- 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:06:48
- 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:07:20
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:07:36
それってパワハラですよね?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:07:38
個人差
- 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:07:54
そりゃできれば怒られたくないでしょ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:07:54
俺も無理だよ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:09
怒られるのなんて大概の人が嫌でしょ
ガキってのをどのくらいの年齢を指してるのか知らんが - 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:23
怒られてもなんにもこたえてないってその方が問題だろ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:49
- 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:50
内容次第
なんの説明も参考資料もない自分で考えろ系なら一発でキレる - 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:09:24
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:09:49
理不尽と過剰じゃなければ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:09:54
嫌と無理では大分差があると思うけど
- 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:13
多分怒られること自体は変わらずあるけど下手な怒り方した時の反応が当時より厳しくなってる
- 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:16
そもそも怒られるのなんて無理だけど怒ってる奴がいるだけだぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:27
怒られないのが普通でしょ
理不尽に怒ってくる奴は絶対無理 - 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:39
今だろうが昔だろうが先生に怒られるのは無理だろ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:41
怒られるの無理じゃない人間て年齢関係なく珍しくないか
- 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:10:57
俺おっさんだけど昔から無意味に威圧するだけの説教は「意味あるんかこれ?」って思ってたよ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:11:28
怒られた理由は正当なんだけど説教内容が理不尽なパターンは結構あった記憶
まあこういうの悪い方だけ記憶に残るもんだし脳内補正もかかるけど - 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:11:32
本当に怖いのは怒られるより心の底から見限ったって行動でわかるときだと思う
それはそれとしてマジで理不尽な怒りはぶつけられても困ってしまうが - 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:11:33
ちゃんと「叱る」ならまだしもね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:13:32
ただイラつき発散してるクソオッサンか否かに関わらずそもそも意味ある(相手のためになる)叱り方は難しいからなぁ
どうしても感情入っちゃうし
怒られるのが苦手は正確じゃなくて叱られてる中で怒りや失望をぶつけられるのが辛いんだと思うよ - 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:13:58
納得できる“叱る”なら次は気をつけようと自分も反省出来る。大抵怒る奴ばっかだから関わりたくねぇ…って案件が多い
- 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:14:02
- 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:15:12
- 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:17:54
普通に方言的地域差あるからね
- 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:18:20
- 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:19:16
ちゃんと理屈通ってて間違いを正す為の説明なら言う事聞く気もなるでしょ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:19:39
- 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:19:56
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:22:08
自分の発言が相手の気に障ったって思ってまうからなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:23:03
- 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:24:15
- 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:24:21
「信用しないから話を聞かない」だと怒られる事態を繰り返して悪化するだけなのにな
- 36二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:24:39
俺より下なのに意見すんじゃねーよ
- 37二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:25:20
悪いことやった自覚がないから怒られるのが嫌なだけでしょ
やらかした自覚あるのに怒るなはただのわがまま - 38二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:26:31
- 39二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:26:45
ちゃんと叱るための「なんでそう思ったの?どうしてそうしたの?理由が知りたいな」も怒ってる判定くらうで
理由わかんなかったら叱れもしないのでもう見捨てるしかない… - 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:27:23
- 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:27:32
これさすがに本気で言ってないよね…?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:28:21
怒る云々以前に質問しても応えないからコミュニケーション自体が困難な人も多い
- 43二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:30:42
ここでもたまに見るけど自分の言ったことに対して質問重ねられるとか自分はこういう観点から違う意見だけどそれに対してどう思う?みたいな反応を敵意と捉える子っているんだよな…
普通にどういう考えなのかもっと詳しく知りたいと思って質問したら何故か謝られたり - 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:31:25
- 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:31:44
ちゃんと理由が提示されていればなんの問題もないし反省もする
が 感情任せのソレに関しては無理というか敵扱いになる - 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:32:09
- 47二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:32:46
- 48二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:33:11
怒ると叱るの違いが云々と言う人もいるけど
素直に原因を考えて直すべきは直す
抗議するべきは抗議するのを怠る理由にはならん - 49二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:34:09
「怒り」の意味でも非が自分にあるなら受け容れろや
- 50二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:34:12
- 51二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:34:41
- 52二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:35:17
ってか怒られることしなければいいだろ
ヒスってんならあれだが - 53二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:35:18
- 54二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:36:10
- 55二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:06
多分小さいうちからいろんな情報に触れすぎるせいもあると思うんだよな
最近なんか毒親の経験談とかもごろごろ転がってて簡単にそういう話を見ることができちゃう
そんで幼いとそういうのを自分に置き換えて理解するしかできないから自分が怒られる経験と重ねる→怒るのは毒で全否定だという思考になってしまう…みたいな - 56二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:11
問題は「頭ごなしに怒鳴らず丁寧に相手の改善点を擦り合わせましょう」と言われた所で怒る側もそんな義理はねえ場合も多いところよな
- 57二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:13
- 58二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:15
まともな先生からなら怒ってもらえるだけありがたいけどな
- 59二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:37:33
怒るのは可哀想だから毎回理責めして嫌われてる人がこの俺だ
- 60二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:38:00
- 61二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:38:00
- 62二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:38:06
そして誤魔化すようになるんやな…
- 63二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:38:31
昭和スレ
- 64二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:38:48
じゃあ嘘ついたから叱るね
- 65二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:39:01
馬鹿って言う人も大体馬鹿だししゃーない
- 66二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:39:12
- 67二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:39:27
- 68二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:40:19
- 69二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:41:11
- 70二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:41:42
- 71二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:41:55
倫理的、モラル面
自分がされて嫌なことを人にしないという最低限の社会性について叱責するには「怒り」の感情を相手に伝える必要はある
会社や組織においては原因と責任の確認したらそれ以上は無駄、問題の対処予防にに移れ
状況によりけりよ - 72二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:41:57
団塊世代なんかソッコーキレるぞ
- 73二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:42:32
- 74二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:43:26
怒られるのが嫌ってより怒るのが嫌なだけじゃねぇかな……
叱ろうと叱らまいと冷や水浴びせられそうだし - 75二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:43:46
できない奴になんでできないんだなんて言ったら職場じゃ一発パワハラだな
子供相手ならやっていいと思ってんのはやべえぞ - 76二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:45:47
- 77二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:45:52
ぶっちゃけ一回も叱らなかったらどうなるか検証してみてほしいわ
- 78二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:46:04
- 79二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:46:05
でも「期待されてない」と感じて病んだり退職することもあるし
正当性があればちゃんとしろ - 80二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:47:42
- 81二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:48:50
前上司が飲み会で数人殺したい奴いるけど下手こいてパワハラとか言われるのもあれだし逆にマジでそうしているかもしれないと思うと怖いと嘆いているの思いだした
- 82二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:49:28
- 83二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:49:30
そもそも相手に馬鹿って言って馬鹿が改善するわけないんだから馬鹿って言うメリットあるの?
- 84二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:49:46
事実でも侮辱罪や名誉棄損は成立するからしゃーない
- 85二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:49:59
それはパワハラとか怒るとか以前に病んでるのでは…
- 86二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:50:08
まあ受け取る方がパワハラと捉えたら叱ってるつもりでもパワハラになるから余程のことがない限りは叱らないほうがいいね
- 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:50:21
- 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:50:37
このまえ「怒られると失神する」という狸みたいな習性の人が建てたスレがあったな
そういえば - 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:50:46
- 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:51:05
- 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:51:20
- 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:51:27
言葉が通じる相手同士なら感情的になるメリットは互いにほぼ無いよね
ビジネスシーンなら尚更
感情をぶつけられた側はストレスで能率が落ちるしぶつけた側は周囲からの評価が下がる
かろうじて意味があるなら矯正施設や特殊学級などでよほど感情を強調しないと言葉だけではコミュニケーションが成立しない相手への教育くらいではないか - 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:53:37
- 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:54:18
その親の事情で宿題できてないのかもしれないのに理由聞かずに怒るのはちょっと
- 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:54:56
- 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:55:49
人間を構成する要素として感情は切っても切れないし
相手を不快にさせた怒りの感情を抱かせたのを相手に伝えるのは人間関係、コミュニケーション上間違った事ではない
行き過ぎて相手を誹謗中傷、あること無いこと言い出すのがアウト - 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:56:18
ネットのない時代に自分以外虐殺したスターリンさんが良い例だね
- 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:57:34
まずおじさんおばさんが自転車でトラックの前後をぱーっと走るのやめてほしいわ
- 99二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:57:51
更生させるつもりもなくただスッキリしたいだけならそうよ
- 100二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:58:09
親のせいだぞ。
家で怒られ慣れてなかったら、学校とか幼稚園で親以外に怒られた際に慣れてないから拒否反応起こすんだ。
で、だいたい親が毒だから、親に泣きついて職員側にクレームが入って更に怒れなくなる。
ヤバいヤツは幼稚園児なのにヤクザレベルで口悪いしすぐ手が出るぞ。膝蹴りして馬乗りになってたのを見た時はめちゃくちゃ驚いたよ。 - 101二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:58:54
感情のコントロール出来てないから説得力無いぞ
- 102二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:59:26
- 103二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:59:33
最近のアイドルオーディション番組とかもそうだけど
今のトレンドは怒るんじゃなくて(もっとできると思ったのに)残念ですっていうんだぞ - 104二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:00:24
- 105二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:01:12
人によって響く言葉が違うから叱るのがあながち間違いとは言い切れないと思うんだが
叱ると萎縮するタイプは
叱る→過分にしてはいけないと思い込む→消極的、自罰的になる
けれども叱って伸びるタイプは
叱る→悪かった部分が強く印象に残って理解できる→自分で改善しながら積極的に動く
同じタイプに理詰めで叱ると
細かく指摘する→なぜ悪かったか理解する→そうならないために自主的に動き始める
細かく指摘する→言葉がバラついて印象に残らないため理解を放棄する→言われた事を覚えていないので繰り返す
響かない言葉は逆効果だし見極めが大切
まあ、ちゃんと理屈が通っているのが大前提だけど - 106二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:02:52
- 107二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:03:10
- 108二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:05:15
よし、じゃあ民兵組織作るから必ず出頭する事
- 109二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:05:55
- 110二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:06:50
そもそも教師か塾講師でも担当してる年30人位?しか詳しくなんてわからんしそれ以外となれば自分や親せきの子を片手で数えられる程度がせいぜいでしょ
近頃の子供は~なんてそれ研究してる学者先生かせいぜい問題対処にかかわってる校長教頭警察でもないとまた聞き聞きかじりしかできんのよね - 111二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:07:00
やっぱ怒りは悪やな
- 112二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:08:24
感情のコントロールを手放さければ怒りも主張の内よ
- 113二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:08:56
今も昔も誰だって怒られるのは嫌でしょ
- 114二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:09:02
一通りの言葉を試して全部響かなかったときの絶望感よ
- 115二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:11:34
親でも先生でもないし感情的にとか威圧的な態度でとかはどうなんだと思ってたりもしたけどぶっちゃけ教える立場にならんと分からんぞと理解したわ
- 116二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:11:55
「今の教育は怒るのもだめ」は過去の教育資料と比較した事実だけど
「今の子供は怒られるのも無理」は過去の子供は無理じゃなかったのかって話よ。単に無理でも怒ってただけでは? - 117二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:14:01
耐えられるか耐えられないか
キャパの話だと思うんですよ - 118二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:14:01
まあ「その子に合った導き方」は千差万別だが、それを判別して実践できる技量の教育者なんてそうそうおらん
実の親ふくめてね - 119二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:15:48
周りの大人全員に個別指導塾のような対応を要求するわけにもいかんしね
- 120二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:17:50
キャパというか「この怒られてる状況は理不尽だor怒られても仕方ない」と判断するのと「怒る(叱る)というのは低俗だから聞く必要はない」と考えるのは大きな差だと思うぞ
- 121二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:17:55
- 122二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:19:33
それ+万能感を発揮されたらそら手つけられん怪物が多く感じるわな
- 123二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:20:01
- 124二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:23:00
大人とか常に舐め腐られるもんだろ
すごくいい子だったのは分かったけど - 125二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:24:21
失敗は叱らなくてもいいが(何もしないという意味ではない)が他人に迷惑かけた時は叱らなきゃダメだと思うよ
- 126二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:24:51
体罰も無くなって駆け込めるところも増えてネットで得られる知識が増えたから昔より親側は大変だと思う
- 127二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:25:55
マジで相手によるとしか言えんのよな
叱ることは怒るよりいいことだけど別に叱るのが正解じゃないし - 128二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:26:03
- 129二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:26:53
俺は叱られてる状況でそれ言える度胸あるガキなら殴るかもしれんわ
- 130二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:27:22
- 131二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:09
叱ったり怒ったりじゃなくて注意しようやみんな
口調荒げた時点で負けや - 132二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:18
ひろゆき語録と安倍語録使って使われたらどんな気持ちになるか思わせる
- 133二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:35
超極端に言っちゃえば屋上からブロック落としたったwwみたいな遊びしてたら「叱る」で済ませちゃ駄目でしょ、みたいな
- 134二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:49
正直学校で怒られるようなことって人に迷惑かけてるからだから自分だけの問題じゃないし親が子供叱るのとは別問題だと思うんよ
- 135二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:28:54
- 136二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:30:24
正直常識を超越したアホみたら体罰が肯定される気持ちはわかってしまう
ただそれ認めるとまともな子供がアホな大人のくいものにされるからできないけど - 137二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:31:21
何でも叱っていたら「ワァ…ワァッ…」しか喋れなくなるちいぎゅうになっちゃうぞ
- 138二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:31:57
学校の先生が叱ることを認めない社会とか想像したくもないわ
理不尽に怒る奴もいるけど怒られたことで本当に自分が悪いことなかったと思ってるやついないでしょ - 139二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:33:06
そもそも行動の良し悪しを決めるのは神か法であって大人だろうとお前じゃないだろと
怒鳴る殴るなんざ何のためであれ法が許してないんだから悪しは常に叱る側である - 140二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:33:30
- 141二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:35:31
色んな面で随分贅沢な話やな
- 142二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:36:05
一旦ひろゆき本人がそれを使った場面を説明してみる
- 143二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:37:47
少なくとも自分が出来もしないことを叱るのはやってはいけないこと
- 144二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:38:18
叱られたって叱られた事覚えるだけでなぜ叱られたかまで効率よく覚えることはない
理由が覚えられてないからただただ消極的になるだけだ
それを良しとして叱る奴が多いのだからいかに叱られる側のことを考えていない人間が多いか - 145二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:39:27
反省を促すという目的を忘れることなかれ
- 146二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:40:44
- 147二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:40:56
- 148二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:41:18
- 149二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:41:58
そりゃ法が許すなら「俺の感想はこれや」って言って蹴り飛ばすだろ
- 150二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:42:10
語彙力…
- 151二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:42:17
家庭で父性が不足していて、(深層では)きっちりと怒られたくて問題行動起こすような子がいたりするからね
- 152二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:42:29
理詰めした上で「それあなたの」から「答えられないのw?ハイ論破」やぞ
- 153二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:49:02
- 154二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:49:25
”決して相容れることのない存在と認識している”と解釈しているねぇ…
- 155二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:49:41
- 156二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:53:40
お前の感想を聞かせてもらおうか!っていって麻袋を被せてジョウロで水をかける
- 157二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:54:06
無能に投資するリソースは有限なんだわ
- 158二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:56:12
ちなみにルールを薄くして裁量次第にすると教員の当たり外れが大きくなるし、相手によって態度を変えることを好まない子がいたり色々よ
いろんなしがらみがある中で日々悩むモンで、「怒らないのが…正解!」みたいなのはまず教育に真摯なんじゃなくて今風の正しいっぽい言説に乗っかりたいだけ
- 159二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:56:40
怒りという感情を抱くことも暴力を振るうことも否定しないけど、やっちゃいけないのは「指導や教育ではなく感情に身を委ねた憂さ晴らしや八つ当たりやストレス発散をすること」なんじゃないかなぁ
殴ろうが蹴ろうが相手がそれで「そうまでされるほど悪いことをした」と認識できていれば行為の是非はともかく無意味ではないけど、「虫のいどころが悪かったなぁ」とか「俺でストレス発散しやがって」と思ってしまったら全くの無意味になってしまうから - 160二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:56:41
そこまでめんどうみるのは親の仕事だし
- 161二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:57:38
- 162二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:59:05
今時の子供はYouTube見て育ってるから
配信.者よりつまらなかったり話題通じないとみなされたらまず話聞いてもらえないぞ
学校や塾の先生はとにかく流行り追うの大変らしい - 163二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:59:45
暴力振るわなかった母さんに
ある時怒られて初めて叩かれた時は目茶苦茶悲しかったなぁ - 164二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:01:49
- 165二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:03:04
youtubeとかエルサゲートまがいの動画いっぱいあるのによく見せる気になるな
- 166二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:08:23
ガキなんて半殺しくらいでええねん
- 167二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:09:51
一回も殴られたことがない子供がどう育つか気になってる
- 168二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:11:07
- 169二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:14:02
叱っても響かない、痛くなければ覚えない奴もいる
- 170二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:14:42
- 171二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:14:54
言っちゃ悪いけどここにいるような繊細な奴らは悪いことして怒られるのも無理な奴らばっかだぞ
- 172二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:15:14
最近の子供は親以外から得た理論で武装しているってのは同意する
だからこそ頭ごなしに否定せず話を聞かないといけないんだけど
一応でも一時でも親よりも優先したわけだから、否定するにしても冷静に声を荒げず一個ずつおかしな点を指摘していかなきゃ、余計にそういう耳触りの良い理屈に酔って傾倒してしまうよね
まぁ今日日親になるようなバカには難しすぎてできないことなんだろうけど - 173二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:15:30
怒ると叱るで言葉遊びしてるのがクソガキ感
- 174二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:29:57
人間も動物だから
〇〇だからする、しないが根本的な行動理由だから
精神的、肉体的苦痛由来の忌避感を覚えるのは寧ろ自然で
コミュニケーション上社会的常識の矯正は生存戦略的にも重要だし
ただの獣になるくらいなら萎縮癖がつこうと躾けた方が個としても全体としても利だと思うけどね - 175二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:32:03
- 176二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:32:46
神を侮辱すれば誰であれ死ななければならない
- 177二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:35:57
どういう意味?
- 178二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:42:52
このスレ見てるとやっぱりあにまんは糞ガキ多いのが分かって好きだわ
- 179二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:06:12
怒られるのが無理ってガキは昔から居たけど、進学や就職ってステージが進む度にいつの間にか居なくなってたんだけど最近それらが可視化されてきてる
- 180二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:21:41
めちゃくちゃ気使われるよりはストレートに言ってくれた方が安心するタイプ
- 181二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:53:37
悪いことして叱られても自己正当化して「自分が正しいのに怒られてる!」って脳内変換してそうだもんな
- 182二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:20:00
一度も怒られないならまだしも殴られたことない子供はそこそこいるんじゃないのか??
- 183二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:46:02
結局大人の側も言うだけ損になってきてるから、一度言って駄目なら適当に子供(或いは後輩)の言う事に同意しつつ見捨てる方向になってきてる
- 184二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:41:46
自分の経験だけど、怒鳴られると防衛本能でIQと記憶力が大幅に低下するんだよ
要点だけ覚えて、怒声や人格否定の罵倒は忘れることでなんとか保ってる - 185二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:46:06
論点ずらしの自己正当化が得意そうな怒られたことに関する愚痴は見かけるな
(何故自分が怒られたか、ではなく怒るというのは非合理的な行為云々はぁやれやれみたいな)
可視化が進んだだけかもしれんが - 186二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:00:58