北方諸国ですら魔族の生態を知らない

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:13:01

    国家規模で教育した方がよくないかなこれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:23:07

    知ってると思うよ。
    現在の日本がこれだけ情報網が発達して様々な記録が残ってるのに、未だに「クマ可哀想」って抗議が殺到するんだぜ。
    戦闘においては身近な魔族も、交渉する魔族という身近な実感を伴わないものに対する知識はそれほど万能ではないってことだろうよ。

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:26:05

    知識として知っているだけじゃ不足なんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:26:50

    魔族の脅威が過ぎると魔族への実感がなくなって魔族が刺さるってマジで嫌な生態すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:28:01

    >>1

    正直その例だとマハトがヤバすぎるんだ 

    この前まで戦争してた北の国で骨抜きで民衆が声かけてくるぐらいなんだ 

    しかも意外と共存している…!

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:28:02

    感想スレにあったこれが全てなんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:29:02

    人間に似ている所為で平和条約が通じる相手だと思ってしまっているという
    オーストラリアでのウサギ大繁殖に対して言葉で交渉しようとしても無意味なことと本質的に同じなのに気付けない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:57:46

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:01:41

    グリュックが言ってる通り人を信頼、安心させる能力が高過ぎるんだよね
    生態を知ってても油断しちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:40:00

    知らないとしても和睦したからって防御結界解くなんて事しちゃうもんなのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:42:21

    するっと人の警戒心の弱いところに無意識のうちに入り込める種族なんだと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:45:59

    >>10

    それについては和睦はあったとしても防御結界を解くつもりがあったのかどうか自体怪しい。

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:04

    アナログハックやべーってなるやつ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:51:43

    A「C君は××するからクソ(実体験)」
    B「そんなやつおらんやろ、それに俺が接した限り良いやつだし」
    ↓(数日後)
    B「あのCクソ野郎××しやがった信じられねえ!許せんわ」
    A「だから言ったじゃん」
    こんな体験談が世の中ありふれてるんだぞ

    自分が被害を受けるまでは他人事の四方山話よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:02:49

    >>10

    和平条件に盛り込むんだろ

    まあ駄目なら駄目で力押しするだけ、リュグナー達が中で暴れられれば十分、程度の策なのでは

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:11:12

    >>2

    クマだって麻酔銃使え(麻酔銃のこと知らない)追い出せばいい(クマの生態しらない)みたいな無知でも力づくで追い出すしかないことくらいは理解してるのに魔族のサイコっぷりが分かって無いのはまずいって意味では

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:39:53

    自分は魔族の生態はあまり周知されてないと思う
    少なくともシュタルクは魔族が言葉を話すのは人を狩りやすくするためっていうのを知識として知らなかったよね
    戦士の村出身のシュタルクが知らないなら普通の村人や街の人は知らないんじゃないか
    領主も魔族は育児をしないので父母という概念は魔族にはありませんって知識があったらリュグナーの台詞で騙されないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:48:02

    そもそも国家規模で民衆に一律で教育するなんて事が出来るようになるにはあの世界に足りないものが多過ぎる
    科学か魔法が進歩して交通と通信が発達して政権中枢の意思が文字通り国の隅々まで届くくらいまでは文明が進まんと無理

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:38:42

    >>14

    自分だけは違うと思い込む人は多いよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:15:44

    魔族は確かに人を食べるけど人を食べなくても生きていけるし共存したいと言っている魔族もいるんだから魔族とも共存できるさ、我々には言葉があr

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:27:43

    >>19

    詐欺事件の被害者の話を聞いて「バカだなあ、自分ならそんなのに騙されないのに」って思うやつほどカモらしいねえ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:32:40

    グラナト領に関して言えば28年も戦い続けていて勝ち筋は全く見えないというのが大きいんじゃない?
    だから首切り役人を始末する好機と考えて受け入れるフリをしたんだけどリュグナーの言葉にまんまと絆されてしまった

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:26:19

    まヒンメルが存命中は魔族全体が大人しかったらしいから現役世代で交戦した人が少ないだろうし口で言われても経験しないと理解しにくいものだしな
    理解した時(騙されたと気づいた時)には強いか運良くないと死んでるし
    ヒンメルでさえ村長死ぬまで腹落ちしてなかった

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:56:38

    >>20

    >確かに人を食べるけど人を食べなくても生きていける

    人を食べるのが必須じゃないのに人を殺すのがまず大問題


    >共存したいと言っている

    それが本音である保証は?そもそも何をもって「共存」とするのか?人間と家畜の関係も共存の一つの形ではあるよね


    と魔族との戦いの経験者や被害者、神の視点からならいくらでも言えるけど、話には聞いてても被害受けてない人たちに人語を話せる人型の生物(基本的に美形)を邪険にしろというのはかなり難しい

    現実でもやめろっつってるのに野生の熊や狐に餌やりたがる人たちがいるくらいだし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:58:18

    魔族と遭遇してその「人間みたいに喋るけど魔物と同じように人を食べる」を実感するほど接する機会がないと分からんのは間違いないよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:59:26

    >>24

    そいつもうすでに死んで……

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:59:03

    まて、まずは話し合おう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:22:22

    >>27

    この対応が既に不正解(相手の術中に嵌ってる)なの酷い

    人と同じ姿で同じ言葉を喋るという人類の性質に見事適応したあまりにもナイスな策

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:34:47

    >>27

    対話と着席は人類同士じゃ重要なのに魔族相手だとその平和的解決手段が罠にすり変わるんだから参るね…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:40:45

    まあヒンメルたちですら経験から学ぶしかなかったからねえ・・・
    人間の落ち度よりも魔族が本当そういうのに長けてるんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:45:24

    フリーレンが魔族絶殺エルフになったのも、おそらく魔族でも異端者である魔王の勅命による強引な里焼きのせいだし、余程のことがないと『族滅を正しい』って胸張って言えない立ち回り方なんだろうなぁ手練れの魔族の甘言。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 23:57:06

    他作品の話を出してしまって悪いけど、ガンダムとかだとよく族滅を目論む過激派や虐殺やる権力者とか作中でも視聴者も『なにやってんだコイツ』って反応になるじゃん。
    上にも書いてるけど、この世界の文明レベルでは裕福な街でも長々と戦争やってる余力とか無いし、憎悪を持ち続けて『相手が滅びるまで戦う』なんてのは普通に考えたら異常な発想なんだよな。

    だけどことこれに関しては“族滅”思考が正解で、魔族相手に“戦争してる”という認識自体が奴らの術中に嵌まってるのよ、理性が落としどころを探してしまうから。
    フリーレンが一貫して害獣苦情だと言ってるのは“戦争してる”と認識してないからなんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:25:19

    魔族に騙されたことのない人の反応は村長が全てなんだよな
    殺人現場を見てなお言葉と見た目、それから違う生き物であることを理由に勝手に背景を想像して、そのくせ自分たちと同じ善性を期待してしまう
    「母を亡くした猛獣の子が生きるために襲った相手がたまたま人だっただけで、今から人が育てれば懐いて人を殺さなくなるはずだ」みたいな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 00:50:43

    現実で何回も何回も詐欺被害について啓発活動を行い、引っかからないように注意しましょうって言ってるのに、被害が減るどころか去年なんか増加してるだろ?人間は良くも悪くも信じたいものしか信じないんだ、魔族と詐欺師はそこを突くのが巧みなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:52:45

    >>25

    クヴァールみたいな明らかに人外の見た目してたら教育でも効果は十分なんだろうけど実際出てくることが多いのはツノが生えてはいるが端正な顔立ちの人間(下手したら子ども)だからな

    下手に怖いものとして教えると実際会ったときに拍子抜け→会話で油断が結構な割合で発生しそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 09:56:09

    >>33

    あの村長は魔族被害者の前であれやったからサイコパス気味だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 10:13:43

    >>36

    魔族の心情を推測してるわけだからサイコではない

    まあその推測は間違ってる上に被害者家族の心情には思い至らなかったわけだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています