完結した令和ライダー四作だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:59:46

    (人気度や作品の出来は一旦置いといて)まぁライダー初心者にはどれも勧めづらいよね
    ゼロワン、リバイス、ギーツはちょっと世界観が重い暗い部類だし他三つと比べて比較的明るい方とはいえセイバーはライダー作品というにはアクション面がちょっと異質だしおまけに四作とも暴走形態とかメインキャラの闇落ちがあるから

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:01:02

    以下対立煽りと駄.作認定禁止

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:02:15

    ゼロワンはアクションはずっと良いし映画も面白いから勧めやすいかな。ギーツもアクションはめちゃくちゃ良いんだけど、構成がちょっと異質な印象

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:02:15

    それでもまぁお勧めするべきは現行か、年の近いライダーであるべきだとは思うよ

    基本的に映像技術は洗練され続けてるし、古い作品だと映像から出る古さが割と見づらいしで

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:03:30

    なんやかんやで映画単品で見やすいシン仮面ライダーは強いよねその辺り

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:04:13

    >>3

    一定区間で話を区切って盛り上がりを作る事で初期切りを無くす

    っていう戦略としては上手くいってるから単体作品としては進めやすいんだけど、ライダーシリーズを勧める1作目として見ると異質だから勧めづらいってイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:04:23

    セイバーは5番目に見る作品とかかなぁ
    今最初に見るならギーツゼロワンか少し前だけどエグゼイドとかか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:05:49

    >>7

    あとはベタだけどW,000辺りかなぁ。クウガ、龍騎とか電王は一発目に見せるのはなんか違う感じがする

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:06:08

    (まぁ特撮初見に進めるんだったら最新作一択なんだけどね)

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:06:28

    令和順で行くなら
    ガッチャードは置いておいて(現行のため)
    ギーツ→ゼロワン→リバイス→セイバーかな
    どれも初心者にお勧めしづらいのはそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:08:20

    ギーツはなあ…面白いのは面白いんだけど…

    なんかコロコロ状況というか面というかが変わるから初心者に勧めづらい…勧めづらくない?

    とならやっぱ>>9だよなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:09:05

    だからライダー初心者ってなんだよ(哲学)

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:09:45

    >>11

    クウガや龍騎と同じ感じで異色作っていうのを理解した上で前提に見て欲しい作品なんだよなギーツ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:11:27

    >>12

    大人になって興味あるけどどこから見れば良いのかわからん…的な人だろ、多分

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:12:40

    >>7

    ライダーの見た目とかいうエグゼイド最大の問題点があるからなぁ

    やっぱぱっと見でシンプルかカッコいい見た目で尚且つちょうど良い作風の明るさのバランスが取れてる奴が良いと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:13:56

    平成二期やってたくらいの頃は最初におすすめするなら電王とダブルが鉄板!みたいな風潮だったけど
    平成一期の頃はクウガが鉄板だったんだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:14:02

    平成含めデザインだけでこれ!って見ても良いぐらいには独立性高いと思うよライダー。ただ、カットシーンがやたら多いキバ、派生作品全部見ないと全容が掴めないゴースト、過去作ある程度知ってる前提のジオウ辺りは若干罠だけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:14:58

    初心者入門なら今の所万人向けしそうなガッチャードで良いんじゃないかな(適当)

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:15:04

    >>16

    一期で見せるならアギトやカブト辺りかなぁ個人的には。クウガは最初に見せるにはちょっと異質すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:16:10

    ライダー初心者になにを進めるかって話になった時に想定されてるのがライダー初心者じゃなくてエンタメ初心者なんだよな
    薦める相手も恐らくオタクでいろんな作品見てきてるだろうし、作風がシリアスとか2話完結だから見やすいとかは別にこっちが気にせんでいい
    現行か、元も子もないけどそもそもどういう作品が好きか聞いてそれに近そうなのを薦めるのがベストじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:16:49

    >>9

    >>18

    ニチアサはなにからみればいいの?にとりあえず現行作って言えるのが強いよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:18:47

    >>21

    お祭り作品を除けば作品ごとにストーリーや世界観が独立してるおかげでどれからでもとっつきやすいのがいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:19:34

    現行(ガッチャード)を進めるとして、沼らせるために令和過去作進めるなら冬映画で絡むギーツかなぁ
    令和以外もありならWやフォーゼとか

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:21:42

    鎧武やドライブは初心者向けとしてはどうなの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:24:28

    ある程度アニメ漫画見てるならどれから見ても大丈夫じゃねとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:24:29

    >>24

    相手による

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:25:04

    鎧武はそこそこハードな作風だけどまあ大丈夫やろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:26:10

    >>22

    あと毎年リアルタイムで最新作に触れられることが確定してるのが大きい。シリーズものって大半は間空くし

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:26:23

    見やすいとされている二話完結でオムニバス性が高いライダーも人によっては話が進むのが遅く感じそうだしな~

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:28:12

    メイン闇堕ちがなんで勧めにくい理由に入ってるの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:28:20

    ttfcで一気見前提ならセイバーも割とありな希ガス

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:29:18

    >>30

    あんま面白くないとこだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:30:06

    令和じゃないけどウィザードはどう?
    初めて見る人も結構見易いと思うんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:31:18

    >>32

    むしろ、闇落ち編は人気だと思うよ

    あんまり好みじゃない人もいるのは確かだと思うけどね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:34:21

    メタクラアークワンプリミブジンがいらないとか正気か…????

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:34:45

    >>33

    ドラマ好きならいいけどアニメ漫画好きからしたらちょっとあのスピードはたるいかな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:35:27

    >>30

    別にいらないとまではいかないけど好き嫌いが一番分かれる要素だからなぁこういうのって

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:36:07

    >>32

    感想まとめを読んだのは視聴したうちに入らないぞ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:36:22

    個人的な感覚なんだけど電王は単推しになる確率高くてシリーズそのもののファンになる人少ないイメージある…なぜなのか

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:36:49

    闇落ち嫌いなのって多人数ライダーガー!!!層と大体被ってる逆張り層じゃん

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:37:28

    >>39

    声優ファンが目立つだけじゃねぇかな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:37:43

    スピード感求めるなら案外アギト〜剣辺りの連続ドラマよりの作風の方が受けるのかな。映像面はさておき

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:38:06

    パッと人気ある鎧武エグゼイドとかビルドですら天才外科医とかハザードの闇落ちあるんだからむしろオタウケ良いやろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:38:57

    むしろセイバーとかプリミティブ最光登場辺りからだろおもろくなるの

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:38:57

    正直序盤の迷走も今やネタとして有名だし、割と剣アリなんじゃないかと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:39:26

    その後も続けてシリーズを視聴するのか一作品だけ見せるのかにもよる
    一作品だけならなんでもいいけど全部見ろってのなら初手はセイバーで固定

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:40:00

    ぶっちゃけ無難にギーツで良くない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:40:31

    セイバーは序盤のツカミが令ラでいっちゃん下手っぴだからなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:40:37

    今から見せるなら冬映画やVシネ控えてるギーツかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:41:53

    >>41

    あー…それか。作風的にはあんまり他と浮いてる気はしないから余計に謎だった。個人的には派生作品多いからかと思ってたけど最近のは割とあるからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:42:01

    ライダーファンなら別に序盤耐えるだけでそっから面白くなるしええやろってなるけど、ぶっちゃけ最光が出てきてから面白くなるセイバーが面白くなるまでにかかる話数純粋に多いから勧めづらいんだよな
    16話ってアニメのワンクールですら12話だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:42:02

    アクションとか販促とかのバランスで言ったらまあギーツだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:42:54

    (ぶっちゃけ偉そうに言えるほど平成も初見に勧めやすいのは多くないよ???)

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:43:09

    >>52

    そもそも普通の人は販促とか気にしないんだ

    大丈夫かな、思考

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:43:22

    俺はゼロワン進める
    ・見た目とアクションがかっこいい
    ・敵がベルトで変身するのがかっこいい
    ・2クール目の敵(レイダーとサウザー)かっこいい

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:43:35

    闇落ちとか暴走はむしろない作品のが珍しくないか今日日

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:26

    >>53

    まぁ20作品の中で勧めやすいのが数作品ある平成と4作品の中で癖が強いのが多くて悩む令和だったらまだ平成の方が多いってだけだから…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:31

    >>54

    販促が優れてる=どのキャラクターもフォームもまんべんなく出番あるって意味ではあるんで良いに越したことはないよ!!?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:48

    むしろオタクって重い暗いシリアスな作品の方が好きじゃない?一時期はそんな作品ばかり流行ってた時もあったし

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:52

    >>53

    いきなり劣等感爆発させて怖い

    火薬庫かよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:45:19

    >>53

    電王Wエグゼビルド…ぎりクウガ龍騎とか?案外少ねえな…

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:45:29

    >>59

    その時期とはまた流れが変わりつつあるんよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:45:45

    >>58

    ギーツ以外のライダーはそれができてないから勧めにくいってこと?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:46:07
  • 65二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:46:16

    >>61

    クウガ龍騎は初見には向かないと思うわ俺。異質作すぎる。アギト剣カブトの方がまだ勧めやすい

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:46:37

    >>63

    主語でけぇ〜!!!!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:46:57

    闇堕ちとか物語の展開に文句言うやつの勧める作品って誰が見たい?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:47:04

    >>62

    はえー、どんな流れなんだろ今は

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:47:09

    >>60

    オタクくんって微妙に上手くもない例え言うの好きだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:47:12

    >>65

    いやカブトは無いわ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:47:44

    >>66

    主語がデカいってことは内容は否定しないんだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:48:52

    >>70

    そうは言うけどカブトってデザインもアクションも良いし単発回もぶっ飛んでて面白いから割とつかみいいと思うんだよね。キャラもアニメ的だし

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:03

    >>71

    もうなんでも言うじゃんw

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:11

    >>69

    文理選択前の世界史学んだら誰でも分かると思うけど…

    学のなさ露呈してどうする?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:37

    >>71

    出来が良くない作品勧めるわけにはいかないからな

    言いたくないが今のところ令和の中で勧められるのギーツだけだし

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:43

    >>71

    いや、お前が極論でしか考えられないまぬけな馬鹿だと思ってるだけだから安心してくれ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:45

    >>48

    自分は一話でグッと引き込まれたが人に見せようとは思わなかった

    でもそれはその後もずっとそうだし人に勧めるという概念に致命的なまでに向いてない

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:49:56

    あとなんというかスピンオフが少ないライダーってのも勧めやすさのポイントだと思うわ

    正直ライダーファンの言うスピンオフが無くても楽しめる作品ですよは割と当てにならないと思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:50:38

    >>75

    同レベルなんだよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:50:38

    >>51

    改めて考えると50話は長い

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:50:47
  • 82二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:51:13

    >>75

    本音でたね

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:51:33

    >>75

    これなろう小説のファンがこの作品は他のなろうとは違う!って言うやつみたいで好き

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:52:02

    ぶっちゃけ令和なんて全部ゴミだし……
    平成も殆どがゴミだし昭和なんて論外

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:52:03

    >>76

    苦しくなってきたね

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:52:05

    みんな>>2をちゃんと読もう

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:52:11

    >>75

    個人的にはどのライダーも進められると思うけどね

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:52:52

    >>67

    これだよな

    スレ主がそもそもキショイ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:24

    >>86

    ライダーオタクが字を読めるとでも?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:24

    >>85

    苦しんでる→×

    苦しんでることにしたい→◎

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:28

    実際555はどのくらい新規におすすめできるのか

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:44

    >>84

    すごいぜなんでこのカテに首突っ込めるのかすら分からないヤツが出てきた

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:55

    >>84

    言っちゃあれだけどオバクオで大団円したからか平成は全部良かった!的なカウントして令和は全部ダメ!ってカウントしてる人多いけど全体的に見てみたら割とどっこいなんじゃねえかなと思わなくはないんだ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:57

    勧める相手がどういう人間なのかによる

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:54:46

    >>89

    ひらがな読める奴いないからな

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:55:12

    >>91

    正直キャラのギスギスとすれ違いが酷くてそんな初心者に勧められる作品でもないと思うよファイズ


    あとこれは過去のライダー全般だけどCG技術が低すぎる

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:56:10

    >>74

    勉強しかできない脳挫傷はこれだから…

    学歴煽りスレに帰ったら?

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:56:15

    最大公約数的なオタクにはゼロワンリバイスギーツ安定

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:58:08

    >>93

    これよな

    ゼロワンとか平成なら絶賛されてダブルやオーズが令和1発目でも倫理崩壊の最駄/作扱いされてるよ絶対

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:58:10

    >>17

    あとは響鬼かなぁ…異色作だし前半後半で作風ガラッと変わるのがネック

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:59:19

    >>99

    平成にも普通にめちゃくちゃ荒れた作品とかこれどうなんだとかがあっても平成は良かった!で流してるのは問題なんじゃないかなとは思わなくない

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:00:22

    好きになった作品でマウント取ったり他の作品sageるような人間にならなきゃなんでもいいよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:00:24

    ぶっちゃけオーズって中盤は割とぼろくそ言われてたけどね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:00:45

    やっぱ序盤で面白くなる作品がいいと思うわ勧めるには

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:00:59

    >>101

    普通にウィザードの九官鳥回とか響鬼カブトのグダつきぶりとか批判されてると思うが

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:01:02

    >>23

    フォーゼもフォーゼで結構独自性強いからなぁ…役者のネームバリュー強いから割とアリなのか?

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:01:37

    >>97

    勉強すらできない人に言われても…

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:03:01

    >>96

    まぁ映像技術はなぁ…自分は気にならないけど気になる人はとことん気になるみたいだし…

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:03:52

    スレ主仕事して

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:03:54

    割と俳優の知名度とかも大事だと思う
    だから俺はWとかドライブとか令和だったらゼロワンかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:04:38

    >>96

    実際CG技術が劇的に進歩したのどっからなんだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:05:02

    良し悪しは見る側の細かい地雷や好みに寄るところも大きいから、ともかく必履修範囲(本編直結の映画やスピンオフなど)が狭い、構成が前後編単位とかで細切れで見られる
    辺りかな
    学生ならまだしも連続50話のドラマを社会人に見せるのはハードルが高い

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:05:08

    >>75

    ギーツファンってこういうのばっかだから無理

    ギーツ好きって言いにくい

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:05:22

    流れはともかく喩えとしては確かに有名なヤツだからかこれ>>74にそこそこいいねついてるの笑った

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:06:08

    >>105

    ぶっちゃけファンの対応の違いというか…

    そういう悪い点もあるよねで流すかエアプ!アンチ!で顔真っ赤にして暴れるかが現状の評判の差に繋がってると思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:06:12

    >>109

    スレ主が荒らしでしょ

    わざわざ闇堕ちが…とか言わなきゃこんなことにならなかった

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:07:41

    >>114

    一般教養の範疇だしな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:10:48

    そろそろタフカテで晒すか

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:15:48

    ギーツずっと面白くなりそうな雰囲気纏ったまま完結したから確かに勧めやすいんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:15:59

    >>118

    おう、ブレーザーの再生数のスレでも立ててくれや

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:16:37

    >>119

    たしかに面白くなりそうだったよな

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:19:48

    スレとは関係ないかもしれませんが、個人的には、初代仮面ライダー、もしくは仮面ライダーzoが、最初に見せるものとしていいと思います。そもそも仮面ライダーを勧めるのであれば、その根本を理解する必要があると思いますし、この2つが理解しやすいと思います。初代は、一部かいつまんでもいいと思います。

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:21:51

    >>116

    まぁ闇堕ちが苦手って人は一定数はいるからな…

    かくいう俺も闇堕ちはちょっと見てて心辛くなるから苦手だし

    かと言って自分の意見=総意と思われるのは流石に俺でもそれはおかしいと思うが

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:32:33

    面白さだけで決めていいなら最推しクウガか準最推しのセイバーって言いたい
    でも絵面が古臭いか作風が古臭いかでこれ勧める奴はなんかもう色々ダメ感半端ないから人に言えん

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:34:04

    そもそもプライムに無い作品は仮面ライダーちょっと興味あるなぐらいの相手に対しては進めるハードルが高すぎる

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:39:23

    正直赤楚くんと高橋くんが最近のライダー俳優だと人気あるからこの二人が出てるビルドかゼロワンじゃないかな勧めるとしたら

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:44:58

    >>116

    まあたしかに>>1がまずツッコミどころ多いしな…

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:43:56

    >>113

    ファンじゃないでしょ、>>113みたいにギーツ好きって言えない空気を作りたいだけの奴だから気にせず好きって言っとけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています