ラブコメ界のボーボボってサイトでもいわれてるの怖いな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 14:31:35
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:30:05

    こういうのって情報源がX(旧Twitter)とかやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:55:11

    個人的にはボーボボより銀魂に近いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:08:56

    これはニコニコくんですね
    その大元は知らん

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:29:43

    寧ろ最近のこれを否定する風潮の方が分からん
    そりゃ違う作者が作った違う作品なんだから全く同じな訳もないし、「ぶっ飛んだギャグ要素」を「ボーボボ」って表してるだけでしょ
    分かりやすいしキャッチーだしいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:00:49

    100カノ普通に好きだから100カノは100カノだろうが!と言いたくなることは正直あるけど
    ガンダムも戦隊もボーボボって言われてたしギャグがまんまそっくりというよりは高度なギャグを表すパワーワードとして使いやすいんだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:02:18

    ボーボボというより奇面組だよなとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:05:47

    目を引く宣伝文句だから気にしないかな
    どうせ静ちゃんがわからせるから
    とりあえず目引けばこっちのもんよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:07:15

    >>3

    1話のノリだけなら銀魂臭は結構ある

    流石にそこまでお下劣でもないが

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:07:55

    でも100カノを一気に3巻くらい摂取すると脳がボーボボ読んだ時みたいにはなるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:09:25

    ボーボボとは思わんけど宣伝として使うだけなら別に気になるほどでも無い
    公式も認知してそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:09:45

    うすた京介作品

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:11:24

    某戦隊の時もギャク回ごとにボーボボwwって言われてモヤったことはある(ボーボボが嫌というわけではない)
    けど「わかりやすい」「布教しやすい」って言われるとそれもそうって納得する

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:15:42

    >>6

    先にバズった作品の後の流行った作品にポスト○○とかネクスト○○って言われた現象に近いなーと思う

    伝えやすいしインパクトも残せる

    それで実際読んで○○としてじゃなくその作品そのものにハマってくれるのが何よりなんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:31:06

    あまりにボーボボwって言う人が目についてうるせぇ!だったら読んで確かめてやるわ!ってボーボボ読んだら普通に面白かった
    結果的には一石二鳥じゃないかな…多分

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:32:44

    展開が理解ができないギャグ漫画としての地位を確立したからなボーボボ
    例えにも使いやすい

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:19:06

    8割以上が解読された後だし単にカオスや情報の洪水等で良いと思うけどなあ
    公式が自称なりネタにする分は別やが

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:24:24

    (最近の人気作品)は実質ボーボボ!(人気作品)を予言したボーボボすげー!みたいなのはあんま過剰に言われるともういいよ…って正直なるけど後のファンにつながるキャッチーな宣伝なら何も文句はない

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:38:07

    リアルで口に出すぐらい真に受けるほうがバカだから

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:18:09

    ボーボボなわけないだろ!子供が見たら頭がおかしくなるアニメだとでも言うのか!?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:19:19

    ボーボボが伝説のギャグマンガってことだけはわかるから馬鹿にしてるとかじゃなく褒め言葉として受け取ってる
    ボーボボ目当てに読んで違うじゃん!って文句言うのはご勘弁ってぐらい

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:07:11

    ボーボボっぽくなるのは彼女が十数人でてきた同じコマで三つ四つボケが入ってくるあたりだからな
    アニメ範囲はキスゾンビとアレを除けば基本的にラブコメよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:10:28

    ぶっちゃけボーボボ扱いそのものは別に気にしたことはないが、この漫画をただのギャグ漫画だと言い張る奴らは嫌い

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:17:14

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:56:45

    個人的にはボーボボよりかは
    落第忍者乱太郎とかクレヨンしんちゃん寄りの漫画だと思う
    ページを利用するメタネタとか名は体を表すを地でいく強烈なキャラとかに潮流を感じる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:00:27

    >>25

    あと基本ギャグだけど時折シビアな話(きり丸の生い立ちとかテロとか報われない捨て犬とか)が突っ込まれるのも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています