- 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:15:02
- 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:16:07
また荒れそうな話題だ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:16:49
かっけぇ場面はあったけど総合すると情けない男という印象を拭うことはできなかった、くらいの感じだった
- 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:17:42
- 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:19:07
AFOはエンデヴァーに倒されるオチじゃ駄目だったん?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:19:58
弱い言ってる人は意味わからんけど、無能かと言われれば否定はできない
巻き戻しは仕方ないけどその後戦線離脱するなよ - 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:20:12
ベストジーニストがNo.1になりそう
支持率No.1と高く長期休養していてもNo.3だったし - 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:20:22
- 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:20:58
かわいい
- 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:21:39
不死鳥のエンデ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:22:00
なんかパイナップル頭に見えるサムネ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:22:08
羽のないホークスに何ができるの
- 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:22:31
あの家系髪の毛は大丈夫そうでよかったよね
- 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:23:08
髪下ろしエンデヴァー珍しいよね
アニメではようみたい - 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:23:37
それ心持ちの話だし
- 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:35:52
対戦相手がAFOって分かった時点で「あっ(察し)」ってなったよ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:36:53
巻き戻し使うまでいかせたのは金星では?
- 18二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:37:36
ホークスにも突っ込まれてるが悪足掻きしてるだけで普通に負けてるからな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:39:15
- 20二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:57:00
ホークスNo.1を夢見るホークス推しだけど
本人の個性が問題ない状態でエンデヴァーが戦闘中に死亡or引退以外でホークスがNo.1になることはないと思うわ
悔しいんだが本人が望んでないし
個性に関してはえりちゃん巻き戻しできないかなーとか
個性復活&エンデヴァーが家族と向き合うために引退してホークスNo.1になってくれないかなと夢だけはみてる夢だけは
でも多分無理
- 21二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:58:53
あの時あのままAFOと戦い続けてたらエンデヴァーに執着してた荼毘の炎でもっと酷いことになってたと思うんだが
- 22二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:59:14
そもそも原則殺しは禁止の日本ヒーローで殺してたの公になってる時点できつい
作中だとエンデヴァーだけでなくホークスもボロ糞に叩かれてるし - 23二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:03:28
- 24二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:03:52
- 25二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:05:10
- 26二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:05:41
- 27二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:07:04
叩かれてそうな印象になるのはわかるが、実は記者会見で応答しただけでホークスが叩かれてるシーンは一切無い
主に親父の件と荼毘の脚色や嘘のせいで絶対に叩かれてるだろうし社会的な立場は悲惨になってると思う
エンデヴァー以外の轟家がバッシングで苦労するシーンが無いのと同じくあえて描いてないんだろう - 28二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:14:01
100年単位で君臨してた魔王を腕もげになってでも追い詰めたの凄すぎるけどね
ドーパミンドバドバだろうにハイになるどころか静寂ゾーンに入って弱い自分への戒めと息子燈矢への謝罪にまで至れたのはギリギリアウト寄りのセーフ寄りのアウトでとても良かった
- 29二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:20:34
えっそうなんだ?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:21:51
自演でホークス叩かれてない事にするって虚しくならないのか
- 31二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:33:57
なんかまた見えないもの見てる人がいる
大丈夫?アルミホイル巻く? - 32二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:35:00
叩かれてるシーンはないって言ってる人はいるけど叩かれてないって言ってる人はいないんですが…
- 33二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:38:41
エンデヴァースレでホークスについて争ってるの面白すぎでしょ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:43:44
プチトマト?
- 35二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:34
- 36二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:47:34
ナス
- 37二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:48:08
最終決戦のホークスもどんだけ役に立ってたの?って賛否両論分かれそうなとこだよね
市民好き勝手言うし
エンデヴァーといいNo.1、2がビミョーって思われてそうなとこが… - 38二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:48:35
河童
- 39二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:49:24
- 40二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:51:42
- 41二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:52:37
ランドセル背負ってる?リュックかね?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:59:16
- 43二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:59:49
オールマイトレベルは求めてないけどメンタルガタガタで足引っ張ったりしたのはさすがに…
- 44二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:04:32
😭😭😭😭😭
- 45二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:07:38
わかるオールマイトはもちろんエンデヴァーもホークスもよかった
- 46二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:21:10
- 47二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:24:22
- 48二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:29:59
デマ込みだし「個性」には背中もクソもない(むしろホークスの背中が重傷)ってあの映像だとわかりづらいしなぁ
でもそのわりに父親とトゥワイスの件でエンデヴァー並みに叩かれたりしてないよな
単行本は紙で持ってて今手元にないけど該当シーンあるなら何話あたりか知りたい - 49二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:45:08
途中のメンタルガタガタはのちの覚醒への布石だったから気にしてないかな
ただまだまだ活躍してほしい感はある - 50二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:44:10
エンデヴァーよく作者のお気に入りって言われる割には戦績はパッとしないんよな
内面描写はヒロアカキャラで1、2を争う程丁寧だとは思うけどね - 51二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:47:13
悪いことしたキャラってほっとくとすぐ生まれついての悪とか何も考えない乱暴者とかと解釈されるから人となりを誤解されないように書こうとすると丁寧に書かないといけなくなる
- 52二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:53:20
立場上とんでもない強敵と戦うからしゃあない
- 53二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:56:33
- 54二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:07:42
ナンバーワンとして強さ演出もいるし、しかしオールマイトと比較して「凡人」の弱さ演出もほしいし、クソ親父キャラとしてのムーブも必要、そうなった理由も描きたかった(描いた)し、ヘイトコントロールもいるし
てんこ盛りで難しいキャラクターだよ - 55二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 04:04:28
対ステイン 覇気に圧倒され動けなかったので実質負け
対ハイエンド ホークスのおかげで辛勝
対星のしもべ サポートはあったが余裕で勝利
対エンディング 負け
対弔 負け
対荼毘(ダビダンス) 負け
対AFO 引き分け
対荼毘 焦凍がいなかったら死んでいたので実質負け
雑魚ヴィラン除けば確かにパッとしないな
次の映画ではタイマンさせてあげて - 56二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:19:04
前のNo.1のオールマイトとどうしても比較されるのもあるけど、ヴィラン側が強すぎて一対多で尚苦戦するからその印象になるんじゃないかな
- 57二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:35:48
そもそもAFOは巻き戻しとかいう自爆技使って最後の大暴れしてるだけで
エンテヴァーは一回AFOを倒してる定期 - 58二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 07:48:37
巻き戻しも戦術のうちだし巻き戻し後の被害の甚大さで「倒した」まで言うと説得力が無い、までが定期じゃないか?
エンデヴァーも役に立ってはいると思うが - 59二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:43:53
- 60二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:47:33
巻き戻しを使わせたのは必殺技を繰り出させたからナイスなんだけどその後戦えないのはどうなんだよって思うのはまあ仕方ないと思う
- 61二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:02:21
なんか話がループしてるな
まあ200レスも使って語るような内容じゃないものを語ろうとすると話もループするか - 62二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 10:18:05
- 63二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:07:28
最終戦は、「みんなで」「繋いで」がテーマで
局地戦で(主人公以外の)一個人による明確な戦果が上がらないのは
そういうテーマだから仕方ないんじゃないか
最後はデク&ダイナマイトが決着をつけるにしても、
各々のヒーローがギリギリまで戦って削って繋いできたから倒せた、って感じになるんじゃないかと - 64二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:15:03
AFO倒したところかっこよかったろ!!!
- 65二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:15:59
- 66二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:36:11
- 67二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:49:00
こう見ると改造人間の超再生持ちだったり、魔王様だったり身内の超火力だったりで相手が悪すぎる気がしてくるなあ。
- 68二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:51:36
- 69二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:01:55
- 70二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:02:13
- 71二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:05:55
AFOも荼毘もエンデヴァーがいなかったらどうにもならんからな……
- 72二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:10:39
まあ○○がいなかったらだとどっちも学生が駆けつけてなかったらエンデヴァーいてもどうにもならなかったんだけどな
- 73二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 12:11:23
- 74二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:42:28
正直家族の問題にケリをつける方に重みが傾いてたよね
それはもう連載自体最終盤で各キャラの一番重要なテーマを各自消化みたいになってるので仕方ないと思うわ
そして作品としてもオールマイトと言う大きな一つの時代が終わり新しい世代の時代が始まると言う流れ
エンデヴァーが今ナンバー1でありそれにふさわしい活躍をしなければならない!と言うのは特に求められてはないんだと思う
- 75二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:04:15
メタ的に見ると戦果としてこれ以上の活躍は無理じゃない?
死柄木とトガは他のキャラと因縁があるから倒せないしスピナーとクニエダは1ミリも関係ないうえに別の場所だしAFOも1回殺した以上のを求めるとなるとマイトとかの活躍が減るし
あとは荼毘にケリつけるくらいしかないけど焦凍抜きで決着付けるのもストーリー的に違うだろ - 76二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:55:49
何でもかんでもエンデヴァーがやらんとならないと言う話でもないからね
- 77二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 18:57:23
AFOに時間制限付きの切り札切らせて
その後にやっぱり放置したら壊滅必至の荼毘の足止めのメインをになってるのだから十分だろ - 78二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:31:38
そもそも今やってる戦争始まったばかりのころにエンデヴァーの過去話やった時は逆に、主人公たちよりエンデヴァーにスポット当たってる!エンデヴァー目立ってる!って反応だったよね
主人公たちの話差し置いてエンデヴァーの掘り下げこんな時にやって正気か!?なんて意見もあったよ
でも今にしてみれば作者的にはやることが色々たくさんあり過ぎるほどあって、結果的にあの時点でエンデヴァーの話をやってたと言うだけで
その後もみんな順番にスポットが当たって行った
エンデヴァーに注視して見ちゃうと物足りないのかもしれないけどAFOを叩き家族の話をやりと大きな物語の中でエンデヴァーがやるべきことはきっちりやったと思う - 79二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:43:28
- 80二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:46:42
火力でエンデヴァーを上回る荼毘自身の炎を死の間際の氷が押し留められる以上エンデヴァーの勝ち筋はほぼないんじゃないかなあ
上手く隙をついて一方的に炎をぶち込んで本人の熱と合わせて限界を破れればなんとか…?
- 81二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:19:18
あえて個性勝負せず接近して体術でボコればさすがに父ちゃんが勝つんじゃないか
- 82二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:29:19
まあダンプ止めてたしフィジカルも鬼だろうなエンデヴァー