- 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:10:41
- 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:11:37
魔族はそんな感情抱かないと思うけどな
- 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:12:05
マハトとデンケンの逆版みたいな?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:16:10
育ててる途中で師匠殺されるんじゃないかな…
- 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:17:12
ケダモノを育てたところで所詮ケダモノだろ
愛情持って熊飼っていたのに襲われるなんていうのはよくある話だぞ - 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:17:32
トラウマっていう表現はちょっとおかしいかもしれないけど
師匠が死んで悲しいんじゃなくて
師匠はいつか死ぬってことが分かって無くていつか必ず超えれると慢心していたこととそんな弱る師匠すら殺せなかった自分の弱さへの後悔的なやつ - 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:20:03
発生直後から徹底的に人間の規範を教えこんだらどうなるかな
それでも殺人衝動的なのでご破産になるのかな - 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:25:37
人に育てられた熊は人に懐くけど腹が減ったら普通に食うぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:26:20
理解の出来ない違和感(喪失感)を抱き続けて師の教えを守り続けるって流れは有るかもしれない。精神構造からのズレより本能からの人殺しの部分を師匠といる時からそれ以後はどうやって抑えてたんだ問題あるが。
精神的ズレは知識からの理解で生きる為に表面上は補えるだろうが本能の方が厳しいよね。
- 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:27:49
人間の剥製をいっぱい作ってそう
- 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:30:49
まぁ要は強力な師匠がまだ弱い魔族に魔法の特訓として色々と教え込んで魔族はまだ何も知らないから師匠(強者)の教えに素直に従ってある程度魔族が強くなって自立しそうなタイミングで殺されるんじゃなくて老衰で死ぬことにより魔族の行動を縛る的な(殺す事によって魔族の中で区切りがついて新たな考えで行動しだすが殺せなかった事によって区切りがつかず永遠に師匠として魔族の心の中に刻まれるそのため師匠の教えの通りでしか動けない的な)
- 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:39:13
フリーレンの魔族はそんな甘くないと思うが…
- 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:42:56
感情はあるけどそれはそれとして魔族独自の基準や理論がある上に人間の感情の根源というかそういったものは理解出来ないから結局無理じゃないかな。
人間の価値観で語ってるけど魔族の価値観とは根本的に違いがありすぎて魔族からするとただ言葉を語るだけで隙を見せるこいつ等楽だわーくらいの認識で動いてるんじゃね? - 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:45:09
魔族って結構こだわりが強そうだからこの人間を殺して超えようと考えて行動して結局それが叶わなかったら
案外それに縛られそうな気がするんだよ
まっいいかって思えなくていつまでも後悔し続けるって - 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:46:30
そもそも魔族は育てる必要がないからな
自分ちの庭にミント撒かれるようなもんだぞ - 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:09:08
実は魔法使い側が研究目的みたいな
魔族を愛情深く育てて精神が芽生えるかみたいな実験をしていたとか
毎日定期的に精神操作魔法使うけど最後まで精神操作魔法効かなくて
結局擬態から成長なしかぁ…ってなったまま師匠ポックリ寿命
とか考えたけど師匠考えなさすぎるな。魔族みたいな精神の人間になった - 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:34:20
師匠の教えに執着してるとして
師匠は殺せなかったし師匠と似てる人間殺すか・・・代わりにならないな、もっと殺すか・・・
ってなってそう - 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:44:26
- 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:47:41
その師匠が余程化け物じゃない限りは
じゃれつきで致命傷与える奴やぞ
クマをペットにした人間の末路と一緒 - 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:47:52
師匠が「お前は他の魔族と違うんだ!」みたいなことを言ったら
魔族が「じゃあ試してみます」と師匠を手に掛ける結末を迎えそう - 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:48:11
何も思わなかった事にまだ人間を理解できていないのかってまた似たような事するじゃね。
- 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:49:40
多分師匠を強者であることを刷り込みしないと多分逆らわれるし、死後は「師匠はもう死んだじゃない」される
- 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:59:43
師匠の方も師匠の方で今までいろんな弟子をとってきたけど誰も自分の領域までこれず逃げ出すか死ぬかいなくなるかしてきて自分の魔法をどう後世に残そうかと考えて過ごしてる時に出会った幼い魔族と戦って圧倒してその魔族が命乞いじゃなくて羨望の眼差しで自分を見ていることに気がついてこの魔族に自分の魔法を託そうと弟子にしたと妄想している
- 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:13:02
魔族から見たら人間は魔族の力=魔法をごく狭い範囲で真似てる連中でしかないから、
魔法の師匠ってのは存在し得ないし倫理や社会性の手本としての師匠ってのも必要ない
息をするのに「今息を吸ってます!」「今息を吐いてます!」って一々宣言しなきゃいけない奴を師匠とは思えないんじゃないか - 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:19:59
幼いとしても四六時中一緒に生活してるのに老衰で死ぬ直前まで魔族が殺せないとかその師匠がとんでもない化物になっちゃう……
- 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:27:00
人間が可愛がって育てたクマが大人になって人間への理解を深め厄介な捕食生物になる未来?
- 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:28:30
魔族ってエルフほどじゃなくても長生きするし人間と過ごした数十年なんてあっという間に人生の何分かの一になって流れてくんじゃないの
- 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:29:11
むしろ人としての情を学んだやつの方が厄介なんじゃ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:30:59
- 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:32:37
妄想の中の魔族の考えとしては
こいつ(師匠)の言う事に意味があるかは分からないけどこいつは自分(魔族)を圧倒した
師匠がその方法で強くなったのなら真似をすれば自分も強くなるんだろう
いつか師匠を殺せたらそれが自分の強くなった証だそれまではその教えの通りに行動しよう
幼さ故の無知と戦後生まれで他の魔族を知らないってところを利用した思考誘導って感じかな - 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:32:42
人間が魔族と心が通じると錯覚する事例は多いけど、魔王やマハトの例を見るに逆に魔族も人間と通じ合えるかもしれないと錯覚することもなくはなさそうなんだよな。なので人格形成前に拾って付きっきりで育てれば人間の倫理観に限りなく近い魔族になるというのはありえるかもしれない。
ただ人間に育てられた熊が人間にならないように、人間に限りなく近い魔族も人間ではないからどこかで破綻するのはまず間違いない。 - 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:32:58
- 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:33:09
- 34二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:38:34
魔族は他の魔族と接する中で魔族らしくなる、という前提がまず間違ってるだろう
魔族は人と同じ言語を喋り見た目が人間に良く似ているだけの別種族で、生物としての本能も脳のつくりも根本的に違うというのがこの作品の結論だと思うけど
- 35二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:45:42
- 36二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:47:37
熊とかライオンじゃなくてそれくらい力を持ってる虫ってイメージにした方がいい
ただ姿と鳴き声が人に似てただけなんだ - 37二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:56:12
師匠に言われた通り魔力の隠蔽もするし防御魔法や一般攻撃魔法さらにその他の人類の魔法も使う
意味の無い事だと考えながらも師匠(強者)の教えに従う
いつか殺すその日を目標に鍛錬をし続ける的な - 38二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:01:20
- 39二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:01:59
- 40二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:18:16
虫の方が逆に誘導しやすいかな
これは要は圧倒的強者の教えに従わせてそれを破るには強者を殺すしかないと思わせて
だけどそれを達成できなくさせて次の段階(魔族が自分で考え自分で行動する)にいかせないようにするみたいなものだから
人間なら割り切って自立しそうだけど魔族は逆に殻を破れなくて先に進めなさそう
- 41二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:29:42
情とかではなく興味で魔族を拾って人殺して餌やりして自分が食われても仕方ないみたいな考え方してる奴なら共存できるかな?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:04
師匠が死んでからも師匠の教えの通りに生活しているけど
先へ進めない苛立ちと殺せなかった事への後悔でただ毎日を漠然と凄いしている
だけどある日死者にオレオールで会えると知って今度こそ師匠を殺すと決心して旅出すと妄想している(作中の説明では魂だけだが又聞きなので間違って伝わってる) - 43二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:57:11
人間らしい情緒はないので誰かを想うって感情がそもそも無い
- 44二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:09:02
- 45二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:14:34
全く別の生き物でそもそもの精神構造が違うから人間と同じにはならないだろうけど生後すぐから育てられた魔族がどうなるかは興味あるな
良い方か悪い方かは知らんけど他の魔族から外れた存在にはなりそう - 46二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:16:58
魔族は魔力の高い相手に従う習性があるので、この性質が強い個体なら人間の師匠に従わせることは可能かもしれない
正直それ以上に人間は獲物であると見下す習性の方が強そうではあるが、まあ個体によるだろうし
でも、まあ、どんだけ楽観的に考えても覚えている師匠の魔力超えちゃったらそこで終わりじゃね?
魔法の技術に関しては"This is a pen"レベルの学生がネイティブに英語教えるようなもんだろ - 47二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:21:34
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:29:57
それは人間が最初から分かってるから違うと分かる事だと思う
人間の常識を知らない経験してない幼い魔族なら強者のいう事を無駄と思いながらもそれで強くなったと言われれば師匠(強者)の真似をするかもしれない(それで師匠を殺せなかったことでいつまでも真似事を続ける)
- 49二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:51:40
師匠から貰った帽子や杖をそれこそ熊のように一度手にしたものは自分の所有物って感じで執着してるって妄想している
師匠を殺したらあっさり捨て去るような執着だが殺せなかった事によって永遠の執着になる的な - 50二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:53:35
というか魔族を人喰い熊みたいな例えするのも間違った印象を与えるというか
知能が足りないとか倫理的な違いとかじゃなくて
絶対に越えられないラインがある、生物とは異なるなにかだよね、魔物って - 51二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:17:53
ここで人間の師匠がゼーリエの元弟子で一級魔法使いだった(訳あって弟子辞めた)って妄想を追加しよう
- 52二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:25:02
もしゼーリエがかつて教えた弟子と同じような魔法を使い同じような戦闘スタイルの魔族を見つけてたらどんな反応をするんだろうか
- 53二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:26:49
孫悟空みたいに頭を強く打ちつけてみる?
- 54二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:39:58
魔族って子育ての習性が無いから、育てられるまでもなく最初から魔族なんだよな
教育による矯正の効き目はあるんだろうか - 55二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:55:35
- 56二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:01:58
狼が人間に飼われて犬に進化したように
家畜化って言い方悪いけど、魔族ってリポップするわけじゃなく一応魔族から産まれるし
その後育てないだけで何世代にも渡って教育と掛け合わせの選別すればと思ったけど
時間かかるから長命種のエルフくらいしか無理な上にやっぱり大分サイコじゃないと無理 - 57二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:16:26
- 58二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:23:26
人間のルール覚えたら自分が咎められないようにバレない方法で殺す方向に行きそうな気がする
- 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:15:39
まあしかし魔族と共存するじゃなくて人間に都合良く飼い慣らす話になってる辺り、ただ殺すだけの魔族より人間の方がひどいよな
- 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:03:10
- 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:23:37
そんなもん飼ってる描写が全く無いんですけどそもそも
- 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:29:10
その時だけうなずいて見てないところで殺して食うだけ
- 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:58:23
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:00:55
作中で例外はない、って何度もやって
なお例外を求める
だから魔族は楽に殺せる程度にしか思わない - 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:05:33
師匠の教えの通り殺して喰うのは自分に牙を向けた相手だけだがその方法は徹底的に待ちの戦闘スタイルで相手が先手をするまで待つというもの
魔族を脅威と思っている人間こそ犠牲になりやすく逆に魔族に友好的な人間ほど生き残りやすい的な - 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:08:41
わざわざ人の姿と人の鳴き声もった生態通りじゃん
- 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:16:45
- 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:40:22
どんな凶暴な相手でも先に手を出したならまあ仕方ないよねって思う人間がいる以上
その性質を逆手にとって師匠が魔族(弟子)に教えた処世術的な
魔族は理解できてないが師匠の教えならと従っている
人間の師匠の方は魔族と人間の友好とか全く考えておらずただ弟子(自分の魔法の後継者)が長生きできるようになるべく障害を減らしているだけだったり? - 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:44:39
人を飼ったことがない魔族が幼少期から人間の常識規律叩き込まれて師事してた人間死んだらどうなるのか?ってのは確かに気にはなる
別に人を食うのは本能とかでもなく食事は他でも問題ないはず?だよね確か?
の場合どうなるんやろね - 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:59:20
娼婦の真似したら男が武装解除してくれて楽に食えるなと学習したら実行してそう
- 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:14:52
人間を食べる場合でも
魔族曰く
「師匠が言っていた美味いものほど体に良くない本当にいいものは不味いって」
「良くないものを喰っても成長しない逆に魔力質を下げるって」
「喰わないのに殺すのも駄目らしい」
「美味い人間を殺しても得られる成長が無く逆に下げるだけと言っていた」
「だから殺して喰うのは不味い人間だけ」
なおこの美味しい不味いは
美味しい→おいしい相手つまり簡単に殺せる相手
不味い→おいしい相手の逆つまり簡単には殺せない強敵
って意味だったりする - 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:43:21
人殺しが本能までは原作では言われてなくね
あくまで単なる人喰いの化け物でマハトが数十年人間と暮らしてたから人間以外も多分食える
単純に選択肢の中に当たり前のように殺しが入ってるってだけで本能とは少し違うはず
- 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:45:41
よくある二次創作だね
ちゃんと本編読んで作った方が良いよ - 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:48:01
師が死んだところでトラウマになる訳がないしなんなら寝込みを襲って返り討ちにされて殺されてそう
あれただの喋る猛獣だもんな - 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:50:01
そもそも何で魔族なん?
普通に人間で良くね?
魔族の設定を作り出すよりも人間で魅せる方が上手いと思うんだけど - 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:08:28
本編読んでるよ?
別に魔族と仲良し小好しな妄想じゃない
トラウマも死んだことじゃなくて殺せなかった事で起こったって妄想だから
この人間は強い→この人間を学べば自分はより強くなる→教えは理解できないが強くなるなら従おう→この人間を殺すことが自分が強くなった証だ→まだ届かない行動や動作を真似て更に強くなろう→まだ……けどいつかきっと→あれ?師匠?→死んだ?寿命?終わり?……殺せなかった→殺せなかった……いつかきっとなんて無い→殺せなかった……自分は成長したの?→殺せなかった殺して証明したかった→殺せなかった殺したいのもう殺せない→殺したいのに殺せない→どうしても師匠を殺したいでも殺せない→師匠どうすればいいの?
って感じで永遠に師匠に縛られる的な - 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:20:34
- 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:23:48
- 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:02:22
- 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:04:16
なんか愛情で育てられた家族というより自分の手足として動くために育てられた奴隷みたいだな
- 81二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:04:20
- 82二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:04:36
ヒンメルは死んだじゃないってアウラの言葉にフリーレンはキレるけど
多分魔族の場合師匠は死んだじゃないって言われてもキレないし
そうだねってスンってなりそうじゃない?作風的に大分ドライだよ - 83二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:08:34
わりと真面目な話、>>1の「人間の魔法使いに育てられた魔族がいたらって妄想」って
要はよくある人外キャラと歪んだ人間キャラがどうこうする妄想だし、べつにフリーレンの設定にこだわる必要はないと思うよ
自分の妄想にちょうどいい感じの魔族設定だからそこの好きな部分をつまみ食いして都合悪い部分はカットして考えればいいんじゃない?
- 84二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:16:21
多分1の書きたいことはオリジナルでやった方が
世界の方がツッコミなくエモくさせやすいよ
フリーレン自体の設定は人間エルフドワーフ魔族よくあるファンタジーだし
フリーレン二次創作にこだわる必要はないよ - 85二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:20:34
アニメ化したからにわかが流行りに乗って作る二次創作みたい
- 86二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:22:25
- 87二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:23:37
- 88二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:25:21
掲示板に書き込んでる癖に総ツッコミされても全部スルーしてどう考えても解釈違いな妄想を延々と垂れ流してたらこうもなろうよ
- 89二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:25:58
- 90二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:26:23
開示されてる設定との相違点挙げたら心狭いのか
- 91二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:30:57
魔族と暮らす話は普通に原作にあってその結果、庇った村長が殺されてるんだからあの時点で魔族とは仲良くなれないって分かるんだよな
- 92二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:33:42
- 93二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:35:41
ソリテールやマハトほど人間に興味があって近づいていても個人に対する執着が生まれないんだから無理じゃね?
そういう感情を生やすのが - 94二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:35:51
- 95二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:39:02
- 96二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:39:43
- 97二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:39:52
- 98二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:42:11
- 99二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:43:50
- 100二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:44:36
- 101二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:46:01
- 102二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:47:21
- 103二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:49:47
- 104二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:49:58
- 105二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:49:59
- 106二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:52:10
- 107二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:54:02
- 108二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:55:48
実際魔法とかいっぱいある世界観だし、魔族の成り立ちから考えて魔法と密接に関係する種族なんで
魔法やなんらかの自然の異常とかで魔族の思考とか弄ることに成功した、とかでもいいと思うんだけど
どっちかというと>>1の妄想みたいなのは、あえて魔族の性質同じ状態で執着させたいみたいなとこに本質があるのでちょっと面倒くさいことになってるっていうのは分かる
逆にこのフリーレンの設定は描写を重ねて説得力を強くしてるからこそ、それに乗っかって妄想しやすい
- 109二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:57:43
約束も教えもなんの意味もないからオリ設定ってつけろって言われてるの未だにわかってないのか…
- 110二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:00:26
上でさんざん言われてるけど、「刷り込み」の部分が人間らし過ぎて、魔族にそういう調教って可能なん?の部分に引っかかるんだと思う
そういう「刷り込み」が発生することこそ、魔族に理解できない部分であるように描かれてきたから
そこの部分がそれこそ魔族の本来のプログラムに異常が発生する魔法やら異常現象が原因であることにしたら問題ないとは思うよ、いわゆる人間でいう脳に損傷を負って異常行動起こす個体みたいな
- 111二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:04:53
- 112二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:07:47
- 113二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:09:47
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:10:56
あなた個人の思想を生物学的に証明されてるように言うのがまずおかしいので出直してきてほしいん
- 115二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:17:47
- 116二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:20:29
- 117二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:22:53
- 118二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:25:11
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:36:00
だからあなたの「個人的には腑に落ちる」も「クソアホ種族だから」も、あなたが説明を受けてないからそう思う、で終わってる話になっちゃうのよ
それはそれとして、このスレで言われる「人間みたいな魔族」の話は、本編描写でそう描かれていることを無視して「腑に落ちる」からそうであるに違いない、とはならんよねって話だね
- 120二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:54:19
教えっていってもその意味を理解しているんじゃなくてその行動を取るだけって感じかな
こういう場合はこういう行動をとるって感じで
マハトがデンケンに紅茶を出すってやっていたから主人がその場にいなくても教えられた行動を取る可能性はあると思う
この妄想はいかに人間的感情に頼らず魔族の行動を操るかって妄想でもあるし - 121二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:11:33
フリーレンよく知らんがロンベルク的な感じになるやつはいるんじゃなかろうか
- 122二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:13:03
- 123二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:14:54
創作カテならともかくサンデーカテに立てておいてそれつけないで叩かれても1が100%悪いと思うが
- 124二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:16:53
- 125二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:17:41
- 126二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:18:27
創作カテでフリーレンオリキャラ考えたとかでやれ
- 127二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:18:45
お前が理解してんのか聞かれてんのにページペタペタをやっちゃう時点で共感性か理解力が乏しいんじゃないか?
- 128二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:21:21
- 129二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:23:23
そりゃ大して学習もしてない社会経験もない赤ん坊にすら備わってるからな
- 130二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:27:31
備わってない奴障がい者扱いやんオマケに遺伝要素も強くて泣けますよ
- 131二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:31:35
共感性の話はこの辺でトーンを下げてほしいな
妄想の魔族は師匠に共感してないし人間にも共感してないから - 132二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:33:19
- 133二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:38:07
自分が目指した目的(師匠を殺す事)に執着しているって感じかな
- 134二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:39:54
もう師匠はいないじゃない
- 135二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:51:20
そりゃアウラは別にヒンメルに執着してないし逆に死んで喜ぶタイプだし……
こっちの妄想はマハトがグリュックを黄金化する前に全てをソリテールに破壊されたようなものかな?
目的である親友を作ってそれを殺して罪悪感を得るの最後の締めを奪われて全てがご破算になる的な
まぁ次の候補を見つける旅に出ると思うが心の中ではいつまでもあの時壊せてたらって思い続けると思う - 136二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:57:35
- 137二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:17:55
執着するのは死人の教えじゃなくて殺せなかった師匠の教えでもなく師匠を殺せなかった事なんだ
師匠の教えを守るのは(言われた行動をするのは)弟子としてしている行動に過ぎない
守るって言い方も魔族としては反復的に行動しているだけ
魔族としては弟子であるからこういう行動をする弟子から先に行くには師匠を殺す事だって感じで - 138二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:20:17
- 139二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:22:47
1じゃないが、ヒンメルに特に何の感情も持ってないアウラは例として違う気はする
マハトはグリュックがいなくなった後もグリュック好みの茶器を黄金化させないで使い続けてたとかそういう例もあるから、魔族がそういう執着を親しい者に対しても持たないのか?ってのはまだ何とも言えないんじゃないか
ソリテールも友人を惜しんだりはしてたし全くそういう観念が無いとは限らない - 140二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:27:04
- 141二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:30:28
魔族ってフリーレンを卑怯者呼びするくらい魔法至上主義だしこだわり強い奴多いから師匠が生きてる間にずっとコテンパンにされ続けたら少なくとも何らかのしこりにはなりそう
- 142二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:31:27
- 143二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:31:30
まぁ人間でもしらねぇ!効率優先だって奴がいるから一概にこれが魔族の精神的異常性だって言ってもへぇーってなるけどね
- 144二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:32:46
- 145二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:39:30
- 146二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:37
1は「魔族という種族自体が絶対にそういう執着を持たない」のに師匠への執着持ってるからエモいって話じゃないんか
- 147二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:42:59
- 148二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:56:40
魔族は個人に執着があるか分からないけど行動には執着があると思うんだ
ソリテールが人間のことを研究したいと思うようにマハトが人間との共存を望むように
妄想の中の魔族も厳密に言えば師匠に執着しているんじゃなくて
自分を圧倒し自分を強くし自分が超えて強さを証明したい師匠を【殺す】ことに執着しているって感じかな
ただマハトが親友を殺す事に意味を見出しそれに向けてやって来たように
妄想の魔族も「自分を圧倒し自分を強くし自分が超えて強さを証明したい師匠」という存在を殺すことに意味を見出してる的な - 149二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:57:45
- 150二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 14:59:00
ふと思ったけどヒュンケル的な人間とか存在しないのかね。
魔族に餌か何かで育てられてたけど育てた魔族側が倒されて人なのに人に憎しみを持つ的な - 151二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:02:49
師匠の言いつけを守っていたら誰かが食べる用の人間を調達して来てくれるなら守るんじゃない?
- 152二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:03:40
- 153二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:05:24
- 154二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:07:55
そういうもんかね。変わり者もいそうだが
- 155二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:14:06
メタ的に言えばフリーレンの作風ではただのノイズになっちゃうな(だから本編では出てこないと思う)
その妄想も昔してみたけどね
ある魔族が気晴らしに赤子を拾ってある程度育てて食おうとした段階で人間の魔法使いに襲撃されて致命傷を負って
育てた子供を喰おうと傍に寄せるんだけど喰っても魔法使いを倒せないと気がついて
ふとこの子の母親が死に際に生きてって呟いたのを思い出して子供に生きてって告げて消滅する
子供は人間を怨む魔法使いとなってって感じで…… - 156二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:14:07
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:22:34
- 158二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:29:58
- 159二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:38:44
まぁ死に際の台詞は人間の母と同じような状況になって呟くだけだから
それが命乞いなのか真似なのか気まぐれなのか意味があったのかは確定させてないな
この妄想のメインは魔族のそんな行いで人間を怨む人間の方だし
不確定な行動を経験して復讐鬼になってしまった人間て妄想
- 160二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:50:35
この妄想の魔族も事あるごとに口癖のように「師匠がそう言った」「師匠がそう教えた」「師匠がそう行動した」
って出会った人間にそう言っていくんだ
魔族本人としては自分の魔法や行動は師匠から教えられているって説明でしかないが
それで戦闘があっても師匠が教えた人類の魔法を使って戦うって妄想してるんだ - 161二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:56:18
フリーレン世界の魔族としての魅力は無くなって凡百のファンタジー異種族って感じ
- 162二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:04:32
- 163二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:39:34
師匠が死んで殺したいのに殺せない時は心が虫のように灯りを旋回しているだけの状態だが死者にオレオールで会えると知った(誤解だが)時は打って変わって生き生きとし出す(表情には出さないが)と妄想している
師匠を殺せると信じてオレオールを目指していって……的な - 164二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:13:14
- 165二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:18:22
- 166二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:32:21
- 167二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:49:23
- 168二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:03:18
しかしこの妄想だけど一度も共存友好とか言ってないのに
案外そっち方面で考える人が出てくるあたり興味深いなって
まぁ育てるって言葉にいいイメージがあるからしかないけど - 169二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:14:18
- 170二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:33:31
- 171二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:51:00
うーんやっぱり色々考えても執着の理由がわからない
本能で縛るって言っても恐かろうが強かろうが死んだ人間はただの物体だし魔族なら食糧じゃない
殺されない程度の実力がどの程度想定かわからんから
旅に出れば人間でも魔族でも師匠より強いの普通にいるの解るだろうと思っちゃう - 172二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:34:36
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:47:41
ちょっと他人に理解されない感覚かもしれないけど
妄想の魔族は師匠を【殺す事】に執着してしまったってことなんだ
教えを守るのも弟子という関係を断ち切れていないから弟子としてしている行動でそれに意思は無い
師匠を殺すのもいつしか強者→自分を成長させた殺して超えなければならない人間ってすり替わって
世界でたった一人しかいない師匠という存在を殺すことに拘ってしまった的な妄想だけどどうかな? - 174二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:54:09
本能を縛るのも魔族の方がこの想い行動は魔族の本能だと思い込んでいるって状態で
他の魔族を知らないし経験もないからおかしいなって思って他の行動ができていない的な - 175二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 11:35:32
中途半端に原作魔族の性質を残してるから違和感あるんだな
変わり者で生まれたときから心があるって設定にしとけばいい
上で複数人が指摘しているように原作魔族は心がないんだから - 176二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:25:45
今更だけどこのソリテール容疑者Aより目隠しAV女優に見えるな
- 177二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:29:48
うーん心が何を指してるかによるけど
人の心的なモノが無いのは分かるよ
ただそれぞれの自己を確立する意思=心的なものはあると思うから
アウラが泣くこともソリテールが油断て思う事もマハトが結局て言う事も全部自己の意思がるからで
魔族は人の心の無い化け物かもしれないけど魔族なりの心はあると思うからこの妄想ではそっちを主にしてるかな
- 178二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:34:30
- 179二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:55:04
- 180二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:00:35
- 181二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:47:26
少なくとも魔族は自分が感じた疑問を魔族以外でも尋ねることから何かしらの意思と心はあるなって思う
まぁそもそも心とは何かって話になるけど…… - 182二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:02:19
- 183二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:03:23
そりゃそうだけどスレ主はそれを頑なに拒んでるんでどうしようもないんだ
- 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 20:20:30
スレ主が執着する妄想に執着しているのはもう諦めたが
執着するならもっと具体的な理由でお願いしたい
本能でーでも実は本能じゃなくてー思い込まされててーじゃなくて
師匠以外解呪できない魔法にかけられて不便だから
死者の精神を探す魔法を探求しているとか
師匠のしていた魔族を操る研究を継ぐ弟子かあるいは魔道書いくつかが存在している
自分の生存の邪魔になるから痕跡一つ残らず滅ぼしたいとか
もっとこう多分色々あるやろ - 185二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:11:27
スレ主が頑迷だもんな
シチュエーションに持ってくのに必死で、物語の設定とかまで考えるのには興味なさそうだから飽きてくる - 186二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:18:25
まぁいろいろとあれなんで取りあえず執着とか置いといて師匠キャラを某キャラを参考にして魔族と師匠の一幕的な
魔物「ギャー……」ドサッ
魔族「……殺った」
師匠「はいよくできました、君の成長には日々目を見張るものがあります」
魔族「師匠を殺せるくらい?」
師匠「さぁどうでしょう?」
魔族「……フン」
師匠「おやおやいけませんね不意打ちは、魔族の誇りはどうしたのですか?」
魔族「……なら魔力の隠蔽はどうなの?」
師匠「不快ですか?」
魔族「不快、体の奥底が疼く気分だ」
師匠「おやおや泣き言ですか」
魔族「……」
師匠「私を殺したいと願う君が妙なことを」
魔族「……だったら今日こそ」
師匠「おやおやおやおや」 - 187二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:24:12
魔族は普通に不意打ちするぞ
リュドナーとかレヴォルテとか - 188二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:47:34
スレ主はこのスレでも読んでもうちょっとフリーレン世界の魔族への見識を深めたらどうだ?
これも後半は考察が結構飛躍してるし一から十まで正しいとは言わんけど、少なくともここの主よりは遥かに原作の描写に則ったものが書かれてるよ
魔族についての情報を整理と考察をしたい|あにまん掲示板葬送のフリーレンの魔族が大好きでもっと語り合いたいと思い建てました現時点で判明している魔族についての情報のまとめ、質問、議論、考察のスレです以下、個人的なメモに近いですが現時点で判明している魔族につい…bbs.animanch.com - 189二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:55:11
……もしかして相手が間違ってると思ったら絶対に正してやらないと気が済まないタイプ?
- 190二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:16:32
- 191二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:24:54
フリーレンの魔族なら、自分の頭を押さえつけてた人間が死んだらすっきりするんじゃない?
ヒンメルが死んだら元気に活動再開したアウラちゃんみたいに - 192二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:31:20
- 193二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:36:48
そもそも魔族が執着するのは自分の魔法であって
他の者の魔法を羨ましがったりするのか? - 194二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:43:14
- 195二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:49:18
マハトは親しい人間を殺すことに執着してるんじゃくてその先にある悪意やら罪悪感やらを求めてるのであってそれが上手くいかなけば別のやり方を探すだけだし、逆に求めていた感情が手に入るなら親しい人を他人が殺しても構わないだろう
それと実験とは別に思っていない、実験をしていたのはソリテールの方だ
- 196二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:49:34
時々不意打ちはするが最終的にはどうだ自分の方が凄いだろしたいだけ(師匠を超えて見下したい)
- 197二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:51:06
殺すことと超えることは必ずしもイコールで繋がらない
魔族は寿命も時間感覚も人間とは違うから、「有り余る時間がある自分が努力を続ければ、人間でしかない師匠をいずれ超えられる」としか思わないよ
大事なのは師匠個人じゃなくて「自分が師匠を超えること」なんだから
そのために師匠の実力を完全に客観視する方向の努力はするかもしれないけど、だからって「超えるには殺すしかない」という発想にはならない
後悔するとしたら師匠を超えられないまま寿命が尽きるか誰かに殺された時だよ - 198二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:52:17
まぁ全部あり得ないんですけどね初見さん
- 199二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:53:52
とりあえずスレ主はフリーレンのアニメを見直すか原作読み直そうね
- 200二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 19:54:06
ここまで総ツッコミくらっても1mmも自分の考えを曲げなかったのは凄いのかもしれない、いやもうちょっと人の話を聞け