- 1二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:21:39
- 2二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:25:44
夏と冬の奏鳴曲
オススメ王道ミステリー - 3二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:28:41
有名なやつだがハサミ男
ラストの衝撃が凄くてもっかい読み直した - 4二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:35:46
- 5二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:39:30
- 6二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:56:38
アナザー
- 7二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:59:06
- 8二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:28:25歯と爪 - ビル・S・バリンジャー/大久保康雄 訳|東京創元社歯と爪 ニューヨーク地方刑事裁判所で、奇妙な裁判が進行していた。お抱え運転手が殺された事件を審理していたのだが、肝心の遺体は見つからず、殺害現場と見られる地下室に焼け焦げた義歯と脛骨、右中指の先のほか血痕など若干の痕跡を残すのみ。www.tsogen.co.jp
「歯と爪」
発売時には最後のオチの章を袋とじにして、開けずに返本したら全額返金します、という強気な売り方をした推理小説
2つの話が交互に出て来るので、最初はその二つに何の関係があるのか分からないけど、徐々に両サイドを繋ぐ伏線が出て来て、え、まさか……ってところで袋とじに突き当たる
- 9二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:34:00
電脳山荘殺人事件
- 10二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:35:24
クリスティのミスマープルシリーズが大好き
ドラマも原作小説もおすすめ - 11二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:45:46
- 12二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:54:50
東野圭吾の加賀恭一郎シリーズから
「どちらかが彼女を殺した」
「私が彼を殺した」
の2作
どっちもフーダニットのミステリーなんだけど、なんと作中に犯人の開示がない
推理に必要なヒントは全て明かされているので最後の最後は自分で推理して下さい、というまさかのスタイル
ちなみに私は後者は分かんなくてネットで正解探しましたw - 13二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:56:13
ど定番だけど、島田荘司の占星術殺人事件と斜め屋敷の犯罪。
占星術は初めて読んだミステリで、そのストーリー展開とトリックに度肝を抜かれ、そこからミステリを読み漁るようになったきっかけでもある。
同じ御手洗シリーズの斜め屋敷も館モノとして面白くて好き、一部ではバカミス扱いされてるけど。 - 14二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:58:11
そして誰もいなくなった
中学生のとき主演仲間由紀恵でスペシャルドラマになっててそれがかなり怖かった - 15二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:23:05
- 16二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:18:47
- 17二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:43:47
- 18二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:29:19
- 19二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:30:46
面白いの意味が違うかも知らんが陽気なギャングとか
- 20二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:50:26
- 21二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:00:20
- 22二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:51:43
- 23二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:53:35
ゴシック
- 24二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:55:27
エレファントヘッド面白かったのでこっちも読んでみます
- 25二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:56:46
- 26二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 11:45:13
- 27二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:06:53
半導体探偵マキナの未定義な冒険
祖父の創った探偵ロボットのうち
三機が壊れて行方不明になったから
壊れて無い最後の一機と探しに行く話 - 28二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:32:01
- 29二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:34:05
- 30二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:23:24
御手洗潔のセントニコラスのダイヤモンドの靴
歴史、誘拐、ミステリー、が綺麗にまとめられてて本当に面白い - 31二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:35:59
楽園とは探偵の不在なり
- 32二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:28:00
バイロケーション
最後まで読んで「あれ?今までの展開ってもしかして・・・あ〜そうかここが違うんだな、これは気づかなかった!」ってなる - 33二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:35:29
葉桜
- 34二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:20:06
- 35二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:15:33
有栖川有栖の双頭の悪魔
古典的だが間違いなく名作 - 36二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 16:08:26
麻耶雄嵩「螢」
ただし新本格系の作品を相当読んでる人でなければ何が凄いのかよく分からんと思う - 37二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:11:36
- 38二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:18:11
- 39二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:30:02
- 40二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:39:08
開かせていただき光栄です に1票
- 41二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:26:29
比較的最近の作品だと方丈貴恵「アミュレット・ホテル」は薦めておきたい
長編だと多少抑えていたトンチキ具合を遺憾なく発揮していて、この人も紛れもなく京大ミステリ研出身だわと思わせてくれる - 42二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:29:42
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:37:49
- 44二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:26:10
- 45二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 02:39:53
しゃべくり探偵
- 46二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 02:42:53
八王子七色面妖館密室不可能殺人
このシリーズだと読後感が一番好き - 47二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 02:52:54
- 48二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 03:04:52
- 49二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 03:28:27
『屍鬼』はミステリーからは外れるかな?
- 50二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 03:29:42
こういうところでは「殺戮に至る病」を上げとけばいいんだよな
- 51二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 03:34:38
最近読んだのだとルースルンドの「地下道の少女」が衝撃的だったな
純粋なミステリかというと怪しいが
最後の真相のとこは「あっマジか・・・」となって、読んでるうえで無意識に抱いていた
ジェンダーバイアスみたいなのをぐらつかされるんよね - 52二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 12:11:22
- 53二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:27:22
小野不由美のミステリなら黒祠の島がいいかな
あれも厳密にはミステリというより怪奇・伝奇モノだけど
ストーリーは意味不明なのに雰囲気と描写のすさまじさだけで全部読んじゃう - 54二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 13:39:19
魔法使いマリィシリーズ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:13:25
- 56二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:15:03
ひぐらし、うみねこ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:10:16
作家買いしてる有栖川有栖
ガッツリ本格長編、ハードボイルド寄り、気軽に読める日常の謎、脳の体操になる短編集、シニカルな中編、ミステリエッセイ、サスペンス
その日の体調と余暇と気分次第で選択できて
文体は癖が強くないので読みやすい
自分はこの人きっかけで海外翻訳ミステリ沼に行ったが
実家感覚でしょっちゅう戻ってる - 58二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:17:45
盤上の敵(北村薫)
読後に小説として良い作品だと思えた - 59二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 23:44:42
個人的に鯨統一郎の幕末時そば伝は面白かった
唯一の欠点はミステリーじゃないって事だけだ - 60二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:31:58
- 61二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 01:49:45
- 62二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 03:39:56
同じ墓のむじな
ロング・ドッグ・バイ
独捜! 警視庁愉快犯対策ファイル
霞流一作品の中では比較的初心者向けの奴 - 63二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 03:45:52
スコット・トゥローの推定無罪をどうぞ
リーガルサスペンスの古典的傑作
検事の主人公が殺人の罪に問われ裁判にかけられるというありがちな筋立てだけど
注目すべきは「主人公は本当に無実なのか」という問いが最後の最後まで明かされないこと
ミステリとしてはアンフェアぎりぎりだけど
アメリカミステリによくある「無実と無罪は違う」という部分をしっかり描いている - 64二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 03:51:29
レイフ・ペーションのベックストレームシリーズを読もうか
あらゆる理由をつけて仕事をサボり、することといえば職権を乱用した蓄財と女と寝ることだけ
人呼んで「スウェーデン史上最悪の警官」それがエーヴェルト・ベックストレームだ
そのベックストレームが、周囲を振り回して好き勝手やるうちに、なんか事件が解決する
それがベックストレームシリーズ
ちなみに作者は警察に長年勤めた犯罪学の大家らしいよ - 65二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 09:01:24
- 66二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 10:42:41
安孫子武丸は初心者なら人形(腹話術)シリーズがいいかも
日常的謎解きと本格の中間で中短編でとっつきやすい
もだもだするラブコメとサイコ要素で感情が激動する
法月綸太郎は同名主人公探偵の短編集と
読みながら人物相関図を書きたくなる長編
どっちもキャラクターのイカれっぷりに翻弄されて
読了後に平和で平凡な自分の現実がありがたくなる - 67二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 20:02:37
カミの「黒い天井」
それマジで言ってる?ってなる凄まじい密室トリック
ユーモア文学傑作選の収録だからミステリ扱いかはわからんが - 68二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:31:42
今は亡き富士見ミステリー文庫のタクティカル・ジャッジメントシリーズ
何故か高校の図書室にあった - 69二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 21:32:36
ever17
- 70二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:38:44
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 23:40:20
- 72二次元好きの匿名さん23/10/26(木) 10:27:00
猫間地獄のわらべ歌
ただの切腹を密室殺人事件として解決する羽目になった探偵役が事件を追う内に童歌に見立てた首切り殺人にも関わってく話で時代小説とメタミステリの組み合わせが新鮮だった