キン肉マン始祖編という読み応えありまくりの大河ストーリー

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:51:37

    悪魔将軍と始祖たちの因縁の物語
    スグルとネメシスのキン肉族の物語
    超人界の存亡をかけた正義・悪魔・完璧のみつどもえの物語
    これらが一切の破綻なく一つの流れに収まって奇麗に完結したという…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:54:31

    そしてエアーズロック(ウルル)が元はグロロだったという歴史も学べた

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:56:23

    そういやあんた昔からちょくちょく物騒な発言してたね…っていう壮大な答え合わせ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 11:57:48

    全体通してキン肉マンの試合回数が2回しかないのに満足度高いのすげえわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:03:09

    >>4

    ステカセのマッスルインフェルノから盛り上がっていったしな。

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:05:10

    まあスグルの試合がそんなにおもしろさ担保されてるかというとそうでも無いからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:08:40

    ココから一気に引き込まれた。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:12:50

    最初はスグルが2試合して後は仲間達に任せるって黄金パターンを将軍様と六騎士でやるの好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:14:08

    >>7

    二世で離れた層をこの画像で呼び戻したよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:16:17

    何十年ぶりの続編で懐かしのあのキャラが大活躍!?
    ってなったら勝ちそうなもんだけどステカセ普通に負けてるのがただならぬストーリーテリングを感じさせる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:16:48

    ミスターカーメンもっと活躍してほしかった・・・
    確かゆでも名前忘れてたくらいだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:18:47

    言い表しにくいけど、どんでん返しは結構多いのに逆張り的なの無かったのが好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:22:16

    なんで以前のトンデモ展開もそれなりに回収できてるんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:22:32

    ロビンは負けたけどアトランティスとジャンクマンがかつてロビンと戦った経験を活かして活躍するの良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:23:18

    話の根幹として「ボワァというイレギュラー要素がスグルだけでなく他の超人にも伝播しはじめている」というのが騒動のきっかけになっているからな
    だからこそ、これまでみたいにスグルがボワァで何とかすれば大団円というストーリーにはならず
    正義も悪魔もそして完璧までもが限界を超えた力を出し、全てをかけてぶつかり合うこと自体に意味がある
    言ってみればプロレス風ヒーローものから、ヒーロー風プロレスものになったと感じ
    ストーリーとしての主役はいるが、基本的にはリングに上がった者が主役であり続けた

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:23:24

    ジャスティスを今の形にしたのは「ラーメンマンのままだとラーメンマン以上のキャラになれないから」という決意好き
    実際にその判断正しかったし

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:24:49

    >>14

    これこそ完璧の敗北=死の掟に対するアンチテーゼだからな

    二人ともロビンに敗北していなければ、敗北して自死していたらこの勝利はなかった

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:25:12

    一度離反した弟子が暴走した師匠を止めさらに超えるために挑む
    って将軍様は主人公か

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:25:36

    >>14

    ジャンクマンは予想外にも程があるレベルの大金星で度肝抜かれたわ

    あれで一気にファン増えたんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:30:25

    一つ一つの試合が面白すぎた
    個人的なベストバウトはザニンジャvsカラスマン
    ああいう同系統の技の根性勝負みたいなのが好きなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:31:09

    魔雲天があそこで武道を一時退場させてなかったらあそこで全員死んでた

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:33:38

    >>21

    あれこそがテルモピュライの戦いと言ってもいい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 12:59:57

    >>4

    大技をコピーしてくる相手を基本技の集合体で攻略したり敗北=自死というストイックな掟を前向きに撤回させたピークア・ブー戦

    キン肉王家の現大王として「信じる」理念を掲げ究極の峰打ちマッスル・スパークの存在感を見せつけ試合前の往年のファン感無量な演出まであるネメシス戦

    キン肉マンの試合は胸が暖かくなる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:46:39

    スグルは作品の主役で将軍はこのシリーズでの主役だけどMVPがあるとしたらサイコマンだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 13:52:26

    >>24

    キン肉マンが将軍を説得する時にサイコマンの名前を出してくれて本当に良かった

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:21:27

    アイドル超人達はともかく悪魔対完璧の対決はどれも勝敗読めなくてハラハラした。ステカセカーメン連敗で悪魔全敗しそうだなと思わせてBHが勝ったり。六騎士対始祖で初戦ジャンクマンはペインマンの無理ゲー感もあってステカセ達と同じ枠だと思ったら金星あげたりしたからなぁ。ニンジャ対カラスマンが個人的にベストパウトかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:22:26

    お か し い と 思 わ ぬ か そ の 話

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:22:57

    キャラがめちゃくちゃ立ってるから会話シーンだけでも面白かった
    むしろもっと会話してほしかった

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:25:11

    勝利の為ならたとえ大嫌いな野郎でも胸糞悪いタッグ技でも使ってやる悪魔超人達…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:25:39

    >>27

    よくある秘技話だと思って流してたけど

    よく考えれば…ってものだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:25:59

    アトランティス「悪魔なんぞ応援してたら…ろくな大人にならねぇぞ」

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:27:09

    >>29

    悪魔の意地いいよね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:29:06

    ジャンクマンなんかは一つの技を極めてたし相性もあったから勝てたけど
    真正面から戦ったス二ゲーターやプラネットマンのやられ方一方的過ぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:33:55

    >>24

    システムを弄くって始祖の全員消滅を防いでくれなかったらあやつも悪魔将軍も超人の成長に一応納得はしつつも消化不良のまま消えてたことになるんだよね

    メタ的にもオメガとの確執やサタンの暗躍に加えて神々の思惑すら知らないまま現代の超人たちに丸投げされるところだったし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:42:05

    >>28

    カラスマンとか回想でもっと喋ってほしかった

    お前ニンジャとの試合中は結構おしゃべりだったのに何で他の始祖と全然会話する場面がないんだ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:41:53

    >>7

    だってズルいやん……ステカセがマンモスマンになったりマッスルインフェルノ使ってるって言われて気にならない訳ないやん

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:08:14

    >>33

    カラスマンもペインマンも相手の土俵で戦ったり、期待に胸を貸した部分が大きかったけど、

    ガンマンとサイコマンは容赦がなかったよね…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:14:01

    >>36

    正しく読者が想像してたことをやったからな。

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:48:49

    >>33

    将軍2タテからのジャンクマン辛勝で「これは六騎士編セルフオマージュで六騎士全員勝つ流れかな?」って思ってたら

    スニゲーターボコボコにされた…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:52:57

    ストーリー自体もめちゃくちゃ熱くて重厚で泣けるのにファンサービスしつつ旧シリーズのガバ部分全部綺麗に回収してるのすげえよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:56:54

    >>33

    ジャンク→相性と一芸特化で一点突破

    ニンジャ→顔写しの能力コピー

    サンシャイン→騙し討ち

    だから勝利した六騎士組も大分相性運ゲーなんだよなぁ…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:32:21

    始祖たちの過去を長期間にわたり小出しし続けることで彼らの絶望を深く感じられると同時に過去編にありがちな早く本編進めろよって思いを持つことがなかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:45:22

    去る間際の悪魔将軍の表情(?)の表現に感動した
    鉄仮面なのに複雑な心情が見えて

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:54:16

    私の野望 邪魔する者は
    た と え 神 で も 赦 さ な い

    ウン十年越しにテーマソングの歌詞をなぞってくる将軍様

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:56:30

    >>43

    他にも


    そうか 超人の中の超人 ザ・マンはもうおらぬか


    の時の表情いいよね…文字通りの鉄仮面なのに物凄く哀しそうに見える

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:58:22

    ステカセのインパクト凄まじいけどあらためて読み返すと普通にテリーマンとマックス・ラジアルの試合も面白いってなった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:07:34

    >>44

    「キン肉マンだと?私は正義超人というものを認めるつもりはない、私の認めぬ超人 それはこの宇宙に存在することさえあってはならんのだ!」

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:16:25

    ロビンと戦った相手が総じてロビンの戦い方に影響受けてるのほんといいよね
    体を軽くするんだ!が「あのときの・・・!」とか明言しないのもそれがすごくいい

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:21:35

    ジャスティスに対して正義の魂をからかっちゃいけないぜと啖呵をきるテリーマンとかカッコよすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:30:06

    >>43

    割れてゴールドマン部分が露出している側の目がひしゃげて、泣いているようにも見えるのが、『完璧壱式ゴールドマン』としての思いにも見えて……

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:32:19

    >>46

    シリーズ初戦にテリー持って来たのマジで英断だと思う

    ロビンやラーメンマンよりズタボロのピンチから逆転を演出しやすいし試合自体もファイトスタイルの関係で泥臭く熱いものになる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:45:45

    >>45

    完璧始祖が超人閻魔を「あやつ」と呼ぶ意味にうならされた


    そして、

    ”The man”と言う言葉自体が、


    1:男の中の男、傑物


    2:好ましくない男、あいつ、あやつ


    の二面性を持つという……

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:50:23

    「あやつ」なんて呼び方てっきり正体ぼかすためのメタ的な理由で使ってるもんだと思ってた
    ちゃんと理由があった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:25:51

    「尊敬してやまないあやつ」って言葉のチョイスおかしいだろwww

    うん……尊敬してやまないし、あやつ呼ばわりしちゃうよね……

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:44:58

    アニメ化に合わせてマッスルグランプリ完璧の発売期待していいんですよね!?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:47:43

    >>53

    なおそのあと第二第三のあやつが出てくる模様

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:55:11

    サイコマンとかいうリアルタイムだと結構嫌われてたのにシルバーマン戦で一気に全部反転した凄い奴

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:57:18

    >>39

    スニゲーターに関しては本当にこれだった

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:12:31

    >>52

    そのシーンのせいでザ・マンを超人閻魔と呼んでて他の始祖たちより距離が近いサイコマンが堕落した原因、黒幕なんて言われてた時もあったよな

    蓋を開ければただみんなのことが大好きで、閻魔呼びもザ・マンの考えを尊重してただけっだったんだが

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:14:01

    >>7

    空想科学読本のファンはその前の地獄のシンフォニーでスタンディングオペレーションよ

    お前の音量で地球がヤバい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:19:55

    >>58

    このシーンもすげえよな

    悪魔殺法に拘ってたバッファローマンがかつて戦ったキン肉マンに正面から全力でぶつかった時のお前が一番怖かったなんて言われて

    悪魔将軍からも悪魔として傅かせるために呼び戻したのではなくキン肉マンより先に神を超えられると見込まれて呼び戻したって話されて

    それでボワァしたらもう逆転すると思うじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:29:59

    銀マスクとかいう主人公を導く先人のはずなのにやたら物騒な言動してる奴
    まさか導くべきゴールはイメージできてるのに妥協できなさ過ぎて自分では体現できないだけだったとは…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:03:14

    >>59

    某所で始祖たちの番号ってザ・マンに近い始祖ほど0に近くて完璧超人に憧れた正義超人(サイコマン)が遠いって考察あったのは唸らされた

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:22:25

    始祖関連の設定の練られっぷり凄いね
    悪魔将軍とミラージュマンの会話はこれが本当にキン肉マンかってぐらいに緊張感あふれる会話になってたし
    しかもその会話で既に今後の展開がすべて示唆されてるし
    ジャスティスマンの6という番号ですら0~10の間のど真ん中で天秤を意識してるんじゃないかとすら思える

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:24:56

    アトランティスのヒールの意地とかおもちゃコンビとスニゲーター教官とかズルい
    悪魔超人が主役じゃねえかめっちゃ面白いわ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:30:04

    ネメシスなんて設定も実力も因縁もシリーズのラスボスをやっても全然おかしくないのに
    完璧超始祖のストーリーの一部でしかないという贅沢っぷりよ
    それでいて虐殺王から続くマッスルスパークをめぐる慈悲の心を完全に描き切っているというね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:35:43

    確立された実力に加え
    ピンチになったり敗北したりしても見苦しいとこ見せないし
    下等にも一定の敬意を払ったりするしで
    ここに来て完璧超人(真)が来たのにビビった

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:39:04

    超神篇で言われてるけど始祖達が強すぎて合格ラインが高くなりすぎた感じがあるよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:41:57

    >>61

    ポワァしても、正面から押されてたし

    あやつを見せる奇策がなかったら負けてたかも?と思わされるの凄いよね

    仲の悪いサイコマンですら強さは認めていたというのも頷ける

    そしてそんなガンマンでも正面からの真っ向勝負なら負ける気がしないと豪語してたアビスマンの格も自動的に上がるという

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:45:08

    始祖の強さの理由が「数億年かけて鍛えてきたから」なのがいい
    シンプルでいい
    そして敗北する理由も「数億年ずっと停滞してたから」なのもいい

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:48:49

    >>68

    これがただの事実とは思わんやん…

    超神達見てるとこの時点で既に下手な神は超えてたんだろうな

    ただザ・マンの求める基準が神の上澄み中の上澄みの自分と調和の神を超えることだった

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:56:38

    >>71

    調和に張り合えるやつが1人はいないと何されるか分からんからな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:03:49

    >>72

    そして刻の神もいるからな…

    最低限自分を超えてくれないと安心できないってザ・マンの懸念が今になって理解できるのすげえわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:08:14

    武道が今になって動き出した理由が「あのゴールドマンを破れるほどの超人が出現して謎のパワーを発揮してしかも神々と接触した」なのがいいね
    ちゃんと続編なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:09:58

    >>34

    禁断の石臼の件もだけど、道を誤ったけれどそれでもこれまでの行いは無駄ではなかったのはいいよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:10:39

    完璧超人という枠組みや超人墓場による超人の管理
    →超人のパワーの増大による世界のバランスの乱れの抑制
    自分超えという無茶振り
    →自分と同格の調和の神や刻の神がいるので、最低限自分と同格に育ってもらわないと詰む可能性大

    次のシリーズでザ・マンの行動に納得がいくのも凄いよね
    当時のザ・マンの苦悩はどれほどだったか…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:12:26

    キン肉マン→打ち切りの嵐→二世→タッグを経て正直もう終わったと思われてた大御所漫画家が画業数十年目にして最高傑作かと言われるほどのシリーズを始めるのも凄いし
    名作の続編ものでありながら懐かしさに頼らず始祖なんて言う集団を作り出すのも凄い
    天才か…?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:13:27

    >>74

    そしてマンが敗れたことでついにワンが腰を上げるというとこまでしっかり繋がってるのがね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:17:00

    ザ・マンの絶望はあれほど期待してたのに自分を乗り越えてくれる超人が出なかったことだが…
    無茶言うなという話である
    お前神々の中でもぶっちぎりの強さじゃねーか

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:21:51

    株が下がったようでちょっぴり上がった男

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:24:24

    とてもじゃないがネタにできるシーンではないのでネタにするしかねぇシーン

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:27:00

    >>81

    この時ザ・マンに「正気ですか?」と言う言葉を投げ掛けたシルバーマンの完璧超人始祖っぷりまで描写されてるのには参るね……

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:27:43

    >>81

    擁護されてるサイコマンが一番驚いてるのがほんま…

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:33:14

    元々の組織(セ)にいられなくなり、違う組織(パ)の重鎮になるのが口がOの形をしたサダハルという、とんでもなくうまいネーミングだけど人の心ねぇのかっていうくらいクリティカルなネーミングでもある

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:40:15

    尊敬してる人物が徐々に狂っていくのに誰もそれを止められないままずっと一緒にいる
    という妙に身につまされるテーマ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:51:02

    >>33

    相手が違ったら全滅ありえたよな

    ペインマン→ジャンクハンド無しでエアバッグ割れない

    カラスマン→速さと体躯鸚鵡返しに対抗出来ない

    シングマン→未知の金属の強度に対抗出来ない

    だしマジで勝った試合もギリギリの相性ゲーだった

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:57:07

    コイツだけ扱い悪い気がする…

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:14:37

    >>87

    だって心置きなくぶっ飛ばしたいキャラもあるじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:21:43

    最も完璧超人らしく振舞ってたサイコマンが実は最も可能性に満ちていて
    正義超人の開祖のシルバーマンが最も慈悲から遠い完璧超人らしい完璧超人とか
    悪魔将軍が自分のキメ技を壱式奥義としなかったのはザ・マンを倒せる技こそが奥義だからだとか
    ペインマンもガンマンもアビスマンも今もザ・マンに付き従いながらも心の底ではモヤモヤを抱えてたとか
    語りたくなる要素があまりにも多い…

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 12:55:39

    ミラージュアビスペインが読者応募なのもスゲーよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:48:09

    今更になって裁きの神ジャスティスが降臨した絶望も凄かった
    こいつの再登場で神話と現代が地続きってのが強調されたわ

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:50:17

    テリー対ラジカルの後に悪魔乱入して
    悪魔対完璧になるの読めた読者いないやろ
    いい意味で予想を裏切ったわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:52:46

    悪魔の登場シーンも旧作オマージュなのいいよね・・・

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:06:30

    >>87

    9割9分勝ってたのに逆転されて相打ち共倒れになるような完璧超人の恥さらしなんざそんなもんでいい

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:08:56

    コミックスは38巻から60巻までだから旧シリーズで言えば怪獣退治編~タッグ編終わりまでの巻数と同じって考えるとすげぇ大長編

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:15:23

    試合2試合しかしてないスグルをしっかり主人公として存在感出せてるの凄い
    最終戦後の将軍への説得本当に正義超人してて熱い

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:17:55

    テリーのあの酷い台詞があんなに熱い形で使われると思わないじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:25:07

    ネメシス戦のスグルは王の風格が限界突破してたわ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:27:18

    3戦3敗3死の忍者がついに救済されたのは嬉しかった

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:38:36

    年をとったからだろうか
    相手が誰であっても決して見捨てず諦めることなく戦ってでも分かり合おうとする
    スグルの姿が本当にかっこよく映る…

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:42:42

    リアルタイムだとウォーズマンが一年近く地底にいたとか3年近く縛られてたネプチューンマンとかネタがないわけでもない

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:44:21

    >>94

    真っ当に敗北して自害したラジアルは潔いとか見事って言われる中で

    勝てる試合だったのに油断が原因で敗北したから恥さらし扱い

    残念ながら妥当

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:52:00

    真っ向から負けたけど自害出来ずに首刎ねられたダルメシには特にノーコメントだったから油断した罪が相当重かったものと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:58:35

    これから肉にハマった人ってけっこういるのかな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:02:14

    勝ち名乗りも上げず自慢の得物に敵を刺したままベラベラ得意げにくっちゃべって反撃を許す
    真(リアル)完璧超人の姿か?これが…

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:24:46

    >>104

    ハイ(小声)

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:48:43

    スグルのスパークが完成形な理由が慈悲の心なのいい
    心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:54:49

    >>80

    敵の首領を名乗ってただけの一幹部(ガッカリ)からの他の幹部も強えわあのサイコの弟子だわで上がってったな

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:57:56

    サイコマンが裏切り者じゃなくて本当に始祖の皆大好きで尊敬してたのがいい
    ガンマンさあたりに犠牲にとか絶対考えても無かったろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:18:51

    画力があがってどえらいことになってる

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:23:25

    ほんとに最高傑作だよこのシリーズ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:33:40

    究極のみね打ちって考えってちょっとした発明だと思うんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:42:37

    平成最後の奇跡と言ってもいいシリーズ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:00:40

    旧作リアルタイムの世代じゃないから
    皆でリアルタイムでキン肉マンの感想語り合えたのが何よりも嬉しい

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:01:07

    >>71

    何が悲しいって、これザ・マンの心底からの本心なのに

    これが「私はいいと思う」して「種に交われば種にあらず」を提唱した後の言葉だという所

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:15:45

    始祖編読んでからジャンクマンが六騎士で一番好きになりました

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:42:25

    始祖編は名勝負が多いけども個人的には
    この試合を推したい

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:43:47

    >>117

    ここで武道をしばらく足止めしたのがガチで大金星だから困る

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:46:35

    オメガ編というかアリステラが好きなんだけど最高傑作は完璧超人始祖編で揺るがないな。自分の中で。
    ハマったきっかけという事もあるけどやっぱ面白いんだよな…中弛みとかもしないで盛り上がったまま話が進んでいくのがまたよかった

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:35:27

    アビスマンの背中とかガンマン変身とか数々のコラ元ネタとかネタ要素自体は豊富なのに話自体は一貫してシリアスで質が高い

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:49:11

    >>64

    個人的には

    漢数字の六が天秤に似てるならからって考えたわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:58:09

    >>118

    この重症で武道にしがみついたのも凄いが

    その意を汲んだのか魔雲天が絶命しても腕がもげるまで付き合った武道も

    やっぱり超人を愛した存在なんだよなって

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:20:23

    始祖の悪魔将軍と同格ってのが設定倒れじゃなくて本当にヤバい連中って思わされたのがスゴいわ
    知らないおっさんマンのことは必要経費で

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:27:48

    >>123

    ただしそのせいでその後に多大な影響を与えてる・・・

    始祖が強すぎてオメガ編や超神編ですら全体的に見ると敵のグレード下がったように感じる

    作者はそれも込みでオメガ編書いたってのも伝わってるんだけども

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:57:46

    話が進むにつれて弱かったのではなく将軍が強すぎただけということが判明するミラージュマンとアビスマン

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:20:01

    スプリングマンがボロボロの状態でロングホーントレインの体勢取るの台詞も相まって本当に好き

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:42:44

    >>125

    それぞれ島外と墓場で来訪者の対応という任務だからおそらく現役の超人じゃ相手にならないレベルなんだよな、天才ネメシス相手でも試験できるレベルだし

    悪魔将軍でなきゃ相手するのはなかなかに厳しい

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:27:20

    >>69

    スニゲーターも明らかにボワッってたのに為す術なく叩きつぶされてるからな……

    ボワァが伝染してるとは言え、軽くボワった位じゃ始祖には勝てない

    始祖側が自分を超えて欲しくてレクチャー気味に戦ったり、相性問題からの一転突破だったりを+αしてようやく勝てるという

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:47:30

    超人閻魔がまた味わい深いラスボスなのがいいよね
    弟子の師匠越えという悲願が果たされないことに苦悩し妥協と変節の末に生まれた悲しき独裁者
    錆び付いた魂に引導を渡すためにかつての弟子が立ち向かうっていう王道のストーリー
    くっそ面白かった

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:45:00

    相性の悪いサンシャイン相手にジャンククラッシュをかける事を躊躇ったジャンクマンを叱責する将軍様


    「貴様の"誇り(フェイバリット)"とはその程度のものなのか?! 悔しかったら、その技一つでこいつ(サンシャイン)を倒せるくらいまで徹底的に磨き上げてみろ!」


    「地獄の断頭台」では、まだ「壱式奥義」の基準に達していないと宣言するゴールドマン

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:47:11

    完武・兜砕きって相手が岩の魔雲天だから良かったけど
    普通な見た目の超人に使ったら多分FATALITYなことになってません?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:49:12

    スト武道(超人閻魔)「どんな強い超人も頭を思いっきり潰されたり叩かれれば死ぬ」

    この人怖いよぉ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:21:13

    >>131

    普通の超人なら、セットアップ段階で既に絶命してるから問題ない

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:24:44

    ザ・マンは加減を知らんからな

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:29:52

    >>33

    まあ今のスピンオフの話とか見ても変身で一気に形成逆転恐怖に陥れるって戦法を無効化されるんだこらスニゲーターはあまりに相手が悪すぎた

    プラネットマンは…はい…

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:35:12

    >>69

    あれ奇策なの?流れ的に真正面からぶつかり合いたい力ぶつけたいって両者が最後の最後でそれを貫けなかったガンマンの敗因になったそれはこれまで真実から目を背けていた結果っていうストーリーラインだから

    バッファローマンが意図して見せようとしたっていう策略は話の流れ的にもあの2人のぶつかり合いの結果としても濁りのように思うんだけども

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:40:26

    >>102

    あとまあ試合の攻防の中で死んだ無様晒したやつってこいつとターボメンくらいなんだよな、他は敗北後に自害だし

    ターボメンにしても油断とかではない中での敗北だからマジで恥晒しなのあの魚介類しか…って

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:54:06

    なんなら武道が正義超人にゼロの悲劇やる時点で目的が破綻しているという

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:54:47

    >>125

    なんなら六騎士だと誰も勝てなそうだから将軍様自ら出向いたんだと思うくらいにはヤバい

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:12:46

    >>139

    真正面からぶつかったらガンマンより強いアビスマンとかどないせーと……

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:13:05

    >>137

    ターボメンは途中からほぼ1vs2みたいな状況だったのにロングホーントレイン三発耐えてスプリングマン道連れにしてるからマジで強い

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:18:02

    >>138

    タイルマン「超人の要らない世界を造るのが俺たち正義超人の役目だ!!」

    自分たちの役目が終了したと認めた時に、存在を消滅させるべく『絶対の神器』を作った始祖


    といい、


    スニゲーター「教え子たるもの、師匠を越えてこそ一人前」

    ザ・マン「師を超えるのが弟子の務めだ」


    といい、自陣営が勝っても負けても密かに心を抉られていく閻魔さんである

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:37:55

    >>68

    調和の神

    「お前のとこの弟子だけでなく、他の下等超人にさえ神の資格あるレベルにしてるのに何の文句があるんだよお前…」

    敵対状態の調和の神さえツッコむレベルだからな

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:18:50

    >>142

    正しくシルバーマンとゴールドマンの流れを継いでるの辛い

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:41:02

    >>142

    タイルマンに至ってはこれから戦争おっぱじめようかって所に出鼻挫くかの様にぶっ込まれたもんな…

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:31:35

    >>145

    自分の急所どころか心臓部を直接突かれたようなもんだからね…

    この時点であやつ状態のザマンは今を生きる正義超人たちに実質的に完敗している

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:35:36

    >>84

    ついでに王(貞治)になれなかったのも掛かってるんじゃないかなとも思ってる

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:59:55

    >>130

    男子高校生みたいなじゃれ合いする始祖好き

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:06:15

    >>87

    扱いは悪いけどラジナンの悲哀と歪みを表す存在の一人でもあると思う

    本来世界の平和を守るのが任務のはずが、やる事は墓場で仲間内で鍛えるだけで、元始祖や元ラジナンが暴れても何もせず、ようやく戦いのチャンスが巡ってきて悪魔超人を倒したと思ったら守ったはずの人間達からも恐れられるという…

    さらにラジナンという枠組み自体始祖の隠れ蓑か取り巻き程度の存在で、始祖の全容も知らされてなかったと…


    そもそも強すぎるが故に現世で疎まれて完璧入りする超人も多いしマーリンマンみたいに承認欲求拗らせてる完璧超人いても不思議ではない

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:37:17

    モブの使い方や旧作のさりげない描写の拾い方が本当に凄い
    読み返す度に新たな発見がある

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:51:00

    正直キン肉マンの試合が終わるまでは2世の時の悪いところが出ないか心配だった
    ピーク戦で杞憂だと気づいてからは安心して楽しんで読んでたけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 14:20:45

    >>87

    マーリンマンはアトランティスの魅力と活躍を引き立てる名ヒールとして輝いたいいキャラだと思うよ


    ほんとに完璧かよってくらい俗っぽいこと言うところも味わい深くてちょっと笑えるから好き

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:08:14

    >>87

    サイコマンにラジアルが潰された時に怒ってたし悪いやつでは無さそう

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:17:44

    「望み通り来てやったぜ!」
    「テメーの相手はこの俺だーっ!」
    「ロビンを倒した男の実力、本物かどうか見極めさせてもらおう」
    「アシュラマンの仇はミーがとる!」

    ここ狂おしいほど好き

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:32:17

    ステカセのマッスルインフェルノで一気に引き込まれて、アトランティス対マーリンマンで鷲掴みにされたよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:12:26

    >>149

    クラッシュマンも承認欲求ちょっとありそう


    >>152

    ここ「そらモブからすりゃ知らん奴やからアンタぁ…」って思いながら読んでた。でも可愛げある


    ラジナンと人間の関係性てかぶっちゃけ下等超人だった頃のラジナンとか気になる。アニメで補完されるかな

    個人的に一番気になるのはジャック・チー。熱湯冷水出し放題・ダウジング&掘削も出来るとか人間に依存されまくってそう

    好敵手がいなかったマーベラスは人間絡みで不幸・悲しいエピソード無いイメージ

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 06:35:52

    アイドル超人が不在だからって逃げずに絶対勝てない相手にも勇敢に立ち向かっていくタイルマンが好きなんだ
    人間にされたけどその姿すら美しい

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:50:56

    キン肉マンがキン肉ドライバーをネメシスに決めるところが一番好き
    しかも完璧な形にはなってなかったのにしっかりと大ダメージを与えてるのが良かった

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:55:16

    >>3

    読者が冗談半分で虐殺王w虐殺王wwってネタにしてたところで、アロガントスパークとかいう予想の遥か上をいくガチ殺人技を見せつけてくるという

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:56:28

    >>152

    めっちゃ早口で言ってそう

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:18:04

    >>152

    一見威勢がよさそうだけど、よく見るとめっちゃ悲しいこと言ってるな…

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:22:04

    >>159

    『マッスルジェノサイドーッ!(キャッキャ)』って笑ってた読者が、皆一発で壊れた肉塊になったサイコマンをみてお通夜みたいになったんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:35:48

    分かり合おうとしても本能的に確実に相手を殺す技を使ってしまう上に
    たとえ恩師だろうと瀕死の親友だろうと、間違ったことはきっぱり間違いと言い切ってしまう(空気を読んでお茶を濁すとか出来ない)という
    誰よりも完璧超人らしい完璧超人という……

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:42:35

    >>163

    良く言えば信念の堅い揺るがない存在

    悪く言えば何処までも自分の考えを変えられない頑固者


    サイコマンは前者として見てて、シルバーマンは後者に見てたんだろうな…

    シルバーマンってカレクックの短編で描かれたで冬の太陽そのものよな…

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:04:23

    作中で色んな新技が登場したが1番邪悪な技は間違いなく四次元エレメント交差
    試合途中にベストコンディションの別人が乱入してくるという悪魔超人すら使用をためらう外道技

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:37:02

    >>50

    上2コマのやり取りが本当に切なくて…

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 17:41:44

    >>158

    それを見て意地悪言う将軍と面白がるサンシャイン好き

    和やか過ぎる悪魔達

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:38:36

    小説でもいい。
    始祖や無量大数軍たちの日常訓練風景のエピソードを作品化してくれ!!

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:14:52

    >>143

    おめーが怖いからじゃい!

    >>164

    照らしはしても温めない…

    >>149

    あにをたwikiの不老不死を持て余してたって解釈

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:49:47

    >>166

    『超人閻魔』に対しては「貴様」、『ザ・マン』に対しては「あんた」と呼び分けてる将軍様……


    なんだかんだでサイコマンも、最期は『閻魔さん』ではなく『ザ・マン』と呼んでいたあたり、

    始祖に拾ってくれた恩として、超人閻魔としての道を行くと言うなら着いていくが、それはそれとして、

    サイコマン自身も今の彼を心の底では認めていなかったと言う事で……

    シルバーが言うとおり「真面目すぎた」んだ……


    そんなサイコマンの心を汲んで、将軍様説得の際に言及するキン肉マン

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:36:48

    何億年もかけて約束果たした後に、悪魔は平気で約束破るから不可侵条約なんかに胡座かくなよって言う将軍好き

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:42:17

    >>171

    将軍様が求めてるのは馴れ合いじゃなくて、お互いに刺激を受けての切磋琢磨だからね

    三大勢力の関係がなあなあになって来たら、その時は容赦なく不可侵破って来ると思われる

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 11:55:45

    自分は完璧だから他人などアテにしない、人を信じることはやめたっていうのにネメシスに「そんなの間違ってる」とは言わず「主義が違うだけで優劣はない」と言うキン肉マンにグッときた
    相手のそれまでの人生やスタンスを否定しないのがいいよね

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:08:38

    >>170

    旧作から現在に至るまで、最もビビってた相手に

    スグルはこういう事が出来るのがいい

    主人公なんだよなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 12:57:24

    >>171

    最終試合から決着後のザ・マンを葬って自分も後を追うつもりだったところは意識や感覚が完璧始祖壱式・ゴールドマンに戻ってた感じ

    キン肉マンの説得でまた悪魔に帰ってきたんだなあと

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 14:15:29

    >>164

    残虐超人が正義超人の一派に対するアンサー

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:36:14

    長年言われてた「クロノス・チェンジ強すぎだろ」に対する回答
    「強いです。完璧超人にも勝ち得る技です」

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 15:39:39

    ぶっちゃけあそこで止めるのは無粋だよね、物語としては次世代に託すそのために老いた老害たちは去らねばならないって方が綺麗だしね
    まあそんなこと知るか助けたい止めたいから止めるんだ文句あるかができるのが主人公たる所以だろうけど、キン肉マンの試合が少ない•ラストバトルがキン肉マンですらないという点を踏まえてもキン肉マンの印象が強かったのは最後のこのやり取りのおかげだと思う

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:48:40

    >>178

    素晴らしい試合をした戦士たちには簡単に消えてほしくないという素朴な感情よ

    キン肉マンの戦いが単なる1対1でなく必ず客席やモニターで観衆込みで行われる設定がめっちゃ活きてくる展開なんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:52:32

    >>177

    ただし「千兵殲滅落とし」の場合、仮にクロノスチェンジに成功しても、ダイヤモンドボディを自らに打ち付ける自爆技になってしまうと言う……


    ♯ちなみに


    地獄の断頭台:始祖の膂力がなければただのニードロップ


    アロガントスパーク:下手にかければ、かけた方が反動ダメージを受けてしまう

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 18:56:41

    >>172

    互いに尊敬しうる存在である限りという前提あっての相互不可侵だからね。

    腐ってぶん殴らないと駄目だと思ったらいつでも破ってくるでしょうな。

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:00:24

    >>142

    あやつが粛清だと息巻いて出てきた出鼻にこれを食らわせたタイルマンは隠れたMVPだったのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:08:46

    前に見たシルバーマンのアロガントスパークは元々アルジェント(ラテン語で銀色の意味)スパークから改名したものじゃないかって説がなるほどなぁ…ってなった

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 19:52:37

    カーメンがやっぱり不遇だったのだけ悲しいポイント
    戦わせにくそうだし今度はまともに負けられただけ良かったか…

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:02:43

    野犬をチューチュー吸ってた時のパンチラが黒海苔に見えて「やだぁ~~!!」って声出たの思い出した。マジで家の中で良かった

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:08:49

    >>179

    スグルvsネメシス戦後に負けたネメシスにも声援を送る人の声を聴いて完璧超人たちはどう思っただろうな


    あの後の粛清を乞うネメシスを見る閻魔の顔が本当の本当に辛そうなんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:09:03

    >>173

    悪意は誰にも無かった

    いい言葉だと思う、二世までずっと正義と悪の戦いしかやれなかったゆでが、イデオロギーの違いでしかない正義同士の戦いを描けるようになったのだ

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:39:23

    キン肉マン始祖編には致命的な弱点がある
    新規に「1巻から読め」と布教するのがいろんな意味でやりづらいことだ

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:41:19

    >>188

    しかし1巻、せめて超人オリンピックから読まないと始祖編は理解できないのです……

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:45:18

    >>180

    ジャッジメントペナルティとかにクロノスチェンジかけても自分の手が砕けるだけだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:00:43

    広げて広げて広げたまま一旦は作品終了まで行っちゃった風呂敷を滅茶苦茶綺麗に畳んだよな

    欠点があるとすれば綺麗に畳みすぎて続きが作りにくかったというか、
    もっかい風呂敷広げまくるフェーズに入らないといけなくなった所か
    オメガ編ももっともっと広げて章終わりで畳まなくてもよかった気がする

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:04:18

    読者公募の超人を採用したかと思えば、タツノリの刺客として一コマで殺したりしてたよな
    さすがゆでとしか言いようがない

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:29:14

    >>188

    あの辺は熱心なファンでも「いいエピソードもあるんだよ」という感想になることが多いからなぁ



    アニメ開始前に「40年前、アメリカからきた男」の掲載とかやってくれないかなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:30:18

    >>163

    他の始祖が「あやつ」呼びだったのに対して一貫して「ザ・マン」呼びだったな

    将軍は再開直後とネメシス・スグル戦後とで2度も説得しようとしてたのにシルバーマンは最初から説得は諦めてたようにも見える

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:47:17

    始祖編のクォリティが異常に高くてオメガ編も超神編もイマイチ乗り切れなかった自分がいる
    超神編なんか神々との戦いというこれやったらもうキン肉マンでやれることもうないだろっていうぐらいに総決算のエピソードなんだけど

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 22:53:46

    >>162

    普段なら「ウワー!」「キャー!」となる作中の観客が声すら出せず静まり返った現象に読者もシンクロするという稀有な体験

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:02:49

    >>189

    そして最初期のアレな画風でアレなギャグをやってる怪獣退治編を知らないと

    王位争奪編のこの時点で理解できなくなるという

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:12:26

    >>182

    ザ・ワン「じゃあ、8割リストラするから我慢してね」

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:14:08

    >>192

    ゆでには忖度という概念は無いからな

    濱口考案のステップマンとか

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:17:43

    200ならアニメ大成功する!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています