正直ピンとこないなと思ってること

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:52:40

    アメコミのヒーロー作品モチーフじゃない作品における悪役をヴィランと呼ぶこと

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 23:54:11

    じゃあ>>1はなんて呼んでるの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:31:15

    ピンとくるっていう表現にピンとこないわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:32:53

    悪役じゃダメなんか

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:38:25

    ヴィランって言葉はディズニーのキャラにも使われてるんで

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:53:57

    >>5

    だってヴィランって英語で悪党悪人って意味なんだからアメリカの会社がこの言葉使うのは当たり前では

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:54:46

    >>5

    Villainってただの一般英語だよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:55:16

    英語圏でもないのに「ヴィラン」て言い方するからにはただの悪役以外の含意があるべきって言いたいのか?
    日本で「ヴィラン」て語が広まりつつあるのがアメコミを入り口にしてるのかはよく知らんが
    だとしても一般化するにつれ元のただの悪役の意味の英単語に戻るのが必然じゃないか
    そんなん言い出したら言葉なんて「ヴィラン」よりもはるかに不当な使われ方してるもんばっかだろ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:58:48

    主人公をヒーローと呼ばない作品なら悪役も悪役だよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:00:49

    モンティホール問題
    式自体が正しいのはわかるがあの式があの状況を正しく表現出来てるとはどうしても思えない

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:00:52

    ただの英語じゃねえか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:01:45

    ヒーローってのを使ってるなら相対する相手はヴィランじゃないと変だな
    アメコミ関係あるか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:24:31

    ヒーローヒロインなら敵はヴィランだな
    主人公なら悪役敵役
    ただヒロインの日本語版ってなんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:04:09

    >>13

    本命でええんとちゃう?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:08:04

    日本での言い回しで、敵役だけをヴィランって呼び方してるなら確かに気になるな
    他とは統一しないの?って

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:11:17

    確かに普通の日本の漫画で敵役をヴィランとか言ってたら違和感はある
    ただ実際にヒロアカアメコミ以外で敵役をそう呼んでる記憶がないからピンとこないという感覚になったこともない

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:16:08

    アメコミの敵キャラでも共闘したり和解したりするとヴィランって感じしない そういうのが出来ない敵こそヴィランだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:18:03

    もはや慣用句になってるから慣れるしかないと思う
    俺は慣れた

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:46:20

    まあ確かに海原雄山やラーメンハゲをヴィラン呼びされてるの見たら吹きそうになるな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:16:38

    最近の若い人はヴィラン言いがち

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:01:27

    >>14

    そうするとNARUTOのサクラや銀魂の神楽みたいなのはヒロインじゃなくなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:05:50

    最近は悪役令嬢とかあるから
    悪役=実は主人公or実はいい人のイメージが強すぎるんよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:07:03

    なんか急に言われだしたから違和感あるのは正直わかる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:24:21

    ONE PIECEの敵キャラグッズをヴィランシリーズと銘打って出してるのは微妙に引っかかった
    作品によってはヴィラン呼びが合わないのもあると思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:34:39

    ゲーム用語のパリイ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:50:33

    相手が恥じて無いにも関わらずそれを見て共感性羞恥ガーとか言い出す奴

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:45:12

    >>24

    わかりやすい名称つけたかったんだろうなとは思うけどなんか違う感も分かる

    自分はディズニーがプリンセス達って括り出した時違和感覚えた

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:48:18

    アメコミってこいつがヒーロー!こいつがヴィラン!って最初から役割があって
    もちろんそれを越えて魅力的になることがあってもその役割からは外さないイメージ
    でも日本の作品になるとその境界が微妙なものも多いから「ヴィラン」って断じて使うの違和感あるのかも?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:50:01

    まだまだ使ってる人少ないけどヒーローの対義語としてちょっとずつ浸透してる感ある

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:53:04

    言うてもアメコミとかヒロアカぐらいでしかヴィラン言ってる人あんまり見ないな
    たまに見ても普段アメコミとかメインに触れてるからそう表現してんのかなぐらいにしか思わん

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:30:00

    >>6

    >>7

    ディズニーでも使われているから(一般名詞なので)アメコミ以外に使ってもいい、って言うことでは

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:43:51

    >>25

    ゲーム用語だとバフ・デバフはどうだろう?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:36:12

    >>28

    この考えでいくとドラゴンボールのピッコロやベジータってどっちの括りになるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:46:04

    「ナガノ作品のヴィラン」ってスレ見た時は確かに言わんとする事はわかるんだけど納得しかねるって気持ちになっま

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:51:06

    昔はプロレス由来で悪役=ヒールってよく言われてた

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:24:22

    >>33

    味方になる敵 アメコミ で検索したら知恵袋で味方やヒーローになったヴィランがいっぱい紹介されてた

    展開で立場を変えることはアメコミでも普通にあるらしい

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:15:51

    >>5

    根本的に何もわかってなかったニキ好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:53:19

    人前で首から上を触ると不潔扱いされること
    そんなの最近まで聞いたことすらなかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:55:00

    >>10

    一応実験で変えたほうが正解率上がるって結果出てなかったっけ?

    理屈では分かるけど直感に反するよなアレ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:04:26

    >>39

    モンティ・ホール問題は扉100枚にして考えるやつでやっと納得できた

    100枚から1枚を選んだのと

    2枚から1枚選ぶのでは

    そりゃ後者のが当たる確率高いよねっていう

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:13:09

    >>38

    それコロナの時のマナーじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:58:06

    >>39

    >>40

    というかAのままでいる事を変えないと表現するのがどうしても納得いかない

    「もう一度考え直してやっぱりAにします」って口に出したら33%から50%にあがるってこと?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:19

    >>42

    なんかモンティ・ホール問題の答え間違えて覚えてない…?

    ドアはAからBに変えた方が確率が上がるんだよ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:48:34

    >>43

    >>42だけどモンティホール問題で言われてる理屈がそれなのは理解してるしそっちは50%じゃなくて66%でしょ?

    ハズレを1枚外したことを告げられた時点でAから変えないを1:2の1側を選ぶと表現するのがどうしても理解出来ないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:08:00

    >>44

    途中で変えると「最初の三択でハズレを選んでいた場合に当たり、当たりを選んでいた場合にハズレ」

    変えないと「最初の三択で当たりを選んでいた場合に当たり、ハズレを選んでいた場合はハズレ」


    だから途中で変えると最初の三択でたった1つの当たりを選ばなきゃいけない状況から2つあるハズレを選んでいたら当たりって状況にすることができる

    逆に途中で変えないことを選ぶと実質当たりを2つにできるチャンスを捨てて当たり率1/3の状況を継続させることになる

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:15:26

    >>13

    女ヒーロー

    実際ワンダーウーマンやキャプテンマーベルは女ヒーローとして紹介されたり女ヒーロー呼びされている

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:22:41

    >>15

    サイドキックって呼び方使う人見かけないね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:50:26

    いうてもアメコミとヒロアカとディズニー以外でヴィランってあんま聞かない

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:57:37

    ヴィランって単語知ってる若い人はやっぱりディズニーの影響なんか?
    若い人でアメコミ好きな人もそこまで多くない気がするし
    自分は恥ずかしながらディズニーにもアメコミにも興味なかったから20代でヒロアカハマるまでヴィランって単語知らなかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:59:57

    アメコミディズニー関係ない日本の作品で悪役をヴィランって呼ぶの違和感ありすぎるの分かるわ
    なんかモヤモヤする

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:07:20

    日本生まれ日本育ちでクリスチャンでもない人がなくなった時に「R.I.P.」ってXに流れてくると
    なんで?「お悔やみ申し上げます」とかじゃダメ?って思っちゃうんだが
    これもヴィラン問題と似たようなもんか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:09:19

    ヒロアカは主人公側が明確にヒーローだしサイドキックとかも使われてるから個人的にはあり

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:52:26

    >>52

    ヒロアカは明確にアメコミ路線だから違和感ない

    むしろアメコミリスペクト作品だから使うのが普通

    みんな書いてるけどアメコミ系ヒーローものじゃない作品で使われてると違和感ある


    まあファン層が実際に使ってるのはあまりない気がするが

    なんか公式が悪役をお洒落っぽく呼ぼうとする時にヴィラン表記になってたりはあるかな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:48:37

    アニメや漫画の作画の良し悪し
    どうせその一回だし後から何度も見返す訳でも無いので殆ど気にならない

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:49:23

    >>54

    1コメ読んでな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:11:16

    プロレス作品でもないのに敵をヒールっていうのもピンとこない

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:25:24

    格ゲーとかで波動拳などの技を『飛び道具』と呼ぶ事
    弓矢とか鉄砲とかを『飛び道具』って呼ぶのは分かるけど、謎パワーを飛ばしているのも道具呼ばわりは全然しっくりこない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 11:01:52

    ジャンプの鳥嶋編集は漫画の指南書で悪役をヒールと書いてたぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:42:52

    悪役=ヴィランも悪役=ヒールも元の業界知ってたらピンとこない奴が居るのもおかしくないだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 16:23:58

    >>45

    元コメとは違うんだけどモンティホール問題で一番納得できる解説だった

    ありがとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています