結局ドラゴンボールの正史はどこなんです?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 04:59:47

    ダイマがなんか超とは別の方向にいきそうなのが

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:01:15

    鳥山明が描いた42巻

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:03:47

    GT、超、ゼノバース…あらゆるネタを拾ってくれるヒーローズは正史と言っても過言ではない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:06:27

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 05:11:51

    やたら正史を気にする人がいるけどすべて原作42巻からの派生作品でよくない?
    普通にそれぞれ別個のものとして楽しんでるわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:54:32

    ダイマ見てから考えれば良いんじゃね。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:57:26

    正史と言えるのは未来からトランクスが来なかった世界線だけよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:58:43

    結局のところ鳥山明が手掛けてるのが正史なのでは?作品がどんだけ派生しても
    なんで超になるんじゃね多少繋がらんとこがあってもどうにか誤魔化す方向だろし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:05:12

    Z→GT
    原作→超
    じゃないの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:01:42

    これ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:23:19

    >>9

    本来はブウ編から原作最終回までの10年間の時間軸なはずで、原作(ブウ編)→超だけなら、何盛ろうが自由だろうけど、

    超→原作(最終回付近)で考えたら、別モンすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:45:13

    >>11

    これなんだよ。最初の設定の時点で原作とすら矛盾してるから鳥山センセが描いててもアレを正史とみとめたくないんだよね。

    映画に関しても、逆輸入だけど原作の方でフリーザが一コマだけバーダックの顔思い出すコマあるんだけど超のブロリー映画のやられ方じゃどう考えてもフリーザが認識できてないとかあるし。

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 09:10:33

    正史だろうが何だろが結局漫画の再集会に続く歴史でアニメが展開されることはほぼほぼないだろうから気にしたところでって感じじゃない?
    GT、超、ダイマ(超と地続きの可能性もあり)、ヒーローズといろいろな世界戦の物語があって
    映画当たりでは超で登場したキャラがメインになることが多いから超が主軸って感じで言いでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:24:25

    >>13

    前2行がその通りだからこそ全部パラレル扱いでいいのに、超以降の作品だけ鳥山御大が関わってるせいで君の最後の余計な一言みたいに超を正史だとか主軸とか言われるから、それを腹立たしく思う層もいるだけの話なんですよね。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:27:32

    >>14

    それを腹立たしく思う層のことなんか気にせんでええやろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:24:13

    >>14

    アニメ・漫画の2大メディア展開の主軸が超なんだからそれを否定したところでどうしようもないだろ

    別に正史とか言ってるわけでもないのに過剰に反応しすぎなんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:26:36

    ぶっちゃけダイマの最後にドラゴンボールで「皆を元の年齢に戻してくれ」と言えばブルマもピラフ一味も本来の年齢に戻って最終回に繋がるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:33:11

    >>7

    >>10

    そもそもの話未来トランクスの世界は平行世界だと原作でも証明されているので正史でも何でも無いんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:48:05

    本当に5年間会わないという設定だとまた別の展開になりそうなのでそっちも見てみたくはある
    ベジータがブルマに対して淡白な返ししてるところから家族愛を表向きには見せない感じのキャラにもなりそうだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:22:07

    超だけでも映画、アニメ、漫画とバラバラだから正史がどうとかは余り考えなくていいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:25:28

    あれ?超がzの続編って公式が言ってなかった?
    ぶっちゃけなんでもいいやろ、何が正史かでキレてる奴らってなんなんやろうな
    頭空っぽのほうがゆめ詰め込めるって言ってんだろうが

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:26:47

    予言魚の予言も並行世界を生み出しかねないことやってるからな
    神と神への分岐はこいつの存在が大きいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:27:07

    正直正史がどうこうとかクソどうでもいいよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:27:15

    ドラゴンボールなんて脳死で見てても楽しい作品やろって思うけど。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:30:32

    >>16

    これよな もう今のキッズ達には超が正当な続編として認識されてるで

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:36:04

    というか超が正史って思いっきり書いてあるよ
    まさかジャンプに書いておいて勝手に言ってあるとかそんな事はあるまいし

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:36:29

    正史云々って気に入らないもの弾き出したい人混じってそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:36:29

    >>21

    超はDRAGONBALLの続編と明言されてる


    ぶっちゃけると劇場版の神神と復活のFはZの名前を使っているだけでアニメZと繋がっていない全くの別物

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:40:01

    >>28

    >>26

    だそうですが、、まあちゃんと繋がらないとか気にすんな

    頭空っぽのほうが夢詰め込めるだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:41:08

    >>29

    ああゴメン映画の話か。間違えたわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:46:33

    >>18

    ここで言ってるのは多分漫画本編に来たセルによって未来トランクスがやられてしまっている世界のことなんじゃないか?

    ここは原作世界の影響で生まれた世界じゃないし、その辺真面目に考えたらむしろ漫画から超までで基本世界扱いされてる時空も滅茶苦茶介入されまくった並行世界になるはずだし。整合性投げ捨てた方がいいだけなんだけどね。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:48:38

    最初に正史とかいう謎概念作り出したのってもしかして公式?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:50:57

    >>32

    恐らくそう

    元々は映画がパラレルワールドだから漫画原作で起きた出来事じゃないよーって程度の意味だったと思われる。

    何十年も経ってから今更正統続編なんて銘打ったせいで未だに荒れてる。

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:51:14

    >>32

    それはそう

    Zの続きと言いつつウーブとの出会い後から始めなかった時点で原作漫画からの分岐は避けられないものとなった

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 03:09:43

    老害スレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています