もう駄目だ敗けるぅうう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:00:57

    幕府の財源全て使い果たしちゃうよぉおお

    闘茶(建武式目で禁止されてる)で勝つなんて無理だよ直義ィ師直ォ(2人は政務中)

    自害しか無いかなぁ?ねぇ自害しか無いかなぁ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:02:01

    これ発覚したら師直と直義が白目剥いてそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:05:41

    ここから勝つしか無い…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:15:25

    >>2

    普段あまり仲良くないのにその日だけは二人で飲みに行きそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:43:23

    直義と師直はここから財政立て直すために金策に四苦八苦するのか…

    尊氏「あっ!天龍寺建設は引き続き頼む🙏」

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:03:35

    >>5

    その日の夜肩を組んで飲み歩く直義と師直の姿が都の人に見られたそうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:21:46

    師泰、憲顕、重能とかも(京にいれば)混ざって飲んでそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:54:30

    御所巻きイベントがなくなるかも
    派閥争いしてる場合じゃない

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:55:48

    師冬「お腹……空いた……」(グギュルルルルル)

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:56:07

    共通の敵がいれば仲良く出来るんや…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:00:33

    直義と師直がせっかく稼いだお金や土地を恩賞としてバラ撒く気前のいい尊氏

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:07:27

    直義戦弱いからいらないななんて考えられなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:08:15

    尊氏「師直、最近の食事は貧相だな。何かあったのか?」

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:08:34

    >>11

    史実と違って直義が散財する親を捨てられないみたいになってそうで草

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:12:25

    >>13

    師直、こいつ殴って良いぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:15:28

    >>10

    金欠という共通の敵

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:16:05

    史実の尊氏は色々な人から山ほど贈り物をもらっても全部他の人にあげてしまい一日でなくなったという
    きっとこのスレの尊氏もそうなんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:23:36

    直義の方も寄進したりしてほとんど土地持ってねーから足利宗家の子孫が苦労するのよな…なんなんだよこの兄弟

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:25:53

    金欠だから直冬を実子と認めなかったオチだったりして
    「子供が増えてこれ以上食事が貧相になるのは嫌だ!」みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:26:30

    別スレで言われてたけど、先祖伝来の土地+後醍醐の恩賞で空前の土地を持ってた筈なのに
    兄弟2人揃ってみんな手放してるからなこの2人

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:28:29

    義満「だから貿易でお金を稼ぐしかないわけですよ!」
    義持「外面が悪くなるから貿易辞めるわ」

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:30:16

    Q : なんで土地をばら撒いちゃったんですか?
    A1 : みんな欲しそうだったから
    A2 : 連枝に栄華や財など不要。それに頑張った一門衆や武士に褒美は必要だろう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:33:51

    直義「む……贈り物か」

    直義(普段なら受け取らないが今は幕府の財政危機……とはいえ私が受け取るのもな)

    直義「せっかくで悪いがその贈り物は兄上の所に持って行ってくれ」

    直義(こうすれば兄上の体面も保て幕府の財政も少しはマシになるだろう)


    なお>>17

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:40:32

    ていうかなんで禁止されてる闘茶をやってるんだこいつは

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:43:37

    >>24

    尊氏「楽しそうだったのだ!」

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:43:49

    >>18

    直義がもうちょっと持ってくれれば足利は苦労してなかったかもな

    でも敵対しているときでなければただでさえ権力持ち弟は厄介だから領地あんまりもってない弟のほうが持ってる弟よりは無害に見えそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:44:47

    >>20

    尊氏が目立ちがちだが直義も兄に比べて派手でないだけで気前いいのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:45:36

    >>18

    この兄弟あの時代の武士としてはどちらも変人なのでは

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:46:33

    >>18

    教育になんか原因あったのだろうか

    どっちも金に苦労したことなさそうくらいしかわからないが

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:47:35

    直義が貿易でもっと儲けないといけない
    商人にジョブチェンジしないといけないのでは

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:49:39

    >>30

    師直「却下だ。今、直義様にいなくなられると我々が過労死する……!」

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:52:20

    >>31

    人妻遊びとか贅沢な遊びをするらしい婆裟羅と遊べなくなってそうな師直可哀想

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:53:06

    楽器うまいのとカリスマあるから尊氏ライブしたらいいのでは

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:55:20

    金欠なはずなのに戦には強いから倒れないんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:58:11

    >>33

    尊氏ゲリラライブ!

    たくさんのおひねりが手に入ったぞ!


    尊氏「よぉし! みんなで打ち上げに行くかぁ!」


    ※ライブの収入は全部使い切りました

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:00:15

    義詮君は解決できるなら知らないほうが良い事実だな
    次世代に持ち込む問題なら申し訳無さそうな顔の叔父に告げられる財政事情

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:00:46

    師直と直義に強い絆生まれそうで草

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:01:56

    仮に直義か師直が変なことをしだしたら過労で変なことをとおいたわしや〇〇とされそうな世界

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:02:25

    >>35

    もしかして赤字?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:10:38

    じゃあもう直義と師直の二人組でアイドルやれ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:11:35

    >>40

    どっちもプロデューサー側の方がいいんじゃないかな

    師直は顔怖いし直義は変なファン作りそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:14:38

    >>32

    人妻遊びできないのはあんまり可愛そうじゃないようなw

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:31:46

    >>32

    まあ逃げ若はともかく元々の史実師直も、婆娑羅から頼られてただけでどちらかというと保守寄りらしいし…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 15:50:47

    >>18

    直義は渡す相手(息子)がいないし

    如意丸は喜ばしいことだが年齢的に本人も周囲もできると思ってなかったのでは

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:12:02

    >>43

    逃げ若では汚職やってもおかしくなさそうだけど史実はそういう話聞かないよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:01:19

    直義「幕府の財源を博打にお使いになったとは。自害しかないですね」
    師直「いいぞもっと言え(何と言う暴言を直義様)」

    尊氏「😭」

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:52:58

    >>46

    直義なら尊氏の心中に付き合ってくれそうじゃね

    よかったな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:26:20

    尊氏&直義「幕府や足利のために頑張ってくれた武士には土地をプレゼントしないと」
    直義「秩序のためには朝廷や寺社との関係も大事だな。土地を寄進しないと」
    義詮「土地全くないやん!叔父上派や南朝から分捕らないと」
    直義派「嫌です(ガチギレ)」
    義詮「わ、分かった…お前らの土地は保証するわ(シクシク)」
    歴代将軍「(シクシク)」

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:34:42

    >>40

    気も合わないしプライベートも大して仲良くないのにセット売りされるアイドル…

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:40:23

    >>49

    SMAP()

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:49:27

    >>40

    >>49


    2人で競争ビジネス(実際そうだけど)やって、ファンも貢ぎ金額とかで競ってもらおう。

    師直のレシピ本(特典映像はお手製うどんを美味しそうに食べる天下の征夷大将軍)、直義の自己啓発本とか。

    2人のセクシー写真集は販売と同時に師直派・直義派が買い占め即日完売、したのを謎仮面ウジタカが夜襲して分捕っていった。

    尊氏さんちの息子さんちも尊氏顔なら美少年確定演出だし、やろう!アイドル!人気投票1位の子が天下のビックアイドル尊氏さんの後継者になります!!(全力ダッシュで逃げる息子たち

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:54:16

    もう師直と直義が身売りするしかねーな
    マダムが買うやろ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:18:38

    >>52

    師直あの面でモテるのか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:28:34

    尊氏的に直義の身売りってセーフなのか?(腐関係とか関係なく)

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:31:05

    金払わせた後に開きにしてるからセーフ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:32:23

    >>53

    自分から漁りに行くのでセーフ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:34:40

    >>54

    ??「一心同体のお前の身売りは我の身売り!金がない時もクソ将軍と言われる時も2人一緒だ!」

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:36:49

    >>57

    これ地味に直義に半分責任押し付けてない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:42:52

    尊氏さんも責任とって兄弟で身売りすればええんちゃう?鼻ホジ
    あの兄弟なら売れるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:47:42

    >>48

    義詮くんまともすぎて可哀想なの草

    そういや高兄弟がバカみたいに土地持ってたやん

    見殺しにした後それどうしたんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:09:23

    >>60

    観応の擾乱1回戦後

    尊氏「直義派の領地は将軍の味方した武士に配るわ」

    直義「ふぁっ!?しゃーない。じゃあ俺の味方へは高一族の領地だった場所から補填するわ。それならいいだろ?」

    尊氏「まあ…許してやるわ」


    確かこんな感じ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:12:13

    >>61

    険悪な理由って原因尊氏なのでは……?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:17:23

    >>61

    尊氏はあたおかだが直義も相当やべーな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:25:31

    尊氏の言い分ってこんな感じだぞ
    「今回(1回戦)は内部の勢力争いで、それも無事終わったんだから権力の移譲などない。加えて、俺は今も将軍なんだから俺が幕府の恩賞権を持つのは当たり前だろ。その上で、此度の戦で将軍の警護をした奴ら(尊氏派)には恩賞をやる」
    直義「その恩賞はどこから…」
    尊氏「そんなん将軍の警護をしてない奴等からに決まったらだろ」
    直義派「」

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:37:34

    >>64

    直義はなんでこんなやつの言いなりに?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:38:47

    >>65

    兄だし…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:44:51

    >>61

    >>64

    歴史知らんけど1回目は尊氏負けてるんだよな……?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:46:53

    >>46

    師直がうっかり本音と建て前逆になってしまってて草

    師直すらこうなるとか流石尊氏やで

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:50:27

    これでさくっと自害→神力増し増しになったところでまた闘茶して負けた分取り戻せないかな
    担保は師直と直義の身柄で

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:53:35

    尊氏やばすぎて逃げ若で観応一回目どうなるかワクワクするわ
    その前に御所巻きも楽しみだが

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:57:04

    >>67

    客観的に見ればどう考えても負けてる

    ただ尊氏は「これは直義と師直の内部抗争であって将軍かつ中立派だった我は関係ない」って理論で負けを認めてない(し、恩賞も自分の都合のいいように配る)

    100人中99人がそれは通らんだろ…と思う話なんだけど肝心の一番「それは通らんだろ!」って反対しなきゃいけない直義が兄に逆らわないから通っちゃった

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:07:48

    >>71

    こんなんでよく2回目直義につくやついたな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:08:21

    >>30

    師直「御舎弟殿は戦が弱い」

    直義「…すまない」

    師直「ですが直義様がいなければ室町幕府は成り立たないのです。商人になるなんて言わないで下さい」

    直義「…そうだな。すまない師直。迷惑をかけた」



    尊氏「おぉ2人とも仲直りしたんだな☺️」

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:10:29

    2回戦も結構酷い
    直義「兄や甥と戦いたくねーわ」
    尊氏「直義と和解したい。直義派はシネ」
    直義「味方を見捨てられねーわ…和解無理…」
    尊氏「直義と和解したい。直義派はシネ」
    直義「直冬のことも心配だわ…和解無理…でも戦いたくねーわ」
    尊氏「直義は前線にいないな?ヨシ!あいつら(直義派)潰す!!」

    尊氏と戦う気がない直義と、直義と戦う決意(直義が無事なら)を持てた尊氏の差が勝敗を分けた気がしてる

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:27:00

    >>71

    当代指折りの高僧と論争出来るほどの口上手はいったいどこに……

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:27:54

    この兄弟頭おかしくない?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:28:45

    こんな奴らに振り回される周りが一番可哀想じゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:35:30

    >>77

    まあ尊氏も直義も師直も周りに振り回された説あるから…

    実際観応の擾乱一回戦は非婆娑羅vs婆娑羅が上杉vs高になって直義vs尊氏に

    二回戦は義詮vs直義派が尊氏vs直義になった感はある

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:48:00

    >>48

    一部の直義派がその後も力を持ってしまったせいで戦国時代の遠因になったと書いてる本もあるよね

    義詮のその次の世代は基氏が早死したせいか鎌倉と幕府本部が上手く行ってないのも悲劇だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:49:03

    >>72

    謝れば許してもらえる斯波高経とかいるから

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:50:49

    >>71

    直義は尊氏に心理的に逆らえなかったりしたのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:51:36

    >>74

    病死説なら観応の擾乱2回目は直義の体調が悪いのがさらにやる気をなくしてそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:53:16

    >>78

    師直も直義も尊氏も部下の暴走を上手く止められなさそうな感じはあるよね

    観応の擾乱の時の義詮は比較的ノリノリに見えるかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:59:30

    この兄弟の変わってる感じは元側室で本来なら歴史の舞台のスポットライト浴びるような人間ではなかったからでは説明できないよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:37:36

    各々単体で化け物なくせにお互い精神的に依存してる感がある兄弟
    好きとかよりも根が深いので完治しないタイプのブラコン

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:39:58

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:42:10

    >>72

    室町幕府の地方勢力って割と独力で南朝と戦い勝って領地を切り開いた武士だから

    その分領地の広さも莫大な上に土地を貰った!って感覚薄いんじゃ無いかって説がある(自分で勝ち取ったモノみたいな?)


    そんな中、義詮が中央政権化しようとしたので反発して直義・直冬派になったとかなんとか(あくまで一説

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:45:53

    >>78

    みんな振り回して振り回されるか

    人間ではなく時代が振り回しているのかも

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:47:12

    だいたいこの御方が元凶(振り回し振り回され引っ掻き回し回され)

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:47:23

    >>85

    好き単体で考えてもどっちも家族への情は強く見えるしね

    とくに尊氏は後醍醐天皇とかの例を考えると本当に好きな人への好意は一生続くタイプそう

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:48:18

    >>90

    天龍寺完成したら一回しか行ってないけどね(光厳上皇や直義の方が訪問回数多い)

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:11

    時行「ほんとくそげーだわ」

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:12

    >>78

    上杉(説によっては基氏も)上洛しようのを直義が止めたらしいしね

    逃げ若でうわめんどくさいみたいな反応の彼が戦意モリモリになる可能性あり得るのだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:51:46

    >>91

    だって後醍醐天皇はそこに眠ってないし

    天龍寺作ったのはやりたいのは尊氏だったが実際に仕事したのは直義主体そうだよな

    尊氏ドルオタに近いファンボーイ説好き

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:52:47

    これちゃんと義満までバトン渡せるかな
    観応の擾乱が起きないから意外に直義師直が長生きして歴史変わるのかな

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:52:51

    GODAIGOはアイドルだった…?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:53:05

    >>94

    金策は直義と夢窓疎石だし、建築系は師直なのかな?


    なんにせよ尊氏は「帝のために寺作って!」しか言ってないからな

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:56:01

    >>97

    北朝から金を取ったのと官位を売ったとかはある

    北朝の扱いが最初から最後まで雑

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:58:05

    >>97

    帝の死に対しては長く落ち込んだり怪文書書いてたりするけど好きなアイドルが死んだオタクみたいだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:03:15

    >>74

    これ2回戦開戦早々、道誉が娘婿と連んで勝手に南朝行ったと思ったら、尊氏義詮親子がそれをボコしつつ一緒に南朝に行ってるの訳わからん

    ついでに道誉とその娘婿と義詮が後村上天皇に直義朝敵の綸旨貰ってかなりイラついてるのウケる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:30:20

    >>73

    史実より尊氏がイイ感じに効いてて草

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:32:42

    観応の擾乱2回目は尊氏は(だけかもしれないが)直義を倒すつもりはなさそうなのに直義が挟み撃ちにされて殺されると思って逃げたのは尊氏視点では不本意そう
    ダークエルフが中先代で直義と一緒に逃げてるから逃げ若でもダークエルフがその時直義の逃げ道を確保しそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:33:15

    >>76

    平安武士も鎌倉武士も室町武士もみんな頭おかしいからセーフ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:33:35

    >>101

    御所巻きされるまで二人を仲介したことなさそうだから史実よりもましになって草

    幕府財政は史実よりもやばいけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:34:02

    >>103

    この二人の頭のおかしさは種類が違うかと

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:42:14

    >>105

    ???「誰も俺の気持ちなんてわかってくれない…」

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:35:02

    >>105

    同じ時代に生きた人達と競べても別種類で変わってないかな

    尊氏はどんな時代にしても変わってるよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:12:35

    >>18

    マジでこの兄弟、嫡流じゃないから

    先祖伝来の土地を守らないと…!っていう気迫が希薄だったタイプ?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:13:27

    >>108

    それならそれで「俺が我が手で勝ち取った土地だ!」って固執する武士の方が多いと思うんよ

    プレゼントへの対応(全部他人にあげる/そもそも受け取らない)見ても物に対する執着が極端に薄い

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:21:15

    なんなら所領というか任地に対する執念なら公家だって相当なので

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:53:24

    どっちも精神性が化け物過ぎる

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:55:15

    史実でも逃げ若でも尊氏は直義とか義詮から貰った物は人にあげなさそうだし
    直義も尊氏や直冬から渡された物はちゃんと受け取りそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:55:36

    >>109

    直義はプレゼントの対応だけなら強く生真面目だからとも受け取られはする

    所領全く残ってないらしいのは兄と同じで物にも金銭にも執着ないんだろうな

    お坊ちゃんケース1の生活できるお金があれば十分タイプの兄弟だったのだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:01:25

    直義はあれだけ尊氏から権限譲られてて権力もあるのに官位上げる気が無いのもヤバい
    朝廷(光厳院)との調整がやりにくいみたいな理由で仕方なく従三位貰ったとかおかしいでしょこいつ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:05:49

    尊氏は直義に権力与えたり任せすぎとか言われるけど仕事できて汚職しないで信用できる弟に任せちゃうのはしょうがないよね


    >>114

    足利兄弟どっちも官位は高くもらったのは北条のことを考えると良かったかも

    初代が比較的高いからそうじゃないよりも義満も貰いやすくなってそうだし

    官位の価値が違うのかもしれないが北条泰時が予想以上に低かった

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:23:11

    >>115

    院や天皇に会うためには一定以上の官位が必要で

    室町幕府は公武二人三脚なので官位が無いと政治が滞ってしまう

    それが独立勢力だった鎌倉幕府との違い


    あと義満の場合は北朝の権威が死に体過ぎたから

    取り込む意味もあって官位バンバン上げた

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:29:44

    名門出身で文武に優れ兄弟仲も良く無欲な二人がトップ
    なんて最高ははずなのになんでこうなった

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:36:55

    時代のせい
    子孫のためにはちゃんと財産と子孫が比較的凡庸でも安定できるシステムが必要だったからでは
    でも尊氏がポンポン上げる人だから室町幕府はできてそうなのを考えると環境的に詰んでるのかも

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:38:00

    >>117

    兄は直義に対して疑心暗鬼にならず基本的に大切にしてそうだし直義も弟としては当たりそうだったのにね

    史実なら直義の直冬引き取りが事態を拗れさせたのかな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:44:37

    古代の方がもっと酷い(ヤマトタケルの名前をもらった時にクマソタケルをナマスまで切り刻んだ。まあ、その前の夜の恨みはある罠)

    そうすると、江戸時代の目線ではおかしいが、薩摩隼人は室町時代と比べればまだマシなんだよね
    そういえば元寇をテーマにすると薩摩勢は関東武士と比べると大人しいね

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:45:48

    >>105

    他の人達もこの兄弟と似たようなメンタルや振る舞いだったらそんなもんかになると思うがそうじゃないみたいだからな

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:47:58

    利潤のお金は二人で山分けで足利兄弟でアイドルみたいなことをすれば良いのでは
    尊氏に比べれば楽器できなさそうだが顔の良さや計算でガンバ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:06:18

    >>121

    日本史兄弟フェチだけど、この兄弟みたいな方向性のブラコンは思いつかないな…

    まあ最後拗れに拗れたから表面化した部分もあるだろうし円満に終わった兄弟で実は…みたいなのはあったかもしれないけども

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:10:28

    >>123

    清水願文で尊氏は他の兄と差をつけていると思う

    願文だから政治的意図はない心からの言葉そうで

    これと似たようなことを書いた兄は古今東西知らない

    逃げ若では書いてないかもしれないけどね

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:17:48

    直義が鎌倉幕府でいう執権相当の役割を担っちゃったから執事である師直の役割が宙ぶらりんになっちゃったのも悪かったんだよな

    最初から直義がトップならまた別だったんだろうな

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:22:27

    >>125

    一時期直義実際に執権みたいなことを鎌倉でやってるしな

    直義はせめて尊氏の息子だったら同じことをしてもまた違ったと思うわ

    でも年齢的にそれは無理なんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:50:55

    >>125

    つーか尊氏は直義に執権になってもらいたかったっぽくね

    うまく義詮への繋ぎにできればよかったんだが

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:58:23

    >>127

    史実でも直義が義詮に絶対に渡したくないというキャラには見えないからそれで引き継ぎ上手く行かないのは叔父→甥の権力譲渡って難しいよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:12:16

    >>128

    師直師泰が強すぎた

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:15:48

    後々の戦国時代でも部下を仕えさせるのに褒美として土地は大事だったけどそれも難しくなり
    茶器など別の物に価値を付けたって聞くとこの辺りの問題ってむかしから変わらないんだなって

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:18:11

    >>129

    史実通りやるなら直義辞めたいのに辞めさせても貰えず義詮と上手くやれず引き継ぎ作業もできなさそうなのは可哀想である

    義詮視点からは直義が邪魔でしょうがないのもわかるのでしょうがないけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:36:58

    直冬問題も家族だから安く働いてくれるとかだったら受け入れそうな師直

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:13

    >>58

    これには兄上は善意で言ってるという反応しないでイラッとしてもいいとおもう

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:03:43

    この尊氏いくら注意しても借金こさえてきそうだから直義、師直も地獄だが義詮の地獄度もヤバいな

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:43:48

    >>1の幕府成立後の尊氏の自害が成功してしまったらどうなるんだろうか

    幼少義詮じゃ南朝勢抑えるのキツいか?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:24:43

    尊氏自害したら(尊氏の当初の望み通り)直義が二代目になるだけな気もしてるが、あいつ厄介なブラコンだから果たして就任したかどうか…

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:38:40

    >>136

    兄を弔うために出家して完全に俗世から離れそうだな

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:24:00

    尊氏から莫大な資金巻き上げた胴元?は誰なんだ
    道誉かな

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:33:54

    >>138

    上司を一文無しにする勢いでカモにしたら流石に領地全部取り上げられるわ!

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:34:35

    >>136

    尊氏自害したら戦弱い直義が継いでもやばくない

    兄の戦の才能がなんか受け継がれたとかであれば義詮に継がせるために頑張りそうだが

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:41:20

    >>140

    ここで戦担当の直冬くんが効いてくるんですね

    お家騒動まっしぐら

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:24:15

    ぶっちゃけ北朝樹立後は尊氏の必要性(戦の強さ)は低いからなあ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:26:38

    尊氏の神力無効にしてるから胴元は知らない息子かな

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:29:56

    たしかに闘茶で負けるってことは人間離れした勘がきかないってことで神力無効になってんのか

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:32:03

    知らない息子が闇落ちして復讐された説か

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:02:00

    直義が金策で忙しすぎて不憫な甥へのフォローにまで手が回らなかったのかもしれん

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:39:36

    復讐説ならダイナミックな復讐だな

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:18:45

    一文無しにさせたら借金元殺したらヨシになりそうなのに殺されず返済させてる借金元すごい

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:53

    やっぱ自分で蒔いた種は責任とらないとあかんね

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:49:49

    犯人が闇落ちした息子じゃない息子だとしたらどんなルートにいっても火種になるのか

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:40:38

    寺抜け出して世間の荒波にもまれた見知らぬ息子かぁ強そう

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:13:48

    当時の一人寺抜け出して生き残ったなら凄すぎる

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:16:09

    >>152

    推定直冬も推定父親譲りの推定神力持ちだったらいけそうだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:17:16

    >>153

    もし神力で勝ち取った人間関係しか囲まれないなら闇落ちしてもしょうがないか

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:27:30

    直義みたいな神力なしで慕ってくれる存在ってデカいのかもな
    弟にはさすがに神力使ってないよな…?

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:29:56

    神力で慕ってたなら怯えるとかなさそうじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:38:50

    忠義が著しく高かったり低かったらフラァの神力効かなさそう
    若の兄の叔父上とかフラァされなさそう

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:47:51

    >>157

    「誰かに心酔する」っていう心の動きがそもそもなさそうだもんね忠義3って

    わざわざ「低すぎる時」も明記されてるからには何かありそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:25:30

    >>1

    幕府の財布こいつに持たせてる直義と師直も悪い

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:35:54

    >>159

    江戸時代以前って藩や国の財布=殿様の財布だったからなあ

    ぶっちゃけ止めようがないんや…

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:19:35

    早く義詮くんに代替わりさせるしかないな
    凡庸だが暗愚ではないし

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 07:35:46

    義詮君は借金しないもんな

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 07:37:28

    父上…たくさん借金をしてしまいました…お金を貸してください

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:05:06

    >>163

    これは傀儡にした方がいいですね

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:29:41

    親子揃ってかよ!

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:54:55

    >>163

    義詮くんは関東足利一門に恩賞あげたくて借金してしまったみたいに見える善よりの借金なのでセーフ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:26:19

    >>163

    悪徳闇金ダークエルフじゃん

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:23:36

    借金の理由

    dice1d4=1 (1)

    1嫁へのプレゼント

    2家長の供養

    3ギャンブル

    4恩賞

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 11:59:43

    >>160

    「国の財布と君主の財布を分けよう」と最初に考えついたやつは天才だと思う

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:11:30

    幸子ちゃんのためなら善寄りの借金だな
    将来義満の面倒見てもらわんとだしここの夫婦仲は大事

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:59:43

    >>163

    タイムリーすぎる公式絵

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:03:14

    何を買ったかによっても変わるな
    ささやかなものを買ったとしても借金まみれのせいで借金しないと買えなさそうだし
    幸子ちゃんのためでも高すぎるものを買ったなら金銭的感覚を再教育の必要はあるが金銭感覚まともそうなダークエルフが頼んでいるから大丈夫そう

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:48:24

    >>168

    渋川家は当主の義季が亡くなって残された子供たちは幼いからな

    ダークエルフの言う通り特別なご計らいで手厚く保護してやらんとあかんよな

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:05:04

    お嫁さん可愛いもんな
    しゃーないよな

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:49:05

    このぶんじゃ未登場の基氏くんと直冬くんもヤバそうやな

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:55:06

    闘茶有識者いたら聞きたいんだけど
    あれって完全にバクチなん?
    それとも舌に自信あるやつが実力で勝てんの?

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:01:58

    有識者ではないが高校の資料集によると

    「賭け事として茶の味を飲み分ける遊戯」
    栂尾のお茶=本茶、それ以外の産地のお茶=非茶 として飲み当たるかどうかを競った
    添付の絵を見ると室内に唐物道具が所狭しと飾られていて派手
    そのうち歌舞管弦つきの酒宴になって婆娑羅婆娑羅
    建武式目では制限の対象


    直義おこじゃん

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 07:38:58

    国会図書館のレファ協にも闘茶の質問あるね

    参加者各人が持ち寄った本茶と非茶を飲み比べてあてたり、最初に飲まされた3つの茶を次に飲む10個の茶の中から順番含めて当てたり、種類まで全部当てないといけなかったりと色んなパターンがあるみたいだけど舌と記憶力に自信があれば勝てそう

    https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000234543

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 08:21:45

    >>178

    ガキ使で見たことある感じやなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています