最終回特有の初期フォームやそれに準じたフォームより

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:32:36

    最終フォームで敵を倒してほしい
    オーズやジオウやエグゼイドみたいな場合、Wの後日談は別としても、やっぱり最終フォームなんだから、そこはきっちりトドメをさしてほしい。なんか最終フォームってなんやねんって気持ちになる
    平成二期から最終回で一気に初期フォームとか増えたよね。特に令和二作とかの初期フォームに準じた姿っていうパターンも増えたし

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:33:41

    そう…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:31

    初期フォームで倒すのは100歩譲ってわかるけど初期フォームまんまの別フォーム枠で倒すのはやめろ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:37

    オーズはあそこでアンクが「やりたい」って示したところに意味があるから…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:34:42

    オーズはむしろ最終フォームのまま倒しちゃダメだろ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:35:39

    ヒューマギアの想いが集まって作り上げたゼロツーを差し置いて、いきなり出てきたフォームが出てくるっていうね

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:35:50

    オーズはあのまま最終でトドメ刺すと怪人化するけどほんとに見て言ってる?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:36:08

    じゃあなんですか!
    オールマイティセイバーは身体中に本を突き刺した平成みたいな姿で出て来いっていうんですか!

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:36:18

    オーズは別としてって言ってるじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:36:51

    >>8

    正直本棚モチーフは出てくると思ったんですよ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:36:53

    リアライジング好きじゃないけどワンダーオールマイティはなんでか好きなんだよなんでだろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:37:27

    スレ主の基準がいまいちわかんない
    最終フォームじゃないのだったら電王もだし、フォーゼやウィザードだってそうだし
    どういう基準でその3つをピックアップしたんだ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:37:50

    ダブル…CJ、HM、LT
    オーズ…タジャドル
    フォーゼ…ベース
    ウィザード…フレイム
    鎧武…極
    ドライブ…トライドロン
    ゴースト…オレ
    エグゼイド…レベル2
    ビルド…ラビドラ
    ジオウ…オーマジオウ
    ゼロワン…リアライジング
    セイバー…オールマイティ

    こう見ると確かに最強フォームでトドメ刺したの少ないな

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:01

    >>12

    まぁ結局好き嫌いはあるんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:03

    いやオールマイティはあれで良かったやろ
    あれ以外で勝てたら色々台無しだよ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:13

    >>11

    単純に理由を言われているからじゃない?

    ワンダーオールマイティはルナァァァァ!!!の力も含まれているし

    リアライジングは映画で持ち直したら💮あげるようにしている

    本編だけなら微妙な顔していたと俺も思うが

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:38

    いつまで同じ話してるの?おじいちゃん

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:38:41

    これ要するに主が「初期の姿でケリつけるの見飽きた」って言ってるだけなのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:39:05

    >>9

    Wは別として、でオーズ、エグゼイド、ジオウは最終フォームで倒せよって言ってんじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:39:09

    >>13

    ダブルとウィザードはラスボスの後の後日談だし違くないか?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:39:24

    >>12

    えーっと、変身できる選択肢がタジャドルだけのオーズと、ゲイツが死んでオーマになってしまうジオウ、Wの最終回は後日談だから別として……って感じかな?

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:40:17

    >>17

    いやだって、最終フォーム大好きマンだから

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:40:45

    >>16

    映画含めるならリアライジング好きだぜ。初期フォームの見た目で舐めプにならないってのは結構デカい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:40:55

    >>20

    ダブルはともかくウィザードは合ってる

    むしろ後日談の方が最強フォームで敵倒してる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:42:11

    正直クウガの幻影を追い続けてるんだろうなって思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:43:17

    初期フォームで倒す意味があったり初期フォームで倒さざるを得ない状況なら分かるがそうじゃないにも関わらず初期フォームで倒すのは意味分からんよな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:44:56

    >>20

    ウィザードの後日談は皆で最強フォームになってライダーリンチしたやつや

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:45:03

    ゴーストの最終回で唐突にオレ魂使った理由がわからん

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:45:28

    スレ主的にこれはどうなの?一応アイザージャイアントの方はムゲンで倒したけど

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:45:29

    >>28

    エモさ重視

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:46:38

    >>29

    スレ主じゃないけどこれキックがかっこよすぎてなんか許しちゃった

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:46:48

    でもゴーストの最終回ライダーキックはめちゃクソカッコよかったから…

    GIF(Animated) / 1.92MB / 8100ms

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:47:04

    オールマイティのフォーム自体には出した意味あったけど初期フォームまんまの姿である必要あったかな?

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:47:06

    >>29

    ゴーストは今YouTubeで追ってます……(小声)

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:47:25

    オーズはあそこでプトティラになってもメダル数の差で倒せるけど恐竜メダルを一箇所に集めるとこの世から消す手段なくなるからダメです

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:47:53

    ネタバレしてて草

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:48:00

    >>33

    3人で並ぶなら初期フォームが1番良いべ

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:48:30

    キバは最終戦最強フォームだったよね

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:49:06

    リアライジングに限らずゼロワンはやりたい展開の為だけにそれまでの過程を全部ガン無視するのがいかん
    結局リアライジングなんてゼロワンゼロツーを並ばせたいだけに作られたようなもんじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:49:08

    >>33

    前年のゼロツーとリアライジングが好評だったから今年も初期フォームの流れ汲む感じでいこうぜ、ってなったらしい

    クロスセイバーの見た目が色変えなのもその一環

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:49:51

    >>26

    ホントこれ!

    理由がないのに、わざわざ初期フォームに変身する必要なくない?そこは最終フォームでビシッと決めてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:50:45

    >>39

    おっと、そこに触れ出したらキリがなくなるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:51:00

    最終決戦も後日談も最終フォームで締めた鎧武が理想系?

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:51:21

    >>40

    リアライジングってむしろ不評意見しか聞かなかったような気がするけどな…

    エコーチェンバーってやつか?

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:12

    >>44

    Twitterではみんなエモいエモいしか言ってないよ

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:21

    >>39

    ゼロワンゼロツーを並ばせるために作られたのは別にいいんだ映画で見れた時は興奮したし初期フォームの見た目でありながらゼロツーとのスペック差的に無理がない。出る過程が💩

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:37

    >>44

    映画が完璧だったから結果的に好評だったとこはある

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:52

    まぁ初期状態でラスボス倒すのはよくある王道展開ではあるけどそういうのはたまにで良いんだよ
    何回もやられるとまたか...って気持ちになる

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:52:56

    個人的にはラスボスは最強フォームで、後日談では基本フォームで、って感じでしてくれるのが一番

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:53:58

    >>43

    個人的にはそうだね

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:22

    >>45

    まぁわざわざ掲示板とかまで潜るとは思えんし多分ネットの反応見るってなったらそこら辺になっちゃうよな…

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:26

    >>44

    ネットの評価なんてライダーファンの母数考えたら全くあてにならんのじゃ。詳しいことはわからんが公式が好評だったと判断したならそういうことなんだろう。

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:54:39

    >>46

    映画で出せばタイミング的にも良かっただろうに何故無理矢理最終回で出したのかコレガワカラナイ

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:55:06

    >>51

    だから余計に製作陣がSNS受けを意識しちゃって色々とお粗末になることがあるんだよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:55:07

    オーズ見ててあそこのタジャドルに文句言うなんて普通考えらんないだろ
    見てないって言われたほうが信じられる

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:55:53

    >>45

    普通に不評意見もある定期

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:56:37

    >>56

    Twitterでの不評なんて坂回しか見たことねえぞ

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:57:57

    >>57

    んなわけないだろゼロワンとセイバーなんて放送中とか常にサジェストが「つまらない」が2番目だったんだぞ悲しかったよ俺は

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:59:00

    ネットでの評価ってか玩具の売上を参考にしたんじゃねーの?
    リアライジングキーってどうだったのよ

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:59:31

    >>52

    売れ行きとかそこら辺も加味しての好評だったって判断だろうしネットで不評だったから不評ってのもそれこそエコーチェンバーだわな

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:00:04

    >>59

    メモリアル枠として入れられるから人気高いだけ

    次のセイバーが二次行かなかったはずだし

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:00:29

    自分も折角なら最強フォームで決めて欲しい派だけど割りと話の中身にもよるかな…って面はある
    ゼロワンなんかはもう敵だ味方だラスボスだなんて言ってる状況じゃ無さすぎて最早そこまで気にする余裕が無かった

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:02:16

    初期フォームで倒すことに説得力があるかどうかでしょ
    結局はそれまでの脚本次第よ

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:02:47

    >>61

    セイバー自体の売上がなんというかその…なんというか…ねぇ…

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:03:34

    >>63

    これよ。結局話が面白ければ許せるし説得力があるなら初期フォームでも全然いいわ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:03:34

    リアライジングのキーって二次いったっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:04:57

    >>8

    令和ライダーに平成を求めてはいけない

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:08:46

    というかプレバンで出せば高い金出して買うやついるんだから適当に出すわ

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:09:31

    最終フォームで倒すどころか生身で殴りあった平成トップバッターの話しますか?

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:10:32

    >>69

    最終フォーム(五代雄介)

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:10:56

    >>68

    すまんな

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:15:14

    >>68

    まぁ話の完成度と売れるか否かは別の話って事よね…

    ジオウとゼロワンは個人的にイマイチだと思ってるがそれでも歴代トップの売上だし、逆によくストーリーを褒められてるセイバーは売上イマイチだし

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:16:12

    >>71

    お前は正しい消費者だぞ謝らんでいい

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:18:22

    まぁちゃんと買う人がいる事自体は悪い事じゃないからね

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:26:56

    >>58

    何ならリバイスもつまらないって出てくる

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:28:54

    オールマイティはそれまで想定されてた(全知全能の書が与えてたもの)から自分達で作り出した物語っていうやつやからアリやとは思う、予算的に新規スーツ作れなかっただろうしね

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:29:18

    >>75

    なんなら毎年出てると思う

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:37:04

    まぁ「Twitterのやつらはエモばっかで見る目が無い!」って言いたい訳じゃないしそっちを参考にして、実際ウケてんならまぁそれはそれでいいよ
    ただ個人的に言わせてもらうと少しでもいいから他の掲示板とかTwitter以外のコミュニティも覗いて欲しいとは思う

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:51:45

    掲示板とかTwitter以上の掃き溜めを見る製作はちゃっと嫌だな…

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:00:47

    ゼロワンは今まで思いによって変化とかファンタジー要素が一切無かったのにライジングホッパーキーが急に変化したし、ゼロツーになれる状況だったのにリアライジングを使ったし、放送当時はかなり叩かれてた

    オールマイティは刃王剣が使えない状況+本編で散々全知全能の書の特別さを表現してたからな…全知全能の書に書かれていない新しい物語を生み出すこと自体に意味があったから最終オールマイティじゃなきゃ駄目なんだ

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:20:06

    >>12

    1期だと電王以外は皆最終フォームで戦ってるんだよな

    最終戦開始時はウラキン不在だからともかく4人揃った後でも最後ソードで〆てたが

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:24:34

    >>29

    遅レスだけどゴーストはアイザージャイアント倒してのフィニッシュイベントみたいなもんだし有り派

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:19:01

    >>69

    そういや厳密に言えば最終フォームで倒してないな…

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:24:32

    >>78

    軽く見て好評だと思ってる人がわざわざ冷や水浴びせられるような場所なんか見たいと思わんだろうし見なくてもいいだろ

    面白いと思うのも自由で文句を言うのも自由だが、逆に「そんな文句ばっか言ってないでエモい所語ろうよ!」とか言われてやるか?

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:02:59

    >>78

    わざわざ、地雷を踏みに行くとは思えんけど…

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:05:31

    >>84

    「制作陣がネットの意見を参考にするならなるべく多くのコミュニティを見て欲しい」って言いたかった

    言葉足らずですまんね

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:07:15

    最強がとどめじゃないのは良いけどこれぐらいやって欲しい
    これぐらいの見せ場を見たい

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:11:40

    >>43

    鎧武は最終形態でキメつつ、サガラと舞衣が見ている世界で基本形態で見せてるのが面白い。

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:13:43

    >>69

    言われてみれば初期フォームとかいう次元じゃなかったな…

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:14:36

    >>72

    ビルドからゼロワンにかけての売上の上昇に売る側(情勢とかもあるけど)の力が追いつかなくなった結果な気がする。

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:16:34

    エグゼイドはレベル2で戦うところは文句ないけど、ムテキゲーマーの最後が物陰に隠れるところってのが少し悲しい。

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:06:42

    「製作はSNSしか見ていない」ってのも偏見な気がするが
    他のところも見た上で判断している可能性もあるだろうに

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:08:59

    最近初期フォームが続いてるのは影響してると思うがね

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:15:54

    何か掲示板の意見がTwitterより高尚だと思っている人がいますね…

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:31:21

    というか初期フォームでトドメって結構好きなんだけどな
    強さの果てにシンプルな基本フォームに立ち返るって

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:32:55

    >>86

    そもそもTwitter、Facebook、インスタと見てればコミュニティとしては充分でこんな場末に来る必要はないんよ

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:37:26

    Twitterは高尚ではないだろ
    SNSのウケとか狙わず作りたいものを作って欲しい

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:38:50

    俺はリアライジング好きだけどな
    迷走してアークワンになって不毛な戦いにゼロツー使ってしまって…って流れがあるからまた0に戻って1からやり直すってゼロワンで〆るのはアリだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:39:41

    >>91

    劇場版での無双はその反動ってのはあると思う

    理想のラスボス戦を何個もやったのがエグゼイドって印象

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:42:10

    >>97

    掲示板も高尚じゃないんだ

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:50:27

    お前変身すらしてないマジの基本フォーム(生身)でラスボス追い詰めたフォーゼに喧嘩売ってんの?

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:51:35

    >>100

    掲示板が高尚とか誰も言ってないぞ

    さっきから何と会話してんだ

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:52:00

    SNS受けを意識して作ってるのかどうかは別にして、もしSNS受けも意識しましょうってなった場合感想拾える層が明らかにアングラサイト系より広いツイインスタ辺りに行くのは当たり前では…?

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:58:46

    てかリアライジングは映画の展開やりたいのはわかるけどぽっと出が過ぎて物語的にあれいる?ってなるやつだしなあ
    ゼロワン自体があんまりオカルト通じない世界を展開してるからせめてもうちょい理屈をつけるべきだった、せっかく山本さん呼んできてるんだから
    例えばリアライジング出すにしてもロッキングホッパーを改良・下地にしたとか言ってアイテム出してスーツのゼロワンにマフラーだけでもつけるようにすれば良かったのに変に唐突に何も変えずに出したから色々言われるようになったと思う

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:59:42

    でもゼアの予測を超えるのはいいと思いますよ

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:03:18

    そこだけ切り離して観ると良いシーンだから、最強フォーム使わない理由を丁寧に描写してほしいな

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:05:09

    >>104

    そのロッキングホッパーの改良案良いな!

    と思ったけど映画だから出しにくかったのかねぇ

    後ロッキングホッパー自体がアークスコーピオンに変わったみたいだし

    ベルトだけでも良かったかも

    っていうかリアライジングが好きだから不評なのも分かるけどちと悲しい

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:05:28

    >>104

    リアライジングは放送中バンダイがおもちゃ売りたいに傾いてたのも印象悪い理由だと思うぞ

    >>105

    ゼアの予測を超えるにせよ、もうちょい理由がね…

    ゼロワンで越えられるならゼロツーを作った意味なくなるし(映画的なのは置いておいて)

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:07:40

    個人的にはベルトだけ作って終わりっていう方がいやだったかなぁ。リアライジングホッパー普通に好きだし結構満足なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:08:48

    >>107

    ロッキングホッパーキーだけで十分だと思う

    それなら父さんが俺にやり直すチャンスをくれたとかしっかり骨子が整うようになる

    父さんの偽物による激励の後の即プリントが印象悪いから、ロッキングホッパーキーを元にして作ったキーだっ説明して1型の襟つけるだけで十分かと

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:08:57

    或人自身の悪意とか憎しみを乗り越える的な意味もあるんじゃないリアライジングは
    てか商売の話し出したらプレバンとか他の作品も条件は同じよ

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:10:08

    すべての力を出し尽くし、生身で殴り合うのが一番笑顔になるよ(究極の闇感)

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:12:10

    リアライジングは痒いところに届かないもどかしさがある
    初見時はゼロツーじゃないのか……って驚いた

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:12:54

    >>104くらいはせめてやって欲しいよね…

    リアライジングはぽっと出なのとゼア(ゼロツードライバー)からキーが出力されてるのがゼアの予測を超えたって言われるとうーんってなる

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:13:59

    普通になんの改造も無いのがいい!って思ってるから改造はしないでほしいなぁって思ってるんだけどな…

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:14:47

    >>111

    なんか明らかに雑なプレバン臭が強すぎた

    他のやつは新規・改造スーツのだからいいけど当時はあれだけ新規スーツなしだったので目立った

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:15:49

    >>116

    新規スーツじゃない!って言うなら前年のオーマジオウからよ

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:16:43

    セイバーが割としっくり来たのは内容ももちろんだけどゼロワンって先例があったから多少の心の準備が出来ていたってのもあるかもなぁ
    まぁそれでもストーリー優先だと個人的には思うが

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:17:03

    改造がないって意見は言いたいことはわかるけど傍から見たら手抜きっぽく見えるとこがあると思う
    エグゼイドのマキシマムの脱着は良かったけどあれはマキシマムマイティのスーツ脱ぐのがあったし玩具は一緒だっからだいぶ違う

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:17:07

    ファイズブラスターとか印象的でいいよね

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:17:53

    スレ主のあげるオーズやエグゼイド、ジオウも全て観たけど、何とも思わなかったな(グランドジオウはもっと活躍してほしいと思ったけど)
    リアライジングは後で解説読むまで唐突感が拭えなかった

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:18:36

    >>117

    そういうのじゃないんだよなあ

    新規スーツってのはフォームチェンジだからこそいるのにそれがないからなんか違うし雑なように見える

    ジオウはスーツ同じだけど変化ではあるし

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:19:43

    デザインに違い出して欲しいってのはわかるけどロッキングホッパー要素あった方が不自然じゃない?リアライジングって一応ゼロツー経由で誕生してるわけだし
    ゼロワン以前にまで戻るのは流石に違和感ある

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:20:11

    >>117

    それはまた違くね?

    オーマは到達点であること明示されてたし最初からいるからいつ出るかみたいなのあるけどリアライジングは唐突に出てきてるのがあれなわけで

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:21:00

    ゼロワン嫌いだから色々理由つけて叩いてるだけでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:21:25

    >>123

    キーのデータの下地だけとかでもいいと思う

    見た目なんて気にしないのはご本家のリアライジングでやってるしなあ

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:22:07

    この長文は好きだからこそ湧いてくるものに見える

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:22:34

    リアライジングは新形態というよりアップデートに近いからオカルトってほどでも…

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:23:36

    オーズ、ジオウみたいに明確な意味があるチョイスとかエグゼイド、ビルドみたいに消耗戦になってる場合は分かる…のであれば大体このどっちかでは?
    この2つに当てはまらない作品は大体最終フォームで決着つけてるし

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:23:38

    >>119

    マキシマムはあくまで玩具同一の新ギミックだったからな…

    キーから別のリアライジングホッパーとはまた別物ではある

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:23:42

    ゼアの予測を超えたようにも見えないんだよな
    お父さんの形をしたデータ前もってよこしといたから

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:24:18

    >>128

    まあ実際、リアライジングホッパーってこれよね。

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:24:24

    リアライジングのゼアの予測を超えたってどこ情報なん?

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:25:33

    >>129

    リアライジングとワンダーオールマイティは無理矢理感あるな…というか後者に関しては見た目そのままっていう無理が無ければ良かったんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:26:12

    >>133

    どこ情報っていうか

    アークの予測:二度とゼロワンに変身出来ない→リアライジングホッパーへの変身で再びゼロワンに変身

    ゼアの予測:ゼロワンではメタルクラスタが限界→それを超えるリアライジングホッパー

    っていう感じ

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:26:22

    >>128

    でもアップデートだとゼアの予測を超えてなくね?って思えるんだよ

    アップデートって予測されたもので起きるし

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:26:56

    こんだけ文句出るんだから普通にライジングホッパーで良かったよな
    プレバンで売る時もメモリアルverのそれにして

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:27:16

    >>135

    つまりあくまでファン間での解釈でしかないってこと?

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:27:37

    自分はゼロツーが観たかった

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:28:22

    リアライジングホッパー自体は単なるリミッター解放状態ってだけだからオカルトじゃないよ
    リアライジングキーは一体何がどうやってそうなったのか語られてないからオカルトっぽく見える
    てか仮面ライダー図鑑の説明見るに割とマジでオカルトパワーによるものなんじゃねーの

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:29:03

    たまにい見るのは番組は仮面ライダーゼロワンだからゼロワンで占めたのが良かった!
    いや、ゼロツーもゼロワンの1部でしょって思うの俺だけか?

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:29:31

    >>138

    ゼアの予測を越えているのは解釈じゃなくて事実では?

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:29:57

    なんか不穏になってきたな

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:30:42

    >>138

    まぁ公式からはっきりと言われてないという点ではファンの介錯とも言えるし作中で言われてる事から普通に導き出せるという点では名言してないだけで公式もそのつもりとも言えるかな

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:30:46

    >>143

    判断が遅い

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:31:24

    いちいち他人の好きにダメ出ししだした時点でもうだいぶアレだよ

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:32:02

    >>140

    リミッター解除はそれでいいんだけどせめて作成の経緯が欲しいわ

    イズでも其雄でもいいからどちらかとの想いの結晶とかで良かったのになんにもバックボーンが出てこないのでぽっと出感が強い

    イズや其雄がゼアの中で設計しててそれを構文のシーンと共にお前ならやれるって言って或人に渡せばそれで十分理由にはなるのに

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:32:20

    >>140

    これの説明見る限りだと他のキーでも強い想いがあればリアライズ出来るのかしら

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:32:49

    >>146

    散々スレ主のダメ出ししておいて今更それ言うのか………

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:33:58

    そもそもゼロワン世界って善意とか悪意が物理的な現象を引き起こしてね?

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:34:17

    >>146

    スレの主題が最初からそういうもんでは?

    後出処の話がほとんどなんですよ、リアライジングはそれでいいけど出処くらいはしっかりして!とかいう意見が多い

    好きだからってのこうならいいんじゃない?は話別だし感情的になってスレが荒れやすくなるよ

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:35:22

    >>144

    待て待てそれだとファンにトドメをさしてる

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:35:55

    ここまで「でも俺は好きだよ」って意見が噛みつかれるのはゼロワンくらいだわ

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:36:36

    >>150

    想いはテクノロジーを超えるからなあの世界

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:37:42

    >>150

    よくよく考えたらアークゼロとかアークワンの「悪意のオーラで攻撃」って訳分からんな…

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:37:51

    リアライジングホッパーって実際スーツは手抜きか手抜きでないかで言えば明らかに手抜き側に入る
    それが好きだという人もいるが特別なアイテム使うならそれなりの物語的な下地を作るかスーツの1部のマイナーチェンジくらいはしてくれ

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:38:01

    >>150

    一定の感情を超えた時の爆発力がデカい。

  • 158二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:38:31

    >>150

    それはある

  • 159二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:39:34

    >>150

    こう考えるとゼロワンってエモが下地にある世界なのか…

    そう思えば無茶苦茶なことやってもいいんだな!

  • 160二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:40:01

    >>155

    あれ飛電メタルレベルのゼロワン最強物質じゃない?

    あと感情によるプログライズキーの変化の前例だとあれか?量産型アークプログライズキー

  • 161二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:40:17

    つまり我々が勘違いしてただけでゼロワン世界は強い感情があれば超常現象も普通に起きうる世界観だったってコト…?

  • 162二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:41:01

    >>161

    SFでやるな

    せめてやるにしてもその設定くらいは用意しろ

  • 163二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:41:19

    >>155

    シャインシステムを応用して特殊な力場を発生させてるんじゃない?

  • 164二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:41:32

    >>161

    超常現象ってか「想いはテクノロジーを超える」ってのがテーマの1つだし作中でも何度も言われてたしね

  • 165二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:41:44

    >>161

    というよりも感情を受けて反応してくれる人工知能だけどどいつもこいつも性能がヤバいからそれに比例してデカいことになってる感じがある。

  • 166二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:42:43

    >>156

    結局リアライジングは物語的な意味が一切ないのがね…上で上げられるオーマとオールマイティはあると思うからそこがややこしくなると思う

    後リアライジング出すならせめて出処くらいはハッキリさせるべきだった

  • 167二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:43:17

    >>166

    少し上に書いてあったぞ

  • 168二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:43:34

    個人的には量産化されていたアークプログライズキーのゼロワンバージョン。既存のライジングホッパープログライズキーを変化させた悪意を乗り越えた善意の飛躍。
    って感じだと思ってた

  • 169二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:43:38

    想いはテクノロジーを超える(物理)

  • 170二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:43:55

    もうただのゼロワンアンチが集まってきてるじゃん

  • 171二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:44:22

    >>162

    その設定が想いはテクノロジーを超える、って事では?

  • 172二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:45:30

    >>171

    いやーいくらなんでも足りなさすぎるっす

    リアル感を優先した世界観でやることじゃねえわ

  • 173二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:46:54

    正直ゼロワンファンも数いるのはわかるけどだいぶ論点がちぐはぐなのがね…
    ファンからしたら俺がアンチよりに見えるだろうけどアンチの方が主張が理論的で一貫してると思う

  • 174二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:47:19

    >>167

    どこにあった?

  • 175二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:49:15

    >>173

    アンチ側は事実と描写に対してファン側はファン解釈がメインで話してるのもあってかややこしくなりがちだと思う

  • 176二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:50:12

    >>171

    それは設定なのか…?

    あくまで決めゼリフじゃないか?

  • 177二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:50:39

    >>175

    アンチを美化してんなぁ

  • 178二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:50:41

    ゼロツードライバーは完全新規って設定だったならどこかで壊される描写とかあったらな
    ゼロツーに変身できない絶望感からもう一度0から羽ばたくためにリアライジングに変身したならカタルシスも大きくなったのではないかな

  • 179二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:50:46

    そこまで深く考えずに「リアライジングは想いが形になったって体で出したら結構不満が見られたのでワンダーオールマイティはもっと上手く見せられました」ってだけだと思ってんだけど

  • 180二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:51:50

    >>179

    メタ的に見るとそうなるだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:52:07

    >>175

    自分は嫌い以上のこと言ってねえ

  • 182二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:52:18

    >>179

    それはそう

    後はワンダーオールマイティはセイバーという話の着地点の1つでもあったからすんなり行ったところもあると思う

  • 183二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:53:10

    >>177

    主張に対しての話なのにアンチに直接攻撃に行くあたりもう論点ズレてるんですよね

  • 184二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:53:27

    >>175

    良く解釈するファンと悪く解釈するアンチだろどう見ても

  • 185二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:54:00

    おいなんで…ゼロワンスレになってる……

  • 186二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:54:04

    やっぱゼロワンって話題の侵食力半端ねーな
    少しでもゼロワンの話題が出るほぼ毎回それ一色になる

  • 187二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:54:11

    >>180

    >>182

    それ以上を求めて文句言うのもまあわからんでもないけどそれほどか?って感じで

    それ以上の解釈で擁護すんのもそれほどか?ってなってる

  • 188二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:54:45

    こう見るとゼロワンのファンとアンチの殴り合いって話の論点が合ってない気がする
    どちらかというとファンの方が論点ずらしを上手く使ってるわ

  • 189二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:55:25

    >>185

    >>186

    まぁ良くも悪くもパワーのあるってか尖ってる作品だからね…

    語りがいはある

  • 190二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:56:46

    ゼロワン叩かれるとすぐシュバってくるのが悪い
    元々賛否両論な作品なんだからスルーしろよ

  • 191二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:57:17

    >>188

    話の焦点がだいぶズレてんだよな

    最初はここはこういうのが良かったんじゃない?から好きだからーって言い始めてアンチは好きを否定してる!ってなってそこから人格批判に入り出す

    ことファンの方が先にアンチの人格否定し始めるのがね…

  • 192二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:57:41

    >>188

    叩いてる側もどこまで行っても主観だろ…中立ぶって加担するんじゃありません

  • 193二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:58:24

    >>190

    「自分は好き」って意見をスルーできずに論破してやろうとしたからスレが伸びたのでは?

  • 194二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:58:41

    想いが形になった←はえ~ これが基本で

    想いが形になるのはおかしい!←そうか…?

    ゼアの予測が云々←そんな事言ってたっけ…?

    で叩いてる方も擁護してる方も何か無駄に深読みしてる気がするなあって思ってる

  • 195二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:59:22

    >>191

    >>146あたりがやらかしてる印象

    元々そういう話のスレなのになんでアレだからとか言い始めるんですかねえ…?

  • 196二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:59:53

    >>193

    このスレは逆じゃないかな………

    こうしたほうがいいって語ってる中で急に人格批判始め出した訳で

  • 197二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:00:03

    >>190

    なら嫌いな側がスルーしてくれん?

  • 198二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:00:05

    もう何のスレなんだよ
    最終決戦で初期フォームで締めるのはやめてくれのお気持ちスレじゃないのか?

  • 199二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:00:24

    ライダーオタってやっぱ醜いわ(確信)

  • 200二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:00:34

    結論
    善意と悪意はすげーパワーを持っている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています