もしかして種死って意外と良作なんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:49:45

    当時はアンチが多かったせいで語れなかっただけだと思うのは俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:50:51

    まあワシもDestiny好きだけど良作扱いはちょっと無理があるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:52:48

    語れるようにはなったよね 語れるようにはね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:53:52

    アバン先生・・・?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:54:57

    たしかにストーリーは猿展開だが、キャラの魅力とMSのカッコ良さとゲームの面白さはキレてるぜ

    もしかして種死は仮面ライダーカブトと同じで、ファンとアンチの意見が同一なんじゃないんすか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:56:15

    鉄血辺りと比べたらキャラとか平和に話せるようにはなってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:56:47

    序盤はなんやかんやアスランとシンもそれなりの仲だったし面白かったっスね
    しゃあけど残念ながら中盤以降インパルス対フリーダム戦以外つまんねーよすぎて良作判定は無茶があるわ!

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:57:27

    見切り発車で制作始めてるところとかはまあ同病相憐れむって感じなのん

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:58:01

    ま、顧客が本当に求めてる面白い種死は、漫画版やスパロボで観れるからバランスは取れてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:58:50

    すいませんいいところを語れるようになっただけで悪いところは悪いままなんです

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:59:17

    凡作ならギリギリ通るかもしれないスけど良作は無理です
    展開が猿な上に描写しなきゃいけないキャラ描写が省かれすぎててどうしようもねーよ
    バンクまみれ総集編まみれなのもキツイっスね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:59:34

    ネットで穏やかに語ることは出来るけれど
    今からテレビ版を見直せって言われたら嫌ですってなるくらいっスね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:00:39

    >>6

    しゃあけど鉄血も語れるようにはなってるわ! というか鉄血も種死もいい所と悪い所がそれぞれはっきりしてるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:01:05

    >>6

    待てよ 鉄血もだいぶ平和に語れるようになってきているんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:01:25

    >>9

    でもねオレスパロボの種死のシナリオキライなんだよね

    明らかにアンチが書いてるでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:02:54

    >>15

    へっ何がアンチが書いてるや

    本編の描写も理解できてないくせに

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:04:11

    ストーリーとか気にしないガキッの頃に見たからめちゃくちゃ熱中したんだよね
    MSマジでかっけーよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:07:21

    嘘か真か知らないが種シリーズはストーリーのガバさに目を瞑れば
    熱い演出派手な演出かっこいいMSの出てくる良作になるという科学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:07:48

    >>15

    アンチが書いている?

    原作通りに書いていると言うてくれや…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:08:32

    設定が語れるのは確かやけどストーリーやキャラの行動が猿展開なのとは関係あらへんからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:14:31

    キラの中盤の戦場介入が猿を超えた猿ってのは当時よく言われたけど
    アニメを見返すと、作中でも猿ってのは指摘されてるし
    キラ側も「ククク酷い言われようだなまあ事実だからしょうがないけど」って感じで
    最後まで肯定されてないことに驚いたのが俺なんだよね

    は……話が違うであります
    種死はキラ全肯定アニメのはずであります
    って気分になったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:16:22

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:17:51

    >>21

    当時のファンはキッ・ズも多かったからね

    キラの行動はもちろん主人公陣営全員の行動が正義だと言われていたのさ


    まあ今はそういうことを言っていたのはアンチの仕業だったということにしてるから

    バランスは取れてるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:18:19

    >>13

    >>14

    まっしっかりスレ管理しないとすぐ脚本への愚弄に話題滑りするんやけどなブヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:18:46

    スパロボの種死は愚弄シナリオという主張には致命的な弱点がある
    言われてるのはZのやつだけで他の参戦は毒にも薬にもならない無臭系なことや

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:21:32

    >>21

    むふふ種死が面白いのは自由撃墜まで

    それ以降は怒涛の猿展開作品に変身するのん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:22:22

    スパロボでキラへの原作通りの愚弄はあれこれ言われるのに
    シンを捏造してまで蛆虫扱いしたシーンは何も言われないあたり
    実はスパロボエアプが多いんじゃねえかなって思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:22:39

    >>25

    スクコマ2の異常シン嫌悪者が作ったのではないかと考えられる展開は基本どこでもスルーされてる辺り

    作品としての知名度の差を感じますね…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:23:22

    >>25

    欺瞞を超えた欺瞞

    Kは突っ込み所多かったっす

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:24:25

    >>27

    ウム…確実に例の画像だけが独り歩きして無印Zアンチを生んでたんだなァ…


    作品をまともに見ないアンチを嫌悪していた連中が

    作品をまともにプレイせずにアンチになるだなんて

    輪廻的でメビウスだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:25:51

    >>29

    Kはもう種死どころではない問題点があるから印象が残ってないじゃないかと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:27:17

    >>31

    種死どころではない問題点って

    ま…まさか…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:28:25

    ワシはシン今でも好きだけどやっぱ最後はもうちょいいい場面与えて欲しかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:30:44

    まあ過剰にネガキャンされてただけでそこまで駄.作ではないよね駄.作では
    ただリアルタイムでこれ見せられたらたまったものではないのとは関係あらへんからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:32:28

    >>33

    高山版とまでは言わないがジ・エッジくらいの扱いにしてほしかったのが俺なんだよね


    「はぁ? それおかしいだろマネモブップ。メンタルがズタボロならまともに戦えるわけないと考えられるが……」な種死は変なところでモンキー・リアリティを発揮しないでほしいんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:33:34

    >>33

    キラもアスランも動揺している時はボロボロにやられているから

    シンが幻覚見るレベルでメンタルやられてるならああなるのは当然と思う反面

    主人公たちの最終決戦なんだからもっと互いに鎬を削り合う戦いをしてほしかったという思いにかられる!

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:33:51

    なんの評価点もない肛門ジャワティーじゃないってだけで良作扱いは無理です

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:35:14

    >>37

    待てよ

    MSの格好良さやド派手な演出はキレてるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:36:16

    >>25

    待てよ、監督監修でほぼ一から再構成してるLがあるんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 00:37:26

    >>33

    ウム…

    やっぱ映画では活躍してほしいよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:00:03

    スパロボZは種死に一番真摯に向き合ったスパロボと思っているのが俺なんだよね
    シンが噛みつきまくる狂犬を超えた狂犬なところも
    キラが自分の都合で戦場介入をして迷惑をかけるところも
    それぞれが各々原作で持っていたダメなところをきちんと描写された上で成長していくのが尊いんだ
    絆が深まるんだ

    最初から漂白されてるのは批判を産まないけど原作とは別物感が拭えないのん

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:03:30

    Zが突っ込まれてるのは一度敵対したからってグズグズ言うキャラとガチ裏切りしてもあっさり許すキャラの差が激しいからなんやけどなブヘヘヘ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:05:51

    >>42

    うそつけっ

    毎回例の画像を盾にこんなこと言わせるなとか言っとるやないかっ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:12:05

    >>43

    待てよ

    SEEDの場外乱闘を他作品キャラまで持ち出し始めるのはルールで禁止っすよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:14:23

    >>33

    未熟な少年の新主人公が先輩主人公たちと関わることでどう成長するのかってのが楽しみだったんや

    な…なんやあの扱いは…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:16:08

    >>44

    お前スパロボをなんだと思っとるんや

    クロスオーバー作品やぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:16:11

    まあスパロボのキャラはあくまでスパロボの中での話やから本編だと未だにシンはガキなんやけどねブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:16:35

    >>46

    欺瞞を超えた欺瞞

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:27:59

    >>48

    原作のやり取りを原作のキャラ達だけで完結させたらスパロボの意味が無いんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:48:59

    >>49

    怒らないでくださいね

    何も問題無かったら第二次Zで急に日和ってるのがバカじゃないですか

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:52:12

    >>50

    すいません

    原作で主人公陣営が一貫している00やギアスと違って

    種死は原作からして主人公同士が対立しているだけで

    日和っているとかそういう話ではないんです


    ちゃんと種死のアニメを見ろ…鬼龍のように

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:55:19

    ギアスも猿空間送りが多いんやけどなブヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:57:37

    こ、こんなの納得できないっ
    こ、こんな事が許されていいのか…!?
    の連続で最後まで進んでるんだよね。怖くない?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:59:15

    >>53

    ワシ最近見た勢だけど

    あくまで評判悪いっていうことを念頭において見たから結構楽しめたけど確かにこれリアタイなら荒れそうやな…て思うんだ

    しかも最終回の最後らへんのエピソードとかないし作画ももうちょいバンクまみれなんスよね?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:02:52

    待てよ
    結局特に敵対してない味方連中までキラ達に異様に冷たかったのに、ガチ裏切りしたシリウスを歓迎して裏切ったフォローになってないのん
    一貫してるギアスや00勢が第二次で思想面で対立するならまだしも、原作で聡明だったキャラまでUNで騙される猿展開は無理があるよねパパ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:05:08

    Zのシナリオなんてスパロボオタクでもそんなに評判良くないのに
    ここまで擁護する人がいてビックリしてるのは俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:06:56

    展開そのものはそんなに悪くないっスね
    ただ主人公滑りした辺り以降は擁護できないのん

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:09:14

    スパロボZには致命的な弱点がある
    出てくるオリジナル敵キャラが総じてキモイのとセツコを選ぶと延々と猿展開で不幸になっていくことや
    ランドが熱血主人公として安定してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:11:29

    フリーダムとアスラングフ倒しても中の人が生き残るのは猿展開なんじゃないかってずっと思ってるのが俺なんだよね
    生き残るならそれでもいいけどもっといい展開があったんじゃないっスか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:11:50

    主人公声優が最後は安易な仲直りはさせないでほしいって言ってたのに仲直りさせたってマジなのん

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:13:31

    >>55

    出ましたね聡明なキャラなら世界中の情報が操作されていても気付けるマン

    原作であるアニメでそういう展開をやっていることを否定出来ないから怒り狂ってますね


    ここからそもそも世界中の情報操作ができるのがおかしいって話に話題滑りさせていくのがテンプレルートなんだよね

    凄くない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:15:27

    >>59

    フリーダム撃破はシンの実力を見せるために必要だったのん

    アスランが何故か生きてるのは製作チーム内でいつもの事で済まされたと思われるが

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:16:17

    >>61

    怒らないでくださいね

    いつまでもスパロボの話をしててバカじゃないですか

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:16:20

    >>59

    嘘か真かしらないがカーボンヒューマン設定の回収だと主張する科学者もいるという

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:17:32

    >>64

    まあアストレイの猿展開は今や種運命より酷くなってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:18:59

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:26:37

    他キャラが騙されてる中で万丈が気付いてる時点でUNに騙されない方がおかしいって意見は破綻するのん
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:28:31

    あーっスパロボの話なのか種死の話なのかわかんねーよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:31:28

    >>68

    スパロボの話を止めようと話したらアンチ認定で驚いたのは俺なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:37:51

    >>69

    誤読してたのん

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:01:10

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:19:09

    種死の問題点はDP周りだと思うっス
    設定描写を他媒体で補ったら納得できるかもしれないスけど
    アニメだけ見たら急に猿政策押しつけようとして主人公巻き込んで自滅する猿展開にしか見えないっス

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:29:14

    シンの扱いだけでも良作とは言い難いと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:31:42

    お前はキャラの魅力とMSのかっこよさだけはある…

    ただそれだけだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:39:08

    >>72

    うーんクルーゼの友達だから

    「もしかして種世界の人類は終わってるんじゃないスか? 滅亡を防ぐためには管理社会にする以外ないと考えられるが……」というのも仕方ない本当に仕方ない

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:47:20

    >>62

    見栄え重視で対艦刀を使わせた結果、本来なら倒せなかった描写になってしまったことに悲哀を感じますね

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:08:10

    >>76

    最初から映像上でもビームを纏っているから

    倒せなかったとも思っていない

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:14:26

    >>77

    ウム…そもそも切先がビームを纏ってる事自体が設定無視の描写なんだなあ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:15:14

    >>72

    おいおい

    むしろアニメだけだと描写の仕方以外推奨品でしょうが


    職業<命

    命はこの世で最も優先されるべき存在なんや

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:19:38

    映画もあるし最近見始めて10話ぐらいまで見たんすけどザクが肩の斧抜くバンク多すぎを超えた多すぎ カッコいいバンクだけど連続でやられたらさすがに違和感あるーよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:23:08

    >>78

    まあ気にしないで

    ガンダムは設定より映像優先ですから

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:23:14

    >>80

    福田監督…あなたの悪い噂を耳にしました

    それは口にするのもおぞましい鬼畜の所業

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:24:12

    >>80

    その先にもバンクまみれだから今の内に慣れておけばいいと思うすね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:24:50

    >>81

    まあ構造上どうやってもビームを切っ先から出せないから

    シンのオカルトパワーでなんとかしたことになってるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:39:11

    >>81

    しかし…流石に決着の瞬間ぐらいは設定的にもケチが付かない描写にしてもらいたいのです…

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:50:08

    福田監督のコメント はっきり言って種運命は種のアンチテーゼ 争いはダメだけどこの世から完全に争いを消すのもよくねーよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:51:35

    >>86

    キラ・シン「許せなかった…!」

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:53:37

    >>87

    争いって言っても徒競走の順位付けとかテストのランキングとかそういう話っスけどね

    ソースは種と水星が表紙の文春なのん

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:54:13

    バンクに関しては種終わってから1年で種死放送させた奴らに問題があると思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:56:40

    >>89

    もしかしたらそれまでの監督たちはみんな同等がそれ以上のカツカツのスケジュールをこなしていたから

    出来るものだと思っていたのかもしれないね

    Wの監督は荼毘に付したよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:59:51

    >>86

    変わらない世界は嫌だから仕方ない仕方ない

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:03:51

    色々な事情が有ったことは分かる反面……出てきた内容が全てだと叫びたい衝動に駆られるっ!
    バンクや総集編が多かったりは見る側が理解と配慮をする必要はねぇと思ってるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:12:21

    演出家としてはキレてるんだし監督やらずに演出家でいればよかったんじゃないスか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:27:38

    猿展開ではない
    シンはなるべくしてそうなってる
    主人公が報われない展開に腹が立つのはわかるが所詮感情論よ
    売り上げが名作を証明しているしな

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:44:26

    >>88

    種死ではそこまで否定していなかったのではないかと思われるが…

    まあ「おらっ 監督がそう言ってるんだから認めろよっ」と言われたら何も言えないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:57:33

    しゃあっ偽・ラクス!
    →あっ 本物ラクスが襲撃されたっ
    →あっ 本物ラクスに偽物使ってること糾弾されたっ

    これで議長が本物襲撃の黒幕じゃないってネタじゃなかったんですか

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:00:03

    >>92

    ククク...

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:02:06

    >>96

    さあね…

    ただあそこまで大っぴらに偽物を使っておいて本物を始末するように動いてなかったら無能を超えた無能だというのは事実だ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:04:22

    純アンチと前作ファンが切れただけやんけナニをムキムキ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:05:50

    >>94

    シンについてはこういう境遇のキャラはいてもいいけれど主人公に据えたらダメだろって話っスね


    最終決戦のシンは黒幕に騙されたまま主人公と戦うことになる

    可哀想な強化人間とかの立ち位置なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:07:23

    >>94

    マクドナルドはですねぇ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:10:29

    そろそろ種死を折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:10:34

    >>94

    ふうん、累計発行部数1000万部を超える名作タフシリーズには猿展開など存在しないということか

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:23:07

    >>94

    つまんねーんだよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:42:00

    >>96

    待てよ

    ラクスは偽物使ったり担ぎ上げたりしたこと自体は否定も非難もしていないんだぜ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:48:24

    色々言われてるしそれも仕方ないと思うが
    それでも種運命を滅茶苦茶好きなのが俺なんだっ
    俺にとっては名作なんだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:52:13

    >>84

    ウム…ビームライフルに置き換えたら銃口以外の場所から突然ビームが射出される謎現象なんだなあ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:12:52

    >>98

    まあ気にしないで

    仮にラクスが出てきても議長のほうが信用度上ですから

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:17:02

    >>106

    作品に罪は無いからそれでええんや!

    ただこんな作品を作った監督は愚弄させてもらうのん

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:18:12

    散々ステラやルナマリアでヌいたし好きだけど良作扱いは無理なのん

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:21:12

    >>108

    実際に偽物である以上どこから綻ぶか分からないから本物は始末しておくべきだと言ってるんですよ本山先生

    というか本物が出てきちゃったら議長はともかくミーアは絶対にボロ出すと思うんだよね

    本物が表に出てきた途端ミーアがボロ出したりメディア露出しなくなったりしたら議長の信用度もだだ下がりなのん

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:24:16

    >>111

    うーん 好き好んで人殺しをしたいわけじゃないから仕方ない本当に仕方ない


    種の頃にラクス自身プロパガンダに参加していたから序盤から中盤にかけての運用なら理解を得られるしなっ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:36:15

    >>112

    議長は好き好んで人殺しはしないけれど

    好ましくない人間を殺そうとするキャラっスよ


    正確には、自分に都合の良い人間を欲して都合の悪い人間と分かれば物理的に排除してくるタイプっスね

    その辺はアスランとかが作中で批判していると思われるが…

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:49:16

    >>113

    いいや

    明確に敵対しない限り殺されようとしているのをスルーすることはあっても

    殺そうとすることはないことになっている

    アスランの時でさえ捕らえるための罪状は用意してあるとは言ったけど

    元々殺すとは言ってないんだよね

    甘くない?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:59:32

    >>112

    好き嫌いの問題じゃないと言ってるんですよ本山先生

    まず議長の所にいるラクスが本物だとプラント市民に信じてもらうのがこの策の前提なわけで、本物を放置しておけばその前提がいつ崩れるか分かったもんじゃないから本物が表に出てこない状況を整えるのも前提なんだ

    それと「勝手に自分の名前どころか存在そのものを使ってプロパガンダをやられたら反感を買う」と思うのが当然の発想であって、「このやり方なら無許可だろうと理解を得られる」と勝手に思い込んで放置しておくのは楽観的にもほどがあるんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:07:39

    >>115

    落ち着けっ 落ち着くんだっ そもそも仮にデュラ坊が暗殺仕向けたのだとしても

    それはそれで偽物出してから暗殺という順序な視点で福展開なんだギャル>>115

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:08:25

    >>98

    >>111

    待てよ

    議長からすれば偽ラクスは緊急時のためのやむをえない手段で

    本当は偽を使うより本物ラクスに帰ってきてほしかっただけかもしれないんだぜ


    普通なら偽ラクスを持ち出してから本物を始末するより

    本物を始末してから偽ラクスを持ち出すはずだしな(ヌッ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:11:19

    >>117

    ウム…本物が出てきたらマズいから暗殺するなら

    偽物を出す前にするべきなんだなァ…


    デュラ坊が仕向けたのだとするとここで行動の一貫性が無くなるだなんて

    矛盾的でミステリックだろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:14:23

    >>116

    う~ん偽ラクスを使って市民感情をコントロールする必要に迫られる事態が起きるまでに確実にラクスの居所を掴む方法なんて無いから仕方ない本当に仕方ない

    「動いていたが偽物を表に出すまでに間に合わなかった」というのと「何もやってなかった」というのには天と地ほどの差があるんだ、コレは差別ではない、差異だ

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:16:43

    やっぱり人気があるからって突貫工事ですぐに続編作ったら制作側の負担も大きいし原作の無いオリジナルアニメだから尚更ストーリーがガタガタになるのも正直仕方ないよねパパ
    いくらなんでもSEEDの放送終了からたった一年程度しか準備期間がないのは短すぎねぇかなと思ってんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:20:03

    >>119

    そうですね

    そんな描写があったならそうだったと信じたいですね


    でも実際はデストロイやレクイエムの情報を事前に掴んでる描写はあるが

    ラクス達の居場所を掴んだという描写は無いんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:23:33

    >>121

    ウム…掴んでいないという描写も無いので結局のところ真相は不明なんだなあ

    ただ偽物をあれだけ大っぴらに使っておいて本物には何のアクションも起こしていないとしたら余りにも猿過ぎる作戦だというだけの話なんだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:26:27

    シンの扱いに関してはアニメでもやりたい事はわかるけどそもそも出番少なすぎてジエッジみたいな描写が欲しかったって思うのが俺なんだ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:28:15

    >>120

    そもそも種の最終話でキラが死ぬ予定だったのに続編決まって急に変わったんだよね

    ガンダムはお上の命には逆らえないから仕方ない本当に仕方ない

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:31:30

    >>122

    ふうん

    アスランはホモもしくはバイじゃないという描写はないから

    アスランのセクシュアリティは不明ということか


    怒らないでくださいね

    バカじゃないですか

    そんなこと言ったら何でもかんでも好き放題言えるだろうがっ(ゴッゴッ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:32:51

    しかも意外と暗殺仕向けたのだとしても展開がおかしいことには変わりはないという点は無視している!

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:43:17

    嘘か真か種シリーズは一話ずつ見るのと
    スペエディで見るのとではまるで印象が異なるという
    科学者もいる

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:29:52

    >>127

    待てよ

    今ならリマスター版しか見れないから

    一話ずつ見てもイケるんだぜ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 17:00:36

    >>120

    まあ気にしないで 先人達はもっと過密なスケジュールをこなしましたから!


    まあその結果ドル箱ぶち壊すことになったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:07:52

    >>125

    "悪魔の証明"は勇気の薬草よ

    女子供も強力なレスバトラーになる

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:13

    >>127

    リマスター「へーっ 今どきテレビ放送版で比較する奴なんているんだ…」ヌッ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:17:58

    >>125

    実際に作中で疑われていた議長が襲撃の黒幕である可能性とアスランがバイである可能性がどうして同列に扱えると思ったの?

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:18:00

    >>125

    コーディネーターの出生率が低下している原因って...ま...まさか...

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:56:13

    >>132

    あれエ?

    描写がなかったら"真相は不明"でしょ?

    そんなこと言っちゃダメダメエ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:30:41

    >>122

    居場所がわからないなら「捜索する」以外のアクションなどしようがないと考えられるが……


    アスラン相手に大っぴらにミーアのことを明かしていた議長が

    本物相手に「世論抑えるためには仕方ないヤンケ。許すヤンケ」と素直に言って取り込もうとする選択肢がなぜないのか不思議なのが俺なんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:38:42

    >>127

    スペエディだけ見るとルナがシンにしか矢印向けてなくて驚いたのが俺なんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:36:57

    >>136

    えっそうなんですか

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:25:50

    >>135

    おそらく居場所なんて掴んでいないからだと思われるが…

    作中でも何故かここだけデュランダルが仕向けたかどうかボカされているのに

    頑なにデュランダルが仕向けたことにしたがる人がいることに一番驚いているのはオレなんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:36:07

    デュラ坊が仕掛けたのだとしたら順序がおかしいと言われたら無視し
    デュラ坊が居場所に気付いてる描写が無いと言われたら悪魔の証明じみたことを言う
    そんな主張は虚しいか?

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:50:35

    >>123

    ウム……何度も総集編をやるなら

    もっとシンのモノローグで掘り下げる描写をしてもよかったんだなァ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:40:13

    根本的に3人主人公という体制にしたのが失敗だったんじゃねえかと思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:29:13

    >>140

    総集編やるってことは制作がカツカツだから他のことやる余裕は無いから仕方ないと思う反面…

    ぶっちゃけいるかいらないかで言えばいらないからその分他の話をやって欲しいという思いに駆られる!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています