ルーデウス「エリスに幻滅されたかもしれない」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:15:14

    俺はエリスと違って本気で強くなろうとしなかったし、神刀を抜いたオルステッドには歯が立たないし、模擬戦だって十回やって不意討ちで一本取れただけだし、こんな俺にエリスが愛想尽かしたってしょうがないよなあ・・・

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:27:40

    神刀モードの社長に近距離で5手くらい競り合ったって聞いたら流石にエリスでもドン引きしそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:30:21

    >>1

    ことごとく相手が悪いんじゃい

    特に社長は最強だし

    エリスだって同年代じゃめちゃくちゃ強いんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:53:19

    >>3

    正直上の戦績で相手が悪いって言われたらエリス滅茶苦茶微妙な表情しそう

    なんで魔術無しでチラホラ勝ってるんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:54:54

    まず魔術師が接近戦を挑むな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:57:14

    >>5

    剣士がどいつもこいつも不意打ちで懐に入り込める状況にならない内は逃げ回るせいですね…

    だから蛇足編で超遠距離精密射撃を習得したんですね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:59:45

    普通だとこういうのって誰か別視点で「え、こいつヤバ」ってやってくれるからすぐに主人公の強さが分かるんだけど、無職はあんまりそういうの入れて来ないから「後から考えてみたらヤバくね?」って気付くの結構多い

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:02:10

    魔法大学編と完結した後みたら初期にパウロとエリスと
    ルイジェルド見たのが酷すぎる 後社長
    こいつら全員強いんだわ 特に後者二人

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:23:59

    >>1

    接近戦で二本も三本も取ったらエリス泣くぞ

    ウェンポートでエリスに勝った時のこと思い出せ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:41:53

    社長が神刀抜かずにレイダ瞬殺したり、アレク相手に言い訳できない様に神刀抜いてるの考えると多分ガルも神刀抜かずに瞬殺されるレベルなんだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:01:13

    >>5

    遠距離戦でも社長に手も足も出なかったな…

    ムーアにも魔術合戦で勝てなかったし…

    せいぜい上級魔術師数人を戦争でボコボコにしたくらいだしな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:03:09

    >>11

    ムーアには勝てないと言うか単独では普通に勝ってない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:39

    >>12

    技量とかサポート役としては負けてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:26:58

    >>13

    乱魔と吸魔石のごり押しでなんとか戦えた感じ。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 22:51:40

    >>13

    好意的に解釈するなら負けてたのはあくまでその時点で作中後半なら技量も追いついているかもしれない

    乱戦の中のことだからタイマンならまた変わるかも

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:39:42

    >>13

    言うてムーアがルディ相手に優勢なのって基本的にアトーフェっていう神級剣士と黒鎧達がいたり圧倒的な人数有利があったからでルディに釘刺した時でも組織的な総合力と不死性で自分達が上とは言ったが個々人でぶつかり合って勝てるとは一言も言ってないからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:42:16

    とはいえ殺意マシマシでひたすらレベリングした老デウスですらアトーフェとのコンビでなら殺せる可能性あるわけだから、本気だしたら相当な実力あるんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:46:41

    >>17

    北神アトーフェと老デウスで同レベル帯だからそこに割って入って戦況を傾けられるのはマジで強い、ギリギリ帝級剣士相当の戦闘力はあると思う

    逆に人数有利と再生のアドバンテージ付きでようやく勝てるレベルだからタイマンでは無理

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:42:15

    ルーデウス普通にあの世界の上澄みすぎるんだよな。エリス泣いちゃう。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:49:25

    そもそも幼少時からパウロが基準になったらそりゃあ上澄みになる
    転移後はエリスとルイジェルド基準になったら基準が壊れる

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:51:08

    近接でも魔術と鎧アリなら王級剣士程度じゃ押し切れないの酷過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:58:14

    >>16

    1戦目は無力化図っている筈が対応力で上を行かれる

    という状況だったから、魔導鎧を動員すればともかく素のタイマンだと本編時間軸ではムーアに勝てない

    ガンギマリで徹底的に鍛え抜いた老デウスですら「まさかムーアがあそこまで強いとは」と驚愕する程で、

    ムーアは全然底を見せていない

    ルーデウスは所詮戦士ではないのだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 14:12:16

    >>22

    ムーアは最高峰の魔術師の一人だけど過大評価と情報の受け取り方の偏りが過ぎる

    あとルーデウスは戦士に向いてないだけで人生のほとんどをずっと戦い続けてる戦士の中の戦士だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:10:47

    >>23

    本格的に携わったの魔物狩りだけで、人を殺せない以上対人戦の勘は養いようがないだろ

    4000年前の人魔大戦後から3200年間は一切休みなく血を吐くような鍛錬を続けるか、

    人魔大戦やラプラス戦役のような戦争に身を投じ続けた輩が比較対象だから

    経験値の面で単純に相手が悪い

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:29:33

    >>24

    実力の話から脱線しかけてるから戻すけど初戦って屋内で逃げてるクリフを巻き込まない様に気を使いつつザノバの戦況に気を配りながら非殺生魔術で無力化しようとしてたじゃん

    その条件でクリフに追いつくまでの数手すら対処できなかったら勝負にすらならないのでは?

    あそこの攻防の描写はムーアがルディ相手に魔術戦で勝負できるほどの達人ってだけでどっちの勝ちでもないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:39:21

    捨て回認定したのもあるとは言え社長が魔術での対応諦めて神刀と治癒のゴリ押しに切り替えるレベルの魔術師に魔術戦で勝てたらそれはもう列強クラスなのよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:50:45

    ルーデウス本来は最強格の広範囲の後衛アタッカーなのにルーデウスの足を引っ張らない前衛があんまりいなかったからな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:53:01

    >>25

    それ言ったら、アト―フェ達は捻じ伏せて親衛隊にする為に殺さずとっ捕まえるのが目的だったし

    ルーデウスの方は逃げるのに精いっぱいで、いよいよクリフに追い付かれた時以外は、別にそんなには不殺を意識して戦っていないぞ


    「とうとう俺はムーアと数名以外殺してしまった……」とか勘違いしかける程の魔力込めてフロストノヴァ使ったり

    岩砲弾に可能な限りの魔力を込めて死んでも構わねえって勢いで放ったりで

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:53:47

    >>27

    決戦編では足を引っ張らない前衛が揃ったけどチート装備のせいで

    ※魔術自体が効かないので想定外の離れ業でダメージ稼いでください、因みに相手は再生能力持ちの不死魔王ですさせられた

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:11:35

    >>28

    あの場面ではムーアはクリフに向けた魔術は全部キャンセルされてるから殺意の有無と加減は関係無いんですよ

    自爆込みとは言え巻き添えを考慮しない威力で魔術撃った時点で自分はおろかアトーフェも黒鎧も全員無力化されてるし

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:18:20

    >>1

    なお幻滅とかそういう以前の相互不理解がある模様 お前のその糞ボケぶりはエリスの手紙と同レベルだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:54:39

    >>31

    互いににくそ重感情のせいで等身大で相手を見れていないところがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています