主人公の名前ってどうしてる?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:42:35

    ポケモンの親名も永続だし本名なのかハンドルネームなのか、名前の理由とかも教えて欲しい
    自分は『◯◯(本名)ネコ』ハンドルネームに悩んだから面倒になって本名に猫をつけた

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:44:54

    漢は黙って『あ』

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:46:34

    ハンドルネームにしてる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:46:53

    自分はマンガとかアニメのキャラの名前を参考にして毎回決めてるな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:47:22

    大体は好きな別作品の登場人物名

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:47:28

    本名をもじった偽名にしてる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:47:44

    本名かHN。昔からそうだってのもあるけど単純に思い付かないから。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:49:17

    ハンドルネームだねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:49:51

    公式ネーム
    紙の説明書があったら公式サイトまでいかなくていいんだけどなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:51:11

    全然知らん土地の地名で響きが好きなやつにしてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:51:23

    公式ネームかオリネームかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:51:34

    吉田戦車に倣って迷ったらかわうそにしている

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:52:11

    昔はタイトルにちなんだ名前つけてたけど今は公式ネームだわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:52:13

    その場のノリや作品名をもじってつけたりする
    剣盾→ケントとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:52:23

    小さい頃からずっと本名でやってたからカタカナで本名つけてる
    ただ今作は花の名前が多いって情報聞いたからサブロムでは誕生花を文字って名前つけた

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:53:36

    ポケスペ読んでからはシールド→シルディみたいなもじりにしてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:54:05

    タイトル+まる
    緑→みどりまる
    金→かねまる
    ルビー→るびまる
    ダイヤ→だいまる
    ブラック→ぶらまる
    ブラック2→ぶらにまる
    X→えくまる
    サン→さんまる
    ソード→けんまる
    スカーレット→すかまる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:56:49

    基本ハンドルネーム
    昔はちょいちょいふざけて「だいすきだ」とか「あいしてる」みたいな台詞系の名前で遊んだりもした
    酒飲みながらやるとこれが楽しいんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:00:05

    昔は本名だったけど今はデフォルトネームを参考に毎回適当につけてる
    それぞれの主人公に思い入れが出来ていいんだけど各ソフトで捕まえたポケモンはその主人公の!って思いが強くなって新作に連れてこられなくなる弊害がある

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:00:37

    ご主人様

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:01:24

    エロ同人だと他人の名前も嫌だが自分の名前もしっくりこないので「☆」にして匿名感出してる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:04:24

    ゲーム用ネームにしている
    ポケモンだけならデフォルトでもいいんだけど、デフォルトネームが無いゲームもあるのでゲーム用ネーム作って統一した

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:04:25

    誕生月の植物からだったりポケモンのNN含めてモデルになった地方由来の植物統一とか柑橘系統一とか
    とにかく植物からつけてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:04:38

    メインロムは本名をもじった名前にしてるけどずーっと統一してるからHOMEでばーっと見た時にどこのソフトから連れてきたのかわからなくなる
    サブはデフォルトネームかバージョンタイトルかその時によって違う

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:04:38

    XY以降のシリーズは両方買っててそれぞれ違う名前つけてるかなあ
    XY→カードゲームのユニットの名前から
    サンムーン→組み合わせて「ナイトメア」になるように
    USUM→ケルト神話
    剣盾→ホームズとモリアーティ
    SV→スペインの旧国名

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:06:36

    最近はタイトルをそのままやってたがSM→ハワイ語剣盾→ブリテンの武具レジェアル→アイヌ語SV→スペイン語でちょっと捻ってる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:07:08

    昔は本名だったけど、その時に読んだものから引っ張ってきたり、にゃんこと付けたり、別ジャンルの推しの名前つけたり割と自由

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:09:21

    あああああ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:11:23

    昔は本名だった気もするけど、別の名前を考えて付ける方が長くなってるので付けてたとしてどこまで本名かは覚えてない
    どんな名前かはその時々って感じだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:13:53

    ポケモンなら本名
    ソシャゲは「ああああ」にしてるけどサークルメンバーに勇者兄貴って呼ばれますねぇ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:16:29

    デフォルトが多いな たまにネタに走る

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:31:33

    ①デフォ名が気に入ればそのまま採用

    ②その時に考える
    大体はサブタイトルから連想ゲーム

    Y→イグリエガ(スペイン語)

    とか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:36:56

    好きなスポーツ選手の名前のハイブリッド

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:38:48

    本名の下の名前を略したあだ名にしてる
    トシオならトシ、マサルならマサみたいな

    そしたらビワ姉がそれに「ちゃん付け」してきて悶絶した

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:43:38

    基本的に本名のカタカナにしてるけど公開されるのはちょい気になる
    ドラクエモンスターズのテリーイルルカピサロは別の名前つけるのに違和感あるからそのキャラの名前にしてる
    全てのゲームをこんな感じに設定できるようにしてほしいわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:53:41

    基本は本名をカタカナにしたもの
    カタカナにすると洋名っぽくなる名前なのでどのゲームでもだいたいそれ
    ただSNSの知り合いと遊びたいのに本名なせいで躊躇ってしまっているので次回作からはハンドルネームにしようかと悩んでいる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:13:03

    代理キャラ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:21:50

    プレイしたときの流行りに合わせてる
    VCクリスタルやってたときはユナイト流行ってたからユナにしてた

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:55:46

    昔からゲームやSNSなどで使ってる名前だな
    二次創作にハマってる作品だとゲームのデフォルト名

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:42:53

    キノコの名前からつける

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:44:51

    親戚の子と一緒に遊ぶ機会があるからわかりやすいように本名をカタカナで入れてるわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:55:20

    初代〜クリスタル時代の小学生の時は本名
    XYまではその時のノリで考えたHN
    サンムーン以降はネットで普段使いしてる固定ハンドルネームにしてるわ
    名前変更できるソシャゲならふざけた名前使ってるけどポケモンは主人公の名前変えられないしホームに送ったら親名ずっと残るので…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 05:30:19

    基本タイトル名+子にしてる
    【例】X→エツこ Y→ワイこ
    ダサいとよく言われるけど割と気に入ってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:41:06

    最近食べたものの名前やそれをもじった名前にしてる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 06:46:35

    いつも本名だよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:36:30

    SVは好きな漫画のキャラ名にしたらジムリーダーと名前が被った

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:46:51

    モデルになった国の言語から響きが良さそうな単語名をつけてる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:47:38

    本名が漫画、アニメにいそうな名前だからそのまま使ってる

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:48:32

    別ジャンルの好きなキャラの名前

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:58:13

    公式ネームだったり、男女で使い分けるオリジナルネームだったり

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:03:59

    テキトー

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:07:01

    レッド
    ゴールド
    ルビー
    ダイヤ
    ブラック
    エックス
    サン
    ケント
    スカー

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:08:30

    男ならハンドルネーム
    女ならハンドルネームから連想した某ワードをつかってる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:19:16

    デフォルトネーム一択

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:48:25

    7世代からポケモン始めたからずっとmoon

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:02:49

    ポケモンに限って言えばデフォ名判明してる作品の主人公には総じてデフォ名付けてるかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:04:05

    主人公の名前は子供の時は自分の本名つけてた
    最近はネット専用でいつも使ってるニックネーム使ってる

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:04:46

    普通にハンドルでやってるけど=自分とは思わず背後霊プレイしてる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:04:48

    ネームドキャラに被らないように植物の名前

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:07:32

    大抵はその時にハマってた漫画アニメの推しキャラ
    たまに古い作品起動するとその当時なににハマってたのか判ってちょっと楽しく懐かしい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:19:26

    見返してみたら本名、デフォルト名、好きな単語、植物名、植物名のもじり、タイトル(宝石とか天体)関連、モデル国の人名辞典から、と意外と幅広かった
    我ながらよく毎回考えたもんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:29:37

    ゲームネーム
    洋風名男女、和風名男女と4種類用意してる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:55:56

    昔はサトシだった
    ダイパからは見た目からのインスピレーションでオリジナルネームにしてた

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:23:09

    公式のデフォルトネーム!
    自分だけの旅を、と言われるけれど、自分は主人公を見守る俯瞰視点でプレイしているから、どんなゲームでもデフォルトネームあるならそっちを付けている

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:29:50

    ずっと本名
    子供の頃はひらがなだったけど、途中から登場人物に合わせてカタカナに
    剣盾だけユウリのすがたを選んだけどそこでも本名。男だけど
    ヒロって名前なのでどんな主人公にも割と馴染む名前だと思って

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:48:54

    ずーっと本名
    そんなに珍しくない名前なんで逆にありがたいよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:56:15

    普通に本名でやってたら名前が登場人物と被っててビックリしたからそのままなんとなく気に入って毎回本名

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:10:01

    食べ物の名前とか
    ペットみたいだけどかわいい

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:47:57

    公式名称
    一歩離れたところで主人公を眺めていたい

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:36:40

    ハンドルネームを人名っぽく略したやつ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:10:41

    宝石の和名で〜石のところをなくしてカタカナにした名前

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:17:40

    ベタだが「サトシ」
    だって好きなんだもん

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:23:10

    基本的にはデフォルトやタイトルネームだったけど

    ソードではイギリスだしアーサーって名付けた
    スカーレットでは赤系統の色の名前を捩った

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:29:52

    植物とかアニメ系とか
    まったく意識してないところから後で公式と名前被りしてくるのは想定外だったよ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:39:16

    バージョンにちなんだネーム
    ソード→ケン(剣)、シールド→ジュン(盾)
    スカーレット→ヒイロ(緋色)、ヴァイオレット→スミレ(菫)みたいな感じ

    ダイパとかルビサファとかの名前が付いてる場合はそっちをつける

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:26:56

    本名でやってるから通信するのが恥ずかしくなるな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:32:05

    デフォルトネーム(PVネーム)をもじったりバージョン名やモデル舞台にちなんだ名前にしたりする
    ポケモンが完全1人用ゲームならリンクとかマリオみたいにデフォネそのままプレイしてたと思うが通信のことを考えてちょっともじってる

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:44:33

    特殊かもだけど、最初に頭を捻らせて作ったオリジナルネームを以降続編出ててもずっと使い続けている。
    その名前をダイパの頃かな?つけてから本編やLAでずっと使い続けてる。
    もうポケモンを遊ぶときはこの名前でやるのが当たり前になっていて、今更改名も考えられない。

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:09:35

    ソフトの名前から連想ゲームしたのつけてる
    いくつか例を挙げると
    パール→真珠→真→マコト
    X→✕→クロス(厨ニ臭い却下)→クロ(安直)→カラスバ
    バイオレット→スミレ(もう少しひねりたい)→キキョウ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:10:44

    近くにある目に付いたものにしてるわ
    今はハナセレブ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:20:30

    「オタク」にするのおすすめ
    ネモにオタクって呼ばれるたびギャルに優しくされてる陰キャみたいな気分を味わえる

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:50:06

    初ポケモンがダイパだったので北海道関連やアイヌ神話やアイヌ語から適当に

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:53:04

    ポケスペの影響でソフト名にしてる
    それかデフォルト名

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:56:19

    各バージョン名とモチーフになった舞台から名前を考えたりする
    アルセウスのときはヒスイにアイヌ文化の要素もはいってたので
    男主人公はアイヌ語で輝きの意味を持つ「キヤイ」、女主人公は美人の意味を持つ「ピリカ」で図鑑集めてた

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:36:11

    スカーレットの殿堂バッジの本開いたら自分だけひらがなで違和感すごかったから、アルセウスはカタカナにした

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:39:54

    ポケモン本編は適当なネームで固定化してるけど、ポケダンの方は自分がやってるように感じたいから本名に近いネームにしてる

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:59:59

    モンハンのモンスを適当に選んでひらがな
    二週目はデフォルトネームにしてる

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:07:45

    最初にやってしまったからってのもあるけど
    FR→マリオ LG→ルイージ で始めてしまったから以降がマリオキャラでやるという謎の個人的な縛りが生まれた
    D→マリオ P→クッパ Pt→ピーチ
    HG→マリオ SS→ピーチ
    みたいな感じ SVはピーチとヒメ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:11:46

    ・己の分身
    ・その世界に生きるキャラクター
    状況気分如何でどっちでも見ることが出来るということでSNSのハンドルネームをつけてる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:15:36

    その時ハマってるアイドルゲームの名前

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:26:27

    ハンドルネームをもじった名前にしてるなあ
    ポケモンだけでなくソシャゲでも同じ名前

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:57:59

    トレーナーキャラに植物名が多いから今のところキャラ名として出てない植物の名前付けてる
    まあ後のシリーズで同名のキャラ出ることあるしなんならSVではライムちゃんでモロ被りしたが

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:11:06

    意外と(もじりを含む)本名派が多いんだなー

    自分はその時目についたもので付けてる
    svはトリスハイボール飲んでたからトリス
    剣盾はマカダミアナッツチョコ食べてたからマカダミア

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:48:56

    >>88

    俺は御三家でそれになってる

    フシギバナがクッパ、バクフーンがマリオ、ジュカインがルイージ、ドダイトスがワリオ、マフォクシーがファイアマリオ(Fマリオ)みたいな感じ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:51:12

    その時頭に浮かんだ単語から名前つけてる
    剣盾はみじんこ、SVはよもぎもち

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:53:27

    >>80

    俺もこれ

    今はアラビックヤマト糊を略してアラヤマ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:58:38

    子供の頃はハルカとかマリナとか
    基本はディフォ名とかアニポケから取ってた

    ダイパで男主人公で遊んでたときはディフォ名(コウキ)を知らなかったから当時アニポケでヒカリが登場するのを知った後でヒカルと名付けた

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:55:22

    昔はHN使ってたけど今は一周回って本名使うようになった
    当時のROMを覗くと子供なりに頑張って考えたかっこいいHNが使われてるので羞恥心がすごい

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:18:43

    深い理由、無し!
    適当にその辺から付ければいい!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています