- 1二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:32:43
初期作はテイルズ オブ ファンタジアの未来の話で、とある事情から冒険に出た主人公たちが過去のファンタジア原作完結から数年後の世界に飛ぶことになるんだ、因みに主人公たちは服装を着替えることによって色々なジョブに変われるんだ、まあ早い話がFF3.FF5みたいな感じだな、その過去の世界でファンタジアに起きた裏事情の掘り下げなどがされたんだが、もうちょっとこう、手心と言うか・・・・。
一方2では歴代テイルズキャラからPTを編成してダンジョンを攻略するゲームになっていて主人公二人+原作キャラwp編成できるおまつりゲームでもあるんだ、結構幅広く編成できるから人によっては脳筋だったり遠距離統一とかしてたりしたな。
3では打って変わってターン制で移動して接敵した敵と戦うゲームになっていて、しかも原作時空にお邪魔するというとんでもない舞台で戦うことになるんだ、ただまあ終わりの歯切れの悪さとこのじれったい戦闘システムは人を選ぶな。
なりきりダンジョンX?タンスが全てをぶち壊したぞ - 2二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:34:14
1は過去のヴァルハラ村が怖すぎるねん。
- 3二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:35:31
1は小説版が最高だった
2はラスボス周りの話が良かったしワルキューレの服が無詠唱で多段ヒットするレイ(と同じ効果の技)が打てて強かった
3は2Dになったシンフォニアキャラという今となっては逆にレアな代物が拝めてよかった
ボスにも着替えれるのが楽しかった
いいシリーズだった - 4二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:36:53
3は数少ないバルバトス・ゲーティアが着替えることで実質プレイアブルで使えるんよな
- 5二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:38:55
3はユグドラシルのディースネルがインチキじみた強さしてる
パンチ動作挟む必要があるけど低コスト詠唱無し連発可能なジャッジメントはヤバい
それを完全に越えたドルアーガとかいう正真正銘のインチキも居るけど - 6二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:39:15
なりきりダンジョンXはタンスがXの悪評全てと言ってもいいからな・・・・。
なんであんなの追加したんだか - 7二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:40:38
いやータンス以外も大概アレよ?Pキャラたちのその後とかロンドリーネとか。
- 8二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:41:36
なりダンXにだって良いとこは一応あるんだ
ほら、ジェストーナくんと戦えたりとかさ… - 9二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:47:57
GBCの元から居たとは言え、Xで追加されたコスチューム天海春香に対してバキュラが居たのは嫌味か貴様ってなったやつ
- 10二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:49:05
どこの千〇なんだ・・・
- 11二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:54:14
なりダン2はめっちゃハマったなぁ
服やら図鑑やら頑張ってコンプしたもんだ
まあ途中から作業ゲー気味になるのが難点と言えば難点だったが - 12二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 23:06:10
なりダン2は処理の関係か中級以上の術が時間止まるせいで森に出てくるストリームアローぶっぱしてくる糞バード×4がトラウマ
PS版デスティニーのドルアーガの塔ダンジョン思い出したわ - 13二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 06:51:32
初期もX、こう、主人公コンビや原作キャラのその後に対しての仕打ちが気の毒すぎるんよ
- 14二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 06:57:08
XはP勢の末路はなんかあった未来的なやつだったような気もする(小学生の時だから気がするだけかも)けどディオメルは破滅一直線だっけ?
- 15二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:01:01
申し訳無いがタンスとか言うシリーズの破壊者はNG
- 16二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:12:15
欝気味のストーリーにコミカルなキャラ叩き込んで中和するつもりだったのは何となく伝わる
だがあれは駄目だ - 17二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:14:46
Xの話はするな
ワシは今滅茶苦茶機嫌が悪いんや - 18二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:46:59
- 19二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:52:54
タンスがうざすぎて途中で投げた
- 20二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:58:11
タンスと比べたらロゼがマシに見える
- 21二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 08:16:35
2は携帯機でエターニア並のバトルが出来て衝撃だった
- 22二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:09:54
サモナーズリネージ···何もかも懐かしい···
- 23二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:10:51
- 24二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:12:08
ザレイズでタンスは参戦しない言われて笑った
- 25二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:13:29
- 26二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:17:38
1はすごいやり込んだ。
ただ子供心に「これファンタジア本編よりヘビーでは…?」みたいな話がてんこ盛りだったのは覚えてる。
悪徳商人の末路とか、戦争で家族を失った人の悟りとか、いい意味で子供騙しではない良作だった。
戦闘がダルいのが唯一の欠点かな。
X?触れてもおりませぬ。わたしはかしこいので - 27二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:18:48
- 28二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:22:00
- 29二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 10:23:31
初代なりダンはダオスが倒せなくて
バキュラに頼ったのは良い思い出
ラスボスはバキュラなしでもいけたから
やっぱダオスが火力高かったんやなって - 30二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 11:53:57
タンス?
燃やせ - 31二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 12:07:15
ファンタジアの外伝としてのストーリーは小説版が一番よかったな
ゲーム?知らない子ですね