G17勝馬のG1敗北数

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:46:16

    シンボリルドルフ……三回
    テイエムオペラオー……七回(三回)
    ディープインパクト……二回
    ウオッカ……十一回(九回)
    ジェンティルドンナ……六回(三回)
    キタサンブラック……七回(五回)

    暇だったので調べてみた
    ()の中の数は四歳までのG1敗北数

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:48:44

    まぁウオッカはダービー後しばらくああだったし多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:48:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:05

    強い弱いとかそれ以前にウオッカG1出すぎだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:27

    てかウオッカこんな走ってんの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:29

    >>3

    7勝馬のところに5勝馬のこと書かれても困るんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:34

    もう現れてるやん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:37

    ウオッカ走りすぎで草

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:47

    >>4

    3歳のローテがね...

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:49:51

    ウオッカは3歳宝塚出るようなやつだからなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:15

    四歳終了時点オペラオーって優秀だな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:22

    >>10

    あまりにも頭ギュルルンすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:26

    3歳ウオッカローテは割と狂ってる
    怪我してなかったらエリ女も予定されてたってマジ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:29

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:39

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:50:59

    >>14

    言い訳苦しいぞ普段から荒らしてるのバレバレ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:51:12

    ウオッカは三歳時に9走だからな
    ジェンティルドンナでも7走

    三歳牝馬に走らせすぎ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:51:21

    >>14

    消して再レスよろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:51:36

    こう見るとオペってディープ、ルドルフくらい圧倒的だったのか、4歳までは
    実際6勝してるしなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:51:42

    ウオッカさんはクソローテやら何やらを把握してても改めて数字で見ると「いや多いな?!」ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:52:02

    ブライアンズタイム系は走らせれば走らせるほど強くなる理論が云々

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:52:08

    ウオッカの時代は松国ローテ黄金期だったってのもある

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:52:08

    ちなみに四歳までだと
    オペラオー……6
    貴婦人……5
    ウオッカ……4
    キタサンブラック……3

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:52:19

    >>23

    G1勝利数ね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:53:06

    >>23

    そういやキタサンが1番G1勝ってるの5歳時だったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:54:10

    牡馬三冠馬って思ったよりG1勝利数勝伸びないよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:54:42

    ウオッカが顕著だけどどいつもこいつもそこそこのクソローテ経験してるよな
    牝馬で秋古馬三冠皆勤させられたドンナが一番マシなのどないなってんねん

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:55:18

    >>26

    コントレイルですら結局5勝までだからな…それだけ種牡馬価値が高くてすぐ引退するってことなんだろうが

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:55:36

    オペラオー着順的に言えば掲示板内必ず入ってるからクソ優秀よな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:55:37

    本当に安定(といつか圧倒)してるのはルドルフとディープくらいでそこに4歳時限定でオペが入るくらいなんだよな
    競馬で勝ち続けることの難しさがよく分かる
    逆に言えば同じ7勝の他のメンバーは長い期間現役トップであり続けたという凄さもあるんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:56:30

    あにまんではキタサンを「ラスボス!魔王!(キャッキャッ)」って言ってるけど実際そうでもないからね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:56:42

    >>30

    やっぱりルドルフやディープは負けても連敗しないのが大きい

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:57:35

    >>29

    ドンナもキタサンもウオッカも掲示板外してるからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:58:18

    4歳で全盛期を迎えて5歳で衰え始めたオペと4→5歳と歳を重ねて全盛期を迎えたキタサンの違いが面白いね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:58:26

    やっぱり無敗三冠馬は偉大

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:58:31

    >>31

    意外にちょくちょくガス欠してたりするよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:58:39

    年齢ごとのG1勝ち
    ルドルフ:4+3
    オペラオー:1+5+1
    ディープ:3+4
    ウオッカ:1+1+2+3
    ジェンティル:4+1+2
    キタサン:1+2+4

    ウオッカだけ2歳G1勝っている

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:58:49

    3歳時が異常で見劣りするけどよく考えたら海外2戦→VM→安田も大分キツいローテだよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:59:01

    >>15

    アーモンドアイが4歳で6勝だからね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:59:53

    衰えたと言っても春天勝ってるしラストランまで二着だったしなあ
    そのラストランも五着で……

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:00:30

    >>26

    とは言ってもディープが5歳までやるかオルフェが凱旋門行かず国内専念してたら7勝は超えてそうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:01:02

    >>31

    割としっかり勝ったり負けたりしてドゥラメンテ以外の負けたライバルにはきっちり借りを返すから

    なんだかんだ主人公向きだとは思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:01:13

    上半期強い馬が凱旋門に連れていかれ下半期に勝ち数積めないってのもあるよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:01:31

    >>28

    コントですらっていうかコントは古馬1勝だからそら伸びないわな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:02:31

    >>41

    それ言い出したらシービールドルフナリブも故障が無ければもっと勝てたって話になるし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:02:32

    ウオッカのローテは90年代かよって出走数に現代っぽい海外遠征まで入ってていよいよなんだこいつ…ってなる

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:02:53

    >>41

    それがわからんのが競馬の世界だからなあ…だからこそ怪我が怖くて早めに引退させたわけだ

    それでなくてもオペは強くても酷い宝塚やデジタルの奇襲や、府中最強ジャンポケに会ったりしたわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:03:04

    牡馬三冠連中は秋天来ないor来ても負けてる印象がある

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:03:07

    ナリブなんて3歳時点で5勝だったのにどうなるか分からんよホントに

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:03:10

    >>45

    ルドルフに関してはモロに人災だしな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:05:37

    >>48

    勝ったのCBだけでプイやオルフェは出てもないからな

    凱旋門挑戦したからだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:06:16

    いや普通に宝塚以降のキタサンはラスボスだろ……
    ドゥラを最後に自身より勝利数多いライバルいなくなるんだぞ
    スポーツ系の文脈なら最強の存在がダークホースや意外な所に一度二度負けるのは普通のことだしトータルで一番勝ってるならそいつがラスボスで正解だよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:06:43

    >>48

    コンちゃんは惜しかった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:07:00

    というか四歳で6勝以上行ったのルドルフオペラオーディープアーモンドだけ?
    オペラオーだけ三冠とってないんか…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:08:03

    >>54

    グランドスラムしたからね…

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:08:53

    >>55

    やっぱりグランドスラム出来れば1番お得なのでは?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:09:00

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:10:05

    キタサンは最近やたら主人公向きとか言われてるのもよくわからん…
    どの馬も主人公にできるという点ではそうだけどウマ娘の育成シナリオもなんか王道主人公目指した結果やたら薄味になってしまってるし

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:10:19

    >>56

    それが

    できれば

    苦労は

    しねえ

    !!!

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:10:40

    >>56

    まあ当時でも達成すればG1を5勝、今なら6勝積めるわけだからな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:10:48

    >>56

    それはそう

    でもやってくれる陣営はいない

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:11:02

    >>52

    JCと有馬は何もさせず

    二度目の春天は周りを引き剥がしてレコード

    秋天は出遅れからの重馬場巧者をさらに重馬場から抜いて

    だからなぁ

    確かにやったらやり返したりだけどレースの内容がね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:11:42

    キタサンが主人公なのはオグリと同じで程々に負けつつ代わる代わるライバルが出てきながらトータルでは一番勝ったからでしょ
    年末のグランプリで勝って終わるのが一番主人公っぽいしな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:11:48

    ウオッカはダービーの後1年くらい勝てなかったのにいきなり復活するからよく分からん
    普通ならズルズル行くだろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:12:39

    >>58

    7勝馬を主人公にしようとした時点で無理がある

    やるんだったらウオッカやらドンナみたいにもっと負けの数が多い面々じゃないと主人公っぽくはならない

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:13:14

    >>63

    スペシャルウィークが主人公になるんだから無理やりオグリとこじつけてもなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:13:27

    普通は牝馬で負けがこんだら立て直しは難しいはずなところから復活する精神的なタフさを鑑みても
    ウオッカにちんちん生えてなかったのギムレットの最大のミスだろ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:13:34

    >>63

    トータルで1番勝ったって枠でオグリとキタサンを一緒にするのは少々乱暴な括りだと思うけど…キタサンはオグリになるには勝ちすぎた

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:14:12

    >>67

    というかウオッカ以外にも複数大物は欲しかった感ある

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:14:24

    オグリほどはドラマもライバルもないよねキタサンブラック

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:14:49

    キタサンのキャラクターが主人公向きと言うより主人公に向いたキャラクターを付けられてる感ある

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:14:57

    キタサンはオグリ名乗るには強過ぎる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:03

    >>51

    シンザン先輩…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:26

    >>67

    ウオッカに生えてればサンデーもミスプロもノーザンダンサーも入ってない府中のマイル、2000、2400をコンプリートした種牡馬だったのに…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:46

    自分はキタサンの育成かなり好きだが、主人公ってよりラスボスっぽいのはわかる

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:15:57

    ゴルシのどれだけ揃えられるかな?も同じ7つ勝ってる先輩のウオッカがいるしな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:17:08

    >>73

    グレード導入前の勝ち抜き制3200は流石に別条件なのでしゃーない

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:17:49

    だからサトイモをライバルにしてるんでしょ
    有馬〜春天の短期間とはいえライバルやれてたのサトイモくらいだし

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:17:58

    >>71

    正直そのせいで制約多いのかなってぐらいただの良い子で面白み意外性は少ないよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:18:13

    >>70

    キタサンに限らずその点をオグリと比べたらどんな馬も物足りなくなるというか…

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:18:45

    >>76

    一応アニメ時空だとウオッカが走ったかは確定してないから…


    あとたった1レースとはいえ一緒に走っててラストランを見届けた仲だからってのも多分ある

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:18:59

    >>27

    なんでステイヤーズS挟んだかねこの覇王

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:20:05

    >>79

    実馬も実馬で全く手が掛からない素直で大人しい性格だからなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:20:50

    >>67

    最強ちんちん決定戦に牝馬出したタニノがイカれてただけだからセーフ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:21:23

    >>82

    どうにも勝ちきれないから絶対勝てるレース出て勝ちグセつけなきゃ…

    そんな曖昧な理由で3歳馬に菊花賞後3600走らせてやっぱ勝てなかったから有馬も出ますは行き当たりばったりすぎる


    そりゃこの時点の成績ならブロコレ倶楽部に迎え入れられるわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:21:47

    3歳ウオッカは宝塚もそうだが阪神JF勝ち馬がエルフィンS→チューリップ賞もなかなか頭ギュルルン過ぎる
    ついでに秋のジャパンカップ→有馬も3歳牝馬にやらせるローテじゃねぇぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:23:00

    >>74

    とはいっても種牡馬として成功するかどうかはわからんしなあ

    なんで>>69にもあるけど、ウオッカが牡馬になるよりかはギムからG1勝ってる牡馬の大物が複数(せめて4.5頭くらい)出た方が確率的には当たりが出る可能性高いかもしれん

  • 88スレ主23/10/20(金) 21:23:49

    スレ主だけどすまない
    ウオッカの計算内容にエリ女含んでしまった
    正確には、10回(八回)

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:23:56

    ウオッカは全体的にローテが頭おかしいというか
    オペもヤバいけどウオッカは牝馬ってことも相俟ってバカみたいなことになってる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:24:01

    >>83

    大人しい(寝起きは別)

    普段グータラだけど趣味はハードトレーニング

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:24:20

    >>67

    ただ牝馬だったこと(と海外に嫁に行ったこと)が結果的には優秀な牝馬のファミリーラインを繋ぐという点で有利に作用しているので今後活躍する子孫が出てくればとりあえず文句は無い

    それはそれとしてギム爺なら牡馬の大物も出せるポテンシャルも有ったと思うのでその点は惜しいと思っている

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:24:34

    >>88

    それでも2位以下を突き放すんよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:24:58

    >>84

    てかそもそもタニノはダービー馬複数出してるとこだからな

    タニノハローモアとか、タニノムーティエ(皐月ダービーの二冠)もいるし

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:26:21

    >>83

    それ言い出すとトーセンジョーダンとかもそうだったけど真逆の性格付けになってるし…

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:26:50

    >>93

    タニノムーティエとタニノチカラの兄弟今見てもすごくすごい

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:27:55

    >>94

    ウオッカも違うとはよく聞く気がする

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:28:50

    こう改めて考えるとウオッカってレースでの強さというよりも早熟性、成長力、能力維持期間の長さ、メンタル面と“土台”の部分が異常に強いなって感じる
    怪我らしい怪我も脚方面は宝塚の後くらいだよね確か
    それもすぐ治ったらしいし

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:29:29

    >>97

    鼻血癖はあったから馬としてはなかなか厳しいときもあった

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:32:27

    >>98

    鼻出血は晩年だったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:33:50

    >>76

    キタサンに対して

    あれだけダービーにこだわってるウオッカがダービーにアドバイスしないし

    スカーレットが同じ逃げなのに有馬のアドバイスしないあたり

    なんかやるんだろうなとは思う

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:34:01

    >>97

    個人的には早熟というより、二段階成長の方が近いとも思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:34:38

    >>99

    鼻出血で有馬出走不可になってドバイのマクトゥームチャレンジラウンド3の後にまた鼻出血して引退した

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:35:31

    >>102

    やっぱ晩年の時か

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:44:47

    ダービー勝った馬に秋4戦走らせようとすんのだいぶヤバいのか...?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:48:38

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:49:19

    >>105

    釣り針でけえな

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:49:45

    >>104

    4走も多いっちゃ多いがそもそもダービー勝つまでが既に多いんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:50:49

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:54:05

    あの世界時系列不思議だよな
    有馬のモブの話的にオペラオーはカフェに負けたあとだしオルフェもジェンティルも引退後なのにウオッカは特に何もない

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:55:57

    >>108

    エルフィンがマジでいらないし

    宝塚記念なんで出た?だし(後の菊花賞馬ダービー2着もいる)

    JC有馬両方出てるのなんで?だからな

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 02:29:59

    >>109

    1期の時点でスピカが同時期デビューしてるから時系列なんてとっくにねじ切れとるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:07:59

    覇王は皐月賞勝ってるのがおかしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:09:38

    >>110

    エルフィンはともかく宝塚は勝ったらスゲーから出たんだろ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:00:43

    ウオッカは相対的に負けまくってるけどもそもそものローテがヤバいのがわかる

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:13:32

    エルフィンSは後のタイムフライヤーが若葉S出たのに匹敵する謎ローテ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています