- 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:53:03
- 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:58:30
キャラデザがね…
- 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:01:23
トゥーンの絵柄がウケなかったんだっけか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:03:00
今までのキャラデザが時オカムジュラもしくはGB系統の2種類だったわけよ
それで発表されたのがなんか等身低くて猫目でトゥーンレンダだったのよ
批判じゃなくてもみんなビックリしちゃうわ - 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:10:16
今までが順当にリアルに表現できるようになっていった時にこれだからまぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:11:48
あの頃は64やらPSやらGCやらとマシンスペックと表現力が凄まじい速度で進化していてリアル路線が好まれてたのが大きい気がする
- 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:11:53
タライとホースが悪い
- 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:12:51
今ではありふれてるアニメ調ポリゴンも
この時は割と新技術だったよね - 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:13:04
いい加減トゥーン路線の新作出していいのよ?
最後に出たのって三銃士だから結構前でしょ - 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:13:13
まぁ発売された後はグラフィックへの批判は消えたよ
ゲームとして色々アレだったので - 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:14:05
発売日当日に買って二周クリアして今でも好きな作品なんだけどそれだけにジャブー様やタライとホースの未完成だろう部分が今でも惜しい
- 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:15:29
WiiU版が大分変更入ってて遊びやすい
- 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:16:20
日本より海外の方がヤバかったぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:16:58
一つ前のトワプリは海外で爆売れして900万本近くいったからねえ
中身だけでなくあのダークファンタジー然とした
絵作りも含めてのことだろうし
さすがにそこからの差がデカすぎた(絵作りの面で) - 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:18:16
トワプリは風のタクトの後だぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:29:05
64で時オカ・ムジュラに感動した世代が、それから数年後に同シリーズの新作が出ると聞いて
よりリアリスティックな正統派ダークファンタジーになってくものと期待しただろうところを
向こうの文化的には対象年齢1ケタ歳みたいなデザインをお出しされたら、まあ反応はお察しよね - 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:31:07
また風タクみたいなやつやりたいけど、ブレワイ路線がうれるってなったから当分でなさそう〜
ブレワイももともと風タクのデータ使って開発してたらしいし - 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:31:53
自分はこれが初ゼルダだったからめちゃくちゃ思い入れあるけど、
これの前が時オカムジュラだったのがな…と改めて思う - 19二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:32:55
- 20二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:33:13
難しいのは分かってるけど風タクの画風と世界観でブレワイみたいに色んな島探索したいなあってずっと思ってるよ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:33:42
当時というかブレワイが出る前に風タク面白いよとオススメしたら「トゥーン(笑)」みたいな反応されたことはあるな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:33:51
一応ムジュラの仮面よりは売れてんだけどね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:46:18
- 24二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:49:43
当時やってた勢からしたらデザインはめちゃくちゃ好きやったんや
トライフォース探しがダルいのはそう - 25二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:51:37
時オカムジュラに加えてスマブラもあったからな
完全にイケメンリンクの流れが出来てしまっていた - 26二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:53:44
なんかゲームキューブ初期に、3Dグラフィックをアピールする為に、時オカリンクとガノンドロフの殺陣ムービーを制作・公開してなかったか?(うろ覚え)
あれもリアル系ゼルダへの期待を抱かせる原因になったんじゃないかと - 27二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:58:22
帆にめいっぱい風を受けて波を切りながら航海するのめちゃくちゃ好きだった
これはどちらかというと異端な感想だと思うけど、洋上イベントも無しで延々ボケっと海を渡りたい - 28二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:59:44
初ゼルダでめっちゃ好きだったけど周回してるとどうしてもトライフォース探しがダルい。
- 29二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:16:22
ゼルダ豊作の今だからこそ「こういう路線もアリ」ってしたり顔で言えるけど当時はそんな安泰の地位を築いてはいなかったので
- 30二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:17:14
出来で黙らせたけど今見ても「ま、なるわな」とは思う
- 31二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:32:59
- 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:37:26
新しすぎて受け入れられないやつが多かった
初代スマブラと似てる - 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:46:59
攻略本だったか雑誌のインタビューだったかちょっと覚えてないけど、批判は覚悟の上だったらしいね。「こんどのリンクはアニメ調で猫目胴長短足です!ってなったらそりゃみんな驚くよね。」みたいなのをプロデューサーが話してたことは覚えてる
- 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:47:53
猫目リンク3D路線はこれが最初で最後だ
もう一度新作をやりたいって切に願ってる - 35二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:49:50
時オカが特典で付いてきたくらい当時はやべえ扱いだったんですよ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:53:35
海外版だともうひとつ神殿あるんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 03:02:06
確か予約したら時オカ裏のゲームソフト貰えたよね