビコン入植時代から食べられていまして、ルビコニアンも大好物だったようです。
    いろいろな調理法がありますが、大体は裂いて、それも腹からではなく、背開きにしてこれを炭で焼くわけです。
    そしてパピルスやレイヴンの羽のうちわを使って、パタパタとやっていた。ちゃんとタレのレシピもあるんですよ。
    魚醤にハチミツで甘みをつけ、ほかにコショウなどの香料を入れて、それを塗ってはあぶり、あぶっては塗りしていた。
    その匂いに誘われて、並んで買うんですが、我慢しきれなくて家まで持って帰らず、その場で食べてしまった、そんな様子を書いた書物が残っています。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:01:41

    正直言って虫の中ではわりと嫌悪感ない見た目してると思うんだけどな
    生きてたり見た目そのままはキツいけど料理として出されたら普通に食べれるぞエスカルゴみたいに

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:02:19

    >>17

    調理法的にはめっちゃありえそう

    ミールワームの蒲焼

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:03:06

    コーラルを完全に消化した個体だとお刺身でもいただけるらしいですよ 楽しみですねレイヴン

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:03:20

    >>18

    ウナギとかヤツメウナギも見た目は割と大概だし

    それこそ開いて蒲焼にでもしてしまえば問題はなくなるっぽい

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:07:36

    ルビコニアン普通ワームは白子が一番珍味なんですよ。
    タンも食感が面白くて人気ですね。
    節足はそのまま煮込みにして食べるとコラーゲンがプルプルしてこれまたうまいのです。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:12:24

    人工肉でしょ派だったけど
    このスレ見たらなんか普通に調理して食べたくなってきたな・・・

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:14:07

    フラットウェルのツバサとか六文銭の忍とか日本要素微妙に残ってるし
    日本人が入植組にいたら何かしら調理法編み出して美味しく食ってるよ
    日本人ってそういう連中だろ あいつらナマコすら食うんだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:16:21

    コーラルはラリっちゃうだけで過度に摂取しなければ問題ないからな
    ましてやこいつらは消化してるだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:16:22

    日本人砂糖と醤油で煮るか砂糖と醤油で焼けばだいたい食べちまうからな…
    そしていけると思ったら隙を見て生食する

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:18:06

    >>26

    きっしょ(褒め言葉)

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:18:36

    問題はこいつら爆発するってことだよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:20:29

    >>28

    どうせポップコーンシュリンプみたいな扱いされて美味しくいただかれるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:22:17

    高濃度のコーラルが貯蔵されてる肝臓に相当する臓器があるはずだから取り除けば安全だ
    この肝臓が一番美味なんだそうだよ。通人は食べては吐き戻しながら味わうんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:24:27

    >>30

    コーラル食ってるから肝臓にあたる部分は猛毒だろうな・・・

    おいドーザーどもキメるために食うな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:25:44

    >>30

    昔は事故りながら食されていたというフグの肝かな?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:50:01

    >>30

    なにそのテトロドトキシンでキマるためにフグつついて遊ぶイルカみたいな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:39:47

    現実のちっさいミルワームは白身のデロデロした中身だからほんとエビみたいなもんだと思う
    ルビコニアンふつうワームはなんだろうな…筋肉繊維しっかりしてんのかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:44:42

    >>25

    異常成長してるのは刺激与えると爆発するけどルビコニアンが食べてる普通普通ワームは流石に爆発しないのかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:45:21

    シャコの仲間と思えばまぁ...

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:48:24

    ラスティはこいつ食って育ったんだよな…そう思うといけそうな気がしてくる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:57:07

    >>34

    そもそも現実のミールワームとは全く似ても似つかないんだよな

    どちらかというと体躯は蛾や蝶の幼虫とかに近いし頭部は無顎類(ヤツメウナギとか)のような構造

    歴代のACではトンデモ生体兵器を開発してた企業がいたが、そいつらみたいな奴の作品だろうか?


    あれ?こいつルビコンの固有種だっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:01:37

    >>38

    現実のミールワームはミール(穀物)に涌く虫だけどコイツはミール(食べ物)になるワームなんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:02:35

    ワームはワームでも爬虫類系のワームだもんな
    現実のミールワームってゴミムシダマシの幼虫で芋虫だし
    画像貼ると蟲嫌いが卒倒するから貼らないけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:03:43

    なんで手指が人間っぽいの?気持ち悪いんですが?って思ってたけどクマムシに近いのかな、環境に強いし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:06:24

    確かに似てるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:13:24

    こいつらコーラル喰いすぎて巨大化してる奴らだから、解放戦線とかが食ってるのはもうちょっと小さくて爆発したりしないワームなんだよな……?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:16:28

    ふつうワームと異常ワームがどれくらい違うかはわからんけど
    見た目と動きからして淡白そうだし食ってるものがコーラルだけなら臭みも少なそう
    BAWSや六文銭みたいな日本文化が入ってるってことはまず間違いなく醤油つけて食ってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:16:56

    >>43

    多分そう

    概ねそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:19:26

    >>44

    醤油作れるなら大豆食えよ!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:21:20

    ま、まあミールワームだけで生活してるわけでも…餓死者出てるって言ってたしホントにこれだけくってんのか?
    イヌイットやエスキモーみたいに内臓からビタミン摂取してんのかな
    つまり生食…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:24:36

    まあルビコンの民にとっては幼少期からおなじみの食べ物だろうし文化的な忌避感はないんじゃねえかな
    他所の星だとゲテモノか珍味扱いされたりしてるのかしら

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:25:07

    いいかな、戦友。
    ここがミールワームの赤身だ。脚の付近は身が引き締まっているからステーキや炙りに向いている。
    腹から尻側にかけてのトロ部分は脂が乗っているから蒲焼きや刺身なんかでよく使われるのさ。

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:26:50

    正直海老もそのままだとキツいわ
    でもエビフライとかは食えるから加工なんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:27:45

    >>47

    でもゲーム中に木の一本も見た記憶ないんだよな…

    有機生命体が存在するかするら怪しいし…

    現地で食料調達不可、星外にルビコニアンに食料をお届けする業者など存在するわけもなく…

    ルビコニアンふつうワームも地下で養育されてたから無事だっただけで

    食料資源が地表にあったとしてもルビコンの火で消し炭だし…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:32:33

    >>51

    ゲーム中に雪原ステージには針葉樹っぽいのは生えてるよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:35:24

    ガリア多重ダムに有ったような無かったような

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:35:37

    これを家畜と考えると完全栄養食品なのかな
    これしか食ってないってことある?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:38:05

    入植時に持ってきたプラントとかありそうな気もするけど
    有ったとしても補助食程度でカロリーベースの大半をミールワームに依存してるんじゃねぇかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:39:33

    少なくともクソみたいなレーションと泥水みたいなフィーカはあるんやろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:46:09

    >>56

    それ侵略企業の食料なので...

    原住民はこれがいなくなっただけで、子供がどんどん死んでいっているから...

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:47:04

    もしかしたらそこらの家畜みたいに品種とか質とか部位とかもあるのかもしれない
    ルビコニアンふつうワームを始めとして、ルビコニアンあまいワームとかルビコニアンからいワームとかルビコニアン青汁ワームとか

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:22:58

    >>50

    食える(美味い)という事前情報のないエビカニ、だいぶエイリアンだもんな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:24:23

    シャコとか正直握りになってもかなり…キツいっす

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:25:57

    エビという事で連想したんだけど、ルビコンって広い海もあるのに海産物の話出てこないな。食い物になるような生物が生息できるような環境じゃないのかね。

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:34:45

    >>61

    実際のところはわからんが、海産物がとれるならあの世界の人類は絶対に漁業用のMTやACパーツを持ち込むよなと言う謎の信頼が俺の中にだけある

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:56:33

    コンニャクとかいう全草に毒あって食ったら死ぬ草を数日がかりのクッソめんどくさい手間暇かけて無味無臭のグネグネに加工して食う日本人
    しかもそんだけ手間かけたのにカロリーゼロで救荒食にすらならない
    こいつらもう食えるならなんでもいいだろ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:59:47

    >>55

    ワームが育たないと飢えるってあたり、

    食料ではなく「食糧」の分類だよねミールワーム

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:00:33

    毒があるなら取り除く。それが食の未来というものよ
    いつになったら毒キノコの無毒化の加工品とかできるんだろうなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:43:42

    >>18

    エビみたいに足がめっちゃ密集して生えてるとかじゃないから全然イケる方だと思うんだよね

    まあキモくても加工済みなら殆どの人は多分食えるし

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:45:10

    >>65

    毒キノコは毒成分が美味しいから

    無毒化したら美味しくなくなるというジレンマ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:49:56

    ACがでかいから目立たないだけで普通に木は生えてるよ!

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:50:48

    >>67

    人間側を毒食べても大丈夫なようにしよう(提案)

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:59:53

    エビとかカニが陸上闊歩してるの想像するとキモいからルビコニアン普通ワームも水の中に入れたら印象マシになるのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:02:56

    この口はどうなってるのかな?顎関節は無さそうだが
    シールドマシンみたいに歯の生えた顎が回転しながら岩や土を掘るのかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:05:05

    しばらくワームの周りウロウロして遊んでたらコーラル?みたいな赤い何かを吐きかけてきたり噛みついてきたりした
    自爆をもろに食らうと割と痛い

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:05:42

    壁面に噛り着いてコーラルを吸うとか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:07:35

    >>71

    まんまヤツメウナギだからぐるりと生えてるのが歯で吸盤みたいに貼り付いて刮げていくんじゃないか

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:11:52

    多分本来は空気中のコーラル粒子を漉しとって食べる生き物なんだと思う。
    あのデカい奴は地下にある結晶化したコーラルって言うデカい食べ物があってそれを延々と食べてたから肥大化したんじゃないかなと。寿命も長いのかもねもしかしたら。
    コーラルの塵になり方を見るに結晶もそんなに固くないんじゃないかな。ワームの歯でゾリゾリ削れるくらいに。

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:16:51

    外殻がキチン質ならコオロギパンみたいにできるのやもしれぬ。タンパク質等は良く取れるだろうし。それが主食だと糖質がちょっと不安だが。
    中身はまあ、上にある様に焼くなり刺身なりご自由にと。

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:26:16

    >>75

    あの黒い結晶は不活性コーラルでウォルター曰く「死んだコーラル」だから栄養とか無い気がするぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:43:30

    >>77

    だっけか。訂正サンクスやで。

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:47:13

    BAWSが隠してた井戸みたいになんか水っぽいのがジワってなってる地層を土砂ごとモシャモシャして
    中のコーラルを摂取しているのではなかろうか、うんちは土砂の塊

    ミミズかな?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:29:16

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:32:48

    煮込み料理にしたらモツみたいに噛みごたえあって美味しそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:33:09

    はい

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:49:46

    ミールワームを食べて育ちました!って宣伝塔にラスティ起用したら食べる人増える

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:57:30

    >>54

    遺伝子調整でベジタブルミールワームとか炭水化物ミールワームとかタンパク質肉ミールワームとか品種が分かれてるかもしれない。

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:58:22

    >>82

    普通にうまそうに見えて困る

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:23:39

    >>82

    ちょっと砂糖を強めにきかせたタレでパリッとなるまで焼いてあるといいな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:59:19

    匂いがちょっとキツい淡泊な味だと思うんだよね
    香料と一緒に炒めたり、ちょっと辛めの味付けでビールが進む感じにするのも良いかも
    たぶん手指の部分は独特な味がありそうだから干物にするのも良いかも
    ぶつ切りにして濃い目の味付けで米と食うのも有りだろう

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:05:47

    >>30

    原理は分からないけどぬかで漬けたら無毒化されそうだな…

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:03:57

    >>88

    あれなんで無毒化されるのか未だにわかってないらしいな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:01:43

    ミールワームの加工食品の販売したらまたワームのキャラクター化とか擬人化とか始まるんじゃ?

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:21:02

    >>88

    節子、それ肝臓やない卵巣や

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:54:40

    >>62

    ネットランチャーは欲しいな

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:27:12

    >>92

    捕鯨砲とかもおもしろいかもね

    刺した相手を引き寄せるみたいな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:39:20

    子供が餓死する食料事情だけど大人も餓死してんのかな?
    単にルビコニアンが餓死するだと悲壮感薄いから「子供が」をつけてるのかミールワーム由来の栄養がないと成長出来ないのかどっちだろう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:40:20

    >>94

    単純に大人に比べると子どもたちのほうが体力低いから先に死ぬってだけの話だろう

    飢饉の時に真っ先に死ぬのは子供だよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:34:47

    しょうじき虫って一定のでかさを超えると虫判定じゃなく動物判定になるから普通にうまそうなんだよなミルワーム(個人的な感想)

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:07:10

    >>46

    おそらく醤油もワーム製のワム醤だと思われる

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:13:56

    ミールワームと米とスパイス一緒に炊いて身をほぐしながら食べたら美味そう

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:17:11

    寒冷地化してるから作物は無理そうなんだよなぁ
    野菜の代用品になる部位があるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています