「のび太ののび太」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:58:32

    のび太版「ドラえもんだらけ」と言われる「ぼくを止めるのび太」よりもずっとドラえもんだらけっぽいのにほとんど知名度がない話

    ドラえもん大好きなあにまん民ならもちろん知ってるよな?


  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:54:33

    あらすじはこんな感じ

    物覚えが悪くて友達との野球の試合に出る約束すっぽかしたりと迷惑をかけてしまったのび太は、
    ドラえもんが予定を決めたらすぐにタイムマシンでその時刻に向かって自分に予定があったことを伝える、
    というやり方をしているのを見て、これだと思って真似を始める

    スケジュールを組み、まずは9時の自分に勉強をするよう伝えに行くと「ほんとに来たw」とバカにされたように笑われ、
    10時の自分におやつを食べるよう伝えに行くと既にもうアイスを食べている
    12時半の自分に見たいテレビ番組があることを伝えに行くと何故か部屋で伸びていた

    13時からするつもりだったあやよりの研究を伝えに行くと「わかってるよ! もういいから来るなよ!」と鬱陶しがられる
    13時45分、昨日忘れてしまった野球の約束を果たすために「野球に行こう!」とその時間ののび太に大声で伝えると、
    階下からバッドを持ったのび太が「余計なお世話だ、帰れ!」と襲いかかってきた!

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:57:24

    >>2

    これ聞いて物語のオチ思い出した

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:59:46

    わさドラではアニメ化してないのかな?
    ぼくを止めるのび太よりもこっちのほうが筋はドラえもんだらけに近いんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:01:17

    作中でやってることは結構難解なんだけど漫画がうまいからスルスル読み進められる
    変な横着するとろくなことないよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:03:49

    単行本で読んだことを思い出した
    アイス食べるの知らせにきたのび太にのび太とドラえもんが「ごくろう」とか言ってたよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:04:32

    >>5

    横着というよりは割と気の利いたやり方ではあるんだけど詰め込みすぎたね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:27:20

    人間は予定どおりに行動できるわけではないって話なんだけど過去からの自分のせいでひどい目に合うのはまさにドラえもんだらけ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:28:32

    てんコミだと9巻だっけか

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:39:57

    これとは別のドラえもんだらけっぽい話で言うとカップ麺とプラモどっち買うかで迷うのやつもあるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:27:43

    むしろ来ないほうが良かったって落ちはドラえもんらしいよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:54:54

    >>10

    それが「ぼくを止めるのび太」だね。一般にあれがドラえもんだらけに似てるとか言われてるけど、

    時間の連続性という意味ではこっちのほうが近い……と個人的には思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:02:28

    ドラえもんだらけ

    のび太に大量の宿題を押し付けられたドラえもんが未来の自分を次々に呼んで宿題を手伝わせたら、

    宿題が終わった後に過去の自分が何度も現れ延々と宿題をやる羽目になってブチギレる話



    のび太ののび太

    >>2の通り話は進むも段々と立てた予定が狂っていくもそんな事を知らない過去ののび太にブチギレる話



    ぼくを止めるのび太

    あぶく銭が出来たのび太がカップ麺を大量に買ったところ食べきれずに後悔したため、

    過去に戻ってプラモを買わせようとするも更に未来ののび太が現れてプラモ作りに失敗したことから

    保存の効くカップ麺の買わせようと喧嘩になって最終的に時空がねじ曲がってしまう話

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:06:18

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています